Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多種多様な機能だが、すべてを使い切れていない。
UIが直感的でないため、他社サービスを優先してつかってしまう。
ビデオ会議においては安定しているので素晴らしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
O365を利用しているので、Teamsもすんなり導入できた。
リモートワーク初期においては業務において活用できた。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
事務作業の際に、チャット会議をしてExcelやWordなどのデータ共有がスムーズにできるので非常に役立っています。会議の日時変更がある際に、すぐに情報を正確にシェアしないといけないため使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
直接wordなどアクセスできるので、添付まちがいなどもなく効率的に作業ができるので助かっています。急な来客対応が入り、時間がなくバタバタしている時も簡単に仕事を終わらせられます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/11/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまではメールや電話などで業務の連携を取っていたが、Microsoft Teamsのチャット機能を使用することによって、今までかかっていた稼働が減り生産性の向上とコミュニケーションの円滑化に繋がった点
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでメールを使用して社内の人間とやり取りをしていたが、チャット機能のおかげで宛先や件名などを入力する手間が省け、簡単に連絡を取れるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft teamは、オンライン会議や社内チャットのツールとして、利用できます。また、世界中で多くの人に使われており、ブランド力もあり、優れているといえます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でオンライン会議を行うときのツールとして、導入しました。現在はzoomをメインとして利用していますが、どちらを使うか正直悩みました。といいますのも、zoomは社内チャットがやりにくいという欠点があります。しかし、Microsoftであれば、使いこなせているツールであったので、大変便利でした。実際に、ステイホーム期間中の自宅にて仕事をしましたが、Microsoft teamがあれば、何も遜色なく会議はできました。大変役に立ちました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
在宅ワークでの引き継ぎ業務に利用しました。顔を合わせながら業務を進められるので便利でした。
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
表記とアイコンイラストの通り操作するだけだったので簡単でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
在宅ワークの場合電話だけだと引き継ぎ業務に限界があるといった課題があった。
ビデオ通話と資料共有の機能によって、在宅ワークの引き継ぎ業務を改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
ビデオ通話と資料共有の機能をつかうことで引き継ぎたい相手と一緒に資料へ書き込んだり修正できたので、実際に顔を合わせて業務を行なっているくらいスムーズに進めることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/11/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスク管理をしやすく、他の人の予定も見れたり同じ予定を共有できるので不都合が起きにくい。グループを作ってチャットやデータの共有もでき、WEBミーティングもできるので多様性にも優れている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議の情報共有、履歴の管理に困っていましたが、導入してからはteamsで、チームを作り、そこでのやりとりや議事録をそこにアップして行く事で情報の一元化ができるようきなり、円滑にプロジェクトを進めれるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftの製品なので、海外も含めて汎用性が高く、社外の顧客や取引先の相手とも簡単に接続出来るので便利です。いままでZOOMがメインでしたが場合により海外の相手とは接続できない事もありましたが、Teamsではほとんどそのような事は今のところ無いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料で、簡単に使えるので初見の相手と打ち合わせする際にも納得してもらいやすいです。また、Microsoftなので安心感も高いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
単なるチャットツールではなく、グループトーク、電話、グループの作成など、必要な機能が備わっており、満足している。音声品質については、まだ若干の改善が必要と考える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナかでの在宅ワークが多くなり、電話でのコミニュケーションが増え手間だったが、手軽にチャットできるチームスを導入して、解消されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メンション付きでのチャットや掲示板,ファイル共有など基本的に欲しい用途は全て対応できており、一つあればコミュニケーション取りやすく良いと思います。Microsoft officeを普段メインで使っているためアカウント識別、管理もしやすく、とても使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コミュニケーションツールが多くあり使い分けにやや困っていましたが、teamsがあれば管理もしやすく、ファイル共有や指示事項の確認も楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/15
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】
- いいね機能で業務の進捗を見やすくできる
- メンションされると@がついて、見逃しがなくなる
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- teams内でほとんどの業務の共有ができる
【営業担当やサポート面】
- 不具合は少ないと感じる
- メンション機能が安定していない
【価格面(他社と比較したとき)】
- 価格はわかりません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・リアクションマークをつけることで依頼された業務の進み具合がわかるようになった。いいね!の場合は着手済み、ニコニコマークは対応完了 など
・アクティビティからメンション、リアクションが確認できて、クリックすることで一発でその部分にとべることができて、時短になる
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・参加する際に余計な登録等が不要な為、簡単にWEB会議等に参加しやすい。また使い方も簡単な為新人等でも扱いやすい点から導入しやすい。
・Microsoftのソフトなのでセキュリティ面で安心して使用出来る。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ZOOMを使用していましたが、WEB会議に特化しているだけで他の要素に使用が出来なかった為、新規導入しました。
Microsoft Teamsではチャット機能も充実している事から社内のコミュニケーションツールして使用する事が出来る為、メールよりスピーディーなやりとりが出来る様になった。また、outlookとの連携も出来るのでスケジュール管理が出来、参加し忘れ等の軽減にも繋がった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大手企業の利用が多く、Microsoft365とも連携があり、ビジネスユースに適していると考える。議事録が取れないのが難点だが、概ね必要な作業は問題ない。チャットでLINEのような機能があれば良いが、それもビジネスなら許容範囲。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
気軽にオンライン会議が出来るため、会議室を押さえたり、来客対応の必要がないので、リモートワークになり、社内外とのコミュニケーションが増えた。チャットもあるので、メールより気軽に連絡、返信があり、有用だと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通信環境によるのかもしれないが、画像と音声が悪い。またエクセルファイルやパワーポイントを共有化すると画面が小さくなり見にくくなる。ビデオ会議はOutlookのカレンダーと連動しているのでスケジュール管理がしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
フロアや拠点が違う他部署との会議が容易になった。また、トークスクリプトの文字起こし機能や会議録画機能を使用することで、議事録作成の手間が省ける、
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ミーティングや職場内の情報共有として活用しています。
ミーティングは予約ができ、それをメールにて通知するので管理がしやすいです。
また、ビデオ通話は画面共有も簡単にできるため、資料を見せながら話すことも容易くできます。
アプリを使用すれば、パソコンだけでなく携帯からも操作できるので、急な全体への共有事項にも対応できて使い勝手が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループ内の共有がしやすいのはもちろんのこと、個人的には上司との連絡が楽になったのが1番のメリットです。
以前は、上司などにちょっとした連絡をする際もメールを使用して、硬めの文章を送っていました。しかし、teamsのチャット機能を使用しましてからは、LINEのような感覚で気軽に、「これお願いします」「〇〇の件で、相談したいことがあります」など送れるようになりました。
上司もそちらの方が良いと言って全体にも推奨してくれたので、職場内のコミュニケーションがしやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 件名もないため、メールよりもフランクにやり取りが可能
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- ファイルのリンクをグループに付与したり、ほしい情報の追加が容易
【営業担当やサポート面】
- 時折サーバーが落ちるため、会議に支障が出る
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
即時性の求められるアンケートに対して、容易に全展開とレスポンスを受け取ることが可能
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当製品をダウンロード後、多少の設定はあるものの、個人や大人数に捉われないオンライン通話が可能なところやチャット機能など多機能が備わっているため、非常にコミュニケーションが取りやすいツールである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客先まで訪れて対面での会議を行なっていましたが、この製品を活用してからは顧客先まで行く時間が省けました。さらには以前までは資料印刷していましたが画面投影することができたため印刷の時間も省けました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
相手の状況(離席、取り込み中等)を確認してから電話をかけられるので、コンタクトをとりやすいです。
また、画面共有ができるので引き継ぎする際もスムーズでした。
ただ、裏を返せば離席がわかってしまうところが難点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインでの引き継ぎが可能となりました。
時間はかかりますが、画面を共有することができるので、電話だけよりはスムーズにできます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い方に慣れると便利に感じるところも多い。メンション機能は@以下が指定できない、でてこない時があり、改善してほしいがそれ以外はおおむね良いと思います。会議はZOOMと勝手が異なり、最初戸惑いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
相手企業とのやりとりがスムーズに運び、会議の録画機能なども活用できてプロジェクト単位で活用するのには使い勝手がよかったと思う。、
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/11/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトの高品質な暗号化セキュリティーに守られてWEB会議ができる。機能も豊富で効率的に会議が進行できる。回線も安定しているので途切れたりすることが少なく会議に集中できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でOfficeを導入しているので全社員が持っている有料の会議ツールとして導入しています。社外のお客様などとの会議はTeamsを利用して安定した状態で会議ができる環境になりました。議事録なども録音できるようになり大変便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/11/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークで使っていましたが、必要な機能は揃っていました。リアクションのスタンプの種類がslackと比べて少ないので、5点満点から1つ減らして4点にしました。(スタンプによって、コミュニケーションが近く感じるため)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で同じ部署のメンバーが全員リモートワークになり、業務連絡のために使用していました。
プロジェクト毎にチャンネルがあり、業務の進捗管理に役立ちました。シンプルなので、ITツールが苦手な人でも問題なく活用できるところがメリットだと思います。
また、複数人でビデオ会議が行える機能があり、別にZoom URLを設定する必要がないところも便利でした。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールを使わなくてもファイル共有をすることができるため。メールと違って送ることができる容量が大きく、オンライン会議が簡単手軽にできるため。また、大人数での会議も可能であり使いやすく、マニュアルがなくても分かりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールを使わずに済むため、作業効率が大きく改善しました。
今までは、メールの送受信に30分程度使っていましたが、Microsoft Teamsを活用することで、5分くらいになりました。
メールと違って送ることができる容量が大きいのも助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内のコミュニケーションで、口頭ではなく文字で残しておきたい、だからと言ってメールするのは気が引ける、という時にとても便利です。Teamsを使いこなすようになってから、社内連絡が気軽にしやすいと思いました。一方、チャット機能に少し不満があり4にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私はコロナ禍に新卒で企業に入り、OJT研修を受けたのですが、先輩や私がリモートワークをすることもしばしばありました。その際に、Teamsのチャットを使ったことでメールより気軽に先輩に質問することができ、業務習得に役だったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
ビデオミーティングに必要な録音や録画機能、議事録機能やチャット、スタンプ機能など多機能
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
使いやすいUIで操作性も高い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
マイクロソフト製オンライン会議ツールといういことで、セキュリティ面で安心して利用できるというのが一番のメリットだと思います。また、挙手用のスタンプ機能など、機能も比較的豊富で使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/11/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
職場のメンバーと、ちょっとした意思確認や簡単な決定をしたりする際に、サクッと出来て便利というのは、他のWebサービスにも有るかと思います。
会話に特化していて、職場で使うWebサービスにしては、ビジネス向きの機能を持たせ過ぎてない気がしており、
そこが逆に使い勝手が良いと感じる所で、4点にしました。
1点不足なのは、主に操作の部分で、細かな所でつっかかってしまってスムーズじゃない所です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
報・連・相が、圧倒的に気軽に速くできるようになったと思います。それを受け、様々な決定までのプロセス(打ち合わせの段取りや出欠・都合をつける事、簡単なミーティングなら会議室予約などが不要になるケースも有り)スピード感が変わりました。コロナで別フロアに別れた同僚ともサッと集まれます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通常の音声通話は動画が通話できるのに加え、
チームを作成することで、その中で議論をすることができ、いくつものコミュニティを形成することができる。
またチーム内でデータの共有ができ保管されるため、何かデータを残しておいたり加工したい際には、特に有用なツールである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チーム内でExcel等のデータを共有できるが、最大の利点は一つのデータを同時に加筆修正できるところにあると思います。
話しながらデータを加工していくことで議論が円滑に進んだり、まだ誰が加筆したかもわかるため、何か気づいた時に誰に話をお願いすればよいかわかりやすく、コミュニケーションが取りやすいです。共同作動がある際は、特におすすめできると思います。
こういったメリットから、なにか事務的な作業のみならず、ブレインストーミングのような意見を吐き出すような議論の場合にも、より力を発揮するツールになりますので、特にお勧めできると思います。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。