[ええじゃない課Biz×BOXIL] 注目のITツールを紹介 - 2025年1月19日放送分

ええじゃない課Bizとは
「ええじゃない課Biz」は、業務効率化に役立つITツールを紹介する情報番組です。
<番組詳細>
番組名:ええじゃない課Biz
放送局:TOKYO MX(関東ローカル 東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城およびYouTube 他)
放送日時: 2021年4月4日(日)25:35~26:05 以降、隔週放送
ジャンル: デジタル情報番組
ターゲット: 30~35歳のビジネスパーソン
本記事では、 2025年1月19日放送の番組内で紹介された注目のITツールを一気に紹介します。
Smart Talk AI
「Smart Talk AI」は、AIアバターが受付業務を行ってくれる対話型窓口AIサービスです。
Smart Talk AIを導入することで、これまで従業員が行っていた受付業務をAIアバターに任せられるようになります。Smart Talk AIの活用で、人手不足対策や人件費の削減が期待できます。
Smart Talk AIは、企業や店舗の受付だけでなく、商業施設の案内係、観光地の窓口などでも利用可能です。
設置場所や設置の目的に応じて事前学習ができる特徴があり、会社や施設、観光地についてWebサイトの情報を読み込んで学習し、会話や案内を行います。活用目的に応じた学習内容のカスタマイズも可能です。
「頼れるもう一人のスタッフ」として活躍してくれるSmart Talk AI、業務効率化や人手不足対策を進めたい企業におすすめのソリューションです。
モノづくり仕事入門検定~自主保全士基礎編~
「モノづくり仕事入門検定~自主保全士基礎編~」は、製造業の基本を学べるオンライン検定です。
自主保全士とは、日本プラントメンテナンス協会が実施する、製造オペレーター向けの民間資格です。初めての就職や転職で工場に勤務することとなった、これからモノづくりの仕事に携わる方が、現場で活躍するための学習として活用できます。
同資格の取得を目指して学習を進めることで、設備を正しく運転して、トラブルを未然に防ぐための知識を得られます。
モノづくり仕事入門検定~自主保全士基礎編~では、社会人の基礎的なマナーから、仕事の基礎知識までを学習します。テキストには漫画やイラストが多く使用されており、新入社員でもわかりやすく学べることが特徴です。
また、テキストで学習した内容は、オンライン試験を通して理解度を確認できます。パソコンやスマートフォンからいつでも受けられるモノづくり仕事入門検定、新人研修にある課題解決の一助として活用を検討してみましょう。
火勢抑制フロア
「火勢抑制フロア」は、万が一のガソリン火災に備えられる床材です。現在の床の上に敷き詰めるだけで、ガソリン火災が発生した際の火の勢いを弱められます。火勢抑制フロアは、施工の際に大掛かりな工事を必要としないことも特徴です。
ガソリン火災は、一度発生すると避難も消火も難しいもの。避難経路やエレベーター、エントランスなどに火勢抑制フロアを敷き詰めるだけで、ガソリン火災発生時の被害軽減に役立ちます。
実際に一般的なタイルカーペットと火勢抑制フロアでガソリン火災を再現した実験を行うと、一般的なタイルカーペットでは着火から30秒で大きな炎と黒煙が発生しますが、火災抑制フロアでは炎が小さくなりました。
今の床に敷くだけでガソリン火災に備えられる火勢抑制フロア、不特定多数の方が出入りする施設やビルの入り口などの防災に役立てられます。
スマートAction
「スマートAction」は、健康経営を幅広く支援してくれるサービスです。
経済産業省では、健康経営を「従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践すること」としています。企業理念に基づいて従業員の健康に投資することで、生産性向上や組織の活性化を目指せます。
近年、多くの企業が健康経営に取り組んでいます。しかし、自社だけで体制を整え、従業員の健康づくりを目指して施策を実行するのはなかなか難しいでしょう。
スマートActionでは、従業員の健康づくりで生じがちな「人手不足」「参加者が増えない」「効果がよくわからない」など、3つの課題の解決を支援。
たとえば、食事、睡眠、健康診断関連のセミナー系の動画や、ストレッチ・筋トレなどの運動実践系の動画を配信。情報を従業員に届けることで、利用促進もサポートします。
スマートActionの導入でみられる「健康プログラム」では、参加により直接質問も行えるセミナーのライブ配信や配信のアーカイブの視聴が可能です。数多くのコンテンツから、自分の悩みに合わせてカテゴリを選択してコンテンツを検索できることも利点です。
利用するだけで、従業員の健康に役立つコンテンツを提供できるスマートActionは、人手不足の中でも健康経営を推進したい企業におすすめです。
AI-LAFL
「AI-LAFL」は、興味のある話題でAIが学習コンテンツを作ってくれる、外国語学習サービスです。
AI-LAFLは、パソコンやスマートフォンからいつでも利用できる無料のWebサービスで、英語、韓国語、スペイン語など複数の言語に対応しています。
使い方はとても簡単です。AI-LAFLのWebページを開き、画面に表示されたものを好きに選択するだけで、AIが作成した学習コンテンツを利用できます。また、音声認識機能が備えられており、声に出して発音の練習もできます。
シーンに沿った表現を学べるAI-LAFLの活用で、より実践的、実用的な外国語を習得できます。隙間時間に学習したい方、費用を抑えながら外国語を習得したい方はぜひ活用してみましょう。