IT・Web業界への転職が得意?取材で分かったワークポートの魅力

ワークポートとは
ワークポートとは、未経験からのキャリアチェンジにも対応している総合転職エージェントです。豊富な求人数を紹介してもらえるため、多くの求人から選びたいという人に特におすすめです。
IT業界に強みを持つ総合エージェント
――利用する際の全体の流れを教えていただけますか
- Web登録
- 電話か対面で面談
- 求人のご紹介
- 履歴書/職務経歴書の添削
- 応募
- 選考
- 内定
というような流れになります。最近では全国に拠点を増やしており、全国各地で求職者様のご希望に合わせて面談ができるようになってきています。
またワークポートでは希望企業へご入社された後も手厚くサポートしており、転職サポートさせていただいた方へ担当転職コンシェルジュから、定期的に連絡を取るようにしています。私どもは入社することがゴールではなく、入社してから活躍されることがゴールだと考えていますので、「会社に馴染めているのか」「条件に相違はないか」などの確認も含めご連絡をさせていただいております。
――ワークポートの強みや特徴を教えてください
ワークポートはIT業界の転職に強みを持っています。2003年の創業から10年間IT業界専門の転職エージェントとして実績を積んできました。今でもIT、Web、ゲーム業界に強いという印象を持たれているのはそういった背景からです。これまでの実績があるため、企業様とリレーションを築けているからこそ自己応募とは違った情報の提供や転職サポートができると考えています。
圧倒的な求人紹介数
――ご紹介される求人数はどれくらいなんですか
IT・Web・ゲームの領域に関しては、お一人あたり約50件ほどご紹介しています。
――50件!?
はい、そうですね。複数社を比較検討したうえで、その中からご自身にとって最もよい会社を選んでもらいたいと思っております。
複数社を受ける場合、時期をずらして応募してしまうと気になる会社が一次面接中でありながら他社で内定承諾の回答を迫られるなど、比較検討したくてもできないということがあります。そういった弊害が起きないよう私たち転職コンシェルジュがそれぞれの選考スピードを調整して、求職者様にとって一番良い決断ができるようサポートしております。
――その中でも求職者の方はどれくらい応募されるんですか
平均20〜30件くらい応募される方が多いです。自分の可能性を最初から狭めてしまわないように、一社に絞るというよりは複数社を比較・検討して判断されています。
――そんなに応募すると選考状況がわからなくなりそうですが…
ワークポートにはeコンシェルというツールで管理しているので大丈夫です!
――eコンシェル?
eコンシェルはワークポート独自の応募企業の進捗管理ツールです。
eコンシェルでは進捗管理の他に、求人の検索もできます。求人サイトに掲載されている通常の求人情報に加えて、非公開の求人情報も公開しています。求職者様は豊富な情報の中から、求人を選ぶことができます。
――確かに複数応募しているとどの企業が今どんな選考状況なのかわからなくなることがありますよね
そうですよね。eコンシェルを確認すれば、いつどの企業様との面接があるのかなどもひと目でわかるので、複数選考が進んでいる場合でも面接の日程調整がしやすくなっています。
またeコンシェルでは、選考状況が確認できるだけでなく、面接に役立つ情報も提供しています。
面接ノウハウや応募企業の最新ニュースのほか、面接を受けた人のクチコミ・感想(応募企業の雰囲気や面接で聞かれたことなど)を公開している「みんなの声」などを掲載しています。
全国展開で地方での転職相談も可能
エントランスには多くの受賞した賞のトロフィーが飾られています
――全体のお取り扱い求人数はどれくらいありますか
全国では42,000件、東京メインの案件ですと約16,000件ほど保有しています。お取り扱い求人自体は年々増加傾向にあります。
――全国展開されているんですね
はい。本社(東京・大崎)の他に国内には以下の拠点があります。
- 立川オフィス
- 埼玉オフィス
- 横浜オフィス
- 千葉オフィス
- 仙台オフィス
- 名古屋オフィス
- 大阪オフィス
- 京都オフィス
- 神戸オフィス
- 岡山オフィス
- 広島オフィス
- 福岡オフィス
また外国人の方の転職サポートも力を入れており、韓国やタイ、ベトナムにも拠点を構え、日本企業で働きたい現地の求職者様と企業様のマッチングもサポートしております。
エンジニア未経験へのサポートが充実
――内定するまでの期間はどれくらいかかりますか
平均的には約一ヶ月半くらい、早い方だと2週間くらいで内定されます。
――ここ最近、未経験職種に挑戦される方が増えていると聞きましたが
そうですね、特にIT業界で未経験者採用に力を入れている企業様が多いので、エンジニアになりたいという方や、Webデザイナーになりたいという方が増えています。
――企業側は未経験採用に関してどのように考えているんですか
数年前と比較して確実に未経験者採用が増えています。特にエンジニア職では、20代~30代の即戦力となる人材を採用することが困難なため、第二新卒などポテンシャルのある人材を採用して会社の中で育てていこうとする企業様が増えています。
ワークポートでも未経験からプログラミングの基礎を教えエンジニアを育成する「みんスク」というエンジニアスクール事業を展開しており、そこからの転職成功事例も増えています。
――エンジニアスクールもあるんですね
IT業界の企業様とのリレーションを築いているため、ワークポートのエンジニアスクールを受講した方のみ応募できるという特別枠を設けてもらっていたりもしています。
IT業界専門の転職エージェントでも未経験ではサポートが難しいため、未経験でも挑戦できるというのはワークポートの強みだと思います。
――IT業界への転職を希望する方の中で未経験の方の割合はどれくらいなんですか
IT業界への転職を希望する方の30%近くが未経験になります。
幅広い年齢層をサポート
高級感のある面談エリア
――求職者の方の年齢層を教えてください
20代後半~30代半ばが最も多いです。ある程度仕事を経験されてから転職したいと考えられている方が多いです。
最近は40歳以上の求職者様も多くご登録されていますので、ワークポートでは幅広い年齢層の方をサポートしております。
――最後に、求職者との面談時で気をつけていることや力を入れていることは何ですか
事前準備に力をいれています。やはり初めてお会いする方の今後の人生に関わるサポートをさせていただくので、事前に求職者様の経歴や条件、希望などを把握しておかないと、約1時間の面談時間内で関係性を築くのは難しいです。
そのため面談前に上長やチームメンバーと「これまでどういうご経験をされてきた方なのか。転職軸は何だろうか。何を実現したいのか。それを叶えるためにどういった求人をご提案できるだろうか。」ということを話し合う時間を設けており、それらをふまえた上で、面談の時間を充実させ、より求職者様が納得のいく転職ができるようサポートしています。
――ありがとうございました!
ワークポートで納得のいく転職を
ワークポートでは多くの求人を紹介してくれるのでさまざまな企業を比較検討することが可能です。
特にIT業界に強いコネクションがあり、未経験からエンジニアを志望する人のためのスクールを持っているためIT・Web業界を目指す人は必見です。