HRMOS勤怠の評判・口コミ
HRMOS勤怠は、労働基準法に準拠した管理に対応した勤怠管理システムです。年次有給休暇の年5日取得、時間外労働の管理にも対応しているほか、定期的な機能改善も実施されています。また、ICカードやSlack、LINEなど、多様な働き方に合わせた打刻方法から選択可能です。
打刻や勤務時間、残業時間などの自動集計により、月末のデータ集計の手間、タイムカードからの転記ミスを防げます。労働基準法に照らし、リアルタイムで確認すべき残業時間、有給休暇取得数といった集計作業を行うことなく、一つのレポートで確認可能です。さらに、36協定に準じた対応も実施できます。
時間固定、フレックスタイム制、変形労働時間制といった勤務形態を社員ごとに設定でき、残業時間の集計もカスタマイズ可能です。画面表示やメールによって、残業上限超過/有給未取得のアラート通知が行えるため、残業抑制/有給取得推進に役立ちます。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
導入決裁者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サービス導入の決め手はコスパでした!
無料でも初期設定もしやすく、使いこなせればこのツールだけでできることも多いです!
今までシフトや勤怠の管理をしていたものが、すごく管理しやすくなりました!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々紙などで勤怠管理をしていたのですが、このシステムのおかげでどこでもシフトや出勤が確認できるようになった
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エクセルで使用可能なデータを出力できるため、他のアプリケーションでも利用できて便利です。また、スマホアプリで遠隔からの打刻も可能であり、非常に重宝しています。勤怠の記録や修正、振り返りもできるので、必要なことはすべて問題なく行えると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出勤、退勤、休憩のボタンを押すだけで、簡単に勤怠管理ができました。また、1日ごとに自動計算される総労働時間や残業時間などで、自分の労働情報が分かりやすく把握できました。在宅時や外出先でもweb上で勤怠管理できるのが便利です。位置情報も取得できるため、自宅で仕事をしていることをアピールすることも可能です。使い勝手の良い素晴らしい機能です。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/07/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
元々別の勤怠管理システムと給与明細システムを使用し、年末調整はアナログで行っていました。HRMOS関係で採用とタレントシステムを利用していたため、将来的に連携しやすいと思い、HRMOS勤怠の導入を検討しました。
また、勤怠・給与明細・年末調整・源泉徴収票が全てセットになっており、最低限の利用であれば月100円/1ユーザーは安いと感じ、費用削減のために導入決定いたしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入時、まずは経営企画部内からスタートし(30名までは無料)、ある程度機能設計、設定をした上で全社導入(有料アカウント)へとつなげることができたため、導入決定から運用までスムーズかつ安価に行うことができました。また、費用自体は大きく削減でき、勤怠については社員それぞれの働き方に合わせて設定ができるため、打刻漏れやスケジュールパターンの間違いが少なくなったと好評でした。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/18
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
実績なし
【操作性・使いやすさ】
いいと思う
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
他のサービスと連携がうまくいけば効率もあがりそう
【営業担当やサポート面】
なし
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠についての課題がある。
そこが解決できる目的で導入したが未だ実績なし
デモ体験で現在実施中であり、有料版に切り替える予定
下間 康覇
導入推進者
三喜産業株式会社
/
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まず導入のし易さ、誰でもすぐに使える点です。若い人も年配者もみんな使えてます。アプリ導入もLINEで伝えただけでしたが、スムーズにアプリを使うことが出来ています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
派遣先でタイムカードが無いといった課題があった。
スマホからの勤怠機能によって、タイムカードの打刻をする改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
勤怠管理機能をつかうことでタイムカード処理の効率化を実感している。
スマホアプリ機能をつかうことで遠隔の出退勤の改善ができた。
匿名のユーザー
システム管理者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使える機能のみで十分です。他社さんは、月額500円以下のものでも、10人いれば年間6万円、チリツモですし。
そもそも有料のものは、機能が多すぎて、複雑で、必要のないものが多すぎます。視覚的にも煩雑ですし。中小企業以下の会社には無料版で十分です。給与明細も、紙から、こちらにシフトしました。その方法がめちゃくちゃ難しかったですが・・・。次は年末調整に挑戦したいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ後、勤務体系がかわり、把握も難しくなったので、これで勤怠が、社員全員一覧で見ることができるようになった。
また、超過時間や残業日数の見える化により、社員が個人で管理・気をつけることができるようになった。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スタッフ数が30人以下の為、無料で利用させていただいていますが、特に不自由なく使っています。
それ以上は1人100円という低コストで利用できるようですが、この料金では十分すぎるサービスだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々勤怠は、ノートでの管理から本クラウドサービスでの管理という経緯ですが、打刻忘れが極端に解消されました。
また、スタッフの時間管理、休み日数の確認にもすぐ確認できるのでとても便利です。
匿名のユーザー
コンサルタント
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも簡単に使える点、また管理者を1人置けば基本は利用者には毎日の出退勤をLINEなどを使って押してもらうだけなのでとても楽に思います。他の機能をそこまで触っていないので、もっと何か出来そうで楽しみです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
先生方の出退勤管理がExcelシートで個人管理といつどこで出退勤したのかも月末に処理確認している悲惨な状況でした。
導入してからは、基本LINEを活用して出勤時1回退勤時1回ポチッと押してもらうだけ。
月末に時間を確認するだけなので、大幅に無駄な時間がなくなりました。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分機能が充実していて、便利に活用しています。
勤怠集計はタイムカード時代の手計算に比べたらとても便利になり、一目で勤怠状況が確認でき、修正なども簡単にでき、集計もできるので大助かりです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署が違う社員の出勤状況など、PC上で確認でき、とても便利になりました。
また、他部署での打刻が可能となり、部署をまたいで勤務する社員の勤怠が簡単になりました。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/30
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使用できる範囲が広いので、今のところ良いツールだなと感じています。
ただ、データ反映に若干のラグが生じる時があるので、次の動作に入るまで一瞬時が止まる時があります。
使い始めなので機能としての良さはこれから知っていくのだろうと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
既存の勤怠管理以外の方法を模索しているところでした。
まだまだ使いはじめで不慣れな点はいくつもありますが、どのように活用していけるか実践で経験値を得ていきたいと思います。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/28
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で数人で試している時は気にしなかったことが、有料プランで社員全員を登録して使い始めると、不便な点がちょこちょこ出てきてた。
大企業のかたも利用しているというわりに、承認機能が時間を要するのが難点かと思います。
一括承認できるようにすべき。そうすればかなり使いやすくなると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他社でもありそうでなかった「出勤、リモート、出張等」の選択をして打刻できる点があったので利用を決めました。
林 千江美
ユーザー
株式会社エンパワーメント
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは、出退勤をスプレッドシートに記入していたので、細かい時間管理が大変で、計算するのも煩わしかったが、その煩わしさがなくなった!
休憩時間の管理もできるので、楽ちんです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使用前は、5分単位だったので不便だったが
より細かい時間管理ができるようになった。
1ヶ月分をパッと視覚的にも見れるので、
分かりやすい。
井上 渉
システム管理者
株式会社Cakeru
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・使いやすさ】
視覚的にもわかりやすく導入時に懸念をしていた従業員への浸透スピードも早く即活用できました。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
他のサービスとの連携は現在行なっておりませんが今後試してみたいと思います。
【営業担当やサポート面】
営業担当は特についていないため評価できませんがメールにて新機能や活用方法などを通知してくれるので助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
スプレットシートを活用しておりましたが入力時に数式が壊れてしまうといった課題があったが改善された。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
給与計算の際に一目で残業時間が分かり効率が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私はユーザーとして利用していますが、何よりも使い方がシンプルで、打刻の作業から、申請まで、ほとんど時間がかかりません。移動中にアプリからも打刻~申請できるのでかなり便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
HRMOS勤怠 by IEYASUを導入したことによって、もともとアナログで勤怠をつけ、申請まで大きな手間がかかっていましたが、今では移動中にスマホでもできるようになり、大変便利になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/06/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
残業申請が今まで口頭での対応だったが、履歴として確認できる点
【操作性・使いやすさ】
入力する箇所が少なく操作しやすい
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
導入に関わっていない為分かりません
【営業担当やサポート面】
特に不具合も無くサポートを受けていません
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は勤務時間を紙に書いて月末に申請を上げていた。導入してからは、パソコンでどこにいてもどの時間でも申請が出来るので、申請する時間短縮が図れている
また、年間の勤務時間や有休取得など自身で把握できる点が良かった
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/07
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 勤怠管理の一括集計が無料で出来、スマホなどのアプリにも対応しており、ICカードによる打刻管理も可能
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- スマホ操作できる人なら設定から使用簡単にできる
【価格面(他社と比較したとき)】
- 30アカウント以下なら無料な為、特に他社との比較はしていません
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
タイムカードによる打刻管理をしていたが、このシステムでテスト運用中ではあるが、
機能的にもまた、人的に集計したいたものがワンクリックでデーターエクスポート出来効率的な印象
ただ、PC操作が苦手な管理者への教育指導が課題となっている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/06
1/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
入社時より使用されていたので、そのまま使用している。ただ、毎回開いてクリックするのが面倒で打刻漏れが多く、月末にまとめて手動で修正するという流れが続いてしまっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社時より使用されていたので、課題解決については特にないが、会社としては管理しやすくなったのではないだろうか。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人数によりますが、無料で使用できるうえにQRコードを利用した打刻ができる点がとても扱いやすいです。工場で利用させていただいておりますが、現場のパソコンでログインなど煩わしい作業が追加されるのではなく、アプリを起動し読み込むことで勤怠を管理できることはタイムカードからの移行がしやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タイムカードを集計する作業がなくなったため、ミスを避けることができております。
また、遠隔でも出勤状況を把握でき、オペレーションしやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 使いやすい
- 社長もすぐにみれる
- PC、携帯から入力ができる
新人の私でもすぐに使いこなせるような簡易で黄な操作性、
メールですぐに管理者に送れるシステムがとても良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
日報を記載することによって管理者が我々の行動を把握できるようになった
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/05/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで煩雑だった勤怠管理がオンライン上で簡単にできるようなったから。特に勤怠レポートが充実しており、月ごと・日ごとの勤務時間や休日等がデータ出力され自分自身の勤務時間の管理がしやすくなったから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは手打ちで勤怠管理を行なっていたため、各々打ち忘れのミスや申請漏れがあったが、こちらを利用してから簡易化され、漏れがあってもすぐに修正できるようになった。
匿名のユーザー
導入決裁者
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タイムカードが壊れたため、何か代わりになる物はないかと探してHRMOS勤怠 by IEYASUを見つけて導入してみました。
スタッフは3人だけなのでお金もかからずに始める事ができました。
QRコードをスタッフのスマホで読み込んでもらって打刻するやり方にした為、タイムレコーダーもタイムカードも不要になり良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タイムカードが壊れた為に使い始めましたが、初期設定もスムーズにできて、スタッフからも打刻するのが楽だと好評です。
タイムカードも用意しなくて良い為助かっています。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他勤怠管理ツールと比較したとき、圧倒的に安価でありながらも機能面も充実しており、概ね順調に使用することが出来ている。
一方、フレックスタイム制を導入している弊社においては、度々集計内容がわかりづらいと相談してくる社員も少ない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで紙のタイムカードで手集計を行っていたため、毎月人的ミスが多かったが、本サービス導入により大幅に減少した。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
とても使いやすく、フレックスやリモートなどの変わった形の勤怠にもその日ごとで選択して対応できるのが大変便利で良いです。また残業した時間も自動で集計してくれるのがありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アプリなどのダウンロードもなく、ブラウザから簡単にできるのが導入する上で大変メリットです。出勤、退勤などの打刻が簡単に出来て、自動で集計してくれるので勤怠管理が大変楽になり助かっております。
匿名のユーザー
導入決裁者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当社は日報機能のみを使用していますが、非常に使いやすいです。
しかし、管理者しか全員の日報を閲覧できないのが不便である。
また、日報の取引先の入力があらかじめ登録してないと出来ないのは使えない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
管理者しか閲覧できない
>登録管理者と同じアカウントでのログインとmail送信で閲覧している。
取引先の自由入力が出来ない
>カスタマイズで取引先非表示で業務登録項目にて代用している。
匿名のユーザー
システム管理者
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【価格面(他社と比較したとき)】
- 無料で少人数であれば使えるので助かる
- 開業当初、人数が少ないうちは導入しても良いと思う
- 他方で操作性、説明が非常に少なく導入に相当な時間を要すことを覚悟した方が良い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB給与のシステムを必要としていた。作業効率、職員への通知の手間などを相当減らすことが目的で、記載ミスなども容易に修正できるので、導入後のメリットをしっかり感じている
HRMOS勤怠の概要
HRMOS勤怠は、労働基準法に準拠した管理に対応した勤怠管理システムです。年次有給休暇の年5日取得、時間外労働の管理にも対応しているほか、定期的な機能改善も実施されています。また、ICカードやSlack、LINEなど、多様な働き方に合わせた打刻方法から選択可能です。
打刻や勤務時間、残業時間などの自動集計により、月末のデータ集計の手間、タイムカードからの転記ミスを防げます。労働基準法に照らし、リアルタイムで確認すべき残業時間、有給休暇取得数といった集計作業を行うことなく、一つのレポートで確認可能です。さらに、36協定に準じた対応も実施できます。
時間固定、フレックスタイム制、変形労働時間制といった勤務形態を社員ごとに設定でき、残業時間の集計もカスタマイズ可能です。画面表示やメールによって、残業上限超過/有給未取得のアラート通知が行えるため、残業抑制/有給取得推進に役立ちます。