ログ監視ツールおすすめ徹底比較!ネットワークを安全に運用するために

本記事で掲載しているログ監視ツールや、紹介しきれなかったログ監視ツールの機能・価格をもっと詳しく比較したい方はこちらからご覧になれます。ぜひツール選定の参考にしてみてください。
目次を閉じる
ログ監視ツールとは
ログ監視ツールは、ネットワークのアクセスが多様化した現代では重要なシステムの一つです。本来はとても手間のかかるログの収集が簡単になり、ログの収集でネットワークの安全性を診断できます。
ログ監視の基本についておさらいしたい方は、次の記事を参考にしてみてください!

ログ監視ツールの機能
ログ監視ツールには基本的に次のような機能が搭載されています、
- 監視機能
- 検索機能
- アラート機能
- レポート機能
それぞれの機能について説明します。
監視機能
ログ監視ツールの主な機能は、ログやネットワークの自動監視です。サービスによっては、ネットワークに接続している電子機器の稼働状況や性能の監視なども可能です。
検索機能
膨大なログから必要な情報を抽出する機能です。不正アクセスやウィルス感染などの問題が発生した際、検索機能を使えば原因を究明する手助けになります。
アラート機能
不正な操作や登録されていない電子機器がネットワークに接続された際に、管理者に通知する機能です。
レポート機能
日間・週間・月間・年間など一定期間でログ情報をレポート化してくれる機能です。レポートはメールで通知・印刷も可能です。
ログ監視ツールのメリット
ログ監視ツールを導入することで次のようなメリットを得られます。
- 不正アクセスを防げる
- 社内風紀を保つ
- 業務効率化
それぞれのメリットの詳細は次のとおりです。
不正アクセスを防げる
ログを監視することで、不正アクセスや情報漏えいの原因となる動きを早期に把握できます。もし問題が起きても、原因となった端末の特定や証拠集めなどにも役立ちます。
社内風紀を保つ
ログ監視ツールの周知によって、ユーザーが不正な操作をしないように抑制できます。
業務効率化
操作ログを解析すれば端末の稼働状況がわかるので、効率的な仕事の進め方を考えるヒントになります。
ログ監視ツールの選び方
ログ監視ツールを選ぶ際は次のポイントを確認しておくとよいです。
- 導入方法
- 管理のしやすさ
- 導入目的の明確化
導入方法
社内の設備から、導入しやすいツールを選びましょう。インストールが必要か、細かな設定が必要かなど、事前にシミュレーションしておくとスムーズです。
管理のしやすさ
導入後の運用管理も重要なポイントになります。デモや無料プランを利用して、サービスのUIや入力のしやすさ、アラートの種類などを実際に確かめておきましょう。
導入目的の明確化
ログ監視ツールにはさまざまな種類があり、総合的なログ監視ができるものはコストもかかりがちです。予算やどのような機能がほしいのかなど、どのようなツールが必要なのかよく考えておきましょう。
ボクシル編集部注目のログ監視ツール
PrivX - 株式会社ディアイティ
- 暗号化通信を簡単に録画・保存・確認
- 共通アカウントの利用者も特定可能
- 影響を最小限におさえて導入可能
CryptoAuditor(クリプトオーディター)は、暗号化通信の操作内容を通信経路上で取得・記録し、サーバー管理者と管理プロセスを監視するシステムです。取得した操作記録は管理画面から動画で簡単に確認でき、SSH通信の場合は文字列の検索も可能です。
また、共通アカウントを複数人で利用している場合でも、どの管理者がログインしたかを可視化できます。現在使用しているネットワーク環境をそのまま活用できるなど、導入時の影響をなるべく最小限におさえられるのもポイントの1つです。
Netwrix Auditor - 株式会社ラネクシー
- クライアント環境の変化に依存せず利用可
- Active DirectoryやFile Serverに対応
- 定期レポートを自動作成しメール送信
ネットリックス・オーディターは、「Active Directory」や「Windwos Server」など、7製品に対応したアクセスログ収集・管理・および監査レポートを作成するツールです。
ユーザ操作と、データストリームの入出力を同時に監視。既存のインフラやクライアント・アプライアンスの変更が自由に行えるため、設定を変えずに長期的な運用が可能です。
特権ID管理ソリューション - ウイーズ・システムズ株式会社
- 作業者を本人を特定可能
- 各種OS・DBから操作ログの収集、各種レポート出力可能
- 作業内容の問題を各種レポートを用いて監査可能
特権ID管理ソリューションは、利用の制限、適切な担当者への割り当て、利用状況の把握、利用内容の分析をする特権ID管理ツールです。操作ログを漏れなく取得し、ログを自動的に監査します。自動化により、管理にかかる負担は大幅に軽減されます。
MylogStar 3 - 株式会社ラネクシー
- 業界トップクラス、15種類の操作ログを取得
- シンクライアント環境での操作ログ取得を実現
- アクティブ時間(実稼働時間)の取得が可能
セキュリティを強化するため、詳細なユーザー証跡管理を行うにはクライアントの操作ログが必要です。
MylogStar(マイログスター)は物理環境・シンクライアント環境にかかわらず、精度の高いログ収集力でPC操作ログなどを取得できます。また、取得したPC操作ログは直感的な管理画面で効率的に管理・活用ができるのです。 MylogStarはクライアント操作ログ管理の専用製品です。
MylogStar FileServer - 株式会社ラネクシー
- 198,000円 からと低価格かつ高機能
- ピンポイントで優れたログ収集力
- 管理サーバー不要
MylogStar FileServerは監視対象を機密情報が保存されたファイルサーバーに絞って、ピンポイントに監視対象のサーバーに直接インストールすることにより、ファイルサーバー内でデータの入出力やユーザーの操作を監視することでセキュリティを保つ、ファイルサーバーアクセスログ管理ソフトです。
管理用のサーバーを別途用意する必要がなく、PCへのエージェントをインストールも不要のため、低価格で手軽なログ管理を実現します。投資予算を抑えた情報漏えい対策を検討中の企業にオススメのサービスです。
ログ管理で安全なネットワークの運用を
同じログ管理でもサービスごとに機能や強みが異なり、企業ごとに相性の良いサービスがあります。
ぜひ業務体系や業種などを踏まえて自社に合ったログ管理サービスを導入していただきたいと思います。それによりさらに安全なネットワークを運用が行えます。
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。