電子契約システムの関連情報

クラウドサインの評判・口コミ

クラウドサイン
クラウドサインは、弁護士ドットコム株式会社が提供している電子契約サービスです。日本の法律に対する高い専門性を強みとして開発・運営を行っており、電子帳簿保存法などに対応する仕様、弁護士監修の運営体制など、法的にご安心いただけるプロダクトとなっております。2015年のリリースから急速に浸透し、現在6万社を突破する導入実績をもち、導入社数は電子契約サービス市場累計登録社数№1※業種・規模を問わず、幅広くご利用いただいており、事例も豊富にございますので、お気軽にお問い合わせください。

評判・口コミの概要

4.50
レビュー分布
(185)
(134)
(17)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(123)
11~30
(36)
31~100
(50)
101~500
(30)
501~
(60)
口コミによる項目別評価
クラウドサイン
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

クラウドサインの良い評判・口コミ
UIが直感的でわかりやすいため、取引先がクラウドサイン未経験であっても、説明書を添付せずとも簡単に数クリックで押印ができる点です
クラウド上で契約書を送った後の、受取側のステータスがすぐに判明します。確認待ちか、既に先方も押印済なのか、サイトで確認が即座にできます。
取引先でも導入しているケースがあり、相手方に対する操作説明の必要がない
クラウドサインの改善点
今のところ不具合はないのですが、先方がクラウドサインに登録されていない場合、書類を確認していただくだめのアクセス権の期間が短いこと
インターネット接続が必要なため、インターネット接続が不安定な場合、サインができない可能性がある。
契約書を送ってから相手側が承認するまでの間に時間が経ってしまうと無効となり再発行が必要になる点。期限を任意設定できるようになってほしいです。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/07/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一番いいなと思った点としては、書類の作成から発行まで一貫して簡単にできるということです。お客様に対して送信した後にも開封済みか未開封なのかを表示してくださるので、会社としても催促を行いやすかったり、お客様に対してリマインドがしやすい。もっとこうなったらいいなと思う点としては、記入箇所がかぶってしまう編集の時に他のを指してしまなかなかスムーズにいかないことがありますのでそちらが解消されると嬉しいです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私が業務委託で請け負う前から導入をされていたので、どのような課題があったのかは正直わからないのですが、私自身は、管理がすごく楽だったというのと、携帯からの発行も簡単になるのでいつでもどこでもという形がすごくうれしいです。
吉田 裕次
ユーザー
荏原交通株式会社
/
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/28
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オフラインでの契約締結作業は細かい作業が多々あり面倒なことも多かったのですが、 クラウドサイン導入後は一連の作業が完全にオンラインで完結できる。 対面で会う必要もないし書面にする必要もないので後々の管理も楽だし無くしたりする恐れもない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約締結作業がオンライン化したので対面で会う必要がなくなった。 管理もこのツールにて自動で行われるので管理作業が必要なくなり効率化できた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/06/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまでの営業では、紙ベースでの契約が多く、書類の漏れや書類の紛失等のトラブルが起こる可能性がありました。さらには書類を先方へ持っていく必要もあり、テレワークの導入は不可能でした。しかし、クラウドサイン導入後はPDFで完結するようになり非常に便利になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約に関するほとんどの書類を電子契約に移行することができ、管理の手間が大きく減った。さらに先方との契約の際にもPDFを用いることができテレワークできるようになったことが1番のメリット。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/06/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業・企画職として従事しておりますので、普段の業務は、 ① 契約書の文言確認【ビジネスサイドとして】 ② 相手方の送付先入手 ③ 押印申請 ④ 契約書送付 ⑤ 契約書が戻ってきたらファイリング という作業になるのですが、これが全て電子化されたため、③~⑤の手間が一気に自動化されました。CMなどでも見ますが紙に押印するためだけに出社というわけのわからない業務はもうおさらばです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・押印申請が電子化できたのでタイムレスになった ・押印→送付が電子化されたため、タイムレスかつシームレスに行うことできた。 ・管理も自動化されたので、属人的にならず作業効率化できた
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/15
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
注文請書や請求書の管理負荷が非常に削減されました。また紙運用が無くなったため、コロナ禍での在宅勤務に対応できるようになりました。 一方でサポートのレスポンスが若干遅いため、その分は減点させていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで請求書や注文請書は紙で受領し、PDFを自社サーバで管理していましたが、 クラウドサインを導入後は、各書類の認証をシステム上で行うことで紙の受領が無くなりました。 またシステム上に書類が残り、かつ検索可能であるため、自社サーバでのPDF管理も必要なくなり、 大幅に業務負荷が軽減されました。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/06/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
既存の契約書がPDF形式のものが多く、契約管理に悩んでいたのが導入する前の課題でした。更に、契約書を作成した担当者もすでに退職していたり、契約書の元データが無いのにその契約書をそのまま使いまわしたいという当時の要望にピッタリでした。PDF上に契約相手に記入して欲しい日付、名前、チェックしてほしい部分を自由に設置でき、送る順番なども設定できたので導入後に契約効率が上がりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
雛形の存在しないPDFだけの契約書を電子化出来た点が非常に良かったです。また導入前は契約書も本当に紙でファイリングして管理していて、一部の人間しか契約書にアクセスできない状態でしたが、一般社員にも公開して良い契約内容などは、全部クラウドサインの一般社員用のアカウントで契約するようにして、閲覧が必要な場合は適宜確認できるようになりました。また、仕事上の契約書も、相手が紙だけで契約した場合も、クラウドサイン上でタイトルとワークフローだけ確認用に通しておくと、のちの検索性が上がりますのでおすすめします。過去の契約書も一気にクラウドサインの中に保存したので、契約書を探しに経理がキャビネットを漁る行動が無くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/06/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
時代遅れの書類作成、押印申請、記名押印がいっきになくなります。これにより、無駄に時間をかけていた作業がなくなり、営業にフォーカスできるようになりました。成果も上がります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
「契約」がとてもスピーディに進みます。遠方の方でもすぐに契約できるので、物理的な距離を埋められ、また営業によりフォーカスできます。作業効率の向上と言うメリットがありました。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/01
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約締結の機会が増えたものの、ダウンロードして印刷、記入、捺印、郵送、印紙を購入して貼るという手間が解消された。契約書もデータで管理できるため書類も圧迫されなくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は契約書の郵送や記入、作成などの手間さらに印紙購入などのコストもかかった。クラウドサインなら印影もデータで処理でき、契約書もリアルタイムで締結できるため業務が効率化かつスピーディになった。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/05/31
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
例えば労働契約であれば、PDF化された契約書を送り、それを読んだ上で電子上の書面にサインをしてもらうだけで契約成立するため、今まで面倒に感じていた対面での説明や、書面のやりとりがオンラインで一括してできるのでかなり楽である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
対面での説明、書面のサインがオンラインで一括してできるので、手間隙省ける。しかし、まだまだ不慣れな利用者が多く、サイン方法や印鑑の選択方法がわからず、そちらの説明が必要となる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/26
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非対面化が進む中で契約書の電子化するサービスは一気に増えたと思う。その中でもクラウドサインの良いところは、かの有名な弁護士ドットコムが運営しているという事もあって電子署名法などの法にのっとって作成されたサービスなので非常に安心。押印の手間もいらずメールで送る(または届く)とそのまま決裁権者に承認依頼をしてお互い対面することなく契約が完結し無駄なく信頼性も高い。また契約更新時期アラートもありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークが進んで会議や顧客への提案もウェブ上から行うことが普通になってきたのだが、結局契約書を締結する際は紙のやり取りとなると会いに行ったり郵送したりの手間がかかっていたのが課題であった。電子契約はハンコ文化に慣れ親しんだ人間からすると心もとないのだが弁護士ドットコムが電子署名法にのっとったサービスという事もあり信頼性が高い。契約書はメールで送って先方で承認手続きから決裁権者への承認もメールだけで行えるのでワークフローで滞ったりすることもない。地味に印紙税がかからないのもありがたい。費用よりもこの契約書は何円の印紙税が・・・などと考える手間がなくなったのも負担が軽くなってありがたい。なにより、定期的に個別契約書をやり取りする取引先に対してはこのような電子契約書で必要十分なのであると改めて思ったし、契約書を印刷して製本、そして郵送や持参して印紙を張り付けて・・・という手間と費用を考えるとこの利用料は十分元が取れると思う。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/26
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社では業務委託が多いので契約書のやり取りが月に数件発生しています。その都度契約書作成や捺印と言う手間がなくなりスムーズに対応できています。月約1万円という料金もコストパフォーマンスが良いので小企業でも弊社でも無理なく利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大規模なオンライン契約サービスを導入しなくても、弊社のような中小企業もすぐに利用できました。以前までは高い料金でオンライン契約ツールを利用していたので、低料金で必要な機能を使えるようになりコストを抑えることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/26
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社ではWeb会議のツールと本製品クラウドサインを合わせて利用する事で、全てオンラインでの契約締結を実現できています。機能としては契約書のPDFを保存してテンプレートを作成。変更部分は必要な時に変更をする事で従来の作成する時間よりも時間短縮できるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書を作成するには紙で印刷して住所氏名押印、郵送すると言う手間がありましたが、クラウドサイン導入する事でほとんどオンラインで済ませる事が出来るようになりました。それにより契約書管理や契約書購入や郵送にかかる時間や費用を削減。その恩恵を有用に活用させていただいております。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/05/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
運用上の問題ですが、トレーニングやサービスの納品時にお客様の認証いただく場合があります、印鑑やサインですがお客様都合や急ぐ場合は、”紙”での認証(サイン)が必要です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は、基本的に紙での処理でしたので、DBでの管理時にPDF化しての入力でした、原資はEXELやWordですので2度手間になっておりました
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/24
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインをつかうことで郵送の手間がなくなるだけでなく、テレワーク中でも簡単に契約を結べるようになったため。もうクラウドサインなしで仕事をするのは難しいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは、会社にいなければ契約書を書くことができませんでしたが、今では家でテレワーク中でもクライアントと契約を結べるようになったため、大変重宝しています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/24
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サポートやマニュアルがしっかりしていて初心者でも問題なく使える。フリーテキストやチェックリストを独自で設ける事が可能なため記入が必要な書面でも問題ありません。また法律のプロ、弁護士監修なので法改正などの対応が早い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書の捺印のために相手方に訪問していた手間がなくなりました。移動時間などが大幅に削減できています。また法律の対応がしっかりしているので専門家に依頼する作業も削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/23
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
クライアントに対しての契約書の締結を、メール1本でクラウド上ですることができ、とても便利だなと感じております。 郵送でお送りする手間がないことに加え、先方に届いたかの確認をするためにメールをチェックしていただくだけで良いところにメリットを感じております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約締結時の工数の削減が1番のメリットだと感じてます。 入社前の業務提携の契約時もオフィスに行くことなくスムーズに進めることができました。
小野寺 光
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/23
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書を印刷、郵送して返送を待つという一連の作業を大幅に短縮してくれる電子契約サービスです。労務コストだけでなく物理的な紙代や郵送代も削減できてとても有用なサービスだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弁護士ドットコムが運営しているので電子契約における法律関係の問題に強いと感じますし、電子契約が初めて、もしくはあまり行わないという相手先にも弁護士監修の電子契約システムということで安心してもらえる傾向にあります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/23
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
書類の確認、契約の締結、先方の確認がスムーズに行えるので、作業にかけるリソースが減少し効率化することができました。また、契約書に関する書類を一括でまとめておけるので、必要な書類を探したり見失ったりする機会が減少しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、PDFで送られてきた契約書に電子印鑑を押してメール添付にで返送することが多かったのですが、クラウドサインの導入によってそれらの作業がストレスなく行えるようになりました。契約に関するストレスが軽減したと感じています。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/23
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
取引先からの要請で限定的に使用していますが、1年ごとの契約の更新が非常に楽になりました。決裁までのスピードも速くなり、今後自社の他の案件でも導入を検討したいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
事業の特性上、契約書が多く管理が大変ですが、期限管理や台帳管理に魅力を感じます。紙媒体での保管がメインの現状では保管庫のボリュームも相当で、これらも削減できるとスペースの有効活用もできると思っています。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
システムに慣れていない方でも、簡単に使いこなすことができるインターフェイスだと感じます。契約の相手方の企業様が電子契約になれていらっしゃらない場合もありますが、そのような場合でも安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
どのような会社様が相手であっても、簡単に電子契約を締結することが目的でした。契約書のみならず、商品の申込書なども含めて、ほとんどの企業様とスムーズにやりとりできています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/17
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カスタマイズ性が自由で、パソコン操作に不慣れな人でもワードやエクセルなどの基本的な操作ができれば簡単に契約書を作ることが可能。 既存のテンプレートも使えるほか、独自の雛形も簡単に記入できてストックしておけるのでさまざまなクライアントに特化した契約書が作れる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で契約書のクラウド化が進んんだが、クラウドサインで簡単に自宅にいながら複数企業と契約書を交わすことができた。 パソコン操作に不慣れでも、簡単にPDF出力してくれたり自動でデータ管理してくれたりするので安心して使うことができます。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/17
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使用できて、操作方法が誰でも直観的にわかるような作りになっていると思います。web上で解説も充実しており、国内で導入している企業が多く知名度もあるため、こちらから署名を依頼する際にも相手方に受け入れられやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
単純に押印作業がなくなるので、リモートワークに対応できるようになりました。また、契約締結の進捗状況が把握しやすく回収漏れが少なくなりました。
鐘ヶ江 ゆみ
ユーザー
自営
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/15
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私は、最近、クラウドワークスでクライアントさんと契約を交わしました。 今までは、ずっと紙の契約書で印鑑を押していましたが、電子 契約書で済むなんてとても便利だと感動しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このサービスを導入することによって、紙の契約書を交わさなくても、電子契約書で済むから、簡略化できて、記録にも残るし、大きなメリットがあります。
沢田 和義
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
案件ごとの作成、印刷、捺印、サイン、郵送といった紙の契約書の煩わしい作業から解放されます。テンプレートに沿って契約書を作成、取引先とオンライン上で契約を最短即日でスピーディーに締結させることができます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
予想以上にインターフェイスが見やすく操作性も簡単、複雑な操作を必要とせずオンラインで契約締結するためのアプリとして使いやすさが追求されています。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/05/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テンプレートを作ってさえしまえはあとは簡単。先方も押印が不要になる。格段に契約スピードが上がった。電子契約のメリットである収入印紙も不要で会計的にもメリット大。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
収入印紙代は馬鹿にならないがこれを導入することで簡単に導入費用はペイできる。この機能を導入しないてはない。

クラウドサインの概要

クラウドサイン
クラウドサインは、弁護士ドットコム株式会社が提供している電子契約サービスです。日本の法律に対する高い専門性を強みとして開発・運営を行っており、電子帳簿保存法などに対応する仕様、弁護士監修の運営体制など、法的にご安心いただけるプロダクトとなっております。2015年のリリースから急速に浸透し、現在6万社を突破する導入実績をもち、導入社数は電子契約サービス市場累計登録社数№1※業種・規模を問わず、幅広くご利用いただいており、事例も豊富にございますので、お気軽にお問い合わせください。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
電子契約システム選び方ガイド
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。