Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
[メリット]
・PCかモバイルがあれば、離席中の人にも即時に資料を確認してもらうことができる。
・お願いした案件やその時の返答などが記録に残っていて証拠になり便利。
・zoomなどweb会議にリンクから入ることができ、資料も共有できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットが見やすく、メールのような挨拶や前置きがなくて良いので、ジョブごとのグループ内でのやりとりが円滑になった。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他ツールと比較してセキュリティ性能が高い
会議ができるので、ZoomかGoogle meetを利用しないで、速やかに会話を開ける
履歴検索も簡単にできる
メールとしっかり連携できているので、メッセージを見落とされずにすぐ確認できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
セキュリティのハードルが高いお客様とやり取りで問題なくテレワークできてよかった
コロナ禍でテレワークが主流になったのに伴い、teamsを導入したことでスムーズに進められた
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
-すぐに会議を開始することができる
- チャットでのファイル添付
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- Microsoft各種アプリとの連携ができ
【価格面(他社と比較したとき)】
- 無料で使用できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新型コロナウイルスの影響で、急遽テレワークをする必要があったため導入した。従来使用していたZoomで不具合が出てきたため、Microsoft Teamsに乗り換えた。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
気軽な連絡な時はチャット機能、さらに個別の連絡の際はメンション機能、複数人でリアルタイムでのコミュニケーションの際はオンライン会議機能など、オンライン上でのコミュニケーションが全てこのサービスでできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ある特定のプロジェクトでteamsを使用しています。チャットでの投稿があったことを知らせるメール連携機能や特定の人への連絡ができるメンション機能など、マルチタスクをしていても、情報共有や連絡が埋もれることがなくなりました。オンライン会議機能や絵文字を使ったリアクションも充実しており、teamsひとつでプロジェクトの情報共有は全て完結しています。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/12/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft製品というだけあって、セキュアな通信と、漠然とした有名どころゆえの安心感のあるアプリだと思います。また、Outlookなどとの連携もスムーズなので利便性は高いと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内利用は他社のアプリを利用していますが、社外でセキュリティの高さが求められる場合はMicrosoft Teamsを利用しています。利用していて、特に不便は感じませんが、どうしてもアプリの動作が遅いのが気になります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/12/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365についてい来る、リモート会議アプリ。Microsoft製の使いやすさと、セキュリティーの安心感や、安定した回線などで高い評価にしましたが、アプリが重たいので1点減点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft365とともに導入しましたが、本格的に使い始めたのは、コロナの影響でリモートワークが頻繁になったころからです。Microsoft Teamsの良いところは、誰でも使い慣れているofficeとUIが似ているので、初心者でも迷うことなく利用しやすい点にあると実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現在はWEB会議ツールと利用して言いますがMicrosoft365に付属している状態で専用のWEB会議ツールと変わらない高機能なツールを利用できる。Zoomなど別途で契約すると費用が掛かるが機能的で高品質という面ではTeamsでも十分と感じます。別途契約するよりもコストが安くなります。通話品質も大変安定しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
商談や重要な会議にも利用できる高機能なWEB会議ツールを利用できる環境ができました。録音や文字起こしなど機能が豊富で対面MTGよりも生産性高く会議が可能になりました。オフィスデータの共有も簡単にできる。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/12/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でのやりとりはすべてTeamsに変わりました。かつてはOutlookやショートメッセージなどツールが色々ありすぎて整理できなかったですが、統一されたことにより管理がしやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
すべてTeamsに記録が残るので、後で振り返る際も便利です。
チャット機能も便利でスタンプなどですぐに反応できる仕様です。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトが提供しているチャットツールなのでセキュリティ面などの安心があります。無料で利用できる点も敷居が低いのでどなたでも導入しやすいのは良いと思います。マイクロソフトのオフィスとの連携して利用するためそちらをよく利用する方にはおすすめです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マイクロソフトオフィスなど連携できるソフトが多く、様々な用途で利用することができます。大人数のウェブ会議では議事録を作成するのにも時間を割いてしまいますが、こちらは自動で文字起こしをしている機能が備わっているので記録を残すという点ではかなり時間の短縮ができるとおもいます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365を契約していれば、どれだけの人数でもどれだけ使用しても無料という点で
ライバルのZoomを引き離した感は有ります。
スマホでも普通の電話レベルの会話もできて便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
連絡先が社内設計部署が多いため、相手の手が止まる内線よりもこちらを使用する方が相手に負担が掛からず、設計作業が進む様です。また遠隔会議システムとしても非常に優秀だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/12/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍で在宅勤務が多くなっている状況下、社内会議はほとんどがリモート、または併用となっている。音声のみでも、ビデオ付きでも操作に負担がなく、参加者が戸惑うことがない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はカンファレンスフォンを利用した電話会議が多かったが、操作が面倒なところがあり、複数拠点では使いづらかった。teamsでは、個人単位でどこからでも参加できる。outlookの会議の招集と連動しているのも使い易い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/12/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
外出が多い人や、在宅勤務の人とのとのコミュニケーションを取りやすくなっただけでなく、言葉では伝えにくいことを伝達しやすくなった。コミュニケーションの円滑化、ログを残せる点もありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅勤務や外出中の人との円滑なコミュニケーションが可能になり、意思疎通がスピーディに可能になった。また、ビデオ通話もあるため困ったときは顔を合わせながら話せるのもありがたい。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会話のラグが少なくスムーズな点や、相手側が初めてであってもわかりやすい画面表示はとても好印象です。
一方でzoomとの比較で機能が少ない点が気になります。また、利用者の多いzoomに比べて相手に操作などを説明しなければならない場面もあるので、zoomでも良いと感じてしまいます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Officeアプリとの連携ができる点が良かったです。もともとWordや Excelなどのデータを用いることが多かったのですが、teamsと紐付けてメンバーと共有・共同編集することで作業時間が激減しました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsを中心としてアカウント間でのスケジュール管理やOfficeアプリデータの共有、チャット、WEB会議など連携が可能になり作業環境がつながる様になり効率よく作業やコミュニケーションが取れるようになります。WEB会議は機能も通話品質もよくセキュリティー的にも安心して利用ができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
役所などとのWEB会議はTeamsが指定される事が多く業務を受けるうえで必要なアプリです。ファイルの共同編集でメールでのやり取りとは異なる効率でのコミュニケーションが可能になりテレワークスタッフや外部の方とのデータ受け渡しにおいて簡潔で簡単になったので業務効率が上がったと感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/12/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットやテレビ会議を行うにあたっては不満はなく、操作性も良いと思います。
ただ、チャットの履歴検索機能が使いにくく、過去のやり取りを遡るのに手間がかかります。
また、他のMicrosoft製品と連携させて初めてシナジーやメリットが増すため、チャットとテレビ会議だけを求めるのであれば他社製品も選択肢に入れた方が良いかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
組織内のメンバーの検索精度は高く、部署を横断したコミュニケーションは取りやすくなりました。
メンション機能も使いやすいため、連絡の抜け漏れが防げるのは良い点だと思います。
また、テレビ会議はURLを共有すれば誰でも参加できるため便利で、環境依存の問題等もあまりないため使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議での通話品質も大変良くセキュリティーも安心して利用ができる。Microsoft系のアプリとの連携も良いの共有や共同編集をしながら連携して会議を進められる。社内のチャットツールとしても利用ができる。社内のタスク管理にも応用可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でのアカウント同士での会議予定の共有やタスクの共有Teamsを使えば社内のコミュニケーションが大変効率よく管理できかつ正確に予定を管理することができるようになりました。WEB会議でも利用をしていますが大変高機能でかつ通話品質も良いので社外の方から指定されることも多くなっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/12/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主としてビデオ通話を使っており、メジャーな事もあり外部との接続や相手側の使い勝手も特に問題なく使える。また予約時にGoogleカレンダーとの連携もあり違うカレンダーにも招待しやすい。
多機能でどう使ったらどのような動きをするのかがわかりにくい機能もあり、単一の機能から入って徐々に慣れていくのがいいかと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社でのWEB会議はMeetを使っているが、顧客でWEB会議でTEAMSしか使えない企業もあり、その対応に導入している。コスト的にも高くなく、Googleカレンダーにも予定を入れる事ができスケジュールを確認しやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
話に行くほどでもないけど、伝えたいことがある場合や、タイミングが合わないけど伝えなければならないことがあるときなど、相手の作業を邪魔しない範囲で伝えることができる。
また、客先との打ち合わせ等では資料共有も容易であることから、使い方を知れば知るほどいろんなことができる。
容量が大きいファイルを共有する際にも活用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
伝えたことが履歴として残るため、報連相という点では非常に便利である。
グループチャットもすぐ作れるため、LINEと同じ感覚で使えるのは非常に助かる。
在籍確認も一目でわかるため、連絡を取る際は席にいるかを確認しなくても判別できるので楽である。
ファイルの共有もMicrosoft製品と組み合わせると、同時にExcelを開いて同時に編集が可能なうえに、誰がどのセルを編集しているかもわかるため、リアルタイム性という点においては非常に効率が良い作業ができる。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料の範囲でユーザーとして利用しているのですが、特定の社外の関係者との間でメールやファイルサーバの代わりに情報伝達・ファイル共有に活用しています。操作は直感的でわかりやすく迷わず使うことができ、仕事を進める上で役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外とメールで情報共有をする場合、情報漏洩対策として宛先誤りがないことに何よりも配慮しなければなりません。また添付ファイルの容量制限も制約事項になります。Teamsで情報共有する場合、開示の範囲がそのチームメンバに限定されるためより簡単に情報を展開できます。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Excel、Word、PowerPointなどのOffice系データをTeamsをベースに社内アカウントへ共有できクラウドデータを扱う様に共同編集が可能になり作業効率がよくなる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でOfficeアプリによるデータ作成はかなり多く、また担当者間でやり取りも多かったのですが、共有や共同編集をしたい場合はteamsを利用することで同時に作業できるため、複数名で作業するデータの作成時間が半減しました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/11/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Office系䛾アプリと䛾連携がとりやすい、ExcelデータなどをTeams内でメンバー同士で会話をしながら編集しあうようなことができ、データを回付する必要が無く便利です。通信も比較的安定しているので会議もストレスが少ないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
セキュリティ面も堅牢なのでTeamsを指定されることがWEBMTGであります。特に問題無く利用できていますがOfficeデータを中心に議論する際には大変便利だと感じます。UIも機能も良く出来ているので初心者でも利用が出来ています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- UIが他社のより良く、他のマイクロソフトアプリと連携が出来るのでとても使いやすい
-
【価格面(他社と比較したとき)】
- 基本無料で使えてコスパが良い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
以前まではビデオ通話、チャット、ファイル共有など別々のアプリで行っていたが、ビデオ会議・グループチャット・通話・ファイルの共有などがアプリ1つで出来るため、作業効率が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料な割にはチャットやグループ通話などの多数の機能が備わっています。チャットは個人やグループ単位それぞれで利用でき、メンションでの呼び掛けができたりと非常に便利です。グループ通話は画面共有ができるので会議の質向上に寄与しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大規模なプロジェクトの一員として活動してましたが、コミュニケーションツールを当初はメールのみでした。メールだと重要な内容を見逃したりする可能性がありますが、当製品を導入後はグループ単位でチャットを活用することで重要な内容の見逃しが減り、プロジェクトの全体の品質に寄与しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Outlookとスケジュール連携できることでスケジュールを管理する際にとても便利です。チャット機能があって、既読マーク、相手が入力中のマークも出ます。UIはわかりやすくて、操作性もいいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全体的に不満がありません。たまに固まってしまうことがあるので、安定性をより向上できたらと思います。officeと連携しているが、思いがけないところにデータが置いてあったりする時があります。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
少人から100人を超える規模の会議まで使える。誰が発言してるかもわかりやすい。マイクロソフト製品のため、outlookの予定との連携もスムーズで、会議参加調整も含めた会議準備も効率的にできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナになり、リモートでのコミュニケーション手段が必須となり会社で最終的に導入されたリモート会議ソフトで、outlookの予定表との連携もスムーズのため、会議準備も効率的にできる。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。