Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftの高いセキュリティー通信でWEB会議が利用できる。Officeデータと連携しながら進行ができる。機能も非常に多く生産性の高いWEB会議を実施することができるようになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
専用アプリを利用して高品質なWEB会議を進めることが可能になりました。回線も安定しているのでストレスが少なく会議に集中ができます。環境庁などとの会議では指定ツールになることがあるので導入していてよかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】チーム・グループ単位でのコミュニケーションが容易になり、業務効率につながった
【操作性・使いやすさ】背景がグループごとに変えられるなどの機能があれば仕分けしやすいと感じた
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
テレワークにより。メールやチャットツールをチームごとにルールが違い、コミュニケーションが上手く連携できていないといった課題があった。全社でMicrosoft Teamsを導入することでコミュニケーションが容易になり、業務の効率化に一役買っている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
iPad版だと、キーボードをつけた横向きの状態で利用しているとインカメラが標準で横向きになってしまうのが難点。
また通話のURLが長いのも伝える際に面倒。
画面共有は、meetの方が直感的で使いやすいと思います。
Microsoft製品に慣れた方におすすめ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
通話相手がTeamsユーザの場合が多く、導入を決めたが、ビデオ通話ソフトは各社のものを入れており、
相手に合わせて利用を分けているのが実情。
相手がMicrosoft Officeを利用していると、予定も含めて自動でGoogleカレンダーに反映される点は
とても助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは類似アプリの中でも特に使いやすく、チャットなど機能が豊富であると感じています。評価点4の理由は、他のツールと比較しても、Teamsの使い勝手の良さや、多機能性が際立っているからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teams導入以前はメールのみでのコミュニケーションが主流でしたが、Teamsの導入により、チャットをベースとした気軽なコミュニケーションが格段に増えました。特に、メールのやりとりに比べて、チャットの履歴が会話形式で一目瞭然というのは大変便利です。これにより、情報の共有や確認がスムーズになり、業務効率が向上しました。スタンプ機能も情報の承認を手早くできますし、フランクな雰囲気で良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人的なチャットのやり取りや、グループでのやり取りはもちろん、会議にも掲示板にも使用でき、これ一つあれば、業務が円滑に遂行できる。逆に無くなったら、支障があり過ぎて困る。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課内でのエスカレーションを紙ベースで行っていた時は、紙が紛失し、顧客への折り返し連絡が漏れたりしていたが、Teamsを使用しることで、エスカレーション相手のステータスで状況を把握して依頼でき、相手が見たことも一目瞭然なので、助かっている。席を移動して声をかける手間も省けて楽になった。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインでのリモート会議やビデオミーティング、ビデオ通話などこのソフト一つで活用出来、とても役に立っています。アカウントもマイクロソフトのアカウントがあるので設定も簡単に出来、とても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ソフトの導入により、オンラインミーティングやリモート会議、ビデオ通話などをこのソフト一つで管理出来たので、状況に応じてすぐに使いこなせる。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも使えるのに機能面が素晴らしです。
システム内で通話をかけることも可能で、いちいちスマホに持ち替える手間もなくスマートです。
他の社員のステータス状況(在席中・離席中など)も一目瞭然です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今現在社員がどこで何をしているか、出社しているのかリモート作業なのかがシステム上で一目瞭然です。
チームごとにスレッドをたてることも可能で、各プロジェクトごとに話せるのが大変重宝してます。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
高品質で高機能なWEBMTGツールとして利用ができる。Officeアプリデータとの連携ができ画面共有と共同編集を反映させながらMTG進行や社内データ共有が可能が可能。セキュリティー機能が高く安心して利用ができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外のお客様よりMTGツールとして指定を受けることが多い。品質も高くセキュリティーも安心なので機密性の高いMTGに利用ができています。エクセルやワードなど共有が容易にできるのでデータのやり取りをしながらコミュニケーションができるので効率が良い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/09/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを導入してから、社内のコミュニケーションが活性化されるようになりました。特に、リモートワークが増えた現代において、このツールの存在は非常に価値があると感じています。クオリティの高い映像と音声、また便利なチャット機能もあり4点の評価としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経営企画担当として、リモートワーク中もチームとの連携が欠かせません。Microsoft Teamsの導入により、オンラインミーティングやドキュメントの共有が簡単になり、効率性が大幅に向上しました。特に、複数のプロジェクトを同時に進行させる際の情報共有がスムーズになったのは大きなメリットです。ただ、若干ホワイトボードが使いにくいです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
chat機能・ビデオ通話
【操作性・使いやすさ】
離れている支店の方や社外の方と会議をする際に、直接会って会議をするのが難しい時によく利用しております。
移動費等コスト削減ができ、資料も共有がしやすいので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外の方や離れている支店の方と気軽に会議がしやすくなったので、スケジュール管理が楽になりました。
コミュニケーションもとれてお勧めです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でアカウントが利用でき、必要な機能は揃っているため特段不便に感じる事は無い。
ただ、オンラインMTG機能は重いので、スタートアップなどの通信環境が整っていない方との面談時には、通話が途切れることもあり、Zoomなど他社サービスに切り替えて繋ぐケースもある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入背景】
チーム間での情報共有と、特にコロナが流行ってからの在宅勤務環境の整備のため
【課題解決ができた点】
オンラインMTG等の在宅勤務がやりやすくなった
無償で使えるため、他社もサービス導入されている事も多く、操作などで困った点もほぼ無い
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/09/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的でわかりやすかったため。また、他のMicrosoftサービスともシームレスに利用連携できるのでツール間の移動やウィンドウが増えるストレスから解放された。ただ、多機能な上、ライセンスや権限管理が複雑なため、一般利用者としてはごく一部の簡単な利用にとどまっている感覚はある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
プロジェクトごとに情報共有を切り分ける方法が難しいといった課題があった。
Teamsでは簡単にチーム単位での共有の場を作ることができ、既存のMicrosoft製品との親和性も高いため、比較的簡単に導入され、利用者としてもハードルを感じなかった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
厳密にはTeamsではないが、チームの作成と同時につくられるSharePointをつかうことでポータルサイトとしての役割を果たし、情報共有の効率化を実感している。
ひとつのライセンスでシームレスにログインでき、デバイス間の同期も取れており、利用開始までの負担を削減できた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数人でのやり取りも出来るし動画や音声が途切れることなく長時間利用出来る為とても活用しやすい点と、チャット機能もうまく活用する事でよりタイムリーにやり取りが出来てレベルが高いツールだと思っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数人のツールを分けることなく、チャットや通話、ビデオ会議を利用することができる所やチャットから通話やビデオ会議への切り替えも簡単にできるため、コミュニケーションがより円滑になります。時間がより効率的に使える様になったことがメリットだと感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、社内コミュニケーションのための強力なツールとして知られています。弊社でも類似するビデオミーティングツールとともに、Teamsの導入も決めました。Teamsは何といっても高いセキュリティがあるのでビジネス利用でも安心感があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークの増加に伴い、Microsoft Teamsの導入は会社の業務に変革をもたらしました。特に、オンラインミーティングやドキュメントの共有がこれまで以上にスムーズに行えるようになり、業務の効率化が図られました。さらに、外部とのコミュニケーションも安全かつ効率的に行えるようになり、ビジネスの足回りが大きく向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
一番使うのはテレビ会議。次にチャット。
【操作性・使いやすさ】
オンライン会議は使いやすい。
情報共有はOneNoteの方が便利。ファイルサーバー的な使い方はOneDrive。
この2つの機能がTeams1つが持っているといい。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
MS系との連携は役立つ(OutlookやSharepoint)
【営業担当やサポート面】
利用したことはないので判断不可。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
以前はオンプレのグループウエア(Notes)を使っていたが、クラウド移行を検討しOffice365に切り替えた。
その後はTeamsが業務の生命線になった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
コロナによるテレワークが増えたので、オンライン会議の時は助かっている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/09/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモート会議をする上でとても役立っている。
限定したチームメンバーとチャットや会議をオンラインで実施できる。
また画面やドキュメントの共有もスムーズに行え、共同作業がスムーズになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数拠点のお客様や他部門の関係者などが一度に特定の場所に集まるには、移動や大会議室の設定なども含め調整が難しい課題があった。
Teamsによりオンライン会議が可能となったので、それらの課題が改善された。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/09/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365との連携は当然に良い。社内のセキュリティ要件が厳しく、初めて導入されたチャットツールであるため、コミュニケーションの円滑化に大きく貢献している。社内環境との相性はイマイチで、正常に起動しないことがしばしばあるが許容範囲。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でプロジェクトチームを立ち上げることが多いが、多頻度のやりとりにEメールは不向きだったため、コミュニケーションの質が格段に上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他社で導入されているケースが多く、オンラインミーティングを行う際に、指定されて参加することが多い。他のミーティングツールと使い勝手が違う為、慣れておく必要性がある。個人的には、ミーティング時の自分のビデオ表示の位置が端に来る点が使いにくさを感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社はWebex、zoomを導入している為、慣れないツールという実感があったが、利用前に一度個人で試して機能を確認するなどして、課題解決に努めました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトの製品のため、Office製品との親和性が高いです。
他のオンライン会議ツールと比較すると少し重い印象がありますが、使用レベルでそこまで気になりません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入企業も多いためか、外部との取引で一番使用しているツールだと思います。
アプリ内でエクセルなどが共同で編集できるので、社内プロジェクトの際、ミーティングから作業への移行がスムーズに行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
自社では使用していなかったが、他社とのMTGに使用できた。teamsを使っている企業も多いので有効活用している。
【操作性・使いやすさ】
使いやすい。操作もしやすくて良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
zoomを使えないという企業との打ち合わせが出来なあという課題があった。
teamsによって、商談の機会損失を無くす事ができた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
活用範囲が広い事。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
昨今の働き方の変化を受け、リアルタイムでのコミュニケーションが求められる中、このサービスはそのニーズをしっかりと捉えています。特に、複数の部署やチームとの情報共有がスムーズに行える点が非常に評価できると感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
宣伝部門では、日々の業務の中で他部署との連携が重要なのですが、このサービスの導入により、リアルタイムでの情報共有やミーティングの効率が大幅に向上。特に、遠隔地にいるメンバーともスムーズにコミュニケーションが取れるようになり、業務の進捗が大きく改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、弊社のようなコンサルティング事業を展開する企業にとって、効率的なコミュニケーションツールと言えます。Teamsはセキュリティ的にもその要求をしっかりと満たしてくれるサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部の研修講師やコンサルタントとの連絡が頻繁に発生しますが、Microsoft Teamsの導入により、オンラインミーティングが安定して実施できるようになり、情報共有もスムーズに。特に、店舗運営代行や人材育成の面での現場力の強化が求められる中、Teamsはそのサポートを確実に提供してくれました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsの導入以前は、社内の各部署とのコミュニケーションに時間がかかっていました。しかし、Teamsの導入により、リアルタイムでの情報共有やミーティングがスムーズに行えるようになりました。特に、画面共有機能は非常に役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事業務では、社内外のコミュニケーションにおいてMicrosoft Teamsを活用することで、遠隔地のスタッフやパートナーとの面談など、さまざまな場面でのコミュニケーションが円滑になりました。特に、ホワイトボード機能を使用してのオンライン面接は、双方の理解を深めるのに役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
OUTLOOKと連携してくれるので、会議予定などがOUTLOOKのスケジュールなどに自動反映できるのがとても便利。
チャットとでの連絡と掲示板経由での連絡を分けることで、チャットはデイリーのやり取り、掲示板は後で見返すことも含めての情報共有連絡用と分けることができるのが便利
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
OUTLOOKのメールだけでの連携だと履歴管理がしにくいが、TEAMSの掲示板などをうまく活用すると履歴含めて見やすい情報管理ができるので便利。ファイル共有なども簡単にできる点、そのリンクを共有するだけで、保存先シェアできる点も便利。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面共有やファイル共有など利用頻度が高い機能が網羅されている。特にファイル共有でOfficeアプリのデータは共同編集が可能なので外部の方とExcelベースで会議が進行する場合は使い勝手が良いと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
官公庁などや大手さんとのWEB会議で指定されることが多い会議ツールなので導入しておいてよかったと思います。利用方法も簡単なので会議の進行を妨げるなど起きないので助かっています。通話品質も大人数で参加していても安定しており、ストレスなく進行できています。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。