チムスピ勤怠の評判・口コミ
【1】 会社独自の複雑な集計ルールもシステムで完結
Excelのような計算式を自由に設定して独自の集計ルールや複雑な計算も全てシステム内で完結することができるので、月次の勤怠集計作業を大きく削減します。
【2】細かな勤務体系の構築もパッケージのまま柔軟に設定可能
クラウドサービスでありながら、高いカスタマイズ性を備えているのがチムスピ勤怠の特徴。規模や業種を問わず、お客様毎の勤怠管理へのご要望に幅広くお応えします。
【3】過重労働や休暇取得などコンプライアンス管理をカンタン高度化
勤務状況をリアルタイムにモニタリングして自動アラート通知などのアクションへつなげることができ、各種労務リスクへ先手を打っていくことができます。
【4】勤怠管理と工数管理の一元化により整合性を担保
プロジェクト型ビジネスを営まれる企業様の多くが勤怠管理と工数管理をチムスピシリーズで集約されております。双方の整合性を担保し正確な原価算出に寄与いたします。
※お得なパッケージプランもご用意しております。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/08/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
慣れるまでに少し時間がかかり、きちんと打刻できていないと指摘を受けてしまった。工数申請と稼働時間申請をし、承認ボタンを押すまで自分でやらなくてはいけないのが、少し面倒だが、沢山残業をするようになったら便利であると思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日々の打刻や休暇申請などがスムーズに出来、上司の人からも勤務時間の承認を得やすくなった。工数申請では、自分がどのプロジェクトに何時間仕事をしたか整理され分かりやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/08/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常に使いやすい勤怠管理システムです。ただ、時々打刻から反映までが3分くらいのラグが生じる時があり、これがややマイナスポイントです。打刻漏れに非常に厳しい会社で働いているため、反映するまでなかなか帰れず、時間のロスがあります。それ以外の面では非常に使いやすいと思います。休暇の申請が承諾された時などにメールで案内が来るので、申請状況がひと目でわかるのが非常にありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理が簡単に出来るようになりました。リモートでの打刻についても問題なく反映していますコメント機能、休暇申請の機能をよく使っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/08/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
働きかたに合わせて柔軟に対応できる勤怠管理システムでクラウドなので打刻情報はそのままデータ化されタイムカードの管理、集計無し、一度入力した打刻情報が消えたりすることもないのがストレスフリー。有給代休の申請もスムーズだった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外スタッフとして変則的な就業スタイルだったが、TeamSpiritを見ることで自分の働いた確実な時間数を見られるところが便利で気に入っていた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/08/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作方法や入力方法がとても簡単です。ダッシュボードやレポートを利用することで会社や部署の労働時間を集計することが出来ます。マルチデバイスに対応しているので、アクセスが簡単にできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤務時間の設定がとてもやりやすく、手入力も簡単にできます。また、休日出勤など普段と違う勤務の状況でもでも設定が簡単にできるためありがたいです。入力に時間がかかることが無くなったので、業務効率が改善しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/08/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理についてのベーシックな機能は網羅されているように感じます。社員証を使った打刻が正常に作動しない時に、ブラウザ上からも勤怠打刻がスムーズに行えるところが、気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームスピリットで勤怠管理を行うことで、月内や四半期の残業時間の管理がしやすくなったことで、社内規定に違反した勤務を行うリスクが低減した。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/08/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社で導入されました。毎日の出勤、退勤の打刻管理から、残業や有給管理まで、日々のシフトのことは一目で分かるので、活用しやすいです。急なシフト変更もすぐに確認がとれるので、安心して業務に集中できます。毎月の累計残業時間なども分かって便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務がはかどります。一目でシフト確認できますし、本社への交通費精算なども気軽にできるようになったのもメリットだと思います。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/07/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Salesforceを利用していて、勤怠管理と工数管理を利用する際には効果的なシステムです。工数管理・プロジェクト管理機能だけで利用するには、手間暇が増え、実用性にかけます。
状況次第で評価が変わります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理と工数管理・プロジェクト管理をセットで採用したことにより入力の手間やデータの整合性が改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/07/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤務開始、終了を手軽に入力できます。
私は利用していませんでしたが、iPhoneなどでも勤務開始・終了を入力できるようです。
年休などの休暇申請時に、理由付で申請できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、タイムシートに後から自分で勤務開始・終了を記入しないといけませんでしたが、TeamSpiritではホーム画面で出勤・退勤ボタンを押下するだけで勤怠が記録でき、入力の手間が削減されたと感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/07/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
打刻や電子稟議、工数管理など異なる形式で各担当が管理していたバックオフィス業務がチームスピリットの集約されたことで作業が減り管理担当はニコニコ。私はユーザーとして使わせてもらっていますが、場所に関係なく打刻ができたり、労働時間の超過が近づけば管理者アラート通知してくれる機能などが良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビジネスツールのSlackとAPI連携するとSlackで設定したチャンネルに各メンバーの打刻情報が自動でアップされるので勤務中、休憩中など勤務状況が把握できるのでメールの回数が減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
おおまかな勤怠管理はこれひとつで十分だと思います。クラウドなのでどこからでもアクセスできます。有休や残業時間の管理もレポート機能を使ってCSVで出力できるので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
作業時間の集計がレポート機能で簡単にできます。カスタマイズも自由自在で、進捗集計や生産性の算出にとても役に立ちました。
今までは、エクセル入力だったため、時間集計するのにカスタマイズするたびにマクロを組みなおしていました。このサービスを導入することで、集計のカスタマイズが簡単にできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/07/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まではブラウザで開いた打刻システムにパスワードを入力して打刻をしなくてはならなかった。
teamSpirit導入により、そのような手間はいらず、slackを開き打刻することができるようになったため5をつけさせていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
そもそも、過去のツールも打刻1回に1~2分程度と大きな時間は取られていなかった。
しかし、毎日となると地味にストレスフル。
TeamSpirit導入により、打刻自体は出退勤合わせて1分もかからず、業務への入りがスムーズになった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/07/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠登録をする側も勤怠を管理する側も必要なものが揃っているだけでなく、ダッシュボードやレポートを活用することで会社全体や部門ごとの残業時間を集計でき、傾向が掴めて、改善策を打ちやすくなる。
また、経費精算申請時に承認者を表示することで間違いが少なくなっていると感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社でテレワークが主流になっている中で、勤怠の管理や経費の精算の問題が出てくるとおもうが、その問題をTeamSpiritによって解決できていると感じる。利用者側では、業務のなかで必要な申請や時間管理面がこれ一つで完結できており、事務作業の時短ができている。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/07/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワンタッチで出勤や退勤がデータとして記録できるのでとても便利。休暇の申請や勤務時間の変更、各種申請も全てTeamSpiritから行えるのが嬉しい。また経費精算が履歴から登録して入力できるので多くの手間が省けました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠や経費の精算など労務手続きを自分のパソコンから行えるようになったため、作業の負担が少なくなりました。またペーパーレス化を進めている弊社にとっては、余計な書類を作成しなくても良くなったのもメリットです。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙ベースの勤怠管理に不満を感じている会社やテレワーク化を推進している会社におすすめです。フレックス制度を採用している会社でも問題なく使えるので柔軟性が高いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理のペーパーレス化とテレワーク化を同時に進めるためにTeamSpiritを利用しました。紙を使っている時とは違ってどこでも勤怠管理できますし、スマホを使った柔軟な打刻によってオフィス外でも快適に働けるようになりました。
高橋 啓介
ユーザー
ジャパンケーブルキャスト株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当社独自の就業規則や勤務体系にも柔軟に対応したうえで、勤怠管理システムを構築することができている。またシンプルなユーザーインターフェースで勤怠の登録等をスムーズに行うことができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
昨今の新型コロナウイルスの影響による在宅勤務などのリモートワークや、社屋移転による勤務場所の多様化の課題があった。本サービスを導入することによりさまざまな勤務場所の登録などもスムーズに行うことができる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/07/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理として利用していました。今は、他のシステムに切り替えましたが。切り替えた理由は、勤怠管理の機能不足とかの理由ではありません。勤怠管理としては十分な機能を持っていますので満足しています。切り替えた理由は、プロジェクトの工数管理と連携出来なかったからです。
このシステムは、SalesForce上で提供されているので、SalesFoceのレポートやダッシュボード機能が使えます。そこが便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社の課題は、時間外です。IT関連の業種ですが時間外勤務の多さが課題でした。このシステムではリアルタイムに時間外を確認できますので、時間外の抑止に効果があります。働いている人本人が自身の勤務時間を確認し、しっかりコントロールできるようになりました。上司も部下の時間外をリアルタイムで確認できるので、業務配分や要員の調整を図りやすくなりました。
日報機能も活用しました。部下と上司のコミュニケーション不足に課題がありました。部下の行動を上司が把握していないなど。この日報機能を活用することで、日々の業務や相談などが行えるようになり、コミュニケーションが活発になり情報共有が進みました。
しかし、何といっても効率化されたのは総務部門でしょう。勤務時間の計算業務から解放されてのですから。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理だけでなく社内SNSや経費生産などの機能も用意されており、特に社内SNS機能は「社内SNS専門のサービス」と同等に使い勝手が良く、さらにTeam Spirit上の案件や届出、申請などに簡単にリンクできてとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日報機能があるが作業工数の登録と伴い1日の作業記録を記入していくことができ、2つの作業を1つのページでできるので、報告漏れが格段と減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/07/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
工数登録が簡単で、一度登録すれば以降同じ工数に関しては入力時に候補として表示され、入力作業を省くことができます。管理側からすると各メンバーの進捗管理がリアルタイムで行えるのが良いようです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠関係の備考や追記事項の登録が簡単で同じ容量で経費の精算、申請や休暇管理もでき、リモートワーカーも利用しやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/07/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理がスマホでもクリックだけで打刻できるのでとても便利になったこと、さらに経費精算までできる機能の高さが評価できます。クラウドでデータの一元管理が可能になった点も高評価の理由です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理と経費精算は総務の大きな負担になっていましたが、TeamSpiritの導入によって簡素化されたので仕事の効率化が図れました。我が社のように部署によって出退勤がバラバラでも、対応できるのはメリットです。特に固定時間で働く従業員と、変動時間制で働く従業員の労働時間をきちんと計算できる点は作業効率を高めるのに非常に役立っています。
高松 聡
ユーザー
株式会社PAR
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/07/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エンジニアの工数付けについて、資産計上する時にすべてコードで分類して計算できるので、管理が楽。自動でロジック組んでいるので、月次で締めたらそのまま資産計上分を計測できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理にかかる工数が、以前は月ののべ一週間くらいだったが、今は2,3人日で回るようになり、効率化した。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
設定画面がわかりやすく、入退社・勤怠管理のシステムとしてメインで利用しています
他サービスと連携することで自由度が増すので、salesforce+ALLIGATEと組み合わせて管理しています
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザーの勤怠管理が一元化できました。入社と退社記録や有給管理などもこちらで行っているため、管理側の負担が減りました
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/06/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザインターフェースがシンプルで分かりやすく、初心者でもマニュアルなしで使いこなすことが可能です。
プロジェクトや間接作業の作業コードを登録しておけば、その作業コードと紐付けして勤務時間の内訳を登録できるので、プロジェクトごとや間接作業ごとの工数集計が容易に可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームスピリットの中のプロジェクト登録申請のワークフローや、経費精算の機能と連動しているので、プロジェクトの予算管理にも使用することができます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーインターフェースが非常に分かりやすく、ストレスなく利用できる点が良い。勤怠管理はワンクリックで可能となっており、工数の登録も非常に簡単で時間もかからないので、勤怠管理と工数管理の両方にニーズがある企業にはマッチすると考えられる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
正確な工数管理が簡単に実現できる点が最もメリットが大きい。毎日工数を登録するルールとしたことで、リアルタイムに各メンバーがどのように業務を進めているのかが把握でき、プロジェクトの収益管理も容易になった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/06/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算・勤怠管理・顧客データ・稟議申請等々できることが多くてとても助かっています。
TeamSpiritの操作方法を覚えれば、多くの業務を行うことができるのでとても助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
色々なツールを使い分けておりましたが、その必要がなくなりました。
経費精算・勤怠管理・顧客データ・稟議申請等々できることが本当にありがたいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/06/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出勤と退勤の打刻がトップページでクリック1つで可能であり、操作が直下的で簡単。
また、月別の勤務時間状況や経費の申請も該当項目がすぐに見つかり、ひと目でわかるのが楽である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理ツールの利用がTeamSpiritが初めてであった.入社当時は分からない事だらけで,仕事を覚えるのに手いっぱいであった.そのため,操作が直感的で複雑な操作を覚える必要が無く,他のツールの操作を覚えることに気を回せるTeamSpiritには助かった.
チムスピ勤怠の概要
【1】 会社独自の複雑な集計ルールもシステムで完結
Excelのような計算式を自由に設定して独自の集計ルールや複雑な計算も全てシステム内で完結することができるので、月次の勤怠集計作業を大きく削減します。
【2】細かな勤務体系の構築もパッケージのまま柔軟に設定可能
クラウドサービスでありながら、高いカスタマイズ性を備えているのがチムスピ勤怠の特徴。規模や業種を問わず、お客様毎の勤怠管理へのご要望に幅広くお応えします。
【3】過重労働や休暇取得などコンプライアンス管理をカンタン高度化
勤務状況をリアルタイムにモニタリングして自動アラート通知などのアクションへつなげることができ、各種労務リスクへ先手を打っていくことができます。
【4】勤怠管理と工数管理の一元化により整合性を担保
プロジェクト型ビジネスを営まれる企業様の多くが勤怠管理と工数管理をチムスピシリーズで集約されております。双方の整合性を担保し正確な原価算出に寄与いたします。
※お得なパッケージプランもご用意しております。