合資会社とは?意味や定義、メリットやデメリットを解説!
合資会社とは何か?
合資会社とは何か、ご存知ですか?
世の中にある会社の中では株式会社の数は圧倒的に多く、有限会社がそれに続きます。しかし現在でも合資会社として営業している企業も存在するのですよ。合資会社とはどのような企業で、どんなメリット・デメリットがあるのかをここでは紹介していきます。
最初に知っておきたい「有限責任社員」と「無限責任社員」
合資会社について理解するときにはまずは「有限責任社員」と「無限責任社員」の定義を知っておく必要があります。
「有限責任社員」とは一言であらわすと会社の債権者に対して出資額を上限に責任を持つ社員のこと。会社が倒産したときや、会社に負債が発生した場合であっても出資額以上の負債を負う必要はありません。資産価値が暴落したときにも出資額以上の損害を受けることのないこのスタイルを有限間接責任と呼ぶこともあります。
反対に「無限責任社員」は債権者に連帯して負債を負う社員のことをいいます。会社が負債を抱えてしまったときにはそれがゼロになるまで、たとえ私財を投げ打ってでも返済する必要に迫られるのです。直接負債を負うことからこちらは有限間接責任に対して直接責任と呼ばれています。
合資会社の定義とは
「有限責任社員」と「無限責任社員」について理解することができれば、合資会社の定義がわかります。
合資会社は有限責任社員と無限責任社員の両方で構成されている会社のことを意味します。株式会社が(株)と表記されるに対してこちらは(資)と表記されるので、見かけたことがあるという人も多いのではないのでしょうか。
合資会社には有限責任社員と無限責任社員の両方が必要であるため、最小2人からの設立が可能です。株式会社や合同会社、合名会社は1人でも設立できるのでちょっと特殊であると言えますね。
合資会社のメリット
合資会社のメリットとしてはまず設立費用が安価におさまるという点が挙げられます。株式会社の設立は登録免許税と定款印紙、定款認証費用合わせて25万円程度必要であるに対し、合資会社は登録免許税と定款印紙代のみで10万円で済ませることができるのです。
手続きも株式会社と比較すると簡単に済むため、少人数で事業を立ち上げる人にとっては大いに手間が省けます。ちなみに平成18年の会社法施行により現在有限会社は立ち上げることができません。
さらに合資会社は資本金を用意する必要がなく、現金による出資を義務付けられていないため現物出資OKです。資本金集めに奔走する必要がありませんね。
個人事業主とは異なり社会保険に加入できるところもメリットのひとつです。また株主総会が存在しないため決算報告の義務がなく、会社法に反しない限り定款を自由に定められるなどのメリットも存在します。
合資会社のデメリット
メリットが多く、簡単に設立できるように思える合資会社ですがデメリットも存在します。その最たるものはやはり無限責任社員が会社すべての責任を負うということ。事業が軌道にのればいいですが、失敗したときには全財産を失ってしまう可能性があるでしょう。
また前章でも説明したとおり最低2人いなければ合資会社を設立できないため、常に自分以外の誰かを雇用し続ける必要があります。2人で営業していて急遽一人が退職することになった場合至急代わりを探さなければなりません。
また現在は最低資本金額の設定がなくなったため株式会社を設立する人が増加し、代わりに合資会社を立ち上げる人が減少しています。立ち上げた後にも同業者を見つけにくく、経営のノウハウを勉強しにくいというデメリットもあるでしょう。
合資会社として知られる日本の企業
第二次世界大戦前から存在する合資会社ですが、かつては少人数経営している酒屋や醸造会社に多いと言われてきました。昨今でも新会社法施行前に立ち上げられたIT企業やタクシー会社が残っています。
現存する合資会社として有名なのは愛知県岡崎市にある「合資会社 八丁味噌」です。宮内庁に愛用され、全国的にも有名である八丁味噌の本社の敷地内には「株式会社カクキュー八丁味噌」があり工場見学や商品販売を行っておりますが、本社は合資会社を保っています。
他には日本で初めてシュレッダーを開発・製造したことで知られている群馬県桐生市の「合資会社オリエンタル」も有名です。現在は桐生市内にふたつの事業所を構え、高品質なシュレッダーを作り続けています。
熊本県人吉にある「合資会社緑屋本店」は明治35年に創業していますが、現在もなお合資会社として名を馳せています。「九州のおいしい減塩醤油」や「寿淡口」は人気商品で、現在はインターネット販売も行っている様子です。
どの合資会社も昔ながらの技術を大切にしながらも時代の流れに負けずに現在も元気に営業している様子です。今でもなお精力的な合資会社の姿には励まされますね。
合資会社とは何か? まとめ
合資会社の定義やメリット、デメリットが伝わってきますね。現在は設立されることが少なくなった合資会社ですが、メリットも少なくはありません。合資会社はアットホームな雰囲気の会社も多く、家族経営をする会社にあっているといえるでしょう。合同会社や合名会社との違いを理解しておくことが大切です。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査