Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/29
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Officeアプリケーションのファイル共有が容易に行えるWEB会議でも共同編集ができる。WEBMTGツールとしてもセキュリティーも万全でかつ高機能で使い勝手が良い。UIも最初は戸惑いましたがなれたら使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルデータをスプレッドシートに変換して共同編集をすることもありましたがTeamsで共有できることをしってから変換の手間もなくエクセルデータで共同編集ができるようになり効率的になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトの製品のため、Office製品との親和性が高いです。
他のオンライン会議ツールと比較すると少し重い印象がありますが、使用レベルでそこまで気になりません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入企業も多いためか、外部との取引で一番使用しているツールだと思います。
アプリ内でエクセルなどが共同で編集できるので、社内プロジェクトの際、ミーティングから作業への移行がスムーズに行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
自社では使用していなかったが、他社とのMTGに使用できた。teamsを使っている企業も多いので有効活用している。
【操作性・使いやすさ】
使いやすい。操作もしやすくて良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
zoomを使えないという企業との打ち合わせが出来なあという課題があった。
teamsによって、商談の機会損失を無くす事ができた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
活用範囲が広い事。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/27
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
先方とのWEB会議によく利用。画面共有、チャットなど、特別な機能ではないが、一般的な
WEB会議に必要な機能が揃っている
【操作性・使いやすさ】
画面はわかりやすく、直観的に操作可能
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
特に他サービスとの連携までは行っていないが、スケジューラ等と連携できるところは〇。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
普段営業活動を行っていて、やはり移動時間というのは、それなりの比重がかかっていた。
もちろん、Teams等を使ってのWEB会議はいいところばかりではないが、遠方のお客様にも対応できる・急なスケジューリングにも対応しやすいというのは、一定のメリットを感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
昨今の働き方の変化を受け、リアルタイムでのコミュニケーションが求められる中、このサービスはそのニーズをしっかりと捉えています。特に、複数の部署やチームとの情報共有がスムーズに行える点が非常に評価できると感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
宣伝部門では、日々の業務の中で他部署との連携が重要なのですが、このサービスの導入により、リアルタイムでの情報共有やミーティングの効率が大幅に向上。特に、遠隔地にいるメンバーともスムーズにコミュニケーションが取れるようになり、業務の進捗が大きく改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、弊社のようなコンサルティング事業を展開する企業にとって、効率的なコミュニケーションツールと言えます。Teamsはセキュリティ的にもその要求をしっかりと満たしてくれるサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部の研修講師やコンサルタントとの連絡が頻繁に発生しますが、Microsoft Teamsの導入により、オンラインミーティングが安定して実施できるようになり、情報共有もスムーズに。特に、店舗運営代行や人材育成の面での現場力の強化が求められる中、Teamsはそのサポートを確実に提供してくれました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsの導入以前は、社内の各部署とのコミュニケーションに時間がかかっていました。しかし、Teamsの導入により、リアルタイムでの情報共有やミーティングがスムーズに行えるようになりました。特に、画面共有機能は非常に役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事業務では、社内外のコミュニケーションにおいてMicrosoft Teamsを活用することで、遠隔地のスタッフやパートナーとの面談など、さまざまな場面でのコミュニケーションが円滑になりました。特に、ホワイトボード機能を使用してのオンライン面接は、双方の理解を深めるのに役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
OUTLOOKと連携してくれるので、会議予定などがOUTLOOKのスケジュールなどに自動反映できるのがとても便利。
チャットとでの連絡と掲示板経由での連絡を分けることで、チャットはデイリーのやり取り、掲示板は後で見返すことも含めての情報共有連絡用と分けることができるのが便利
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
OUTLOOKのメールだけでの連携だと履歴管理がしにくいが、TEAMSの掲示板などをうまく活用すると履歴含めて見やすい情報管理ができるので便利。ファイル共有なども簡単にできる点、そのリンクを共有するだけで、保存先シェアできる点も便利。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面共有やファイル共有など利用頻度が高い機能が網羅されている。特にファイル共有でOfficeアプリのデータは共同編集が可能なので外部の方とExcelベースで会議が進行する場合は使い勝手が良いと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
官公庁などや大手さんとのWEB会議で指定されることが多い会議ツールなので導入しておいてよかったと思います。利用方法も簡単なので会議の進行を妨げるなど起きないので助かっています。通話品質も大人数で参加していても安定しており、ストレスなく進行できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを主に社内間で日常的に使用していて、チーム内のコミュニケーションをスムーズにし、情報共有を効率的に行うことができています。特に、オンラインでのミーティング機能は非常にクリアな音声と映像なのて長時間でも疲れにくいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsを活用して、拠点間でのミーティングを行っています。以前は、物理的な場所に集まる必要がありましたが、Teamsの導入により、時間と場所を問わずに効率的な打ち合わせが可能となりました。さらに、ドキュメントの共有や編集もリアルタイムで行えるため、業務の生産性が大幅に向上した実感があります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークの機会が増えて、チャットによるコミュニケーションが飛躍的に増加しました。これまではSkypeを利用してきましたが、IDがわからないと連絡が取りにくいなどの欠点がありました。会社でTeamsを導入した後は、初見のメンバーにも簡単に連絡でき、コミュニケーション効率が向上しました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はSkypeでしたが、会社として導入するには部署ごとに整理が難しい、ビデオ通話の品質が劣る、スマホアプリの機能が低いなどの欠点がありました。全社でのTeams導入後は、チームごとのチャンネルが簡単に作成可能、チャンネル内でのビデオ通話が簡単に開始できるなどの機能があり、コミュニケーション向上を実感できました
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オフィス365を導入している企業なら、負担増無しに基本機能が使える。ほとんどの会社がオフィス365を導入しているので企業間の連携時には、使いやすいサービスがと感じる。ただ、ビデオ会議システムは通信状態が良くなく、カメラを起動すると、使えないのでコミュニケーションツールとしては問題がある
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビデオ会議システムとして、それまで低頻度だが利用していたスカイプと比較すると、参加案内などはスムーズに出来る
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/24
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
PROS
使いやすいUI
細かな設定が可能
Office製品との連携がスムーズ
CONS
チームが増えると混乱する。
メッセージがすぐに見つからなくなる。
アップしたファイルのバージョン違い、履歴が非常に分かりにくい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
部署によって使用する共有アプリが異なる、といった課題があった。
Teamsの機能によって、一元管理が進展出来るような改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
チーム機能をつかうことでタスクフォース、チーム内のコミュニケーションの効率化を実感している。
他のアプリを禁止し、利用を統合することで、必要なリソースへのアクセスの改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/08/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット画面が見やすく、重要なものにはマークをつけることができる点や、リアクション機能で読んだかの確認ができる点など、痒い所に手が届く点が優秀。左側下部のアプリ蘭から便利にカスタマイズできる点も自由度が高くて良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
校内での生徒との連絡や課題の提出などに使用している。直接会うことなく授業に関する質問を行えたり、生徒の可能なタイミングで課題の提出ができるので非常に作業の効率が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを導入してから、オンラインでの会議が非常にスムーズになりました。特に画面共有やホワイトボード機能は、リアルタイムでの議論にとても役立ちますし便利に利用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠隔地のクライアントに関わらず、様々なステークホルダーとのコミュニケーションが多いため、Microsoft Teamsの導入は正解でした。特に画面共有機能を活用することで、資料の共有や説明が簡単に。これにより、クライアントとのコミュニケーションがより円滑になったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
デジタル知識の浅い人にも分かりやすいシンプルなUIがとても良いです。当社では年齢層高い人且つデジタルに弱い人も多いながら、チャットはLINE感覚で使えるため社内での連絡ツールに重宝してます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来は社内での連絡ツールはoutlookを使用していましたが、過去のやり取りを遡るのが見にくい・都度都度新着メールがあるのかをoutlookを開き確認しなくてはいけないなどと不便に感じることがありました。teamsを活用するようになってからは早急な連絡手段にはチャット、記録として残しておくべき内容に関してはチャネル(掲示板)を活用するなど共有事項の重要度によって投稿先を選べるようになった点で非常にメリットを感じています。相手からのレスポンスもoutlookの時に比べて圧倒的に早くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット機能などで連絡がとりやすく、すぐに通話やビデオ通話、会議などもできるので非常に便利なコミュニケーションツールであると考えております。また、ファイル添付機能も実装されており、ファイル共有も比較的容易にできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リアルでやる会議は圧倒的に減り、効率的な時間の使い方ができるようになりました。また、画面共有などもできるので、その点でも使い勝手はよいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを導入してから、コミュニケーションの質が格段に向上しました。特に、リモートワークが増える中で、チーム内の情報共有や打ち合わせのスケジューリングがスムーズに行えるようになり、業務効率が大幅にアップしました。4点の評価の理由は、まだまだ活用できる機能が多く、全てを使いこなせていないからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大切なクライアントとの打ち合わせが突然変更となっても、Microsoft Teamsのスケジュール機能を使用して、チーム全員に変更情報を即座に通知。これにより、無駄な時間を避けることができ、スムーズに打ち合わせを再調整することができました。このような状況での迅速な対応が、クライアントからの信頼をさらに深める要因となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
どの世代にも分かりやすい操作性で、チャットやビデオ通話など基本機能はチームメンバー全員問題なく使いこなせている。
大人数のグループチャットなどで、気軽に必要な相手にメンションがつけられるのが良い。受け取った側も重要箇所が分かりやすいですUIになっているため、読み飛ばすリスクが低くなっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
短時間の少人数会議が多い開発チームで勤務しています。チャットでの会話の流れから即座にグループ通話が開始できるため、会議にかける余計な準備時間が不要になり業務が効率化された。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・通話のノイズキャンセリング機能はとても便利
【操作性・使いやすさ】
・けっこうメモリの使用量が高いので、動作が重たいなと感じる事が多い
・チャットの履歴が消えてしまうのが不便
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はメールベースのやり取りが多く、気軽な相談がしづらかった。導入後はチャット機能を使うことで連絡をとりやすくなり、業務の改善につながった。リモートワークではリアクション機能やオンライン会議をOutlookに連携できたりするのでとても効果を感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/08/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、社内のコミュニケーションを向上させ、リアルタイムでの情報共有を可能にしてくれました。特に、リモートワークが増えた現代において、Teamsは欠かせないツールとなっています。評価点4の理由は、時折接続の不具合が起きることがあるためですが、全体的には非常に満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経営企画の方針や戦略をリアルタイムで共有する際、Microsoft Teamsのビデオ会議やチャット機能を活用しています。これにより、社内の各部署との連携が強化され、経営の迅速な意思決定をサポートしてくれました。また、外部のパートナー企業との打ち合わせもTeamsを通じて行い、効率的なコミュニケーションが実現しています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット、音声通話、ビデオ会議など多くの機能があります。Microsoft Teamsは無料プランもあり、コスパがいいです。
他のMicrosoft OutlookやExcel、Power pointとも連携ができ、操作も分かりやすく直感的に操作ができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームのメンバーと円滑にコミュニケーションを取ることが出来ます。
ファイルや画像の共有も容易に出来ます。
他のメンバーと一緒に作業する際に役立ちます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsのいいポイントは、チャット、ビデオ通話、ファイル共有、カレンダー、タスク管理など、なんでも一発でこなすところです。オフィスのワザワザなんて、ほっといてもドンドン助けてくれます。OutlookやWordの活用で、チーム連携もバッチリ。セキュリティ面も固く、データが守られてるのが安心。個性的にカスタマイズもできて、自分たちのスタイルに合わせられるサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は情報がバラバラで、チャットもメールもファイルも別々で追いかけるのが大変でした。しかし、Teamsの利用によってそのようなストレスから解放されました。チーム内でのチャットでコミュニケーションができる他、ビデオ通話で遠くの社員ともリアルな顔を見て話すことができます。ファイル共有もドラッグ&ドロップで簡単に行え、思いついたことをすぐに実行できます。また、プロジェクトファイルの共有も簡単です。カレンダーもTeamsに組み込まれており、会議の予定やタスクの期限を管理するのに便利です。タスク管理も優れており、カンバンボードのような感じでタスクを「やるべき」「進行中」「完了」といった段階で分けて管理できるため、仕事の進捗が一目瞭然です。何よりも、自分好みにTeamsをカスタマイズできるのが素晴らしいです。アプリやプラグインを追加して、自分たちのワークスタイルに合わせて改造できるのが楽しくて便利です。セキュリティもしっかりしており、データが安心して保護されている感じがします。リモートワーク中も、Teamsがあることでチーム全体が連携しやすく、仕事のスピードが向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
社内はもちろんのこと社外でもWEB会議をするのにとても役立っています。
【操作性・使いやすさ】
teamsでの会議をすることが多くなったが会議招集や会議時の操作などとても使いやすいです。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
社内のカスタマイズがなされているのか理解していないが、Outlookメールとの連携が可能である点が使い勝手が良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
コロナ禍もあって社内でもWEB会議が一般化したが、teams会議機能をつかうことで打ち合わせの効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/08/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私はIT管理部門担当として、多くのツールを日々使用していますが、Microsoft Teamsはその中でも特に信頼性が高く、チーム内のコミュニケーションをスムーズにするための機能が豊富に備わっています。4点の評価の理由は、使いやすさと多機能性を持ちつつ、まだまだ進化の余地があると感じるからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
年に一度の大規模なITプロジェクトを進行中、Microsoft Teamsでの情報共有や進捗管理が非常に役立ちました。特に、チャネルごとの情報分類やタスク管理機能を活用することで、プロジェクトの進捗状況をリアルタイムで確認することができ、無駄なミーティングを減らし、効率的な作業を実現しました。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。