PEPの評判・口コミ
PEPは、社内問合せや資料探しなどに応対してくれるAIチャットボットです。特別なスキル不要でシナリオ作成ができます。API連携、OAuth2.0認証に対応しており、別環境で管理している情報の検索をひとつの窓口から可能にしてくれます。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
AIチャットボットなので対応精度が優れており、想定以上の対応ができるので問い合わせのほとんどをボット対応で解決できています。
【操作性・使いやすさ】
ドラッグ&ドロップ操作でAIチャットボットの設定行うことができました。質問されるであろう内容やそれに対する応答が想定できていれば素人でも問題なく扱えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
これまでAIシステムが搭載されていないチャットボットを利用しており、定期的なメンテナンスに時間が掛かるといった課題がありましたが、PEPのチャットボットはAIが対応履歴から自動で学習してくれるのでメンテナンスに掛ける時間を大幅に短縮することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
国産製品で日本語の読解能力に特化したAIが搭載されているので会話の感じが自然で、人によってはAIだと気づかないかもしれないレベルです。
基本的な設定はドラッグ&ドロップで完結できて難しいことは一切ありませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットボットは運用中のメンテナンス業務が多いと思っていましたが、PEPはAIが搭載されているのでユーザーとの会話を分析して自動で学習していくことが可能で、導入当初は週に数時間ほどのメンテナンスが必要でしたが、3ヶ月目以降はメンテナンスがほとんど必要なくなり、運用中の手間が掛からないのが大きなメリットだと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/03/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
運営しているサイトの問い合わせ対応にPEPが導入されました。
チャットツリーはそれぞれのシナリオ分岐を視覚的に把握することができ、編集、追加などの操作も簡単です。
各種ビジネスチャットとの連携もできるので素早く問い合わせに対応でき、抜け漏れも減りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットボットの運用には専門のエンジニアが必要だと認識していましたが、PEPはプログラミングの知識が必要ないので専門のエンジニアに外注する必要なく、チーム内で内製できるのでコストを最低限に抑えて導入することができ、運用業務もチーム内で完結できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/03/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットツリー形式で直感的にチャットボットのシナリオを構築することができて初期設定が簡単でした。見やすく親しみやすいUIと、利用にあたってプログラミングの知識は一切必要ないことでユーザーのリテラシーに左右されず誰でも使えてサイトへの実装も簡単です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前使っていたチャットボットは対応の精度を上げるために日頃からメンテナンスを行う必要がありましたが、PEPのAIチャットボットは会話履歴から自動で学習して対応の精度を増していくので定期的なメンテナンス作業が非常に短時間で済み、空いた時間で生産性の高い作業をすることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/08/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
深夜でもサイトの利用者を待たせることなくチャットボットで顧客対応ができるので深夜帯でのサイト利用者の離脱率を改善できました。メールでの問い合わせも減ったので返信対応にかかる時間を他の仕事に割り当てることができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットボットの自動対応では会話の分岐点で離脱が起きますがPEPの会話フロー画面だと分岐ごとの離脱率を視覚的にツリー形式で表示できるので数字の表で見るのに比べて改善点が直感的にわかりやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/07/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
専門のプログラミング担当を必要としないチャットボットで、顧客の対応自動化を実現でき、サービスとしても比較的新しいことから後発組として他社製品から良い部分を勉強しながらも悪い部分を削ぎ落とした使いやすさ重視の製品であることが感じられます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ライバル製品の多いチャットボットシステムとしてはやはり使い方が簡単、導入がスムーズであることが欠かせません。PEPは初めましての人もすぐ使えるようにシンプルさと使い勝手の両方を兼ね備えてUIが設計されており、コーディングも必要ないので初期設定にかかる時間と費用以外の運用に関するコストはあまりかかりませんでした。
小野寺 光
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ノーコード、ノンプログラミングで初期設定から運用まで行えるのでほとんどメンテナンスフリーに近く、日本語の分析に特化した独自の学習型AIが顧客と交わされた会話はデータとして蓄積、さらなる学習材料になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客との会話データが数字だけでなくマインドマップのように視覚化されることで数字だけのデータに比べてスッと頭に入りやすく、これはチャットボットサービスの中でもPEPならではの機能です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サイトへのお問い合わせが多く、業務に支障をきたしていた頃に導入したサービスです。
評価は5で、その理由は顧客社員とのコミュニケーションの圧縮でした。無駄な連絡、応答をボットに任せることで強力な業務改善が可能となりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チーム、企業内での多くのコミュニケーションをどうしても効率化したいと思い導入いたしました。
結果は、コミュニケーションの無駄を省くことが可能となり、労働リソースを他に割り振ることが可能となり、チームに時間的余裕が生まれたのは嬉しかったです。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/03/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シナリオ作成も簡単ですし、あらゆる字体(太字など)に対応できます。
シナリオの作成代行をお願いした際、細かい部分(回答の語尾など)も丁寧にしてくださり、大変感謝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入により、これまで同じような問い合わせ(最新の営業資料はどこか...など)がなくなり、本来注力したい業務に集中して業務を行うこともできています。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/03/07
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
AIチャットボットは数ある中、機能が網羅的かつAIの精度も高く、直感的に作成&学習ができる。また他ツールとの連携も可能なので可用性が高い。サポートもかなり手厚いので安心してリリースできた
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともと情シスの問い合わせ応対で想定していたが、営業から事務への問い合わせ応対で活用されたり、現在は自社運営のサービスサイトでの掲載も検討している。導入したことにより、社内の電話が8割ほど削減された。
PEPの概要
PEPは、社内問合せや資料探しなどに応対してくれるAIチャットボットです。特別なスキル不要でシナリオ作成ができます。API連携、OAuth2.0認証に対応しており、別環境で管理している情報の検索をひとつの窓口から可能にしてくれます。