インフルエンサーマーケティングの関連情報

コピー完了

記事TOP

インフルエンサーマーケティング会社21選!企業の特徴や選び方

最終更新日:(記事の情報は現在から1199日前のものです)
SNS上で大きな影響力を持つ人に自社の商品・サービスを紹介してもらうインフルエンサーマーケティングを導入する企業が増えています。本記事では、効率的にインフルエンサーマーケティングを実践できる運用代行会社の一覧やメリット・選び方などを解説します。

インフルエンサーマーケティング会社とは

インフルエンサーマーケティング会社とは、企業が行うインフルエンサーマーケティングをサポートする企業で、サービスのタイプに応じて次の3つに大別できます。

  • 総合ディレクション型
  • プラットフォーム型
  • マイクロインフルエンサー特化型

それぞれのタイプについて説明します。

総合ディレクション型

インフルエンサーマーケティングに関するすべての工程を委託します。専任のコンサルタントが企画からインフルエンサーのキャスティングまで行ってくれるので、はじめて導入する企業におすすめです。

プラットフォーム型

委託する側の企業が自らインフルエンサーを選ぶタイプです。自社で商品やサービスをPRしてもらう人を選ぶため、ある程度のノウハウが必要となります。

マイクロインフルエンサー特化型

マイクロインフルエンサーとは、ある特定のジャンルやコミュニティにおいて強い影響力をもつ人のことで、特化型の委託会社も、ある分野に特化したサービスを提供しています。自社の商品・サービスをPRしたい分野が決まっている場合は、特化型の委託会社を選ぶとよいでしょう。

総合ディレクション型のインフルエンサーマーケティング会社

総合ディレクション型のインフルエンサーマーケティング会社は、自社の商品・サービスに合ったインフルエンサーの選定からマーケティングの運用まで、すべてを担当してくれます。

おすすめの総合ディレクション型インフルエンサーマーケティング会社は次のとおりです。

サービス名称 会社名 特徴
EMERALD POST リデル株式会社 CtoCプレスリリース配信サービス
SAME サムライト株式会社 インフルエンサーを”ブランドアンバサダー”として中長期的に起用可能
Find Model 株式会社Find Model インフルエンサーマーケティングの企画から効果分析までトータルサポート
Winsta 株式会社クロスリング AI分析などを用いたフルサービスの「運用型」インフルエンサーマーケティング
Adgenic THE COO株式会社 × 株式会社クリエイターズマッチ インフルエンサーによる投稿の二次利用が可能なサービス
UUUM(ウーム) UUUM株式会社 人気YouTuberを活用した動画プロモーション
3MINUTES 株式会社3ミニッツ 自社の課題解決に直結したインフルエンサー活用の提案・運用
#GROVE GROVE株式会社 10代~20代中心のインフルエンサーによるプロモーションの企画・運営

それぞれのインフルエンサーマーケティング会社の詳細について説明します。

CtoCプレスリリース配信サービス

  • インフルエンサーが企業のプレスリリースをSNSで発信、1配信5万円から
  • プレスリリース1配信で200万リーチを獲得した実績も
  • リーチ数、投稿数など数値をすべて管理ページで確認できる

<導入企業>

森ビル、ハナマルキ、プリモ・ジャパン

<料金プラン>

都度見積もり

インフルエンサーを”ブランドアンバサダー”として中長期的にマーケティング施策に起用可能

  • 継続的な取り組みにより効果を最大化
  • 熱量とストーリーが届きやすいコミュニケーション
  • PR投稿以外にもさまざまな取り組みが可能

<導入企業>

小田急、オプト、NEWSPICKS、パーソル、朝日旅行

<料金プラン>

フォロワー数に対し、アサイン、PR投稿、イベント出演など施策ごとに決められた単価(1.5円〜3円程度)を掛け合わせた金額

>>SAMEの詳細はこちら

Find Model

企業のインフルエンサーマーケティングをトータルサポート

  • AIとプロの目で選定、インフルエンサーのリアルな感想を5,000万人以上に届けられる
  • 企画から効果分析レポーティングまでワンストップサポート
  • 1,500社以上の導入実績とSNSマーケティングメディア「インスタラボ」運営のノウハウを提供

<導入企業・ブランド事例>

本田技研工業、HIS、adidas、アバハウス、NIKEなど

<料金プラン>

都度見積もり

Winsta

インフルエンサーマーケティング業界のリーディングカンパニー

  • 15年間で1万2,000件以上のキャスティング実績
  • AIによる高度なデータ解析技術でインフルエンサーの影響力を可視化、最適なマッチングを行う
  • ファンの興味・関心データを広告セグメントに活用し売り上げにつなげる

<導入企業・ブランド事例>

ADK、東急エージェンシー、Canon、KIRIN、meijiなど

<料金プラン>

都度見積もり

Adgenic

投稿の二次利用までパッケージ化

  • インフルエンサーによる投稿をバナークリエイティブに
  • 投稿写真をバナー編集してSNS広告やリマーケティングなどに活用できる
  • インフルエンサーの起用価値を高めつつ、効果的なマーケティングを展開

<導入企業・ブランド事例>

NTTドコモ、adidas、ASKUL、DHC、再春館製薬所など

<料金プラン>

都度見積もり

UUUM

YouTuberに特化したインフルエンサーマーケティングのプラットフォーマー

  • 人気YouTuberの起用による圧倒的な集客力
  • インフルエンサーの選定から関係構築、パフォーマンス分析までワンストップで管理
  • 外国人観光客の集客プロモーションも可能

<導入企業・ブランド事例>

資生堂、トイザらス、AWA、ラウンドワン、トップバリューなど

<料金プラン>

都度見積もり

3MINUTES

自社の課題解決に直結したインフルエンサー活用を提案

  • 自社ブランドや商品のマーケティング目的に適したインフルエンサーの選定と活用が可能
  • インフルエンサーへのクリエイティブディレクションの徹底による価値の高いブランド発信を実現
  • インフルエンサー本人の魅力を生かした表現づくりもサポート

<導入企業・ブランド事例>

花王、資生堂、BMW、SUNTORY、アップルジャパンなど

<料金プラン>

都度見積もり

#GROVE

ヒアリングからキャスティング、投稿管理とFBまでワンストップで提供

  • 10代~20代の若いインフルエンサー(クリエイター)によるプロモーション
  • ファッション・ビューティーからグルメ、レジャーなど幅広い分野に対応
  • 最適なSNSアカウントの運用も提案

<導入企業・ブランド事例>

LAWSON、ユニクロなど

<料金プラン>

都度見積もり

プラットフォーム型のインフルエンサーマーケティング会社

プラットフォーム型は企業とインフルエンサーのマッチングサービスであり、自社がPRしたい商品やサービスに合ったインフルエンサーを選択できます。ある程度、インフルエンサーマーケティングに関する知識やノウハウは必要ですが、他のタイプに比べて低コストで導入できます。

おすすめのプラットフォーム型インフルエンサーマーケティング会社は次のとおりです。

サービス名称 会社名 内容
Cast Me! 株式会社 PLAN-B 無料、有償、成果報酬型の3つの報酬体系
AnyTag AnyMind Group株式会社 キャスティング方法から施策内容、課金形態まで選択可能
iCON Suite THECOO株式会社 インフルエンサーの影響力を数値化し目的に合わせリストアップ
Talema. GANGAN株式会社 インフルエンサーから企画提案を受けるまで無料で利用できる
CLOUD CASTING BIJIN&Co.株式会社 インフルエンサーを含むさまざまな才能を持つキャストを利用できる
SPRAY 株式会社クロスリング 業界歴・実績数No.1のインフルエンサーマーケティング最適化プラットフォーム
indaHash IDH Media Limited. 海外向けに世界80か国以上の地域のインフルエンサーと働ける
expaus 株式会社Lxgic 自社の目的や条件にマッチしたインフルエンサーを継続的に利用できる
LMND(レモネード) UUUM株式会社 インフルエンサーの選定からパフォーマンス分析などすべての作業を1つのツールで実施できる

それぞれのインフルエンサーマーケティング会社の詳細について説明します。

インフルエンサー事務所やSNS広告の専門代理店とつながれるプラットフォーム

  • 無料で募集案件を掲載し、事務所や代理店から提案を受けられる
  • インフルエンサーごとの費用や過去のタイアップ実績を閲覧できる
  • 最新の業界トレンドや他社事例などの情報を収集できる

<導入企業・ブランド事例>

非公開

<料金プラン>

初期費用 月額利用料 マッチング手数料
無料 無料 -

※代理店との契約には費用が発生

「#PRなし」の投稿任意型や成果報酬型などのプランを提供

  • 公募と指名でマッチングできる5,000名以上※1のインフルエンサー
  • 平均リーチ数やフォロワーの属性、PR投稿率などの実績を開示
  • 同時並行可能案件数が無制限なので案件数が増えるほど割安に利用可能

※1:Cast Me!公式サイトより(2023年2月閲覧)

<導入企業>

ピーコック魔法瓶工業株式会社、株式会社ティーオー、株式会社フェリクロスなど、登録企業2,000社以上※2

※2:Cast Me!公式サイトより(2023年2月閲覧)

<料金プラン>

プラン 費用
Free 無料
Standard 50,000円〜(税抜)/月
Premium 200,000円〜(税抜)/月
All 500,000円〜(税抜)〜/回

インフルエンサーマーケティングからSNSの運用管理までサポート

  • フォロワー数1,000人以上、2か月間以内に投稿のあるインフルエンサーのみに案件紹介
  • 企業データとインフルエンサーデータを組み合わせキャスティング
  • インフルエンサーの投稿インサイトをもとにキャンペーン結果をトラッキング

※ボクシル掲載資料参照(2023年3月閲覧)

<導入企業>

株式会社LYFT、株式会社サニーサイドアップ、カルビー株式会社、バルミューダ株式会社、Koala Sleep Japan KKなど

<料金プラン>

要問い合わせ

インフルエンサーの影響力を個別に分析、リスト化

  • フォロワーの年齢性別、興味、関心などの情報でインフルエンサーを検索可能
  • 使用頻度、エンゲージメントの高いハッシュタグを数値化
  • インフルエンサーリストをキャンペーンごとに作成、共有

<導入企業・ブランド事例>

非公開

<料金プラン>

プラン 費用
トライアル 無料
ビジネス 50,000円〜(税抜)/月
プレミアム 300,000円〜(税抜)/月

Talema. - GANGAN株式会社

Talema.
Talema.
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

さまざまなジャンルのインフルエンサー496組とマッチングできるプラットフォーム

  • インフルエンサーからの返信率99%
  • インフルエンサーの募集や選定、案件の進捗状況などを一元管理
  • 希望報酬や視聴者層、登録者数などのインフルエンサー情報を確認可能

Talema.公式サイトより(2022年5月時点)

<導入企業・ブランド事例>

株式会社ホームワーキングマザー、株式会社EPEIOS JAPAN、ゼネラルパーソンカンパニー株式会社、株式会社みつわポンプ製作所、Nordgreen ApSなど

<料金プラン>

初期費用 月額利用料 マッチング手数料
無料 無料 成約報酬:発注金額の20%

CLOUD CASTING

キャスティングに関わる業務のシステム化を実現

  • インフルエンサー、フリーモデル、各種専門家など、さまざまな才能を持つキャストが登録中
  • 8,000以上のオファー成立実績
  • 属人的だったキャスティング業務をシステマチックに

<導入企業・ブランド事例>

ANA、資生堂、SUNTORY、amana、サイバーエージェントなど

<料金プラン>

キャストへの報酬 システム利用料
報酬(自由設定)×人数 報酬が10万円以下の場合:1万円 ×人数 / 報酬が10万円を超える場合:報酬 ×10% ×人数

SPRAY

データ分析と機械学習でインフルエンサーマーケティングの「PDCAサイクル」を実現

  • 業界歴・実績数ともに実力を持つインフルエンサーマーケティング最適化プラットフォーム
  • データ分析や機械学習、画像解析AIなどのテクノロジーをフル活用
  • 自社ブランドとの親和性や高いインフルエンサーを簡単に検索・発見

<導入企業・ブランド事例>

ADK、ADWAYS、東急エージェンシー、リクルート、P&Gなど

<料金プラン>

都度見積もり

indaHash

世界80か国以上のインフルエンサーが所属

  • グローバルブランドの利用実績多数
  • 英国に本社を持ち、海外でインフルエンサーマーケティングを実施したい企業におすすめ
  • マーケティングの専門家によりキャンペーンを運営

<導入企業・ブランド事例>

Forbes、ALJAZEERA、Hosting Advice.com、BAZAAR、Inc.など

<料金プラン>

都度見積もり

expaus

仲介手数料0円でインフルエンサーマーケティングを実施

  • 継続利用に適した月額プランでコストを低く
  • インフルエンサーの起用条件を自由に設定
  • 起用から分析まで一括で実施、低コストかつ最速でPRが可能

<導入企業・ブランド事例>

ELLE、nine、Ameya Eitaro、Ginza Cozy Cornerなど

<料金プラン>

仲介手数料 フォロワー単価
無料 0.7円〜

LMND

インフルエンサーマーケティングを1つの自動ツールで簡単に実施

  • インフルエンサーの選定、依頼、関係性構築、パフォーマンス分析などすべての作業を1つのツールで実施
  • 初期費用0円、月額利用料0円、最低実施金額なし
  • 独自のインフルエンサーネットワークの構築が可能

<導入企業・ブランド事例>

Canon、ペティオ、UCC、LINE、サマンサタバサなど

<料金プラン>

都度見積もり

特定コミュニティ特化型のインフルエンサーマーケティング会社

特定のコミュニティに強い影響力を持つ「マイクロインフルエンサー」を活用してPRを行うサービスを提供するタイプです。自社の商品やサービスとマーケティングしたい分野が明確な場合は、総合型よりも大きな効果が期待できます。

おすすめの特定コミュニティ特化型インフルエンサーマーケティング会社は次のとおりです。

サービス名称 会社名 内容
asagake ソーシャルワイヤー株式会社 企業がPRしたい商品を掲示し、それを体験したいインフルエンサーとマッチングするサービス
lesolam 株式会社レゾラム ビジュアルと影響力を兼ね備えたマイクロインフルエンサーがインスタグラムで商品をPRしてくれる
moniplaファンブログ アライドアーキテクツ株式会社 商品開発や販促改善につながる口コミ・Instagramマーケティング

それぞれのインフルエンサーマーケティング会社の詳細について説明します。

asagake

「体験して欲しい」と「体験したい」をマッチング

  • 企業がPRしたい商品を掲示、「体験」したいインフルエンサーとマッチング
  • インフルエンサーとダイレクトにやりとりできる
  • 簡単なシステムで手軽に利用できる

<導入企業・ブランド事例>

非公開

<料金プラン>

登録 費用 無料トライアル
無料 1オファー30,000円~ なし

lesolam

20代の女性を中心に1000人以上の独自ネットワーク

  • ビジュアルと影響力を兼ね備えたマイクロインフルエンサーがインスタグラムで商品をPR
  • 合計フォロワー数1,200万人以上
  • インスタグラマーのキャスティングと参加型PRの企画・演出

<導入企業・ブランド事例>

非公開

<料金プラン>

都度見積もり

moniplaファンブログ

ソーシャルテクノロジーで、世界中の人と企業をつなぐ

  • 生活者へサンプリング、リアルな感想をSNSに投稿してもらいPR
  • モニタープラットフォーム「モニプラ」の会員から、自社ブランドのファンを選び出せる
  • 生活者を味方につけるマーケティング活動を低負荷で実現

<導入企業・ブランド事例>

明色化粧品、ニッタバイオラボ、ティシビィジャパン

<料金プラン>

都度見積もり

インフルエンサーマーケティング会社の選び方

インフルエンサーマーケティング会社を選ぶうえで重要なポイントは次の3点です。

  • 自社に最適なインフルエンサーを選べるか
  • 費用体系は明確になっているか
  • 効果測定基準を持っているか

それぞれのポイントについて説明します。

自社に最適なインフルエンサーを選べるか

インフルエンサーマーケティングでは、自社がプロモーションしたい商品やサービスに適したインフルエンサーを選択することが重要です。

キャスティングによって効果がまったく変わってくるため、必ず「どういう条件の人にPRしてほしいか」を決めるようにしましょう。

費用体系は明確になっているか

費用体型は、従量課金制、月額課金制、成果報酬型などさまざま。また、PRに用いる写真やバナーなどのクリエイティブの制作まで依頼できる会社の場合は、当然、別途制作費もかかります。

依頼するインフルエンサーの数や依頼の内容によっても価格は変動するため、何社か見積もりをとってみて、もっとも費用対効果の高い会社に依頼するといいでしょう。

インフルエンサーマーケティングの費用は?料金相場や単価・依頼の流れ
インフルエンサーマーケティングの費用は依頼するインフルエンサーによって変わります。料金の相場やインフルエンサーに依...
詳細を見る

効果測定基準を持っているか

プロモーションの効果測定もインフルエンサーマーケティングでは重要なポイントです。KPIなどを利用しつつ、目標が達成できたかどうか数値で判断しましょう。

目標が達成できない場合、インフルエンサーを変更するなど、アプローチを変える必要があります。

自社にマッチした会社を見つけよう

近年、注目されているインフルエンサーマーケティングを代行してくれる企業を紹介しました。

本記事で紹介した以外にも、さまざまな支援企業があり、企業ごとに独自の強みをもっています。それぞれの特徴を把握し、自社にもっともマッチしたサービスを慎重に選びましょう。

また、単に影響力のあるインフルエンサーを選ぶだけでなく、前提となる企画やディレクションも考慮して、どういうサービスを選べばいいか判断してください。

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

インフルエンサーマーケティング選び方ガイド_20230207.pptx.pdf
インフルエンサーマーケティング
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
インフルエンサーマーケティングの最近更新された記事