国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループでのタスク管理に利用しており、各人案件進捗を確認することに非常に便利。グループ間での見える化もできるので進捗が遅れていたり、タスクを忘れていてもフォローでき助かっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 タスク管理が繁雑といった課題があった。 タスク管理の機能によって、案件ごとに担当者に割り振ることが簡単にでき、期限を設定することでメールにて期日が近づくとフォローされるため、タスク忘れ防止もでき、タスク進捗が大幅に改善できた。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 多彩な機能が一つのプラットフォームに統合され、業務効率が向上。 【操作性・使いやすさ】 直感的なUIとシンプルな操作性で、新規ユーザーでも迅速に利用を始められる。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 他のMicrosoft製品との強力な連携が可能。 【営業担当やサポート面】広範なサポート体制があり、豊富なドキュメントやコミュニティへの問い合わせが可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】: 以前までは、リモートワークや地理的に離れたチームとのコミュニケーションが困難でした。特に、ファイル共有やプロジェクトの進捗管理がスムーズに行えず、情報の漏れや遅延が発生していました。 Microsoft Teamsの導入により、リモートワークや地理的な距離に関わらず、チーム間のコミュニケーションやファイル共有が効率的に行えるようになりました。特に、Teamsのチャット機能や共同編集機能を活用することで、リアルタイムでのコラボレーションが可能となり、情報の共有やプロジェクトの進捗管理が大幅に改善されました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】: Teamsのビデオ会議機能を活用することで、リモートワーク中でも顔を合わせたようなコミュニケーションが可能となり、チーム全体の連携が強化されました。また、共同編集機能を使ってファイルの作成や編集を行うことで、作業の重複を減らし、効率的な業務遂行が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
急な打ち合わせにも対応でき、ファイル共有もスムーズなため重宝している。たまにレコーディングがうまくいかないときがあるが、概ね順調に運用出来ている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でのリモートワーク時に多用しました。 当初はコミュニケーションの部分で大いに不安はありましたが、スムーズな打ち合わせができてよかった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/03/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットワークやzoomなどの機能を集約したアプリ。チャットではなしながらそのままオンライン通話に移行するなどがスムーズにやりやすく、複合ソフトならではの便利さが享受できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のやりとりはほぼこれになっていて、オフィスツールとの連携もいいので便利に使えている。とくに夏恋やメールとの連携は便利で日程なども確認しながら会議を入れたりできるので無駄がない
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビデオ通話時の画質、音質が平均して良好で不安定になることはありません。そのこともあり、重要な会議では使う機会が増えています。安定感があるのでストレス無く会議に集中できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使用していた別のWEB会議システムは、映像がコマ切れになったり音声が途切れ途切れになったり速くなったりすることが時折ありました。こちらのシステムを導入してからは、会議時に支障なく業務が行えるようになりました。 サービスを導入する前は社内メールでのやり取りが主流でレスポンスがいまいちでした。導入後はチャットで連絡を行いながら、よりじっくりとコミュニケーションが必要な案件になったら通話という流れがスムーズに行えるようになりました。業務の効率化につながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
teamsにはチャット機能、通話機能、ビデオ通話機能など複数のソフトの機能が一つになっているので、社内での簡単なやり取りはチャット機能で行い、説明などで通話が必要な時は通話に移行。共有などもそのままできるので通話をしながら資料で補足するなど、様々な連絡に使える。オンライン会議も行えるのでやり取りをしていてそのまま会議に出れるので、別のソフトで準備する必要なくスムーズに移行できるのでとても楽。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の連絡ツールとしてはとても優秀で、会議日程などはそのままカレンダーと連携できるし、ミーティングもカレンダーとの連携で簡単に設定できる。わざわざ会議用のurlを発行しなくてもできるもの手間がない。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトのチャットサービスや音声通話、ビデオ通話アプリの合体版アプリ。一体化していることで、チャットをしていてそのままビデオ通話に移行したり、通話終了後にフォローで資料をそのまま送ったりとシームレスなやりとりができるのが魅力。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
共有しての作業をしながらチャットでのやりとりが行えるので、進行を確認しながら同時にできるのはとても助かる。ビデオ通話もそのままできるので必要があるときはビデオ通話に移行もでき、一つのソフトで完結して使えるので社内の作業は大きく楽になった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットやビデオ会議で使っており、メンバーのステータスが共有されるので誰が何をしているのかリアルタイムで把握でき、コミュニケーションをとるタイミングが見つけやすいので助かっています。また、ビデオ通話時の画質、音質が良好なことで重要な会議にも使えるので頼りにしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内だけでなく取引先とのコミュニケーションにも使えて特にビデオ会議では資料を参照し、お互いの顔を見ながら話せるので非対面でも会議を円滑に進めることができるようになり、対面での会議に必要な時間やコストの削減にもなっています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
特に問題なく使えているけど、 すごく良いかと言われると普通に使えるかなというレベル。 パソコンだとエンターを押すと途中で送信されてしまうのでそれだけすごく不便だなと感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入時のことはわからないけど、 まあ特に不便はなく使えている。 社内でコミュニケーションを撮るなら問題ないのかなと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
microsoftの製品だけあり、そのほかのMS製品との連携がとり易く使い勝手がいい。 オールインワンでチャットシステムからビデオ通話スケージュール管理まで幅広く活用ができ、日々の連絡からミーティングまで活用がしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多機能製品で連絡的なやりとりのチャットからメンバーでのグループチャット、ビデオ会議までこなせるので社内の日々の管理ややり取りはこれだけでほぼ完結してしまうのでteamsだけみていればいいので楽。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声通話、簡易的なチャットやり取りなど業務連絡を行うのに社内で必須のアプリケーション。 掲示板の作成なども出来るため、定例連絡を行うのに重宝している。 outlookとの親和性も高いため、スケジュールを書き込めば両方に反映されるのも良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍の中でテレワーク実施が義務付けられている中で、手軽に通話ができる面で非常に有用だった。 また、課内の定例連絡を行うのも通話および掲示板を活用し、テレワーク中でもその場に居ずに 業務連絡できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アプリ要らずでブラウザからビデオ会議に参加することができ、会議中のフリーズも少なく重宝しています。Outlookのカレンダーや日程調整ツールと連携させることもでき、スケジュールを組むと自動で会議室のURLが生成されるのがとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsのビデオ会議を使って遠隔地のメンバーとも非対面で会議をすることができるようになりました。ビデオ会議はそれぞれが好きな場所からアクセスできるので体面の会議に比べて時間をとりやすく、気軽に会議ができることで仕事も円滑に進むようになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/02/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍に入り在宅でもコミュニケーションや会議が実施できるように急遽利用が拡大しました。 Microsoft365 Business Basicプランに入っているためすぐ利用できるのも良く、Outlookとの親和性もよいためメールでの会議招集やスケジュール管理も比較的やりやすいと思っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各部署毎のチーム作成により情報共有できたり、Web会議での資料・画面共有等ができ、在宅ワークにも対応できるようになったためメリットはかなりあったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/02/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 コロナ禍前は対面でのやり取りが多かったがコロナ禍になり本製品を使用した結果、在宅ワークや場所が会議室では無い時にしっかりと会議やミーティングをすることができるようになった。 【操作性・使いやすさ】 簡単に会議の設定ができるため、新入社員でも利用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 対面での打ち合わせなどが多かったため、現地に行かなければならないとといった課題があった。 チームス機能によって、対面ではなく非接触型での対応ができるようになり場所を選ばなくてもできるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/02/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内会議やファイルの共有を目的として導入しましたが、チャットツールも非常に便利で各支店とのやりとりもメールではなくチャットでやりとりをしています。 ビデオ会議の予約をすればカレンダー機能にスケジューリングされリマインドも行ってくれるため非常に便利でファイル共有により部署内でのファイル管理が捗る。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はビデオ会議を他ツールにて行っていたがTeamsにて行う様になり、会議の予定を作成する際に組織のメンバーを簡単に招待でき自動で招待のメールやスケジュールの登録を行ってくれるので、労力の削減ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftのオンライン会議ツール。チャットシステムとしては、使い勝手が良くやりとりはオフィスの連携できることもあり、かなり便利。 ファイル共有も楽で、さまざまなソフトの機能を一つで賄えるのであちこちでやる必要がない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン会議はグループ設定があるので開催や設定が楽。ミーティングだけでなく個人のip電話的にすぐにかけることもでき、これ一つでさまざまなアクションがとれるのはやりやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトのアプリだけありofficeソフトとの連携が便利。そのまま編集可能なのでスムーズに使いやすい。複合ソフトなのでチャットもビデオ通話もこれでできるので、全て完結できて便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
366に付随しているので、環境をととのえる必要なくできる。 オンライン会議もチャットもこれだけでできるので、そのまま流れで進行しやすいので便利。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/01/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
在宅勤務をする中で、社内とコミュニケーションを取るための必須ツールとして活用しています。Officeドキュメントをやり取りすることが多いため、同じMicrosoft製品であるTeamsはスムーズにやり取りができ、簡単な更新ならTeams上で済ますことも可能です。大きな障害も今のところなく、安定して利用することができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部のユーザーとのやり取りをどうするかが課題でしたが、管理センターから細かく制御することもできるため、セキュリティを担保するため限られた外部とのやり取りを可能とする設定にしました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/01/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームを作成し、そのチームの中での伝達事項をひと目で共有できる点がとても良い。また、ExcelやPDFといった形式で添付もできる点も大変重宝している。一方で、使い切れていないサービスも有るため、4点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで社内での連絡や伝達を1日の朝に紙媒体で行っていた。Teamsを導入したことで、気づいた時に、思い思いのタイミングで連絡・共有できるようになり、伝達忘れが大幅に減った。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/01/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外とのミーティングで良く使います。 セキュリティはしっかりしていますが、接続できないなどの問題なども少なく、利用しやすいツールです。 オンラインミーティングのツールの中では、安定性に優れていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主に社外とのオンラインミーティングに利用していますが、ファイルの共有機能などもあり、メールや電話に比べると意思疎通がしやすく、思い違いやミスが激減しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/01/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 他社の方とのメール以外での連携がスムーズにできる。メンバー一覧から連絡内容などがすぐに確認できる。 【操作性・使いやすさ】 一覧画面が見やすいため、すぐに欲しい情報にたどり着くことができる。 【営業担当やサポート面】 Microsoftのサポートページが充実しており、マニュアルもしっかりしているため十分だと言える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 リモート時代になり、コミュニケーションギャップがよく起こるといった課題があった。 複数人とのやり取りができる機能によって、情報共有から打合せの設定までの一連の流れで業務ができるようになった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 オンラインミーティング機能をつかうことで意思決定までの効率化を実感している。 録音機能もあるので、議事録代わりに音声データを共有している。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/01/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスチャットしては優秀で、メールほど気負うことなく、リアルタイムにチャットで連絡が取れることはコミュニケーション活性化や生産性向上につながっている。 一方ビデオ通話やビデオ会議の機能は未だ不具合を感じるところもあり、あくまでチャットツールだと思えば満足できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来は、メールだけであったところ、teamsを導入したことで、圧倒的にコミュニケーションの頻度、量が増えたと感じる。またコミュニケーションのハードルがメールより低くなるため気軽にコンタクトが取れると思う。スタンプで既読確認ができるため、「了解しました」だけのメールややりとりも不要になり、単純にメール量も減った。生産性向上への貢献も大きい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/01/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsはリアルタイムのチャット、オンラインミーティング、ファイル共有など、さまざまなコラボレーションツールを一元化して提供しており、チームメンバーとの連携や情報共有が円滑に行える点が類似したサービスと比較すると使い勝手の良い点だと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインミーティングやビデオ会議の機能が優れており、遠隔地にいるチームメンバーとも円滑にコミュニケーションを取ることができました。これにより、フレキシブルなワーク環境にも対応しやすくなります。 またOffice 365アプリケーションとの連携もスムーズです。WordやExcel、PowerPointなどの文書を直接Teams内で編集し、共有できるため部門間での情報共有にも役立ちました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは関係先企業との打ち合わせで利用する機会が多いのですが、全体的に使いやすく評価できます。特に画面共有機能が使いやすく、資料や画面を相手に分かりやすく提示できる点が良いです。ただし、資料の共有方法が少し分かりにくいので、もっと直感的な操作性にしてほしいところですが、今後も活用していきたいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最近、オンラインセミナーを開催する機会が多くなり、そこでMicrosoft Teamsを活用しました。セミナー参加者に事前に資料を配布したい場合、Teamsで簡単に配布リンクを共有できます。当日は画面共有を利用してスライドを表示し、音声で解説を加えながら進行。参加者からの質問にもその場でテキストで回答できるので、対面セミナー以上に双方向性が高く感じました。オンラインセミナー運営には欠かせないツールとして、大いに活用しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議により、移動する手間や時間、コストを削減できます。 オンラインの画面も高画質、高音質で、相手の表情や音声が伝わります。 画面共有や録音機能など、補助機能もあり便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客の要望で利用しましたが、高画質、高音質の環境で、ストレスフリーな環境でWEB会議が出来て満足しています。 特に文字起こしの機能が秀逸で、聞き逃しを防止してくれます。 これからも機会があれば、ぜひ利用したい機能です。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点