国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールと比べ簡単にコミュニケーションが取れるチャットを、業務でのやり取りに使用できます。 小さな懸念なども気軽に確認しやすいため、社員間の連携を高めることに大きく役立ちます。 チャットの送信先も、自分の部署とかかわりのある人が優先的に表示されるため、誤送信のリスクも低いです。 ただ、音声通話の際、一度かけ直さなければ通話がつながらいことがあるため評価を4としております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で電話連絡を取る際、相手が会議などで電話に出られず、なかなか連絡がつかない場合がありました。このソフトでは、連絡を取ろうとする相手のステータスを確認できるため、対応可能な相手を選んで効率的に連絡を取り合うことができるようになりました。 納期が近く迅速な対応が求められる場面で、出荷のための検証や輸送便の手配など、部門間でのやり取りをすばやく行うことができたため、助かっております。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/09/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットや通話、通知、在席確認など、最も重要な(このアプリにもとめている)機能が直感的に分かりやすく誰にでも扱いやすいと思います。タスク管理は若干クセがありますが、使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入自体はされていましたが、これまではあまり使われていませんでした。最近になって業務効率化がさけばれていたり、コロナ対応で会議室が使いにくくなったことで出番が増えました。ビデオ会議やチャットが気軽にできるため、コミュニケーションの減少を防げています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB商談専用のアプリとしての利用がメインです。セキュリティー面も安心して利用できるので対外MTGではTeamsを指定されるケースも多いと感じます。文字おこし機能など高機能で安定しているので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
信頼のできるMicrosoft社製で利用上に目立ったトラブルなく安定感があります。社外とのMTGでは安定感やセキュリティー面が重要になるのでTeamsが利用できる状況にあるのは営業上も必須だと思っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でのコミュニケーションなどは基本的に全てteamsで完結できる点が良いと思う。チャットではトークに対してのスタンプ機能があるので、1クリックのみで返信出来ることも良い点だと感じる。ラインのスタンプの様な感覚で。また、チャットだけではなく電話機能もあるため、携帯の電話番号にかける必要がなくその点でも経費削減などの面にも助けているのではないかと。マルチデバイスにも対応しているのも良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マルチデバイスに対応している点がメリットを感じました。PCとスマホを同じアカウントで連携できるため、以前はPCとスマホで別々の連絡方法ツールなどを活用していましたが、teamsのマルチデバイスを導入することで、その不便な活用方法を無くすことができた点が、業務効率にも繋がって良いと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
slackとZoomを使っていて、それぞれ別々にログインしなければいけないのが面倒だったが、Teamsはビデオ通話とチャットが一体化しているので、その点はとても便利だった。個人的に、チャンネル内でPCのエクスプローラーと同じように階層的にファイルを保存できるのがとても便利で気に入っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoomのチャットに投稿した内容を後で参照したくなったとき、毎回ミーティング開催者に頼んでログを出力してもらうのが面倒だった。しかしTeamsはミーティングのチャットが開催者以外もいつでも見られる上、「先日のMtgで言っていた〇〇なんですが…」と言ってミーティングのチャットのリンクをコピーして別のチャットに引用することもできて便利。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
outlook等と連携をおこなっった場合、スケジュールを共有しつつ必要事項の連絡を行える。また、メンバーがオンラインかどうかを把握することができるため、即座に連携を取ることが可能。一方で、通信障害が度々起こるため、別の連絡手段を準備しておくことが無難。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
開発グループの連絡手段として導入された。細かいグループの管理やタスクの管理等を行うことができるため便利である。また、outlookと連携することにより、スケジュール等を管理することも可能。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議用に主に利用しています。アプリは必要ですが暗号化通信とマイクロソフトの高いセキュリティー機能を利用して会議ができるので機密性の高い内容の場合などは必須です。かつ回線も安定しているので無料で利用できるものとは違ってストレスが少ないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
対外的なWEB会議は主にこちらを利用しています。セキュリティーが安心ですし、回線の途切れも少なく、UIも簡単なのえストレスなく打ち合わせができるので内容に集中して進行ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンライン会議を設定すれば、相手が不慣れな方でもメールでurlを送るだけで直感的にオンライン会議に参加してもらえる。 会議はこちらというリンク付きのメッセージをクリックするだけなので、説明も不要なほど簡単。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
移動時間、場所に捉われることなく、すぐにオンライン会議がはじめられる。 音声だけでなく、ビデオもついているので、緊張感もあるし、本当の会議と変わらずに意思疎通できる。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365を使用していれば、アプリ同士で関連があり、ファイル共有がしやすい。また、チャット機能だけでなく、ファイル共有機能、プロジェクト管理機能が付随されており、ビジネス目的で使う場合は、様々なアプリを入れるよりも一括化して管理することができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アジャイル手法を用いた開発PJでは、カンバンボード形式での進捗管理をすることが多いが、Teamsに実装されていて、会議の中で画面共有して表示できるので、毎日の会議がスムーズに行うことができた。また、各自のタスク状況がわかりやすく、期日もトラックできるため、マネージャ側としても使いやすいと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
気兼ねなく、チャットや通話ができる。またファイルなども共有がしやすい。アンケート機能もあるため、仕事にも活かせ、仕事効率がアップする。また自分自身に対してもチャットが送れるので、メモ代わりに利用できてよかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークが増えたため、チーム内でのコミュニケーションはもちろん作業の報告会などの会議で役に立っています。また違うプロジェクトで普段会話出来ない社員ともチャットがしやすくコミュニケーションがとりやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
zoomやGoogle meetと同様、無料で使えるオンラインミーティングシステムとして、非常に手軽に誰とでも打ち合わせをすることかできるのがよい。操作も簡単で、Microsoft製品なのて安心して使用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新型コロナ渦になり、オンラインミーティングが多くなるなか、会社に出勤することなくこのシステムにより会議を行うことによって、通勤時間もなくなるなど効率化に寄与した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍のテレワークでオンラインミーティングの機会が増え、重宝している。ただzoomなどの類似のサービスに比べると立ち上がりが重く、開始時間ぎりぎりに参加しようとすると遅れてしまう。動作もやや不安定に感じる時がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でテレワークが増え、社外とのコミュニケーションも対面が敬遠される中で、簡単にオンラインミーティングを実現でき重宝している。 Microsoft製だけあってPowerPointやExcelといったソフトとの連携に強く、ファイル共有や複数人での編集ができ作業効率が高い。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/09/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最近大規模な障害があったものの、やはり普段の通信状態は、他のリモート会議ツールと比較しいい方だとは思います。また、暗号化も高度なので秘匿性も担保されるかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークの浸透によって、リモート会議のニーズが生まれ、必要に迫られ導入。それまで、メールと電話でリモートワークをしていましたが、やはり顔が見えて、会話できるとコミュニケーションは濃厚になると実感しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メンバー内でチャットをしたり、お客様とオンライン会議ができたり、予定の確認や資料を共有することができ、仕事をする上で欠かせないと思います。またMicrosoft社が提供していることもあり、セキュリティの安全性が高いコミュニケーションツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内、社外ともに、コミュニケーションツールとしてよく活用しています。何より他のコミュニケーションツールよりセキュリティ面の安全性が高く、機密性の高いファイルや文章のやり取りに利用することができています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/09/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内での数多くの部署ごとのチームや全体共有が可能です。添付ファイルもスムーズに遅れますし、名前を入力すれば対象者が出てくるのでメールアドレスがわからない人にも連絡が可能。離籍中だとアイコンの表示が変わるので見てくれているかもわかるので電話する回数が減ります。組織の情報手段としては非常にバランスが良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
急ぎでない案件での社内の他部署へいちいち電話して確認しなくてもよくなったのは大きいです。また、利用者が多いので社外の人とのWeb会議や商談にも利用できます。多数のチームを作成できるのでプロジェクトごとに情報伝達ができます。
黒澤 雄
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/09/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
お客様から指定され使用するケースが多くあるコミュニケーションツール。 オフィスとの連動も高いため使用しやすいツール。 複数利用の際自動でミュートになるなど操舵性も便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多くの企業がMicrosoft製品を利用しているためコミュニケーションツールにオフィスと連動が良いため利用がしやすい。他コミュニケーションツールは連動しづらいイメージが合ったため効果を実感した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/09/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft office365との連携がとてもスムーズ。Outlookから会議招集を行ったり、スケジュール管理が簡単に行える。ビデオ通話も安定しており、画面共有を行いながら打ち合わせを行うことが直感的な操作で可能。生産性の向上に寄与していると感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワーク下でいかにコミュニケーションをしっかり取って生産性を上げるかが課題だった。本ツールによりOffice365作成したファイルを共有し、ビデオ通話やTeam、チャット機能を使ってコミュニケーションを取ることで生産性が向上した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクト毎にチームを作成でき、チーム内でファイルを共有したり、特定の人だけに閲覧できるような権限の付与などもできて便利でした。リモートワークでのやり取りをするのであれば、通話や会議、情報共有などが簡単にできるのでいいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在席、退席、通話中などの状態も表示できるため、リモートワークの場合は相手の状況を確認出来て便利です。 協力会社などユーザごとにグループ分けができて、グループごとに閲覧権限の設定やメンションができる点も手間が省けて良かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンライン会議やチームでのタスク管理・情報共有をメインとして使用していますが、オンライン会議ツールとしては操作も簡単で使いやすいです。もう少し画質・音質が上がると有難いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は電話での会議や社内独自の会議システムを使用していましたが、場所を選ぶことや費用がかかることが懸念でした。今ではどんな場所でも会議を行うことができ、ちょっとした空き時間での打ち合わせができ、時間を有効活用出来たり、在宅ワークも進みました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内では有料アカウントで利用していますが、社外の人とコミニュケーションを取る場合は、先方は無償アカウントで良いため、先方の都合を確認せずとも、利用ができる点が素晴らしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内オンリーのコミニュケーションツールはあったが、社外用がこれまで存在しなかった。社外利用者が無償で利用できるものを探していたところ、teamsを見つけた。社外の人との連絡が取りやすくなり、時短に繋がった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
在宅勤務時にコミュニケーション課題がある中で、気軽なコミュニケーションに最適なサービスである。すぐチャットをおこなえることでメール等による煩雑なコミュニケーションが減ったことから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅勤務時にコミュニケーション課題がある中で、若手がコミュニケーションを取りづらくわからないことが聞きづらい中で気軽なコミュニケーションを実現した。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフト社の暗号化通信でセキュアにWEB会議が可能。画面共有やミュートなど良く使う機能は分かり易い位置にある。複数名で参加しても比較的安定した接続が可能で長いMTGに対してもストレスが少ない。録画や録音が可能でライブ文字起こし機能など便利な機能がたくさんある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様との会議など重要なWEBMTGを無料のツールで行うと回線が不安定になり、途切れたりフリーズしたりが多く商談もうまくいかないと感じていましたが、Teamsを利用した場合はほぼスムーズに会議が進むので内容に集中ができ仕事もうまく進むようになりました。また録画機能を使えば会議録も簡単に作れるようになり、対面の会議よりも便利になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/08/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的な操作性と他アプリとの互換性の強いMicrosoft製品のため、利用しやすい。社外とも問題なくやりとりが可能。グループもチャットやファイル保存なども可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の各拠点と、共通のソフトを介してコミュニケーションが図れるようになった。また、メールでやりとりに時間を要していた内容もチャットなどでやりとりすることでスピーディーに確認など行えるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/08/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ウェブ会議のツールとしてはこれが王道です。他のメンバーのスケジュール招集もしやすく、会議開催までが非常にスムーズです。音声もクリアに聞こえ、資料投影もスムーズに行えます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで他の会議ツールを使っていたが、スケジューラ機能が使いにくく会議招集が不便だった。スケジューラと同期が簡単で招集から開催までがシームレスになり、生産性が向上した
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/08/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使えるのに、リモート会議を実施する上で必要な機能が全て備わっている点。 また、多くの企業が採用しており、外部とのリモート会議でも問題なく使用できる点も良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
teamsを導入前は、在宅勤務者や会議室の予定等を確認してから、会議の日程を決めており、会議を設定する前に実施することが多く、会議の設定者にとても負担がかかっておりました。teamsを導入することで、会議を実施する場所を設定する必要や、在宅スケジュールの確認が不要となったため、業務効率が格段に向上しました。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点