クラウド構築サービスの関連情報

コピー完了

記事TOP

【2024年最新】クラウド構築サービスおすすめ比較!機能や選び方

最終更新日:(記事の情報は現在から100日前のものです)
クラウド構築サービスの代表的なサービスを徹底比較!各サービスの特徴や機能などをまとめて比較できます。また、本記事ではクラウド構築サービスの導入で失敗しない選び方も紹介します。

クラウド構築サービスとは?

クラウド構築サービスとは、クラウド上でシステムの運用やサービスの提供をするのに必要な環境を、ベンダーから提供してもらえるサービスです。クラウドサーバーは、Amazon Web Services(AWS)やMicrosoft Azure、Google Cloudなど有名企業の提供する人気サービスがあります。

しかしこれらのクラウドサーバーで、実際にシステムやサービスが提供できるネットワークを構築するには、専門的な知識やノウハウが必要です。そのため知識・ノウハウのない会社はクラウド構築サービスを利用し、必要な環境を構築します。

いまや業界・業種を問わず、クラウドサービスの存在は当たり前であり、いかに効率的にクラウドサービスを利用するかが、社員の生産性にも大きく関わってきます。顧客や消費者に対して、大規模なクラウドサービスを提供したい企業も増えているため、独自のクラウドネットワークの需要も増している状況です。

クラウド構築サービスで提供されるクラウドサーバーの種類

クラウド構築サービスで提供されるクラウドサーバーの種類は、「パブリッククラウド」「プライベートクラウド」「ハイブリッドクラウド」の、3つに分類できます。

パブリッククラウド

パブリッククラウドとは、不特定多数のユーザー向けのクラウド環境を提供するサービスです。一般的にクラウドサービスといえば、パブリッククラウドを指します。パブリッククラウドの活用例としては、ECサイトの運営やアプリ開発・テストなどが挙げられるでしょう。

サービス提供用のクラウドサーバーを仮想化し、ユーザーごとに割り当てるのが特徴で、プライベートクラウドと比較して手軽に利用できるものの、セキュリティ上のリスクもあります。

プライベートクラウド

プライベートクラウドとは、自社でクラウド環境を占有できるサービスのことです。利用環境をある程度は自由にカスタマイズできます。

他社と環境を共有しないためセキュリティリスクが低めなものの、パブリッククラウドに比べて導入・運用コストが高くなる傾向あります。

ハイブリッドクラウド

ハイブリッドクラウドとは、状況に応じてパブリッククラウドとプライベートクラウドを使いわけられるサービスのことです。双方の長所を生かしながら、サービスの運用が可能です。

クラウド構築サービスの選び方

クラウド構築サービスを選ぶ際は、次の流れで確認しましょう。

  • クラウド構築サービスの導入目的を確認する
  • クラウド構築サービスのサービス内容を確認する
  • クラウド構築サービスを導入する際の注意点を確認する
  • クラウド構築サービスの料金・価格相場を確認する

クラウド構築サービスの導入目的を確認する

クラウド構築サービスの導入を検討する際は、まず導入目的を明確にしましょう。主な導入目的は次のとおりです。

導入目的 詳細
クラウドサーバーの監視や保守もまとめて依頼したい クラウド環境・サービスの監視や、インフラ保守・運用にも対応したクラウド構築サービスがおすすめ
一部の業務だけを安く依頼したい モニタリング環境の提供や、運用サポートに対応したクラウド構築サービスがおすすめ

クラウド構築サービスのサービス内容を確認する

クラウド構築サービスでできること、利用できるサービス内容は次のとおりです。上記の導入目的・課題をどのように解決できるか記載しているため、必要なサービスは何か考えましょう。

【基本的な機能】

機能 詳細
クラウド環境の設計・構築 顧客の課題や要望に合わせ、必要なクラウド環境の設計や構築を行う
システムの移行・導入支援 現在利用している環境から、新しく構築したクラウド環境へシステムを移行・導入する業務
クラウド環境・サービスの監視 構築したクラウド環境やサービスに問題がないか、24時間監視するサービス、異常があればアラートで通知も行う
インフラ保守・運用 定期的にアカウントの権限管理や、データのバックアップ、システムのアップデート、エラー・バグといったトラブル対応などを行う業務
モニタリング環境の提供 ユーザーがダッシュボードといった機能を使い、アクセス履歴を監視でき、これをメンバーと共有できる環境の構築
運用サポート システムやサービスの運用において、わからない点やトラブルが発生した際にアドバイスやサポート、トラブル対応などを行ってもらえる

クラウド構築サービスを導入する際の注意点を確認する

クラウド構築サービスを導入する際、失敗しないために次の項目も確認しておきましょう。

確認事項 詳細
汎用タイプか特化型か 上記で紹介した3種類のクラウドサーバーそれぞれに対応できる汎用タイプと、特定の構築に特化したタイプがあります。自社の環境やニーズにしたがって、導入すべきサービスのタイプを選択しましょう。
サポート体制 どういった目的で導入するにせよ、構築や移行は依頼するため、基本的に提供企業のサポートは必要になります。継続的なフォローを受けられるか、問題が起こった際に対応してもらえるかなどチェックしましょう。
操作性 とくにクラウドサーバーのモニタリングや、システムの保守・運用を自社で行う場合には、管理画面がわかりやすく操作しやすいかも重要です。依頼を検討する際、デモ画面を見せてもらうといったように、事前に操作性を確認しておくと安心です。

クラウド構築サービスの料金・価格相場を確認する

クラウド構築サービスの料金はクラウドへの移行時にかかる費用と、構築後にかかる運用費用の大きく2種類にわかれます。クラウド環境の構築やシステムの移行にかかる費用は、システムやクラウドの規模、ベンダーなどによって大きく変わります。料金を公表していない企業も多く、相場も基準となるものが存在しないため、見積もりを依頼して確認するのがおすすめです。

構築後にかかる運用費用としては、クラウドサーバーの料金と管理の人的コストが考えられます。クラウドサーバーの料金は基本的に従量課金制ですが、サービスによっては月額制のケースもあります。こちらもサービスや利用範囲によって料金が異なるため、ベンダーに相談しましょう。

サーバー・サービスの監視やインフラ保守を依頼する場合は、管理の人的コストもかかります。まとめて管理も依頼したい場合は、これらの費用も含めて見積もりを出してください。

おすすめのクラウド構築サービス比較

それでは、法人向けでおすすめのクラウド構築サービスを比較紹介します。導入費用や機能構成に加えて、それぞれ会社の特徴や、利用できるクラウドサーバーに注目しましょう。

Sproutly SREサービス - Sproutly株式会社

Sproutly SREサービス
Sproutly SREサービス
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • システム基盤の初期構築から運用に必要な保守サービスまで対応
  • システム移行やシステム変更にかかる追加負担なし
  • エンジニアがアプリケーション開発に専念できる環境を提供

Sproutly SREサービスは、クラウドシステムの安定稼働に必要な保守、監視、運用後のシステム拡張などをサポートしてくれる定額制サービスです。

アプリケーションに対して動作を保証するサービスで、計画から構築、テスト、運用などのフェーズ間での受発注処理がありません。そのため、インフラもアプリケーション開発スピードに追従できるのが特徴です。

srest【スレスト】 - 株式会社メタップスホールディングス

  • AWSに特化したSREプラットフォーム
  • ダッシュボードでプロダクトの状況を可視化
  • 24時間365日での運用監視に対応

srest【スレスト】は、SREに関する課題の整理からインフラ構築、運用まで一元管理できる分散型SREプラットフォームです。異常検知や異常動作、オートスケールなどに対応した独自フレームワークにより、インフラ運用の自動化に役立ちます。

プロダクトの成長フェーズごとに発生する課題に応じたインフラの構築やSLOの設計、インフラ運用、ぜい弱性の検知と対応などで、安定稼働とセキュリティをサポートしてくれます。

オプテージのクラウドソリューション

  • 必要な分だけリソースを提供
  • AWSやMicrosoft Azureなどを利用可能
  • 仮想デスクトップサービスも導入できる

オプテージのクラウドソリューションは社内のIT変革をサポートしてくれる、クラウドソリューションです。人気の大手クラウドサーバーであるAWSやMicrosoft Azureなどで、アプリの提供環境といったパブリッククラウドに加えて、医療分野に特化したサービスも利用できます。

さらに、Microsoft365のライセンス販売や、オンラインで契約締結をするためのクラウドサインの提供も受けられます。このように幅広いクラウドサービスに対応しているため、まずはどういったクラウドサーバーを利用し、どういった環境を構築すべきか、ベンダーに相談してみるとよいでしょう。

CloudSigma

  • 日本をはじめ世界各地にクラウドサービスを提供
  • 24時間365日対応の無料サポート
  • ホスティングからPaaS・SaaSの運用まで幅広く対応

CloudSigmaは日本をはじめとしたアジアやヨーロッパ、アメリカ、オセアニアで利用できる、クラウド環境の提供サービスです。一般的なホスティングサービスに加えて、PaaSやSaaSの運用・提供をする際の環境も利用できます。

利用できるクラウドサーバーのサイズやストレージを選択でき、ハイブリッドクラウドによりパブリックとプライベートを任意に使いわけられるのが特徴です。環境の変化に応じて、任意にスペックの変更ができるので、業界や業種に関わらず、広くクラウドサービスを提供する企業に向いています。

日立ソリューションズのAmazon Web Servicesのための運用支援サービス

  • Amazon Web Servicesに特化した運用支援サービス
  • 日立ソリューションズのノウハウを提供
  • 運用代行オプションもあり

日立ソリューションズによるAmazon Web Servicesのための運用支援サービスは、同社のシステム導入や運用実績をベースに、標準化されたノウハウを提供するサービスです。専用の運用エージェントのインストールにより、すぐに利用をスタートできます。AWSに必要な運用監視を実現でき、24時間365日の監視とバックアップ機能を導入可能です。

さらに運用代行オプションにより、アラート連絡やインスタンスの起動・停止、ログの取得や稼働レポートの作成なども可能で、安全かつスムーズなAWSの運用環境を構築できます。

テクバンのMicrosoft Office 365導入支援サービス

  • ライセンス提供からトレーニングまで提供
  • 導入後のサポートや運用支援も可能
  • Microsoft 365の管理・活用に役立つ資料も利用できる

テクバンによるMicrosoft 365導入支援サービスは、Microsoft 365に関して、幅広いサポートを受けられるサービスです。ライセンスの提供からテナントの開設、初期設定や操作トレーニングまで、一貫して受けられます。またMicrosoft 365の運用に関して、担当者が業務状況をヒアリングしたうえで、具体的な解決方法を提案してもらえます。

さらに導入後のサポートや運用支援も受けられ、オプションでアカウントの同期やメールの移行、ポータルサイトの作成なども可能です。公式サイトにて無料で読める資料が提供されているので、まずは確認してみるとよいでしょう。

NTTデータビジネスシステムズのクラウド構築サービス

  • ERPに特化してクラウドサービス環境を構築
  • セキュリティ対策の提案も
  • 要件定義から保守までサポート

NTTデータビジネスシステムズのクラウド構築サービスは、クラウド上にERPを構築検討中の企業に向けて、最適なシステム基盤やセキュリティ体制の提案・構築をしてもらえるサービスです。

最適なシステム運用の方法がわからない企業や、セキュリティに不安のある企業におすすめで、要件定義から構築・保守まで一貫して任せられます。環境やニーズに応じて提案内容は変わってくるので、まずは問い合わせて相談してみましょう。

アールワークスのクラウド導入・構築・運用サービス

  • 主要パブリッククラウドサービスの導入を支援
  • メニュー以外の構成も要相談
  • 24時間365日の運用サポート

アールワークスのクラウド導入・構築・運用サービスは、AWSやAzure、Google Cloud Platformなど、主要なパブリッククラウドの導入支援を受けられるサービスです。システムの設計や移行に加えて、24時間365日の運用サポートも受けられ、メニューにない構成にも対応してもらえます。

目的から推奨されるクラウド環境を提案してもらえるので、クラウド上でサービスを提供したい企業や、社内業務を効率化したい企業などは、気軽に相談するとよいでしょう。

クラウド構築サービスを利用するメリットと注意点

クラウド構築サービスを利用するメリットや注意点を挙げてみます。メリットだけではなく、注意点もよく理解したうえで、どのようにクラウドサービスを運用すべきか検討しましょう。

業務効率化とパフォーマンスの向上が期待できる

クラウド構築サービスを利用すれば、ベンダーの構築したノウハウをそのまま踏襲できます。システム構築やデータの移行などにかかる手間を削減できるだけではなく、導入時点から成果の出やすい仕組みで運用を始められるのがメリットです。

結果的に、業務効率化とパフォーマンスの向上を実現できるでしょう。最適な運用環境を構築できるので、社員の労働生産性のアップも期待できます。

システム運用のコストを削減できる

システムの構築・運用にかかる手間やコストを削減できることも、クラウド構築サービスのメリットです。社内でクラウドサービスを構築する場合、サーバーの準備から管理体制の構築、セキュリティへの配慮、クラウドサーバーの監視などさまざまな手間とコストが必要です。

一方クラウド構築サービスならば、すべての作業を委託でき、自社に業務負担はかかりません。依頼費用は発生するものの、それ以上に人件費が大きく削減でき、セキュリティも一定レベルは担保されるので、人的リソースが足りない場合は積極的に利用を検討してみましょう。

カスタマイズ性には限界がある

クラウド構築サービスは、導入するサービスによって機能に制限があったり、カスタマイズできる範囲が限られていたりする場合がある点は、注意しなければいけません。

プライベートクラウドの場合環境を占有できるので、ある程度はカスタマイズの自由度はあるものの、パブリッククラウドの場合は、容量の問題も考える必要があります。顧客に提供したいクラウドサービスや、システム運用にかかる社内ニーズなどを考慮しつつ、最適なサービスを選択しましょう。

クラウド構築サービスを積極的に利用する

クラウド構築サービスの概要とメリット、選び方のポイントなどを解説しました。クラウドサービスを顧客に提供したり、社内システムをクラウド上で運用したりする場合、最適な環境を構築するには専門サービスの利用がおすすめです。導入するサービスを選定する際には、次のポイントを意識しましょう。

  • クラウド構築サービスの導入目的を確認する
  • クラウド構築サービスのサービス内容を確認する
  • クラウド構築サービスを導入する際の注意点を確認する
  • クラウド構築サービスの料金・価格相場を確認する

さらにクラウド構築サービスを深く検討したいならば、サービス資料を請求して、それぞれのポイントを比較してみるとよいでしょう。

なお、担当者がニーズをヒアリングしたうえで、最適なサービスの選択やシステム構成を提案してくれるサービスもあります。そのため初めてクラウドサービスを運用する企業は、ぜひ利用を検討してみましょう。ただし、セキュリティの問題は常につきまとうので、社内で情報漏えいが起こらない体制を構築することも重要です。

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

クラウド構築サービス選び方ガイド_20240228.pptx  (1).pdf
クラウド構築サービス
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点