インフルエンサーマーケティングの費用は?料金相場や単価・依頼の流れ
目次を閉じる
インフルエンサーマーケティングの費用
インフルエンサーマーケティングの費用は、基本的にインフルエンサーがもつフォロワー数や市場価値で変わります。また、依頼料の他にもディレクション費用が別で発生する場合もあります。
インフルエンサーマーケティングにかかる費用について詳しく説明します。
依頼料はフォロワー数で単価が変わる
インフルエンサーマーケティングの費用算出は、インフルエンサーの「フォロワー数×企業の設定した単価」で計算するケースが多いです。単価の相場は2円~4円程度ですが、企業が直接インフルエンサーにオファーする場合の単価は交渉によって決まります。
当然、フォロワー数の多いインフルエンサーは情報の拡散力も大きいため、単純な相場だけでなく、インフルエンサーの影響力に対しても費用が発生するのが一般的です。
インフルエンサーの市場価値で費用が変わる
同じ1万人のフォロワーを持つインフルエンサーでも、自社がリーチしたい分野にとりわけ強い影響力をもつインフルエンサーと、そうでない場合とでは、当然ながら市場での価値が違い、費用も変わります。
前者のフォロワーは、PRしてもらうことで自社商品を購入してくれる可能性が高いため、エンゲージメント率も高く、より多くの報酬を支払う必要が出てきます。また、単純に知名度が高く世間への影響力も大きい人に依頼する場合も費用は高くなります。
ちなみに、ある特定の分野に強い影響力をもつインフルエンサーをマイクロインフルエンサーと呼び、通常のインフルエンサーに依頼するよりも費用が高くなる傾向があります。
ディレクション費用が別で発生する
インフルエンサーやインフルエンサーマーケティングの代行業者に企画や演出などを依頼する場合は、インフルエンサーの費用とは別にコンテンツのディレクション料が発生するケースがあります。
代行業者によっては、料金プランのなかにディレクション料が含まれていることもありますが、インフルエンサーに特別な演出や手間のかかる企画などを依頼する場合は、別途料金が発生します。
また、ストーリー動画や画像加工などのクリエイティブ費用が別途かかることもあるため、依頼する際は事前にどんな項目にいくらかかるのかを確認しておきましょう。
成果報酬(アフィリエイト)の形態もある
単価型とは別に、アフィリエイトのような成果報酬型で料金を支払う契約の仕方もあり、次のような場合で報酬(支払い)が発生します。
- 自社サイトへの呼び込み実数(URLのクリック数)
- 専用アプリのダウンロード数
- 資料請求の数
- 実際に商品が購入された数
- 「いいね!」やシェア数などのエンゲージメント数
全体の目的やインフルエンサーとの契約などにより、どの数値をもって報酬の基準とするかは変わってきます。
インフルエンサーマーケティングの料金相場
インフルエンサーマーケティングの一般的なフォロワー単価の相場は2円~4円と言われています。
たとえば、フォロワー単価が2円で5万人のフォロワーを持つインフルエンサーに依頼した場合、おおよそ10万円の料金がかかります。
依頼料は案件やインフルエンサーのフォロワー数、影響力、実際の投稿内容、市場の特徴などによって変わり、フォロワー数が多ければ多いほど単価が上がっていきます。
インフルエンサーマーケティング会社の料金相場
インフルエンサーマーケティング会社に依頼する場合の料金相場は、インフルエンサーの起用方法や運用方法などオプションの費用プランによって変わってきます。
専門業者への依頼は、フォロワー単価に10~30%程度の手数料分が上乗せになるので注意しましょう。たとえば本来の単価が3円だった場合、手数料込みで5円程度の単価になる可能性があるということです。
また、単価に加えて、インフルエンサーに対するディレクション費用や効果測定のために掛かる費用などが追加されることもあります。事前にどんな料金がプランに組み込まれているのかを確認しましょう。
インフルエンサーマーケティングの費用対効果
インフルエンサーを使ったPRも企業マーケティングの一環なので、費用対効果をしっかりと測定する必要があります。正しくインフルエンサーを選定し、発信する情報(投稿内容)がよければ、少し費用が高めでも十分なリターンを期待できます。
実際に費用対効果を見るうえで重要なポイントは次の2つです。
反響をもたらすPRの質が重要
インフルエンサーマーケティングでは、SNSユーザーからの反響やユーザーの意思決定に強い影響を与えることが重要です。
したがって、他のマーケティング施策に比べて高めの費用を払ってでも、エンゲージメントが高く質の良いインフルエンサーを起用し、フォロワーにしっかりとPRする必要があるため、単価が安ければいいというわけではありません。
質の高いPRができれば、ユーザーの認知度が上がり、短期的にはもちろん、長期的にも売り上げが立つ可能性があります。費用の多寡だけではなく、得られるリターンをできるだけ正確に予測することが重要です。
費用対効果で重要な確認項目
インフルエンサーマーケティングの費用対効果を判断するうえで、重要な確認項目は次のとおりです。
- SNSにおけるエンゲージメント率
- インフルエンサーのフォロワー男女比率
- フォロワーの国の分布
- インフルエンサーの評判
- 質の高いコメント
SNSでの情報発信効果の基準となるエンゲージメント率はもちろん、インフルエンサーのフォロワーの男女比率や国や地域の分布などの属性情報、インフルエンサーの評判なども大きな要素です。
特にフォロワーの質は重要となり、情報収集の手段としてインフルエンサーをフォローしているのか、あるいはファンとして応援しているのかによって、情報の受け取り方が変わってきます。SNS内でインフルエンサーに向けられるコメントの質などは必ずチェックしておきましょう。
インフルエンサーへの依頼方法
実際にインフルエンサーに依頼する具体的な方法は次の3つです。
- 自社でインフルエンサーを探して依頼する
- インフルエンサーマッチングプラットフォームを利用する
- インフルエンサーマーケティング会社に依頼する
自社でインフルエンサーを探して依頼する場合とマッチングプラットフォームを利用する場合は、自社にインフルエンサーマーケティングのノウハウが必要になります。
自社にインフルエンサーマーケティングのノウハウがない場合は、専門会社に依頼する方法もあります。費用はかかりますが、プロの視点からインフルエンサーを選定し、効果的なプロモーションをしてくれます。
インフルエンサーマーケティングの費用はさまざま
インフルエンサーマーケティングにかかる費用について解説しました。どんな業界でもSNSを有効活用する時代であり、影響力を持つインフルエンサーを活用することで、他のマーケティング施策では考えられないほどの成果を上げることも不可能ではありません。
具体的な費用についてはケースバイケースですが、料金相場を知っておくことで、大体の費用対効果を導き出せます。ぜひ、この機会にインフルエンサーを利用したPRを検討してみましょう。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査