Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
高品質で高機能なWEBMTGツールとして利用ができる。Officeアプリデータとの連携ができ画面共有と共同編集を反映させながらMTG進行や社内データ共有が可能が可能。セキュリティー機能が高く安心して利用ができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外のお客様よりMTGツールとして指定を受けることが多い。品質も高くセキュリティーも安心なので機密性の高いMTGに利用ができています。エクセルやワードなど共有が容易にできるのでデータのやり取りをしながらコミュニケーションができるので効率が良い。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトチームが締め切りに間に合わせるために、深夜まで作業をしており、メンバーはそれぞれ自宅から作業をしていましたが、Microsoft Teamsのビデオ会議機能を使って、リアルタイムで情報共有を行い、問題解決に取り組むことができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他のオンラインツールでは情報が散逸しやすく、必要な情報を探すのに時間がかかるという課題がありました。しかし、Microsoft Teamsの導入により、チャット機能を活用して情報を一元管理することができ、必要な情報をすぐに見つけることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/09/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを導入してから、社内のコミュニケーションが活性化されるようになりました。特に、リモートワークが増えた現代において、このツールの存在は非常に価値があると感じています。クオリティの高い映像と音声、また便利なチャット機能もあり4点の評価としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経営企画担当として、リモートワーク中もチームとの連携が欠かせません。Microsoft Teamsの導入により、オンラインミーティングやドキュメントの共有が簡単になり、効率性が大幅に向上しました。特に、複数のプロジェクトを同時に進行させる際の情報共有がスムーズになったのは大きなメリットです。ただ、若干ホワイトボードが使いにくいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/17
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフト製サービスとの連携が強いので導入しました。機能としては不満はありませんでしたが、個人アカウントでの利用が制限され、Macなどでのアプリ利用停止など不便なことが多くなったため現在では使っていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールでは難しいスピーディーな対応をチャットでは実現できます。Outlookスケジューラとの同期も出来るので情報共有できチーム内での進捗共有も行えます。デメリットしては読み込みが重いときがあり、チャットの動作が遅いこともありました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/16
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社で導入し、客先からの指定で使い始めた。機能は多くあり、ブラウザ版とアプリ版を使用していた。機能や使い方が多い分慣れるまでに時間がかかった。慣れればカスタマイズもできおすすめである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題としては昨今のセキュリティの強化が求められる時代に安心して使用できるサービスが求められていることでした。そのような中で社内で検証してセキュリティが高いこちらのサービスを利用することにしました。導入後からは特にセキュリティの脆弱性等の報告は受けていません。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
chat機能・ビデオ通話
【操作性・使いやすさ】
離れている支店の方や社外の方と会議をする際に、直接会って会議をするのが難しい時によく利用しております。
移動費等コスト削減ができ、資料も共有がしやすいので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外の方や離れている支店の方と気軽に会議がしやすくなったので、スケジュール管理が楽になりました。
コミュニケーションもとれてお勧めです。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の情報共有やデータの共有のために導入されています。チーム間での情報共有やビデオ会議スケジュールの調整といった様々な機能はユーザが必要な機能を兼ね備えていると感じます。利用にあたって困った事はほとんどなく、スマートフォンから利用することも非常に簡単で操作も楽です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャット機能を通じて日々忙しい中でも社内でのコミュニケーションが活性化され、情報共有も活性化したと感じています。都度必要な時に必要な方と連絡が取れるため、メールよりも手軽ですし、気軽に連絡を取り合えることで業務上の疑問点がすぐに解決し、スピード感を持って取り組めるようになったと思っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でアカウントが利用でき、必要な機能は揃っているため特段不便に感じる事は無い。
ただ、オンラインMTG機能は重いので、スタートアップなどの通信環境が整っていない方との面談時には、通話が途切れることもあり、Zoomなど他社サービスに切り替えて繋ぐケースもある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入背景】
チーム間での情報共有と、特にコロナが流行ってからの在宅勤務環境の整備のため
【課題解決ができた点】
オンラインMTG等の在宅勤務がやりやすくなった
無償で使えるため、他社もサービス導入されている事も多く、操作などで困った点もほぼ無い
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインミーティング機能を含む最強のグループウエアツールです。現在ではこれなしに業務を遂行することはできないぐらい、中核のツールとなっています。Outlookとも連携し、完全に事務仕事の基盤プラットフォームです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務効率、生産性ともに大きく向上し、またリモートワークにはなくてはならないツールです。グループ内での仕事の進捗の見える化も進みました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】URLの連携のしやすさ、カレンダーが見やすい
【操作性・使いやすさ】簡単に操作でき、初めて使う人でも使いやすく教えやすい。
画面共有の際に、動きが重くなりがちでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
対顧客とのオンライン面談に役立ちました。
遠方のお客様との面談やお手続きが合わなくても可能となりこれまでの業務にかかっていた時間と経費負担が減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/09/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的でわかりやすかったため。また、他のMicrosoftサービスともシームレスに利用連携できるのでツール間の移動やウィンドウが増えるストレスから解放された。ただ、多機能な上、ライセンスや権限管理が複雑なため、一般利用者としてはごく一部の簡単な利用にとどまっている感覚はある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
プロジェクトごとに情報共有を切り分ける方法が難しいといった課題があった。
Teamsでは簡単にチーム単位での共有の場を作ることができ、既存のMicrosoft製品との親和性も高いため、比較的簡単に導入され、利用者としてもハードルを感じなかった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
厳密にはTeamsではないが、チームの作成と同時につくられるSharePointをつかうことでポータルサイトとしての役割を果たし、情報共有の効率化を実感している。
ひとつのライセンスでシームレスにログインでき、デバイス間の同期も取れており、利用開始までの負担を削減できた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数人でのやり取りも出来るし動画や音声が途切れることなく長時間利用出来る為とても活用しやすい点と、チャット機能もうまく活用する事でよりタイムリーにやり取りが出来てレベルが高いツールだと思っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数人のツールを分けることなく、チャットや通話、ビデオ会議を利用することができる所やチャットから通話やビデオ会議への切り替えも簡単にできるため、コミュニケーションがより円滑になります。時間がより効率的に使える様になったことがメリットだと感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
一番使うのはテレビ会議。次にチャット。
【操作性・使いやすさ】
オンライン会議は使いやすい。
情報共有はOneNoteの方が便利。ファイルサーバー的な使い方はOneDrive。
この2つの機能がTeams1つが持っているといい。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
MS系との連携は役立つ(OutlookやSharepoint)
【営業担当やサポート面】
利用したことはないので判断不可。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
以前はオンプレのグループウエア(Notes)を使っていたが、クラウド移行を検討しOffice365に切り替えた。
その後はTeamsが業務の生命線になった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
コロナによるテレワークが増えたので、オンライン会議の時は助かっている。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/06
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】お客様でTeams指定の方とのオンラインミーティングで役立った
【操作性・使いやすさ】組織都合かもしれないが、海外のお客様とミーティングするのに、表示名が変更できない(M365アカウントに引っ張られる)のは不便。表示名を変更するためだけに、ゲストユーザでミーティング参加せねばならない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ架でのお客様とのミーティングで対面かなわない場合に役立った。
特にお客様によっては、Zoomが使えず、Teams指定のところがあったため、導入は必然だった。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、ビジネスコミュニケーションの新時代を切り開くツールの様な存在。リモートワークの増加に伴い、このようなツールの必要性が高まっている中、Teamsはその期待を超える機能と使いやすさを提供しているので5点の評価としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
戦略経営担当として、リモートワークの増加に伴い、Microsoft Teamsの導入を決定しました。結果、オンラインミーティングやドキュメント共有が非常にスムーズに行えるようになりました。社員間のコラボレーションが向上し、特に外部とのコミュニケーションも安全かつ効率的に行えるようになりました。このツールは、現代のビジネス環境において、必要不可欠と感じるほどメリットを感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/04
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを導入して感じたことは、全体的には使いやすく、特にリモートワーク中のコミュニケーションがスムーズになったのは良かったです。ただ、機能が多すぎて最初は少し戸惑いましたので3点の評価とさせていただきます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、リモートワークが増える中での情報共有やミーティングのツールとしてMicrosoft Teamsを導入しました。特に、画面共有やチャット機能は非常に役立っています。業務の進捗も向上し、チーム内のコミュニケーションも円滑になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でのやり取りはTeamsのチャットが浸透しており、会話する感覚で意思疎通ができる。メールだとどうしてもかしこまった文面になり気軽さを欠いてしまうが、チャットが連絡手段として一般的なものになり、情報伝達が格段にしやすくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部門内の複数のメンバーに対してエクセル等の1つのファイルへの編集を依頼する際、チームを作成してメンバーを招待し、ファイルをアップロードして依頼している。従来は共有サーバ上にファイルを置き編集を依頼していたが、複数名が同時に編集できないといった問題点があった。その点teamsでは同時編集が可能であるため非常に助かっている。またメンション機能で特定のメンバーに作業の督促をすることもでき、取り纏め作業の効率がアップした。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ひとつの画面にて出席者、閲覧者の確認が簡単にでき、まるで面と向かって行っているかのように相手の反応を見ながらプレゼンテーションをすることができた。非常に満足した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ感染症の拡大によりひとつの部屋に大人数が集まることがはばかられ、社内で定期的に行っていた、社内プレゼンテーションや報告会をこのツールを用いてスムーズに執り行うことができた。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/09/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365との連携は当然に良い。社内のセキュリティ要件が厳しく、初めて導入されたチャットツールであるため、コミュニケーションの円滑化に大きく貢献している。社内環境との相性はイマイチで、正常に起動しないことがしばしばあるが許容範囲。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でプロジェクトチームを立ち上げることが多いが、多頻度のやりとりにEメールは不向きだったため、コミュニケーションの質が格段に上がった。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】ワード、エクセル、パワポ等のOFFICE関連の資料との親和性の高さ
【操作性・使いやすさ】最低限という感じだが、少しづつアップデートされているとは思う
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】あまりないので特にチャットやチーム管理の拡充に期待
【営業担当やサポート面】特に問題なしだが、手厚くはない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナにより部署によって在宅業務も増え、Slackを2年ほど導入して、チャット系のコミュニケーションはよくなったが、コストが高く継続するか問題になったところをOFFICEとセットでTeamsが使えたため、コスト削減に大きく寄与した
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/29
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Officeアプリケーションのファイル共有が容易に行えるWEB会議でも共同編集ができる。WEBMTGツールとしてもセキュリティーも万全でかつ高機能で使い勝手が良い。UIも最初は戸惑いましたがなれたら使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルデータをスプレッドシートに変換して共同編集をすることもありましたがTeamsで共有できることをしってから変換の手間もなくエクセルデータで共同編集ができるようになり効率的になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
自社では使用していなかったが、他社とのMTGに使用できた。teamsを使っている企業も多いので有効活用している。
【操作性・使いやすさ】
使いやすい。操作もしやすくて良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
zoomを使えないという企業との打ち合わせが出来なあという課題があった。
teamsによって、商談の機会損失を無くす事ができた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
活用範囲が広い事。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/27
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
先方とのWEB会議によく利用。画面共有、チャットなど、特別な機能ではないが、一般的な
WEB会議に必要な機能が揃っている
【操作性・使いやすさ】
画面はわかりやすく、直観的に操作可能
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
特に他サービスとの連携までは行っていないが、スケジューラ等と連携できるところは〇。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
普段営業活動を行っていて、やはり移動時間というのは、それなりの比重がかかっていた。
もちろん、Teams等を使ってのWEB会議はいいところばかりではないが、遠方のお客様にも対応できる・急なスケジューリングにも対応しやすいというのは、一定のメリットを感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsの導入以前は、社内の各部署とのコミュニケーションに時間がかかっていました。しかし、Teamsの導入により、リアルタイムでの情報共有やミーティングがスムーズに行えるようになりました。特に、画面共有機能は非常に役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事業務では、社内外のコミュニケーションにおいてMicrosoft Teamsを活用することで、遠隔地のスタッフやパートナーとの面談など、さまざまな場面でのコミュニケーションが円滑になりました。特に、ホワイトボード機能を使用してのオンライン面接は、双方の理解を深めるのに役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面共有やファイル共有など利用頻度が高い機能が網羅されている。特にファイル共有でOfficeアプリのデータは共同編集が可能なので外部の方とExcelベースで会議が進行する場合は使い勝手が良いと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
官公庁などや大手さんとのWEB会議で指定されることが多い会議ツールなので導入しておいてよかったと思います。利用方法も簡単なので会議の進行を妨げるなど起きないので助かっています。通話品質も大人数で参加していても安定しており、ストレスなく進行できています。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。