Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftの高いセキュリティー通信でWEB会議が利用できる。Officeデータと連携しながら進行ができる。機能も非常に多く生産性の高いWEB会議を実施することができるようになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
専用アプリを利用して高品質なWEB会議を進めることが可能になりました。回線も安定しているのでストレスが少なく会議に集中ができます。環境庁などとの会議では指定ツールになることがあるので導入していてよかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
同じ会社の同じ部署の人とはもちろんのこと、グループ会社の人ともメールアドレスが分かっていれば簡単につながることができ、音声通話、ビデオ通話からチャットまでいろいろな方法で連絡がとれる点でとても重宝しています。また、個人間のやり取りだけでなく、会議も開くことができるため汎用性が高くてとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私が勤務している会社はたくさんのグループ会社があり、グループ会社間のやり取りをすることが多いのですが、相手の連絡先さえわかればグループ会社の人とも自社の人と同じように連絡を取ることができるため、とても重宝しています。また、会社から個人用の携帯電話や固定電話を支給されていないため、テレワーク時や他の営業所の方に連絡を取る際にはいつも利用しています。また、チャット機能はメールと異なり、誰から連絡が来たかが一目瞭然で分かるため、特定の相手だけに連絡を取りたいときや急ぎで連絡を取りたいときにはメールの代わりに使うようにしています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
距離を問わず打ち合わせや会議が出来るようになった。
【操作性・使いやすさ】
社内の連絡ツールとしても使用している。スタンプも良い
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
連携機能としては特に使用していない。カスタマイズがなくても十分に使用可能
【営業担当やサポート面】
サポートなしで操作は簡単
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
導入以前は遠方に出向き参加していた会議も簡単に開催できるようになった。
画像の表示や録画機能など、会議で活用している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】チーム・グループ単位でのコミュニケーションが容易になり、業務効率につながった
【操作性・使いやすさ】背景がグループごとに変えられるなどの機能があれば仕分けしやすいと感じた
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
テレワークにより。メールやチャットツールをチームごとにルールが違い、コミュニケーションが上手く連携できていないといった課題があった。全社でMicrosoft Teamsを導入することでコミュニケーションが容易になり、業務の効率化に一役買っている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
iPad版だと、キーボードをつけた横向きの状態で利用しているとインカメラが標準で横向きになってしまうのが難点。
また通話のURLが長いのも伝える際に面倒。
画面共有は、meetの方が直感的で使いやすいと思います。
Microsoft製品に慣れた方におすすめ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
通話相手がTeamsユーザの場合が多く、導入を決めたが、ビデオ通話ソフトは各社のものを入れており、
相手に合わせて利用を分けているのが実情。
相手がMicrosoft Officeを利用していると、予定も含めて自動でGoogleカレンダーに反映される点は
とても助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは類似アプリの中でも特に使いやすく、チャットなど機能が豊富であると感じています。評価点4の理由は、他のツールと比較しても、Teamsの使い勝手の良さや、多機能性が際立っているからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teams導入以前はメールのみでのコミュニケーションが主流でしたが、Teamsの導入により、チャットをベースとした気軽なコミュニケーションが格段に増えました。特に、メールのやりとりに比べて、チャットの履歴が会話形式で一目瞭然というのは大変便利です。これにより、情報の共有や確認がスムーズになり、業務効率が向上しました。スタンプ機能も情報の承認を手早くできますし、フランクな雰囲気で良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/27
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
office365に加入しているが別料金で残念。
機能は多くあるが、使えないものばかりでさらに残念。
【操作性・使いやすさ】
基本、招待でしか使わないが、アプリを立ち上げると申し訳ございません。問題が発生しました。の連発で使えないです。結局、ブラウザでの使用になってしまう。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
非対面のWEB面談のツールとして利用するが、以前よりZoomを使用していたため、やはり使いにくい気がする
招待されたときは仕方なく利用するが、こちら発信では使わない
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人的なチャットのやり取りや、グループでのやり取りはもちろん、会議にも掲示板にも使用でき、これ一つあれば、業務が円滑に遂行できる。逆に無くなったら、支障があり過ぎて困る。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課内でのエスカレーションを紙ベースで行っていた時は、紙が紛失し、顧客への折り返し連絡が漏れたりしていたが、Teamsを使用しることで、エスカレーション相手のステータスで状況を把握して依頼でき、相手が見たことも一目瞭然なので、助かっている。席を移動して声をかける手間も省けて楽になった。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインでのリモート会議やビデオミーティング、ビデオ通話などこのソフト一つで活用出来、とても役に立っています。アカウントもマイクロソフトのアカウントがあるので設定も簡単に出来、とても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ソフトの導入により、オンラインミーティングやリモート会議、ビデオ通話などをこのソフト一つで管理出来たので、状況に応じてすぐに使いこなせる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイル共有をしたい場合、Temas内にコピーし共有ができます。Temas会議では、即座に遠方の方との会話ができ、資料共有もできます。機材も特に必要無く、iphoneに標準で付属されているイヤホンを使用すれば、マイクも搭載されているので簡単に会話が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン会議を実施したい場合、URLを相手に送信すれば即座に会議可能なため、業務に役立っています。以前はファイルを共有したい場合、サーバをたて保存が必要だったが、Temas内で共有可能なため便利。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEのように写真や文字を入れて情報を共有できるためスマホとの相性がいいため、みんなが情報をアップしやすい環境を整えているアプリだと思います。WEB会議の設定も楽でコロナ下では大活躍でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
現場からの情報共有が遅く、対応に四苦八苦していたが、LINEの様に手軽に写真など貼り付け共有出来るため、情報共有がしやすくなった
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも使えるのに機能面が素晴らしです。
システム内で通話をかけることも可能で、いちいちスマホに持ち替える手間もなくスマートです。
他の社員のステータス状況(在席中・離席中など)も一目瞭然です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今現在社員がどこで何をしているか、出社しているのかリモート作業なのかがシステム上で一目瞭然です。
チームごとにスレッドをたてることも可能で、各プロジェクトごとに話せるのが大変重宝してます。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Officeアプリとの連携で、共同編集が可能になるなど、普段のビジネスでWindowsを利用している場合は、Office製品との連携もスムーズに行えるため、使い勝手がいいです。
そのまま、ビデオ会議等も行えるので、チーム作業がシームレスに行えるところが気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
画面共有でワードやエクセルをメンバー間で共有し、共同編集ができ、作業効率が格段に向上しました。
ミーティング資料も印刷する手間がなくなり、経費面でもメリットを感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/09/21
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsは多機能であり、多くのツールやアプリとの連携が可能です。しかし、立ち上げに時間がかかる点や、多くの手順を踏む必要がある点は改善の余地があると感じているので3点としました。それでも、マイクロソフトの提供するサービスとしての信頼性は高いと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、リモートワークの際もチャット機能とビデオ通話機能で円滑なコミュニケーションを保つことができ、出社日と変わらないぐらいに業務の生産性に寄与しています。また、Teamsの場合、セキュリティの高さが認知されているので、安全性を重視する取引先とのミーティングツールとしても活躍しています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
高品質で高機能なWEBMTGツールとして利用ができる。Officeアプリデータとの連携ができ画面共有と共同編集を反映させながらMTG進行や社内データ共有が可能が可能。セキュリティー機能が高く安心して利用ができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外のお客様よりMTGツールとして指定を受けることが多い。品質も高くセキュリティーも安心なので機密性の高いMTGに利用ができています。エクセルやワードなど共有が容易にできるのでデータのやり取りをしながらコミュニケーションができるので効率が良い。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/20
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社としてはGoogle Workspaceがデフォルトだったのですが、開発ベンダーとのやり取りで必要となり、先方指定によりアカウント作成して使用しています。
アプリからだと上手くサインインできなかったり原因不明なエラーも多いので社内でも情シスのサポートがないと使いにくいと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数ベンダーとのコミュニケーションを一律でとれるようになったことと、Word、EXCELなど慣れたOfficeのアプリケーションが共有できるのが一番のメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/09/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナになり、テレワークも導入される中で、社内、社外のコミュニケーションツールとして重要な役割を担っている。
固定電話を減らし、スマホで通話、ノートPCでのビデオ通話、チャットで日々の情報共有をしている。
スレッドを立ち上げて、意見交換、情報交換の場としても活用。非常に便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外顧客との情報共有をメールを主にしていたが、時差の問題、相手が読んだかどうかわからないところから、チャット機能でスピーディーにやり取りできるようになった。電話機能も使えるため、担当者に繋がりやすい。代理店とのやり取りには非常に役立っている。ただ、セキュリティ上ファイル交換はメールで行っている。相手担当者がスマホを使用しているため、機密情報には注意して活用している。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトチームが締め切りに間に合わせるために、深夜まで作業をしており、メンバーはそれぞれ自宅から作業をしていましたが、Microsoft Teamsのビデオ会議機能を使って、リアルタイムで情報共有を行い、問題解決に取り組むことができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他のオンラインツールでは情報が散逸しやすく、必要な情報を探すのに時間がかかるという課題がありました。しかし、Microsoft Teamsの導入により、チャット機能を活用して情報を一元管理することができ、必要な情報をすぐに見つけることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/09/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを導入してから、社内のコミュニケーションが活性化されるようになりました。特に、リモートワークが増えた現代において、このツールの存在は非常に価値があると感じています。クオリティの高い映像と音声、また便利なチャット機能もあり4点の評価としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経営企画担当として、リモートワーク中もチームとの連携が欠かせません。Microsoft Teamsの導入により、オンラインミーティングやドキュメントの共有が簡単になり、効率性が大幅に向上しました。特に、複数のプロジェクトを同時に進行させる際の情報共有がスムーズになったのは大きなメリットです。ただ、若干ホワイトボードが使いにくいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/17
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフト製サービスとの連携が強いので導入しました。機能としては不満はありませんでしたが、個人アカウントでの利用が制限され、Macなどでのアプリ利用停止など不便なことが多くなったため現在では使っていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールでは難しいスピーディーな対応をチャットでは実現できます。Outlookスケジューラとの同期も出来るので情報共有できチーム内での進捗共有も行えます。デメリットしては読み込みが重いときがあり、チャットの動作が遅いこともありました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/16
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社で導入し、客先からの指定で使い始めた。機能は多くあり、ブラウザ版とアプリ版を使用していた。機能や使い方が多い分慣れるまでに時間がかかった。慣れればカスタマイズもできおすすめである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題としては昨今のセキュリティの強化が求められる時代に安心して使用できるサービスが求められていることでした。そのような中で社内で検証してセキュリティが高いこちらのサービスを利用することにしました。導入後からは特にセキュリティの脆弱性等の報告は受けていません。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
chat機能・ビデオ通話
【操作性・使いやすさ】
離れている支店の方や社外の方と会議をする際に、直接会って会議をするのが難しい時によく利用しております。
移動費等コスト削減ができ、資料も共有がしやすいので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外の方や離れている支店の方と気軽に会議がしやすくなったので、スケジュール管理が楽になりました。
コミュニケーションもとれてお勧めです。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の情報共有やデータの共有のために導入されています。チーム間での情報共有やビデオ会議スケジュールの調整といった様々な機能はユーザが必要な機能を兼ね備えていると感じます。利用にあたって困った事はほとんどなく、スマートフォンから利用することも非常に簡単で操作も楽です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャット機能を通じて日々忙しい中でも社内でのコミュニケーションが活性化され、情報共有も活性化したと感じています。都度必要な時に必要な方と連絡が取れるため、メールよりも手軽ですし、気軽に連絡を取り合えることで業務上の疑問点がすぐに解決し、スピード感を持って取り組めるようになったと思っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でアカウントが利用でき、必要な機能は揃っているため特段不便に感じる事は無い。
ただ、オンラインMTG機能は重いので、スタートアップなどの通信環境が整っていない方との面談時には、通話が途切れることもあり、Zoomなど他社サービスに切り替えて繋ぐケースもある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入背景】
チーム間での情報共有と、特にコロナが流行ってからの在宅勤務環境の整備のため
【課題解決ができた点】
オンラインMTG等の在宅勤務がやりやすくなった
無償で使えるため、他社もサービス導入されている事も多く、操作などで困った点もほぼ無い
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインミーティング機能を含む最強のグループウエアツールです。現在ではこれなしに業務を遂行することはできないぐらい、中核のツールとなっています。Outlookとも連携し、完全に事務仕事の基盤プラットフォームです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務効率、生産性ともに大きく向上し、またリモートワークにはなくてはならないツールです。グループ内での仕事の進捗の見える化も進みました。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。