クラウドサインの評判・口コミ
クラウドサインは、弁護士ドットコム株式会社が提供している電子契約サービスです。日本の法律に対する高い専門性を強みとして開発・運営を行っており、電子帳簿保存法などに対応する仕様、弁護士監修の運営体制など、法的にご安心いただけるプロダクトとなっております。2015年のリリースから急速に浸透し、現在6万社を突破する導入実績をもち、導入社数は電子契約サービス市場累計登録社数№1※業種・規模を問わず、幅広くご利用いただいており、事例も豊富にございますので、お気軽にお問い合わせください。
評判・口コミの概要
4.50
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
クラウドサインの良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
渡邊 拓也
ユーザー
株式会社ネオキャリア
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで契約書締結までにかかっていた時間や工数がクラウドサインを導入したことで半分以下になりました。かつ急ぎで締結をしたい場合に印鑑待ちだけでかなりの時間を要していたがそれがなくなったのも非常に良い点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
職業柄契約書の締結を月に何回も実施をしますが、締結までの印鑑を押していくフローにかなり時間を要していました。それがこのツールを導入したことで半分以下の時間と工数になり、他業務にあてられる時間が大きく増えました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書の保管・管理にも利用可。契約書だけでなく、発注書・請書・納品書・検収書・請求書・領収書なども利用でき認知されているサービスになるので取引先にもすすめやすいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約サービスは広くしられているサービスでないと先方から契約を紙面でと言われてしまいますのでその点クラウドサインは一番しられていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
前職で使用していたが、契約書の締結スピードが以前の4倍以上早くなった。運用している別の受発注システムと連携させることで、自動で相手へ契約書のメールが届き、相手もWEB上で簡単に契約作業ができるのはこれこそ生産性の向上だと思った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで契約書の締結には2週間ほど時間がかかっていたが、クラウドサイン導入後は2、3日で締結ができるようになった。
竹本 賢一
ユーザー
株式会社みずほ銀行
/
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約業務がオンラインで全て完結するのは、こんなにもノンストレスなのかとびっくりしました。
稼働負担の削減に加え、契約業務=面倒というストレスも軽減したことが、最高です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
印紙が不要となるため、印刷,製本,梱包,配送、またそれらを総務へ依頼するような業務も全てなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
営業の作業周りで、必ず行う作業が契約書締結。
今までは先方にPDF送付→先方が印刷→実印→戻しの作業で、
締結までに日数がかかっていたが、クラウドサインにより電子サインでの締結が可能なため、
スピーディーに締結業務を行え生産性向上・ストレスの緩和が実現。
(※特に月末などは非常に助かります)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
相手方の工数が削減できるのが何よりのメリットで、「誰でも」「簡単に」「短時間」で作業が行えるので、使い方を教える手間もほぼなく 2社間で工数を大幅削減。
開封状況やアラート機能もあり、社内でも簡単に共有出来、UIも非常に優れている。よってストレスなく、締結業務が実現。取引先情報も残るので、やり取りが多い顧客にも有効です。
締結業務に関わるユーザーすべてのニーズを考えたサービスだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙文化の契約書取り交わしについて、社内調整や契約先への郵送処理など、契約1件おこなうだけでも事務作業が数多く発生する。そこをWEB上で申請・契約が完了してしまうので、今までの作業工数を大幅に削減することができる。サービス提供者も、弁護士ドットコムというリーガルに詳しい大手企業なので、安心して利用ができる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモート勤務が増えたことで、決済者の押印をもらうことが難しくなってしまった。クラウドサインを活用することで、決済者の承認を容易にすることができ、さらに契約先へ自動送信されるので、契約自体の取り交わしも格段にラクになった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書締結時に利用しましたが、とにかく便利です。今まで紙の締結のみ行っていたので電子契約で進められることに感動を覚えました。ビジネスのスピードが100倍早くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビジネスのスピードがとにかく早くなりました。紙へのこだわり、執着がない限りは電子契約に移行することで双方のストレスが解消されると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/09/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内設定のせいかもしれないが、先方への必須連絡先が法務責任者や代表に限られており、担当者ベースでないため、フリーランスや中小企業とのやり取り以外では使えず、結局紙での管理が種であった。UI自体は可もなく不可もなくであり、法務が狙った電子契約推進はそれほどすすまなかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約管理の書類でのやり取りや収入印紙の経費節減が、一部取引先の電子化により成功した。紙管理がなくなったため、契約書の紛失や状況の確認が追いやすくなった。
山崎 伸彦
導入推進者
株式会社プライムスタイル
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いままで、契約締結業務をするとなると非常に面倒な手続きであり、憂鬱でしたが、クラウドサインはネットでちょっと設定したりするだけで簡単に締結でき、面倒なことがなくなったためです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いままでは、契約締結となると、わざわざプリントアウトして、帯をわざわざつけて、さらに割り印をして、そして印鑑を上席にもらって、それをもらってから郵送手続き(ポストではなく、わざわざ郵便局で並ぶとかとか)をしなければならなかったが、それを全部なくすことができるというのが時間の大幅な削減ができるという大きなメリットがありました。コロナ禍においても出社せずに締結できたので、良かったです。
徳田 菜摘
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
紙も実印も必要のない、新しいスタイルの契約書です。
在宅で仕事をしていると遠い場所に住む方と契約を結ぶこともあります。
「対面で会うのはむずかしい。だけど郵送だと時間がかかる。」
そんな悩みを解決するのがクラウドサインです。
ネット上でやりとりが簡潔するので、非常に使い勝手の良いツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約が素早く行えるようになりました。
対面で会うのがむすかしい場合は郵送を利用していましたが、やはり時間がかかってしまいます。
その点クラウドサインはネット上でやりとりが簡潔するため、非常にスマート。
実印を用意しなくて良いこと、紙の管理をしなくて良いことは大きなメリットだと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
クラウドサインを利用し始めて、契約締結対応がとても楽になりました。
営業ということもあり契約締結対応が多いのですが、PDFを送って捺印してもらってというフローよりもかなり工数を削減できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約締結までのスピード感がかなり解決されました。
また契約締結業務の工数を圧縮することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
今までの方法だと、契約書を送り印刷して捺印し、再度PDF化して返送するなど手間が多かった。
クラウドサインを使用すると、開いて電子サインを捺印するのみなので上記手間が省ける。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
上記と同じく手間が省ける。
印刷がなくなり紙の無駄も省けるし、契約周り全般が効率化される。
現状の開封状況が見れるのもメリット。
紙ベースだと分からない。
匿名のユーザー
導入決裁者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
UI/UXが非常が優れており、初めての人でも迷わず使える。
料金面でも1か月に5通まで無料であるので、「まず使ってみよう」という気になる。
ついでに、取引先にもオススメしやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書の印刷、捺印、製本という業務がなくなった。
契約書の物理的に保管する、という業務がなくなった。
印紙のコストが削減できた

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
【良い点】
draft作成→クライアント確認→印刷→押印→保管のすべての手間が削減されました。 これまではExcel+メールやチャットなどで運用してきましたが、戻れません。 発行する側としてもされる側としてもスムーズに進むのでメリットが本当に大きいサービスだと思います。
【改善点】
特にありません。 現在はテンプレートに近い契約書がほとんどなのですが、そうじゃないときにも対応ができそうな印象です。
draft作成→クライアント確認→印刷→押印→保管のすべての手間が削減されました。 これまではExcel+メールやチャットなどで運用してきましたが、戻れません。 発行する側としてもされる側としてもスムーズに進むのでメリットが本当に大きいサービスだと思います。
【改善点】
特にありません。 現在はテンプレートに近い契約書がほとんどなのですが、そうじゃないときにも対応ができそうな印象です。
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:31~50人投稿日:2020-03-17

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
【良い点】
当社はこれまで、営業スタッフがExcelで契約書を作成し、お客様と締結したのち、当社控えを紙で保管する方法で契約書の運用を行っておりました。これまでの方法は、どうしても管理が徹底できず、保存契約書を探すのも一苦労でしたが、クラウド上で契約を行うことで、事後の管理が非常に楽になっております。
【改善点】
サポートを受けていないので、サポートの評価は「普通」としております。
当社はこれまで、営業スタッフがExcelで契約書を作成し、お客様と締結したのち、当社控えを紙で保管する方法で契約書の運用を行っておりました。これまでの方法は、どうしても管理が徹底できず、保存契約書を探すのも一苦労でしたが、クラウド上で契約を行うことで、事後の管理が非常に楽になっております。
【改善点】
サポートを受けていないので、サポートの評価は「普通」としております。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:51~100人投稿日:2020-01-29

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
ランニングコスト以上のパフォーマンスだと思います。「クラウド上で契約を締結できる」「印紙が要らない」という、表面的なメリット以上に、契約のステータスを共有できるこのソフトは、営業スタッフの意識改革(しっかり契約書の締結まで済ませることへの意識)に貢献しております。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:未入力従業員規模:51~100人投稿日:2020-01-29

操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
【良い点】
このソフトは、当社で利用している既存のひな形を利用しながら、クラウド上で契約書の締結が出来る(締結時にPDFをアップロードするのみ)ので、移行の手間はほとんどありませんでした。
【改善点】
文字の入力の大きさが変更できると、尚助かります。
このソフトは、当社で利用している既存のひな形を利用しながら、クラウド上で契約書の締結が出来る(締結時にPDFをアップロードするのみ)ので、移行の手間はほとんどありませんでした。
【改善点】
文字の入力の大きさが変更できると、尚助かります。
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:51~100人投稿日:2020-01-29

操作性:5費用対効果:2運用・管理:5サポート体制:5貢献度:3
紙ベースで運用していたころは、「締結時に先方へお渡ししたまま、当社控えを受領していない」というエラーが度々生じておりましたが、当該状況を管理できておりませんでした。このソフトは、未締結の契約書を瞬時に把握することができるので助かっております。
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:51~100人投稿日:2020-01-29

操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:5貢献度:4
このサービスを利用して良かった点は、契約書の取り交わしが「やりっぱなしにならない」という点です。
これまで、お客様へお渡ししたまま、当社控えが戻ってきていない契約書がありましたが、締結済みか未了かが追えるため、未締結契約が減りました。
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-28

操作性:4費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
【良い点】
郵送の手間、経費削減のために利用し始めました。 現在は、PJごとの業務委託契約の際に利用し、書類の保管に物理的スペースが必要ない点も含めて、便利に活用させていただいています。
【改善点】
初めて利用した際に、仕上がりイメージが沸かなくて、日付けの位置や日付け欄の、要不要がわからず、少し戸惑いました。 初めて利用する人に向けて、その辺りのサポートがあるともっと良かったなぁと思います。
郵送の手間、経費削減のために利用し始めました。 現在は、PJごとの業務委託契約の際に利用し、書類の保管に物理的スペースが必要ない点も含めて、便利に活用させていただいています。
【改善点】
初めて利用した際に、仕上がりイメージが沸かなくて、日付けの位置や日付け欄の、要不要がわからず、少し戸惑いました。 初めて利用する人に向けて、その辺りのサポートがあるともっと良かったなぁと思います。
職種:経営者会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1人投稿日:2020-01-28

操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
特に「お客様へ金銭的な負担をしていただくことなく導入が可能」な点助かります。
お客様の反応も良く「最新ですね」と興味を示してくださいます。大切な契約書なので、取り扱いにも気を使っておりますが、このソフトはクラウド保存なので、保管も安心です。
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-27

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
【良い点】
とてもスピーディに契約書のやり取りが可能で、印紙を貼らなくても良いので非常に効率的です。 毎月の契約数によっては無料で運用できるためコストパフォーマンスもかなり良いです。
【改善点】
署名のための欄を上手に配置しないと少し不格好になりますが、大きな問題ではありません!
とてもスピーディに契約書のやり取りが可能で、印紙を貼らなくても良いので非常に効率的です。 毎月の契約数によっては無料で運用できるためコストパフォーマンスもかなり良いです。
【改善点】
署名のための欄を上手に配置しないと少し不格好になりますが、大きな問題ではありません!
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:2~10人投稿日:2020-01-25

操作性:5費用対効果:3運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
全てクラウド上で作成するのではなく、「PDFをUPロードして電子印鑑を押す」という発想が素晴らしいと思います。既存のひな形をそのままUPロードして、調印と保存のみをクラウド上で行うので、社内でも理解が得られやすく、直ぐに導入することができました。
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-23

操作性:5費用対効果:3運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
取引先が利用していたのをきっかけに、当社も使い始めました。
受発注を電子データでできるのであれば、契約書の締結も可能なのでは...と思ってましたが、
実際に、ここまで使いやすいソフトに出会えると思っていなく、感動しております。
兎に角、導入が簡単です。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-21

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
契約書の作成・割印・印紙の張り付けなど、契約に係る手間が億劫でしたが、
このソフトを導入して、ステータス(未締結・締結済)の管理、過去に締結した契約の検索など、
契約に係る手間が非常に削減されました。
契約書は絶対にクラウド運用すべきと思います。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-20
クラウドサインの概要
クラウドサインは、弁護士ドットコム株式会社が提供している電子契約サービスです。日本の法律に対する高い専門性を強みとして開発・運営を行っており、電子帳簿保存法などに対応する仕様、弁護士監修の運営体制など、法的にご安心いただけるプロダクトとなっております。2015年のリリースから急速に浸透し、現在6万社を突破する導入実績をもち、導入社数は電子契約サービス市場累計登録社数№1※業種・規模を問わず、幅広くご利用いただいており、事例も豊富にございますので、お気軽にお問い合わせください。