ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
マイクロソフト・チームズとは、世界で約3億人/月が利用し、Web会議、ビジネスチャット、ウェビナー、ファイル共有、通話機能が1つのアプリで使えて、ワード・エクセルなどの Office アプリや Outlook カレンダーとの連携が簡単に行えるツールです!

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(486)
(743)
(218)
(45)
(6)
従業員分布
1~10
(618)
11~30
(100)
31~100
(221)
101~500
(239)
501~
(221)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Microsoft Teamsの良い評判・口コミ
画面UIがシンプルで使いやすいです。特にスマホアプリは操作が直感的で年配の方でも使いこなせるレベルです。
チャット、音声通話、ビデオ会議などの機能を備えているため、テレワークやリモートワークでも円滑なコミュニケーションをとることができます。
操作が難しくなく、ある程度直感的に操作が出来る点(slackと比較をして難解だな、と感じた事はありません…)
Microsoft Teamsの改善点
ユーザーインターフェースの複雑性 Teamsは多数の機能を持っており、ユーザーインターフェースが複雑なため、初心者にとっては使い方がわかりづらいという問題がある
FormsからアウトプットしたExcelに新たに入力された回答がリアルタイムで反映されないときがあるので改善してほしい
リソース消費の最適化:一部端末での動作が重くなることがあり、リソース消費の最適化があれば利便性が向上する。解約の理由は未経験です。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

「お役立ち度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現在の部署では日々の情報共有から社内チャット、社内会議など幅広く利用しています。 利用人数も1000人以上が使っても全く問題なく、投稿もグループ分けできるため幅広い用途で利用できる部分が非常に良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
事業部全体で使用しているツールのため、連絡先・連絡方法が統一され非常に助かっています。 またスケジュール管理などもカレンダー機能があるため、このツールだけで業務の広い部分をカバーでき非常に有能です。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/18
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内連絡をメールからTeamsへ移行したところ、比べ物にならないくらい業務連絡がになりました。個人連絡はもちろん、グループ会話、既読確認など一通りの機能を備えており、Microsoftを導入しているため他のMicrosoftソフトをTeams内で共有、同時編集ができるのも非常に便利です。更に音声通話、ビデオ通話機能も備えているので休日の連絡など個人の電話番号を使わなくてよくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出張時や休日の連絡などを社員個人の電話番号で行っていたが、Teamsを導入してTeamsの音声通話、ビデオ通話で連絡ができるようになった。会議をしながら資料をTeamsを用いて同時編集できるため、作業効率が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/11/18
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまではメールや電話などで業務の連携を取っていたが、Microsoft Teamsのチャット機能を使用することによって、今までかかっていた稼働が減り生産性の向上とコミュニケーションの円滑化に繋がった点
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでメールを使用して社内の人間とやり取りをしていたが、チャット機能のおかげで宛先や件名などを入力する手間が省け、簡単に連絡を取れるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 チャット グループ ビデオ通話 自動配信 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 見やすくてわかりやすい 【価格面(他社と比較したとき)】 妥当、満足
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 チャットとチームで使い方を分けることで見逃し防止にと繋がるので、重要事項の見逃しの軽減に繋がる。チームも項目をいくつでも分けれるので、必要情報を取捨選択できる。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 チャットとの自動配信機能は、個人的にすごく助かっています。業務効率に繋がっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットやオンライン会議が非常に使いやすく、社内のコミュニケーションツールとしては、他社と比較しても最適ではないかと思います。操作が分からなくなっても、利用者も多いため検索すればほとんどのことが解決するのでとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はメール中心の働き方だったので、メールの文書作成や履歴確認に時間がかかっていたのですが、teams導入後は、チャットでコミュニケーションがかなりスピーディーに行えるようになりました。 チャットでそのまま通話ができるので、社内携帯番号を知らない人でも名前で検索して繋がれるので本当に便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/16
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 在宅ワークでの引き継ぎ業務に利用しました。顔を合わせながら業務を進められるので便利でした。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 表記とアイコンイラストの通り操作するだけだったので簡単でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 在宅ワークの場合電話だけだと引き継ぎ業務に限界があるといった課題があった。 ビデオ通話と資料共有の機能によって、在宅ワークの引き継ぎ業務を改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ビデオ通話と資料共有の機能をつかうことで引き継ぎたい相手と一緒に資料へ書き込んだり修正できたので、実際に顔を合わせて業務を行なっているくらいスムーズに進めることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftの製品なので、海外も含めて汎用性が高く、社外の顧客や取引先の相手とも簡単に接続出来るので便利です。いままでZOOMがメインでしたが場合により海外の相手とは接続できない事もありましたが、Teamsではほとんどそのような事は今のところ無いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料で、簡単に使えるので初見の相手と打ち合わせする際にも納得してもらいやすいです。また、Microsoftなので安心感も高いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/15
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスクの状況が一目でわかるので、いちいちクライアントに聞いて確認する必要がなく、効率的に仕事を進められるのが嬉しいです。また、クライアントとミーティングをした際、他の文字起こしツールを開いて操作する必要がないため、一つのアプリで文字起こしできるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までミーティング前にクライアントへ録画をお願いし、そのデータを文字起こしツールへエクスポートすることに非常に時間がかかっていました。しかし、Teamsにしてからはミーティング中にアプリ内で文字起こしを行えるため、議事録の作成をスムーズに行え、時短につなげることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/15
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
役立った機能面】 - いいね機能で業務の進捗を見やすくできる - メンションされると@がついて、見逃しがなくなる 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - teams内でほとんどの業務の共有ができる 【営業担当やサポート面】 - 不具合は少ないと感じる - メンション機能が安定していない 【価格面(他社と比較したとき)】 - 価格はわかりません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・リアクションマークをつけることで依頼された業務の進み具合がわかるようになった。いいね!の場合は着手済み、ニコニコマークは対応完了 など ・アクティビティからメンション、リアクションが確認できて、クリックすることで一発でその部分にとべることができて、時短になる
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
英語字幕機能が付いて以降、海外とのWeb会議がかなりになりました。字幕機能なしではもう無理というくらい依存しています。 会議設定、チャット、画面共有など基本的な機能は全て感覚的に操作出来ます。特に不満がなく、便利に使っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で会社に導入されました。Web会議が標準となり出社も減りますし何より海外や遠方の取引先とのコミュニュケーションが相当楽になりました。海外との打ち合わせの標準時間を選択できるのも、時間設定のミス防止となりありがたいです。何より英語字幕機能の性能がかなり高いのがありがたく、言語の問題が相当低減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大手企業の利用が多く、Microsoft365とも連携があり、ビジネスユースに適していると考える。議事録が取れないのが難点だが、概ね必要な作業は問題ない。チャットでLINEのような機能があれば良いが、それもビジネスなら許容範囲。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
気軽にオンライン会議が出来るため、会議室を押さえたり、来客対応の必要がないので、リモートワークになり、社内外とのコミュニケーションが増えた。チャットもあるので、メールより気軽に連絡、返信があり、有用だと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/13
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内連絡がメールからチャットになった事で、お疲れ様ですなどの提携文を書く必要がなくなり時間短縮になりました。 また、連絡のハードルが下がった事で、他部署との連携も活性化されました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他部署との連携が活発になり、より柔軟なアイディアが出るようになりました。 また、社内連絡がメールからチャットになった事で、お疲れ様ですなどの提携文を書く必要がなくなり時間短縮になり、残業時間が減りました。 引継ぎ時にも過去ログが全て残っているので引き継ぎしやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 メンション機能は通知もわかりやすくコミュニケーションを図るのにとても有効。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 Outlookやその他Microsoftのアプリと連携しているので予定やTaskの整理もしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
OutlookとMicrosoft Listで予定とTaskを整理したことで、ミーティングへの準備が円滑にすすめられた。ミーティングではWhiteboardを議事録として使用し、常にリアルタイムで情報を共有できたことで出席者の認識がずれることなく会議を終えられた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 - 件名もないため、メールよりもフランクにやり取りが可能 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - ファイルのリンクをグループに付与したり、ほしい情報の追加が容易 【営業担当やサポート面】 - 時折サーバーが落ちるため、会議に支障が出る
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 即時性の求められるアンケートに対して、容易に全展開とレスポンスを受け取ることが可能
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能がシンプルで初心者にも非常に使いやすいと思います。会議などもoutlookと連携してTeamsで開催する事が多かったのですが、とても便利でした。画像が少し荒いですが役員会議などでない限り問題ないと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入したのは私が入社する前だったのですが、コロナになりリモート環境を整える必要があり使用頻度が増えていきました。コロナ禍のリモート会議に非常に便利でした。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/11/09
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当てはまる内容のみをのこして記載してください。 【役立った機能面】 - オンライン会議機能  社外と大人数で打ち合わせをする事ができ、さらにファイル共有が行えるため対面よりさらに効率的な会議ができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 コロナ禍にはいってから会議ができないといった課題があった。 オンライン会議の機能によって今まで以上会議が実現できた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/08
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット機能はもちろん離席や休憩表示が出たり、最終ログイン時間が確認できたり、通話のさい画面共有ができたりと、離れた距離での仕事も不便なくできる色々な機能が備わっていてとても便利です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
研修や情報共有またはPCの追加設定が必要な際に画面共有しながら通話ができり、遠隔で相手のPC操作までできるので、在宅での不便が全くなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性が良く、社内外とのコミュニケーションかかなりになりました。また、社内でプロジェクトを進行する際に進捗管理が一目瞭然で遅延が発生してもわかるようになる。 最後に気軽に相手に対してチャットが出来ることが一番スムーズなコミュニケーションでそれが出来るツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 メール以外のコミュニケーションといった課題があった。 Teamsの機能によって、チャットやタスク管理でスムーズなコミュニケーションが出来改善できた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い方に慣れると便利に感じるところも多い。メンション機能は@以下が指定できない、でてこない時があり、改善してほしいがそれ以外はおおむね良いと思います。会議はZOOMと勝手が異なり、最初戸惑いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
相手企業とのやりとりがスムーズに運び、会議の録画機能なども活用できてプロジェクト単位で活用するのには使い勝手がよかったと思う。、
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールを使わなくてもファイル共有をすることができるため。メールと違って送ることができる容量が大きく、オンライン会議が簡単手軽にできるため。また、大人数での会議も可能であり使いやすく、マニュアルがなくても分かりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールを使わずに済むため、作業効率が大きく改善しました。 今までは、メールの送受信に30分程度使っていましたが、Microsoft Teamsを活用することで、5分くらいになりました。 メールと違って送ることができる容量が大きいのも助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍で、対面でしていた入社時研修をteamsで実施するようになりました。 画面共有で、資料もプロジェクターに表示したり、画面を一緒に見るより見やすいですし、最初はビデオ通話で顔を映したりするのに抵抗ありましたが、一対一や1人がメインで話す場合はビデオ通話がです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最初はSkypeからの移行でチャット機能メインで利用していましたが、コロナ禍もあり、入社時研修をオンラインでするようになりました。 本社に来てもらう交通費や、移動の手間も減りますし、オンラインで全く問題ありません。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内のコミュニケーションで、口頭ではなく文字で残しておきたい、だからと言ってメールするのは気が引ける、という時にとても便利です。Teamsを使いこなすようになってから、社内連絡が気軽にしやすいと思いました。一方、チャット機能に少し不満があり4にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私はコロナ禍に新卒で企業に入り、OJT研修を受けたのですが、先輩や私がリモートワークをすることもしばしばありました。その際に、Teamsのチャットを使ったことでメールより気軽に先輩に質問することができ、業務習得に役だったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まだ短時間しか使ってない為機能の一部しか使っていないが便利なツールである。用途としては、外部業者と会議であるがチャット機能やグループ作成はSkypeとは違いほぼLINEのような使い勝手である。チャットやメンバーを指定してチームを作った会話などがとても使いやすい。また、Outlookの機能連携でスケジュールに直接Web会議をセッティングできるため非常に便利
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部のWeb会議環境でこちらのシェアが高いため、導入することで訪問会議をする必要がなくなったこと。また、録画機能を使えば正確な議事録を書くことができる
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/03
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 ビデオミーティングに必要な録音や録画機能、議事録機能やチャット、スタンプ機能など多機能 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 使いやすいUIで操作性も高い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 マイクロソフト製オンライン会議ツールといういことで、セキュリティ面で安心して利用できるというのが一番のメリットだと思います。また、挙手用のスタンプ機能など、機能も比較的豊富で使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/02
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsはとてもいいです。使いやすいし、機能も新しい。チャットというのか、掲示板というのか、その機能が便利。音声通話も使いやすい。テレビ会議もZoomやウェビナーと比べて、安定している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の連絡がスムーズにできるようになった。オンライン会議も安定しており、快適に話せる。とても便利で、満足しています。使いやすいと思います。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
マイクロソフト・チームズとは、世界で約3億人/月が利用し、Web会議、ビジネスチャット、ウェビナー、ファイル共有、通話機能が1つのアプリで使えて、ワード・エクセルなどの Office アプリや Outlook カレンダーとの連携が簡単に行えるツールです!
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点