プロジェクト管理・工数管理の関連情報

Chatworkの評判・口コミ

Chatwork
Chatworkはビジネスが加速する、クラウド会議室チャット、タスク管理機能、ビデオ・音声会議、ファイル共有など、仕事の円滑化・効率化を支援するコミュニケーションツールです。

評判・口コミの概要

4.10
レビュー分布
(585)
(959)
(296)
(41)
(6)
従業員分布
1~10
(355)
11~30
(367)
31~100
(463)
101~500
(407)
501~
(85)
口コミによる項目別評価
Chatwork
カテゴリ平均

口コミサマリー

Chatworkの良い評判・口コミ
UIがわかりやすく操作がしやすいことです。操作説明をしなくても直感的に捜査していくだけで、使うことができています。コメントの入力、編集が楽なのもいいでですね
無料でも十分使えるが、有料プランに入ることにより、より使い勝手を向上させることができるので、用途によってプランを選べる
何と言ってもタスク管理に適しています。現在Slackを使っていますがChatworkの方が便利だと私は思っています。正直切り替えが残念だと思っております。
Chatworkの改善点
文字列検索機能が、スピードを重視するあまり、あえて全文検索していない点。検索に引っかからないと本当に困るので少し検索時間がかかってもいいので全網羅してほしい。
過去ログを無料でも見られるようにしてください。現状では、はじめての『お取引先様』に、chatworkを通してのやりとりをお願いすることができない、と感じています
良し悪しですが、リアクションに対する通知が無い点です。せめてリアクション通知ON・OFF設定や、特定の人からのリアクションだけわかるよう設定可能にしてほしいです

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内外問わず、仕事に必要なコミュニケーションが円滑に進めやすくて、良いと思います。 また、マイチャットにもデータを置けるので、クラウドとしても利用しやすいです。 日々メンテナンスを行い、このような便利なツールに仕上げてくださっている運営の皆様に感謝を申し上げます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークなど家に仕事関係のデータを持ち込まざる得なくなったときに、マイチャット機能及びデータクラウド機能によって、問題なく家でも仕事が出来ました。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
既存の仕組みの中では、進捗状況の報告メールが他のメールに埋もれてしまい、漏れが発生していましたが、チャットワークを導入してからはタスクごとにやり取りが集約され管理が容易になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他企業との共同プロジェクトを開始した際に、先方が導入していたチャットワークを使ってタスク管理を行うことになりました。使ってみるとすごく便利で、当方でも導入しました。導入後は、複数の社員が関わるプロジェクトの作業の進捗が管理しやすくなったのと同時にミスも激減。非常に良いツールでした。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務連絡はもちろんですが、タスク管理、メモがチャット機能を通じてシームレスに行えるので様々な使い方ができる。チャットを行いながら流れてしまいがちな作業依頼をタスク化、チャット中に自分へのメモは自分のマイチャットへ記録しています。コミュニケーションの中であると便利な機能がしっかり詰まっているので使いやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やり取りが密に細かくできる土台になってくれています。その分会話が細切れに続くのでタスク化やメモや概要メモなど様々な会話から起きやすい動きが周辺機能として網羅されているのでコミュニケーションを効率的かつ効果的に進めることができています。
長田 愛美
ユーザー
株式会社エクスコア
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/11
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全てのメッセージなどが1つのところに来るので、内容が流れてしまう。 タスクはタスクで分けてほしい。 スレッドもないので、関係ない内容の話もたくさん入ってくる。 また、スマホのアプリとChromeで利用しているが、よくログアウトされる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
誰が何のタスクを抱えているかが、一眼でわかるようになった。私は、職種上その機能を使わないので、わざわざチャットワークを使うメリットは特にないです。
匿名のユーザー
導入推進者
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
更に改良されるといいな、追加されるといいな、と思われる機能はありますが、他についてはおおむね利用者全員が高評価で、最終的には無くてはならないツールになっていたので。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料版を使用していました。PCだけでなくスマホでも使えること、担当だけでなくグループ全体に投げれるので、問合せや確認の指示や回答が得やすいこと、 なにより、そういう記録がかなり過去まで残っているので、うっかり見忘れたりしても見返せるのが非常にありがたかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務上の社内連絡も社外とのやり取りもチャットワークに集約ができた。利用者が多いのでチャットワークでお願いしますというのも大体が通用するようになったのも使いやすい点だと感じます。グループ数も有料であれば無制限で作れるので課題ごとにアジャイルでグループをつくって業務を進行するのもスピードが速いと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールでのやり取りですと一度に送信する内容を考えてなるべくやり取りの回数を減らそうと努力をするのですが、チャットになってからは要件のみを細かくやり取りをして行けるので内容を考え込むよりも気軽に聞ける環境が出来上がったのは業務をスムーズに進める上で大変良いと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テキストベースでコミュニケーションをシームレスに行えます。 また、ファイル連携も気軽で、非同期にコミュニケーションが取れるので、リモートワークにおいてもチームの生産性が飛躍的に向上します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のメンバーとのコミュニケーションコストが、飛躍的に下がります。 また、社外のメンバーも気軽に招待できるので、頻度の高いやりとりが実現できます。 さらに、インテグレーションも豊富で、システムのログやアラートも簡単に連携することができ、監視の効率が上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/08
2/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも使えるところや添付ファイルが可能な点、ファイル共有機能も付いている点が、いい点です。ただし、無料の場合、ディスプレイ広告が表示されます。また、アプリの動作自体が若干もっさりとしているのが難点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このツールの使用により、社内やチーム内のコミュニケーションが活性化できます。対面やメールまでいかないちょっとしたニュアンスのコミュニケーションも仕事を円滑に進めるには必要だと感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大人数でのコミュニケーションでも、自分のタスクがわかりやすい。 重要な会話をブックマークできるので、後から見直したい時にもすぐ表示できて便利。 会話に対してのレスポンスがしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多人数でのプロジェクト参加時に利用しています。膨大な会話の中でも、自分に関係のある会話は背景がグリーンに表示されるので、見落とさずに済みます。 また、自分のやるべきタスクが完了させるまで表示されるタスク管理も助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で非常に便利。企業とのやり取り以外でもマイチャットでメモのように利用できるのも便利。画像やURLなどを入れておくと他の端末でも簡単にダウンロードできるのがよい。 企業とのやり取りによく使うが、LINEのような既読・未読を確認できないのが不便。返信が遅いときなど、既読なのか未読なのかわかるようにしてほしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Gmailなどを使ったやり取りより、過去ログがたどりやすくまた、フォルダ分けなどをしないでいいので使い勝手がいい。またタスク機能により業務忘れが減ると感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フリーランスや中小企業で利用者が多く、主に社外とのやり取りで利用。 シンプルなUIは直感的に使いやすく、ファイル共有もできるので、必要最小限の情報共有がサクッと行える。 無料プランからスタートできるので、誰もが始めやすい。 無料プランのグループ制限が、過去参加分も含めた「累計数」となり、長く使っていると有償プランに移行せざるを得なくなるため、マイナス1ポイントで。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主に社外とのコミュニケーションにおいて、宛先やccの多いメールベースのやり取りだと、途中で途切れたり、過去の話はなんだっけ?ということになりがちでした。 Chatworkにすることで、記録として残り、未読/既読管理もできるようになったため、コミュニケーションが効率的になりました。
笹倉 基継
ユーザー
株式会社ストロングジャパンホールディングス
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
総合的にはとても満足しております。 個人的な感想ですが、他社様のSlackと比べると操作性も簡単で直観的に操作でき、 日常的な報連相、オンラインミーティング等、これ1つで全てが賄えます。 無料版でも十分素敵ですが、作成できるグループに上限があるため有料登録させて頂いております!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はSlackを使用していた時もありましたが、操作、機能が少し分かりづらく、新しく使う方にとっては慣れるまで少し時間を要したが、チャットワークでは直観的に操作でき登録当日より簡単に利用できた。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクト毎の進捗管理や時系列をたどりやすく 業務が円滑に進む、LINEを使っていればさほど抵抗なく利用することができる導入障壁の低さ チャットならではの挨拶等を省き 本題から入れる簡潔さから本当に便利に利用できているため5の評価にしました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
LINEでの共有ではどうしてもプライベートの連絡と混じり埋もれてしまったり タスク毎の進捗具合が分かりづらかったりしましたがタスク毎の進捗管理と仕事の連絡とプライベートの連絡の切り離しが叶いました
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/07
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面のUIがやさしいこと、また画面の構成がシンプルで見やすく使用していてストレスがほとんどない。クライアントからのメッセージを見逃すことがなく、返信などもしやすいつくりで気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントごとにメーッセージが分けられるので、やりとりがスムーズです。過去のメッセージを確認する際に遡るだけで確認できること、返信メッセージに引用するのが簡単で、項目ごとに返信しやすいので、時間の節約になっていると感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスチャットとして必要な機能に集中して設計されたシンプルなUIが絶対的に使いやすい。初心者でも利用方法に困ることがなくチャットをしながら効率的に作業を進められます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループをつくり複数名で業務の情報共有を行いながらコミュニケーションがとれていて情報が行き届かずに起こるトラブルの発生頻度が大きく減りました。新人さんなどで途中加入でも過去のやり取りにすべて目を通すことができるので教育の時間も削減可能。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも普通に使えます!お客さんによっては、コミュニケーションツールとしてChatworkを指定してくる場合がありますが、操作が簡単でスムーズに導入できます。利用している人が多いので、先に入れておくと良いと考えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事がらいろいろな会社のお客さんとコミュニケーションを取る機会があるのですが、Chatworkを指定している方が多く、自身も無料で使い始めました。メールよりもコミュニケーション工数が少なくて済むので、明確にコスト削減になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/04/04
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
インターフェイスもとてもシンプルかつ使いやすく、社内・社外とのコミュニケーションにおいて今や無くてはならないツール。書き込んだ内容に関して、他の人からのリプライに関しても見やすく後で探す際にも迷うことがないです。少し前に付いたブックマーク機能もこれまで不便に思っていたことを機能追加していただいたのでとても助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内・社外でのコミュニケーションを取る上で、これまでメールでやり取りしていたものがチャットになることでタイムラグもなくなり、また「了解しました」だけ返したいときにも「アクション」で気軽に返せるのでメール作成にかかる工数も減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/03
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のチャットツールと比較すると劣る部分がある印象だが、チャットに機能のほぼ全てを振っているので分かりやすい。手軽さが売りの印象なので、この分かり易さはいいと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスク作成と管理が同一アプリでできるのが大きなメリットだと感じています。外部のお客様と、チャットとタスク管理を同じ場所でできるので漏れや認識合わせなどに大きく貢献できていると感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でのコミュニケーションツールとして、電話やメールが主流ですが、ちょっとしたことのコミュニケーションとしては、これらのツールではちょっとしたことのコミュニケーションが困難でしたが、このサービス導入でコミュニケーションが簡単になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャット機能を使用することで、社内でのコミュニケーションが容易になり、そのおかげで業務改善につながりました。その結果、業績向上にもつながりました。今後も使用を継続していきたいと考えています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/04/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
とにかくユーザー画面に無駄がなく基本的な操作方法がシンプルで分かりやすい点が素晴らしいと思いました。その中にも細かなオプションもあり少しテクニカルな使い方も可能で初心者から上級者まで幅広くノーストレスで使用できると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは電話でのやりとりがメインで、電話をしながら必要なことを書き留めたりしていました。 しかし、チャットワークを導入してその煩わしさが解消し、仕事効率も格段に上がりました。 何より手軽にPC、スマホでも連絡が取れるスタイルなので、その辺りも満足しています。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/03/31
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料であることは今の時代珍しいことではないが、それに対するシステムの使いやすさや機能性は十分である。スマホ、PCに関わらずタイムリーな情報交換も魅力である。また、ファイルの共有もしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他の業者から紹介され、使用を始めた。それまでは別の情報共有ツールを使っており操作などに戸惑いもあったが、現在では中心的なツールとなっている。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内全体に導入など幅広くビジネスチャットの導入をするなら第一候補にするべきツールです。LINEなどSNS感覚で利用ができ、ビジネスチャットとして必要と感じる機能がシンプルにバランスよく利用が可能で簡単に便利さが実感できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内も社外もチャットワークを利用していますが、コミュニケーションが活発になり仕事の効率が大変よくなりました。会話の中でリアクションも送信できるので楽しく会話ができます。リアクションを既読の代わりのように利用ができます。
匿名のユーザー
導入決裁者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/03/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
20法人経営の代表をしています。ところがLINEを活用した情報交換は、便利かと思われましたが。タスクに落とし込んだり、添付ファイルを使おうとすると、どうしてもLINEだとファイルは有効期限が切れてしまう。 そんな中でもチャットワークはタスク化とファイル保全が簡単で便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
打ち合わせ終了後。すぐにレポート、現場写真、そしていただいた添付ファイルをまとめて、さらにそれらの情報をチャットワークを活用してタスク化。それにより仕事の抜け、漏れがなくなり、業務フローの改善が出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SNS感覚で気軽に会話がチャットベースで可能になる。メールのように文章をまとめようと考えたりする時間が不要で話したいことを話したいときに行えるので聞き漏れや聞き忘れが起きなくなり仕事の理解も深まりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でも社外でも利用しておりメールを確認する時間も少なくなり、チャットで自分に必要な内容のみに集中して確認と返答ができるので効率的です。またスタンプ機能で感情も表現できるのでやり取りが楽しく可能
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料版がありグループが上限になるまでは機能制限が無いのでまず使い勝手に慣れるまでは無料で利用できる。UIがとても使いやすく初心者向けの設計と感じるが連携機能などPCに強い人は自分なりのカスタマイズも可能。メール通知をchatworkに連携させるなど可能。タスク機能があり会話の中で発生するタスクを分かりやすくできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務のやり取りのメインツールとして導入しています。社内、社外ともにチャットワークに集約することでメールのように不要な情報を選別する時間や要件別に過去の流れを確認する時間などから解放され業務に集中しやすくなったと感じます。

Chatworkの概要

Chatwork
Chatworkはビジネスが加速する、クラウド会議室チャット、タスク管理機能、ビデオ・音声会議、ファイル共有など、仕事の円滑化・効率化を支援するコミュニケーションツールです。
プロが教える後悔しない選び方
プロジェクト管理・工数管理ツールの選び方ガイド20240418.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点