Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、ビジネスコミュニケーションの効率化に優れたサービスです。多彩な機能により、コミュニケーションやコラボレーションがスムーズに行えます。また、オンプレミス環境での利用も可能であり、セキュリティやプライバシーの面でも安心して利用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの活用によって、コミュニケーションやコラボレーションの効率化が図れます。具体的には、リモートワーク環境下でも、チームメンバーとリアルタイムにやりとりすることができ、ビジネスプロセスの迅速な進行が可能になりました。また、多彩なアプリケーションとの統合が容易であり、業務の自動化や情報共有を促進できます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
組織全体でwebexから本サービスに移行しましたが、全体的に使いやすくなりました。システムも安定していてリモート会議中にアプリが落ちる等の現象も特に発生せず、自分が異動になり利用しなくなるまで重宝しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナでリモートツールが必須になり、本サービスはリモートでの打ち合わせで日々利用しました。pc、携帯のアプリは安定しており、遠隔で複数人で打ち合わせをしたい課題を解決していただきました。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内で他社のグループウエアに付帯しているチャット機能を利用した経験があったが、一部にしか浸透しなかった経緯あり。
下記の機能面が浸透した大きな要因です。
【役立った機能面】
- 絵文字・GIFの豊富さ
- メンション機能
- とにかくUIUXの明瞭
- Officeアプリとの親和性が高い
- 通話機能もある
- スマホの専用アプリが非常に使いやすい
- 在籍確認昨日
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料トライアルからまずは試験的に導入し、コミュニケーションが活発化し、Officeライセンスとの親和性も高かったため有償プランへ切替。
導入に至りました。何と言ってもチャットがとっても使いやすい。
絵文字もGIFも豊富なので、希薄になりがちなリモートワークでも感情を伝えることが出来るような仕掛けがあり心理的安全性が高まったことを実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のMicrosoft Officeアプリとの統合が容易であり、ドキュメント作成や共有が簡単に行える点が一番のメリットだと思います。また、グループチャットやビデオ会議を通じた遠隔コミュニケーションが可能で、チームワークを向上させることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsは、リモートワークやオンライン会議において、チームメンバーとスムーズにコミュニケーションを取ることができ、業務の効率化につながります。また、他のMicrosoft Officeアプリとの連携により、ドキュメント作成やファイル共有が簡単にできるため、業務の円滑化にも貢献しています。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性がよく、必要なタスクについてメンバーと共有、管理しやすいと感じており、他ソフトと比べて使いやすいです。タスク管理について情報発信、共有、管理まで一元的に管理できる点が非常に使いやすいと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスク管理について、社内およびグループ会社での管理を行う際にこれまでの情報管理、共有システムに比べ操作性が格段に改善されたことで、メンバーの意思疎通の意欲が向上し、以前と比べ活発な情報共有が行われるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで相手とのコミュニケーションは、①直接会う②電話③メールの3つであったが、チャットという新たな分野が出てきたがこれが非常に便利なツールである。また、運営がMicrosoftということで安全性も担保出来ているで社外コミュニケーションツールとしても安心して使用できるから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社内では、テレワークやフリーアドレスになり、直接声をかけないといけないときに声をかけるのがなかなかできないことがあった。なのでこれを導入して、いつでも気軽に連絡が取れるようになり生産性が上がった。
また会社外では、半分くらいの業者様とはチャットで対応しているため、業者様も気軽に質問を頂けるようになり、コミュニケーション不足が減り、スピード感が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、ビジネスにおいて遠隔コミュニケーションを円滑に行うことができる優れたツールです。グループチャットやビデオ会議を通じて、場所や距離を超えたコミュニケーションをスムーズに行うことができます。特に、チームワークを高めるためには欠かせない存在だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、Microsoft Teamsを利用して、業務の効率化とチームワークの向上を実現しています。特に、リモートワークやオフィス内でのリアルタイムコミュニケーションが必要な場合に、このツールは非常に便利です。ビデオ会議やスクリーン共有機能なども利用して、コミュニケーションの質を高めています。さらに、ファイル共有機能を使って、作業の進捗管理もスムーズに行うことができています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/05/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
毎日の仕事、ずっとTeamsに支えられて
1)朝会で、チーム内で進捗、課題などの連絡
2)仕事中、関連責任者とのやり取り
3)難問にあった時、有識者との相談
4)夕会で、一日成果物のデモ
。。。。。。
Teamsがなければ、仕事が進めないほどとは過言ではない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今の会社に入った時、Teamsに初めてです。同僚の様子を真似して、私もTeamsを使用し始めます。
意外に、相当なやさしいツールです。初めの人にも、簡単に利用できるはずです。
これからのホウレンソウはすべてTeamsで実施してます。
わざわざ席に向かって、電話してなどは全然なくなりました。
ひとこと言うと、仕事効率が大幅に上昇しました。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- メールベースのコミュニケーションを変える
- 会議や打ち合わせの設定が楽
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- 当然ながらMicrosoft製品との相性が良い
- Windows、Outlook
【営業担当やサポート面】
- 特にない
【価格面(他社と比較したとき)】
- 特にない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
メールベースのコミュニケーションが業務進捗を停滞させるといった課題があった。
Teamsのチャット機能によって、メールベースよりも早い対応で業務スピードの改善ができた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
チャット機能をつかうことで業務の効率化を実感している。
チーム機能をつかうことでコミュニケーションの改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- グループの作成や管理が容易
- Wiki機能も追加することができ煩雑な情報をグループで整理する際に重宝
- チャットから音声またはビデオでの会議への以降のユーザインターフェースがわかりやすく使いやすい
他にも、海外と会議する際にはトランスクライブ機能が非常に有用。
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- Outlookと連携させると便利
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは一つの課の中でのグループ単位でのコミュニケーションが煩雑であったが、Teamsのグループチャット機能を用いることでコミュニケーションコストが大幅に下がった。メールの場合はいちいち受信トレイにサブフォルダを作成する必要があるがTeamsではそうした管理が容易で使いやすい。
また、検索機能やファイル共有機能など一通り痒いところに手の届く設計となっている。ファイル共有はメンバー間で同時に編集作業することもでき非常に便利で重宝している。これまでのマイクロソフトオフィスでは複数人同時の編集設定が面倒であったがその点が解消した。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Outlookなどの他microsoftツールと連携できるので、microsoftでツールを固めるなら非常に互換性が高くて使いやすい。to doなどど連携することで業務効率アップを実現できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍を中心としたリモートワークをスムーズに実現することができた。また海外ミーティング時に英語の読みおこし機能を使うことができるため、英語議事録作成の時間短縮を実現した。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クライアントの都合で利用開始した。それまでGooglemeetを使っていてその比較という意味では劣るという風に感じています。積極的に切り替えることは無いと思います。もっとも特に不都合も有りません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題が有ったから使ったのではなく、クライアントの希望で活用しました。特に困ることが無いのが良い点だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/04/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teams導入に伴い、外線電話も統合し初期費用を抑え、通話料も削減できた。2021年初頭のコロナ禍下で導入され、ビデオ会議やドキュメント共有、プロジェクト管理など多彩な機能があり、社内でもスムーズに定着した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsのチームやチャネルには様々な投稿があるため、重要な投稿が埋もれることがある。そのため、重要な投稿には重要マークやアナウンス投稿、固定表示などを利用して後から見つけやすくしている。しかし、固定表示が1つしかできないので、複数の固定表示ができるとより便利になると思う。また、誤送信に注意することで、一定のセキュリティが担保されるため安心して利用できる。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/04/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務上、複数名でPPT等のファイルの記載内容を更新する場合がありますが、Teamsに格納しているファイルを直接更新することにより以下が可能な為、利便性が高いと考えます。
・どれが最新版のファイルか分からなくなることを防ぎやすい
・どこが更新された箇所かが分かり易い
一方、ファイルは基本的に上書き保存され、意図せぬ変更が反映されてしまう場合もある為、評価は4としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数名でファイルを更新する場合に、同時編集ができない、更新した箇所が分かり難い(更新箇所をコメント等で付す必要があった)といった課題があった。
Teams内でファイル管理をするようになり、複数のユーザーが同時にファイルを編集することが可能になり、また更新箇所が明示されるため、どこが更新されたかが分かり易くなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットやビデオ会議、データ共有などの機能があり、利便性の高いコミュニケーションツールであると思いました。無料版でも有料版とほぼ変わらずに活用することが可能できるところもいいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
outlook上に登録された予定の自動読み込み機能やoutlookから会議のセッティングができるMicrosoft Officeとの連携機能。タスク管理をするほどではない内容の際に活用できる機承認機能があり、ちょっとした承認・確認を他者に依頼することができるところ。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/04/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Slackと比較して不足する機能が多々ありますが、社内標準ツールなので仕方ない。メンバーと同一のコミニュケーションツールでさえあれば良いので、概ね満足しています。が過去のデータ整理や検索が困難なので、今後のアップデートやAI連携に期待します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
コロナ渦でメールを中心とした意思疎通に課題があった。
チャット機能によって、雑談のような会話から電話のようなスピード感のある対応、かといって邪魔されずに自分のタイミングで返信ができる状態に意思疎通が改善された。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/04/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームでのチャット共有からタスク管理、社内社外との会議が簡単に行える優秀なアプリ。
また各種アプリ(Microsoft系列)との連携は他のソフトにはないメリットである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループでの会議の機会が多いため、簡単に会議を行ったり、スケジュール管理をする必要がある。その中でも本ソフトは使い勝手がよく、各種アプリケーションとの連携が良い。特にOutlookとの連携がやりやすく、Outlookでスケジュールしたものは全て反映されるのも良い。会議開催もOutlookで各人のスケジュールを把握し通知を出す流れが簡単でよく使っている。ただ、会議参加がOutlookから簡単にできないのは少し不便。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトのシェアポイントをはじめとするOffice365環境で使うとシームレスでとても便利なコミュニケーションツールになります。特にチャットとオンライン会議が主な用途です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
Skypeチャットは単独でしか使えず、メールや共有フォルダなど他のツールを併用してコミュニケーションを行っていた
【サービスを利用していて実感しているメリット】
Teams上で、チャットとオンライン会議にO365やSharePointクラウドストレージ、投稿可能な掲示板を密連携して活用することで社員間の伝達速度が飛躍的上がりコミュニケーションが活発になった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
-チーム内のメンバーとの簡単なチャット機能を使用することができ、会議中に重要なメッセージを共有したり、個別の問題を解決したりするのに役立った。
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- ドキュメントやファイルを共有し、簡単に管理することができ、ファイルをクラウド上で管理することができる点が良い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビデオ会議、チャット、共有ドキュメントなどを通じて、タスクの進捗状況を共有し、プロジェクトを共同で進めることができたことでチームメンバー間のコミュニケーションを簡単にすることができました。
ビデオ会議機能を使用することで、遠隔地からの参加者とも実質的に同じ場所にいるかのように会議を進めることができ、共有ドキュメント機能を使用することで、メンバーが時間をかけて情報を検索する必要がなくなるため、生産性の向上にも繋がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/04/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全体的に直感的に操作ができるのが良い。チャット機能やビデオ会議を今や当たり前に使用している。
ただ、バージョンアップの頻度が多く、ボタンの位置が変わったりするのが難。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャット機能はメールと違って形式に拘らず意思疎通ができるから便利。他社も絡むシステムテスト時には、この機能のおかげで非常に効率的になった(以前は電話やメールで進捗を報告していて時間が掛かった)。
ビデオ会議が当たり前になったので、どこにいても会議に参加できるようになった。そのおかげで在宅勤務も可能となった。
システムトラブル時の報告でも利用していて、関係者間で即情報共有できるようになり、対応が迅速となった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット機能は既読未読が確認でき、相手へ連絡が届いたかすぐにわかり返事が来なくても安心する。また、チャットという気軽なコミュニケーションがとりやすいので相手との距離も近く聞きやすく、答えやすい環境が出来た。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
気安く聞いていいものか迷うような時があったが、チャットの機能によって、社印間の距離が近くなり風通しのいい環境が出来た。
またZOOMよりも気軽にビデオ通話機能を使用でき、同じ画面で同じものを見ながら打合せが出来る点が今までよりも効率化されていると感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークでもチームメンバーと円滑にコミュニケーションが取れ、プロジェクトの進捗状況を共有しやすいと感じている為。また、ビデオ会議機能やファイル共有機能が充実しており、業務の効率化にも役立った為。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員同士のコミュニケーションが円滑になり、仕事の効率性が向上しました。また、オンラインミーティングの機能があるため、リモートワークでも会議を行うことができ、打ち合わせの時間が短縮され、生産性が向上しました。さらに、チャット機能があるため、気軽に相談できる環境が整い、ストレスが軽減されました。以上のように、ワークライフバランスが改善し、業務効率性が向上したいう良い結果が出ました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使用できるため、リモート会議のメインツールとして活用。Outlookメールとの相性が良く、Teamsで会議招集されるとOutlookのスケジュールに保存され、日程管理がとても便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入によりリモート会議の利用頻度が増えた。移動が要らないリモート会議は、時間とお金の無駄も省け、便利な会議形態だと思う。会議設定も簡単な操作で完了するため、扱いやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いやすさや機能の充実など、良い点が多いが、ファイルの取り扱いに癖があるなど、改善点はあります。チャット機能が充実しており、チーム内のコミュニケーションが取りやすく、重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン会議やチームコミュニケーションがスムーズに行えるようになり、リモートワークの効率が向上した。また、共同作業やタスク管理がしやすくなり、チーム内でのコラボレーションが活発化した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- チャット機能は毎日使わせていただいて、おかげさまで効率よくコミュニケーションを行った
- 音声・ビデオ会議も音声・画像品質はいいです
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- シンプルなUIデザインで使いやすいです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
解決できた課題
・社内の情報共有、コミュニケーションがより円滑になった
・いつでも簡単にWEB会議開ける
課題に貢献した機能・ポイント
・チャットグループ、チーム
・ビデオ通話機能
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。