国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/02/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他の通話アプリより大人数向けであると思います。レクチャー式の会議や講義に用いています。離席時着席時に1行でメッセージが届くのが人員の移動を可視化できて便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入以前は大人数で一度に話すとごちゃごちゃしていましたが、このアプリは発話者やホストがわかりやすく、この課題を解決してくれました
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【5段階評価の理由】 無料で扱える上に機能も豊富で業務改善に役立つが、過去のファイルやメッセージが見つけづらいという欠点もあるため、今後の改善を期待してこちらの評価とした。 【役立った機能面】 - リモート会議や社内の情報共有が容易 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - Microsoft関係の連携が容易 【価格面(他社と比較したとき)】 - コストが安い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【効果・メリット】 手軽にウェブ会議を実施できる。 画面共有やバーチャル背景、カレンダー、URL招待メールなどの機能が充実している。 【課題解決】 現場作業などでは、口頭での伝達事項が多く連携ミスが多くあった。 インカムなどの通話のログを残すことが重要だが、工数が増えるため、なかなか周知徹底することが難しい。 そこでTeamsを導入することで、文字起こし機能によって、通話のログを容易に残すことができるようになり、連係ミスの改善に繋がった。
匿名のユーザー
システム管理者
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/01/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフト製品なので、他のオフィスソフトとの連携できることが最大の利点だと思っています。 エクセルやワードなども、ダウンロードせず、チャット内でプレビューでき、共同編集も可能なので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
通常のチャット機能の他、チームにより案件の進捗管理もできるので、案件埋もれがなくなりました。 また、画面共有機能で相手側のPCを遠隔操作できる機能により、遠方にいる相手のPCトラブルの対応をすることもできており、業務効率が良くなっていると思われます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に社内の連絡ツールとして使っています。 web会議、画面共有、ちょっとしたやりとりなどとても便利に使えています。 基本的には大満足なんですが、自社の方針で添付ファイルや画像が遅れないなどの制限が設けられており、その点が使いずらいポイント。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
IT企業勤務ですが灯台下暗し、自社内の整備が全くされておらず、これまではSlackなどのツールもなにも入っていませんでした。 teamsが導入されたことにより連絡スピードごあがり、迅速な対応ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/01/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社で使うことを目的としているので、ほかのサービスの手の届かないようなところはちゃんと補強されています。 デスクトップパソコンでもマックブックでも互換性が高く、職場で使うならこれ以外ないと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 Microsoftが開発しているので、office365が使えてとてもよかった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトが開発・提供していることもあり、 ビジネスチャットツール業界では、標準的な機能を一通り揃えている。 このツールが無ければ、日々の報連相が回らないくらいに、 組織に浸透しているし、 テレワークを後押ししてくれるので助かっている。 が、社内の昭和世代のオジサン・オバサン達は、一部、使いこなせない方もいる。 そういう意味で、 便利だが、誰でも使えるUIは改善の余地ありだと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
■導入背景 2020年初頭、コロナ禍が始まった頃、 テレワークを推進するために、 チャットツールを導入する必要があった。 Teamsを導入することにより、 ビデオ会議が社内で普及していった。 ■効果の実感 これにより、感染リスクを感じることなく、 業務を進行させられるようになったのには、メリットを感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当てはまる内容のみをのこして記載してください。 【役立った機能面】 - チャット - ウェブ会議 - スケジュール管理 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 -メンションが出てこない時がある - 会議中のステータスを自動で表示させてくれる - 【営業担当やサポート面】 - サポート面は問題ない - 【価格面(他社と比較したとき)】 - zoomと比較するとOffce365を使ってるとついてくるので安く使えると思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 コロナ禍でオンライン会議が必要といった課題があった。 ウェブ会議の機能によって、リモートワークのような改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 チャット機能をつかうことでコミュニケーションの効率化を実感している。 オンライン会議機能をつかうことで情報の効率的な共有の改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社ではOutlookを使ってスケジュール管理をしておりますので、Teamsの会議通知を発行する場合、Outlookで自動的にスケジュールに反映されますので、非常に便利。 チーム機能でチャンネルを作成れば、そのチャンネルでのチャット履歴がずっと残り、かつSlackのようにスレッド形式で連絡ができるので、最近Slackの代わりにチーム機能を活用しており、非常に便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsの導入によって、 オンライン会議機能を使って、リモートワークでもコミュニケーションがとりやすくなったので、非常に効果的です。 チーム機能を上手に活用すれば、チャットの履歴や、資料の共有など、今まで属人化になりやすい情報が一元で管理できるようになり、チームワークの向上に繋がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフト製品で通話やチャット、アプリケーションの性能自体がとても安定しており信頼性の高いアプリケーションであるため5点満点中4点を付けた。強いてマイナスポイントを挙げるとすると、チャットした相手の既読/未読がわからない点をマイナスとした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 他の拠点とメンバーと打ち合わせをする際に拠点間を移動する必要があった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 場所を選ばずに会議が可能。また、リモートワークができるようになり通勤時間がなくなったことで自分の時間ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内のチーム内でのWord、Excel、PowerPointの連携を良く行うデータを共有と同時編集できる。データをチームで加筆修正を進める場合は良くあるのですがリアルタイムで修正が進むので精度の高いデータが早くできるようになります。高機能のWEB会議やチャットとしても利用できコミュニケーションを効率よく進めることができるようになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議ツールとして指定されるケースがあるので導入しておいてよかったと感じます。通話品質もよくまたセキュリティーも高いので安心してWEB会議を進めることができるようになりました。オフィスデータをクラウドで管理できるようになりデータのやり取りが減り効率よく作業が進むようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・退席中や取込中の情報が一目でわかる ・チャットだけでなくビデオ通話や画面共有、ファイル共有ができる ・EXCELをファイル共有すると一緒に編集することも可能 ・最近のアップデートでリアクションが充実した
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は相手先とのやりとりに内線電話、メールを使用しており、不便に感じていました。 メッセージのやり取りはチャットで簡単に。通話品質も安定しています。 大人数でのウェブ会議でも不具合無く、画面共有等の機能も充実している為、問題無く使用できています。会議案内もリンクを送ることで簡単です。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/01/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 OutLookと連携をしており、会議案内を送付すると同時にオンライン会議参加用のURLも送付できるので、開催するさいの手間が省けます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 電話機を席に置いて内線を設置していたが、席にいないと出れないといった課題があった。 このソフトで社内のコミュニケーションをとることでどこにいても連絡がつくようになったため、素早く連絡ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チーム内の人とのやり取りに活用しています。離席、在席の状況がわかるので、その確認もしています。チーム単位での通話にも適しているので使い勝手は非常に良いのですが、障害が割と多く発生するイメージです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで上司とのコミュニケーションを取るのにも、タイミングやら手段の選定やらでストレスを感じるということが課題としてありました。teamsが導入されてからは在席、離席状況が一目でわかるためタイミングを見計らいやすくなり、ストレスなくコミュニケーションをできているという効果を感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メインはオンライン会議を行うために使っているが、品質は良い方だと思う。社外の人とのファイル交換も階層ごとに格納することができるので、多くのファイルを共有する際にわかりやすい状態にすることができる。Excel、Wordなどの共同編集もTeamsからできるので使い勝手が良い。ただShift+Enterで改行となるので、慣れてないと投稿ミスをすることがたまにある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外のオンライン会議を行うための導入でしたが、通信環境によるが音質や画質についても問題なく行うことができる。ファイル共有もTeams上でやり取りができるので、簡単にやり取りが行えるのが良い。追記したファイルも格納場所のファイルを更新すれば良いので、再び送る手間を省ける。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsはチャット機能や、オンライン会議機能などの総合コミュニケーションツールといえると思います。他のMicrosoft製ソフトとの連携もしやすいので、特にWindowsを利用されている方は一考の価値はあると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、主に社外の方との会議に、Microsoft Teamsを利用しています。理由としては、やはりマイクロソフト製という点が信頼感があるからです。高いセキュリティで会話が守られていますし、通信状態も今のところ良いので、便利に使えています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能が豊富で、Web会議からチャットでのやり取り、ファイル共有など開発プロジェクトで必要な機能は一通りそろっています。品質も安定していて使っていて不具合が起きたことはほとんどありません。直感的に使えない機能もありますので、もう少し勉強して使いこなしていきたいと思っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数社にまたがった開発プロジェクトで利用しています。このツールを導入することでコミュニケーションが非常に密になったと感じています。ちょっとしたことはチャットで確認し、重要な事項のやり取りや定期的な打ち合わせはWeb会議を利用しています。ファイル共有なども良く使っています。一つ一つのやり取りにかかるコストが非常に低くなったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ問題を契機に、グループ、チーム内のオンラインコミュニケーションツールとして必須となった。テレワークメンバ間でのコミュニケーション不足問題を解消してくれるサービス。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でテレワークとオンサイトのハイブリッド型の業務スタイルが定着した。テレワークの人とのコミュニケーション不足解消が課題として顕著になったが、Teamsを常に立ち上げグループ共有することで、チャットベースでリアルタイムに会話可能。音声通話もクリック1つでできるため使い勝手も良く課題が解決できた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーインターフェイスが分かりやすい。ミーティングを開始するボタンや、ミーティングを終了するボタンが視認性よく、初めての利用でも問題なく進める事ができた。自分の画面をシェアするのも簡単だった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
bluetoothのイヤホンやスピーカーをパソコンに繋いだ状態でミーティングに臨もうとしたが、「このデバイスはTEAMSに対応していません」のようなエラーメッセージが出て、使えない事が多々ある。 再度、同じbluetoothのイヤホンやスピーカーを繋ぐと接続できる事があるので、使いずらい・・
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
宜しければアプリ化してほしいと思う。わざわざWebに行くのは面倒で、アプリで簡単にログインし作業出来るようになりたいと思う。  連携して一つのサービスで何でもできる対応性があり、使用例も載っており非常に使いやすく良いと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすいインターフェースと便利な機能を搭載しているため、手間を削減し、状況の管理を楽に行うことができます。また、業務を自動化できるので、労働時間の管理が簡単になり、生産性が向上します。また、安全管理を強化するため吟味することも可能です。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/01/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsはビジネスオンライン会議ツールとして、一番メジャーなアプリだと思います。高い暗号化技術と、安定の太い回線で、映像が途切れることなくスムーズに会議運営ができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsは、特にセキュリティを重要視するオンライン会議用のアプリとして利用しています。同時に社内のグループチャットアプリとしても利用していたのですが、機能が少ないので、結局はチャットツールは他社のサービスを利用しています。できたら、チャット機能をさらに充実してもらえれば、もっと、利用頻度の高いアプリになるのになとは思っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/01/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当社はスラックも利用しているのですが、使い勝手はおおむね変わりない印象です。 スラックの方が絵文字を自分で作れたり、何も更新がない場合の「oops」の絵がかわいかったり 遊び心がありますが、Outlookと連動している点はやはり便利です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
teamsの電話に気が付かなかったり、オフラインの時にOutlookにメールが飛ぶので、電話を見過ごすことがなくなった。 また離籍中かどうかわかりやすい
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsはオンラインミーティングアプリの中でもセキュリティが高く、また、知名度もあり、より安全性を求めるミーティングにはお勧めです。チャットツールとしての機能もありますが、他社のアプリと比較すると若干、弱いかなということで4点にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入によって、オンラインミーティングアプリとグループチャットツールを統合することができ、社内でのコミュニケーションがとりやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ウェブ会議、チャットツールとしてはもちろん、アプリ開発することで見積もり管理、勤怠管理、残業管理など用途の拡張性がある。一ユーザーとしての利用のため、アプリ開発がどのようにされているのかは不明だが、情シスの方次第で活用方法は無限にあるのではないでしょうか
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ウェブ会議ツール、チャットツールとして十分な機能。ほかにもアプリ開発することで、teams1つで多くのことを管理することが可能。申請も全てteamsで完結するので便利
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフト製のオンライン会議、チャットツール。社内はもちろん、社外での利用も便利です。Microsoft Teamsは、マイクロソフト製だけあってユーザ数も多く利用しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsは取引先との連絡や、オンライン会議用として利用しています。他社のオンライン会議ツールを利用することもありますが、セキュリテイが高いので、できるだけMicrosoft Teamsを利用するように社内でも推奨されています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パワーポイントやエクセルと言ったoffice系ソフトとの連携がスムーズでteamsチャットで共有されたファイルをそのままteamsアプリ内でファイルを開いて閲覧したり編集することができストレスなく操作できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークを契機に本格的な使用が始まったのですが、WEB会議だけでなく、日常業務のやり取りをチャネルや個別チャットにてやりとりすることができオンラインでのコミュニケーションの活性化に役立っていると感じている。メンション機能もきちんと備わっており、自分に関係のあるときだけチャットを確認するようにしているので、それ以外は邪魔されす作業に集中することができ生産性の向上にも繋がっていると思う。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点