SNSマーケティング企業おすすめ比較!導入メリット・選び方のポイント


おすすめSNS運用代行のサービスの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。ぜひSNS運用代行のサービスを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。
目次を閉じる
- SNSマーケティングとは
- SNSマーケティングの導入が注目されている背景
- SNSマーケティング企業の選び方
- SNSマーケティング企業への依頼目的を確認する
- SNSマーケティング企業の業務範囲を確認する
- SNSマーケティング企業に依頼する際の注意点を確認する
- SNSマーケティング企業の依頼費用を確認する
- 総合力の高いSNSマーケティング企業のおすすめ11選
- BEASTAR株式会社
- 株式会社ガイアックス
- テテマーチ株式会社
- 株式会社グローバルリンクジャパン
- ソーシャルワイヤー株式会社
- 株式会社ホットリンク
- 株式会社ライトアップ
- 株式会社Tenmu
- 株式会社メンバーズ
- StockSun株式会社
- 株式会社World Wide System
- インフルエンサーマーケティングに強みをもつ企業のおすすめ5選
- コムニコのSNS運用代行サービス
- DYMのSNS運用代行
- 株式会社ライスカレー
- 株式会社PLAN-B
- GROVE株式会社
- 特定の領域に特化したSNSマーケティング企業のおすすめ4選
- いえらぶクリエイターズ
- 株式会社サイバー・バズ
- アディッシュ株式会社
- 株式会社ピクルス
- SNSマーケティング業務を企業に依頼するメリット
- コア業務に集中できる
- コンスタントに投稿できる
- 炎上リスクを抑えられる
- SNSマーケティングを企業に委託することで業務効率化・負担軽減を図ろう
SNSマーケティングとは
SNSマーケティングとは、SNS上で消費者とやり取りをしたり、広告を出稿したりして、商品サービスの販売促進や自社ブランド向上を図る手法のことです。具体的には、FacebookやInstagram、X(旧Twitter)、LINEなどのプラットフォームを利用します。
SNSマーケティングは認知拡大や販売促進に効果的ですが、それに関わる業務量は膨大です。自社のブランドに沿った企画を作る必要があったり、定期的に投稿しなければならなかったりと、担当者の負担が大きくなりやすいです。
こうした業務負担を減らすために、「SNSマーケティング企業」に運用を依頼する企業が増えています。
SNSマーケティングの導入が注目されている背景
SNSマーケティングが注目されている背景として、次の3つがあげられます。
- SNSマーケティング市場の拡大
- 消費者購買モデルの変化
- コストを抑えたマーケティングが可能
スマートフォンの普及に伴いSNSの利用者数が増えたことで、SNSマーケティング市場が急拡大しました。今後もさらに需要が高まることが予想されます。
また、消費者の購買モデルが変化したことも、SNSマーケティングが注目される大きな理由です。従来はマスメディアで認知拡大・購買促進に大きな効果をもたらしていました。しかし近年では、SNSで口コミやレビューを調べるユーザーが増えています。
さらに、多くのSNSは「無料」で利用できるため、コストを抑えたマーケティングが可能です。一般的な広告と比べて、広告の出稿費用も抑えられます。
SNSマーケティング企業の選び方
SNSマーケティング企業を選ぶ際は、次の流れで確認しましょう。
- SNSマーケティング企業への依頼目的を確認する
- SNSマーケティング企業の業務範囲を確認する
- SNSマーケティング企業に依頼する際の注意点を確認する
- SNSマーケティング企業の依頼費用を確認する
SNSマーケティング企業への依頼目的を確認する
SNSマーケティング企業への依頼を検討する際は、まず目的を明確にしましょう。主な導入目的は次のとおりです。
依頼目的 | 詳細 |
---|---|
アカウントの作成から運用までを依頼したい | アカウントのコンセプト決めや戦略立案、コンテンツ制作、広告、運用までワンストップで依頼できる企業がおすすめ |
複数のSNSプラットフォームを同時並行で運用したい | 「クロスメディア運用」に対応したSNSマーケティング企業がおすすめ |
SNSを通じたキャンペーンを強化したい | キャンペーンのフォーム作成や広告出稿、ユーザーとのやり取りなどに対応したSNSマーケティング企業がおすすめ |
自社の商品・サービスの認知を一気に拡大させたい | SNSを通じたインフルエンサーマーケティングに強い企業がおすすめ |
「炎上」をはじめ、SNSのリスク管理をしたい | SNSにおけるリスクマネジメント業務に対応したSNSマーケティング企業がおすすめ |
ユーザーとのコミュニケーションの負担を減らしたい | コメント返信やダイレクトメッセージなど、ユーザーとのやり取りを代行してくれるSNSマーケティング企業がおすすめ |
SNSマーケティング企業の業務範囲を確認する
SNSマーケティング企業でできること、カバーできる業務範囲は次のとおりです。上記の導入目的・課題をどのように解決できるか記載しているため、必要な業務内容を洗い出しましょう。
業務内容 | 詳細 |
---|---|
アカウントの立ち上げ | 依頼企業のSNSアカウントを立ち上げる業務。アカウントのコンセプトや方向性を決めるところから始める。 |
コンテンツの企画作り | SNSに投稿するコンテンツの企画を作る業務。InstagramやFacebookなど各プラットフォームに合わせた企画を検討する。 |
ユーザーとのコミュニケーション | SNSを通じてユーザーから届いた「コメント」や「ダイレクトメッセージ」などへ返信する業務。自社のブランドイメージに沿った対応をしてくれる。 |
コメントの監視 | SNSの投稿に対する「コメント」を監視する業務。不適切なコメントやスパムなどがあった場合、すぐに検知してくれる。サービスによってはユーザーを「強制退会」させるといった対応も可能。 |
データ分析 | 各SNSプラットフォームに蓄積されたデータを分析する業務。フォロワーの増減や投稿に対するインプレッションなど、ユーザーの行動や傾向を定量的に分析してくれる。多くの企業では、データをレポートにまとめてくれる。 |
改善策の提案・実行 | データに基づいて、適切な改善策を提案する業務。効果の出た投稿や、想定よりも数値が低かった投稿などを可視化し、改善策を提案してくれる(ワンストップで依頼する場合は実行まで対応可能)。 |
インフルエンサーとの打ち合わせ | インフルエンサーマーケティング企業の場合、インフルエンサー本人との打ち合わせも対応可能。コンテンツの方向性や投稿スケジュールなども決めてくれる。 |
SNSコンサルティング | 代行ではなく、企業がSNSを自社運用する場合のコンサルティング業務。コンテンツの内容やデータに基づいてアドバイスしてくれる。 |
SNSマーケティング企業に依頼する際の注意点を確認する
SNSマーケティング企業に依頼する際、失敗しないために次の項目も確認しておきましょう。
確認事項 | 詳細 |
---|---|
SNSの種類 | FacebookやInstagram、Xなど対応できるSNSを確認する。ビジネス特化型SNSのLinkedIn(リンクトイン)やWantedly(ウォンテッドリー)などに対応している場合もある。 |
対応できる業種 | SNSマーケティング企業の「対応業種」を確認する。幅広い業種をカバーしている企業もあれば、特定業種にのみ対応する企業もある。 |
運用代行orコンサルティング | SNSマーケティングの業務自体を代行するのか、依頼企業の運用をコンサルティングするのか確認する。 |
ワンストップ対応 | 運用プロセス全般を依頼したい場合、SNSマーケティング企業が、企画からデータ分析まで「ワンストップ」で対応しているか確認する。 |
実績や成果 | SNSマーケティングの実績や成果を確認する。自社と同業種の実績が豊富だと安心できる。公式ページや直接の問い合わせなどで確認するのがおすすめ。 |
セキュリティ対策 | SNS運用代行では、SNSマーケティング企業に自社の大切な情報を預けるため、どのようなセキュリティ対策がされているか確認する。個人情報の取り扱いやアカウントの管理方法などをしっかりと確認する。 |
SNSマーケティング企業の依頼費用を確認する
SNSマーケティング企業への依頼費用は、月額100,000円〜500,000円と幅があります。ワンストップで代行を依頼するのか、業務を部分的に依頼するのかで金額は大きく異なります。また、「依頼するSNSの数」も重要です。複数のSNSプラットフォームの代行を依頼すれば、その分コストも上がります。
ほかにも、インフルエンサーを起用するのか、運用期間はどのくらいか、SNSのキャンペーンも代行するのかなど、費用を決める要因はさまざまです。自社の目的や予算を踏まえたうえで、SNSマーケティング企業と慎重にすり合わせを行いましょう。
総合力の高いSNSマーケティング企業のおすすめ11選
まずは、総合力の高いSNSマーケティング企業のおすすめを紹介します。
BEASTAR株式会社
- 戦略づくりから「バズる企画」の作成、運用まで対応
- SNSのキャンペーン作成・管理にも強い
- Wantedlyを活用した採用支援サービスも提供している
BEASTAR(ベアスター)株式会社は、大阪を拠点にSNSマーケティング事業を展開する会社です。アカウントの戦略設計から、「バズる企画」の作成、実際の運用まで対応しています。InstagramやTikTok、X、LINEの運用代行に対応できるほか、YouTubeのコンサルティングも可能です。
また、SNSキャンペーンにも強く、ユーザーに「シェアしたい」「面白い」と思ってもらえるような企画を立案・実行してくれます。キャンペーンでは、バナーやランディングページの作成、ディレクションまで代行可能です。さらに、採用に悩む企業向けに「Wantedly(ウォンテッドリー)」を用いた採用支援も行っています。
株式会社ガイアックス
- SNS運用代行からインフルエンサー起用、広告運用まで幅広く対応
- SNSにおけるユーザーとのコミュニケーションまで代行できる
- 徹底したリスクマネジメントで「炎上」を未然に防ぐ
株式会社ガイアックスでは、SNSの運用代行をはじめ、インフルエンサーマーケティング、広告運用まで、SNSに関するさまざまなサービスを提供しています。SNSアカウントからの情報発信はもちろん、ユーザーとのコミュニケーションまで代行可能です。XやInstagram、Facebook、TikTok、YouTube、LinkedInなど、対応可能なSNSは多岐にわたります。
また同社は、SNS運用における「炎上対策」にも強いです。たとえば、企業によるSNSの投稿に「不適切な発言」や「株の情報」などが入っていないか、熟練スタッフがチェックしてくれます。徹底したリスクマネジメントによって炎上を未然に防ぎ、もし炎上が起きても迅速に対応可能です。
テテマーチ株式会社
- データ分析とアイデアで「人を動かすSNS運用支援」を行う
- 認知拡大から購買促進、コミュニティ醸成などの目的に対応
- Z世代の価値観やニーズ分析にも強い
テテマーチ株式会社では、データ分析とアイデアを駆使した、「人の心を動かすSNS運用支援」を行っています。X、Instagram、TikTokを中心に、消費者の行動フローに基づいた最適なSNSマーケティング戦略を構築します。企業の認知拡大やユーザーの購買促進、ファンコミュニティの醸成など、さまざまな目的に対応可能です。
Z世代の価値観やニーズを分析し、戦略設計を行う「Z世代マーケティング」も提供しています。若年層向けの商品やサービスを展開している企業におすすめです。現在の運用状況や体制を丁寧にヒアリングしたうえ、最適なプランを提案してくれます。
株式会社グローバルリンクジャパン
- SNSの運用代行、コンサルティング、ソーシャルリクルーティングを行う
- 企画からクリエイティブ制作、広告管理までワンストップで対応
- 若年層をターゲットとした採用支援サービスも提供
株式会社グローバルリンクジャパンは、SNSマーケティングやウェビナー事業を主軸とする会社です。SNSマーケティングでは、「運用代行」「コンサルティング」「ソーシャルリクルーティング」の3つを提供しています。運用代行においては、InstagramやTikTok、Xなど主要SNSの企画からクリエイティブ制作、広告管理まで対応可能です。
ソーシャルリクルーティングでは、Instagramと TikTokを用いて、若年層をターゲットとした採用支援を行います。採用コンテンツの制作から、ターゲティング広告を用いたキャンペーン運用まで対応可能です。
ソーシャルワイヤー株式会社
- インフルエンサーマーケティングに特化したサービスを提供
- 芸能人からマイクロインフルエンサーまで幅広くキャスティング可能
- インフルエンサーが投稿した写真を二次利用できる(事前相談必須)
ソーシャルワイヤー株式会社は、インフルエンサーマーケティング支援サービス「Find Model(ファインドモデル)」を提供しています。テレビ出演の多い芸能人から、ニッチ層から人気のあるマイクロインフルエンサーまで、幅広いインフルエンサーをキャスティング可能です。
企画は、依頼企業の目的や課題に応じてカスタマイズしてくれます。戦略立案から実行、レポートによる効果検証までワンストップでの対応が可能です。なお、事前相談をすれば、インフルエンサーが投稿した写真を二次利用できます。ほかにも、SNSの広告配信やInstagramの運用代行も可能です。
株式会社ホットリンク
- SNSマーケティングを包括的に支援する会社
- データドリブンを意識したSNSの「独自メソッド」を提供
- 経験豊富なデータサイエンティストとマーケターが在籍
株式会社ホットリンクは、運用代行からコンサルティング、広告運用、インフルエンサー起用まで、SNSマーケティングを包括的に支援する会社です。同社のSNSマーケティングでは、データドリブンを意識した、SNSの「独自メソッド」を開発・提供しています。ビッグデータや高度なデータ活用技術を用いることで、再現性と成功確率の高い施策を実行可能です。
また同社には、経験豊富なデータサイエンティストとマーケターが在籍しています。客観的なデータとプロの専門的視点から、企業におけるSNSの課題解決につなげます。
株式会社ライトアップ
- 支援アカウントの総フォロワーは1,500万人※を超える
- ユーザーからのコメント監視や返信にも対応している
- ワンストップだけでなく部分的な依頼も可能
株式会社ライトアップでは、企画から制作、運用までを支援する「SNSマーケティング・運用代行サービス」を提供しています。これまで支援した企業アカウントの総フォロワー数が1,500万人※を超えており、豊富な知見に基づいた運用代行が可能です。ユーザーからのコメント監視や返信にも対応しているため、SNSを活用したファンマーケティングができます。
ワンストップでの代行依頼だけでなく、部分的な依頼も可能です。「投稿の方向性は決まっているのでコンテンツ制作だけ依頼したい」「期間限定で依頼したい」など、さまざまなニーズに対応してくれます。
※出典:ライトアップ「SNS(ソーシャルメディア)マーケティング・運用代行」(2025年2月24日閲覧)
株式会社Tenmu
- 「ブランド」と「トレンド」の掛け合わせでInstagramの効果を最大化
- アカウントの初期設計からデータ分析までワンストップで依頼可能
- SNS運用を内製化させるためのサポートも提供している
株式会社Tenmu(テンム)では、「ブランド」と「トレンド」を掛け合わせることで、Instagramの効果最大化を図るマーケティング支援を行っています。ヒアリングや競合分析、トレンド調査によって企業のブランドイメージを定着させたうえで、Instagramの集客拡大を図ります。
同社サービスでは、アカウントの初期設計から戦略立案、投稿作成、撮影、データ分析までワンストップで依頼可能です。また、運用体制の構築支援や投稿管理システムの構築など、SNS運用を内製化させるためのサポートも提供しています。
株式会社メンバーズ
- 複数のSNSプラットフォームの横断的な管理を支援する
- Facebookの運用に強く、中国系SNSにも対応している
- アカウント作成から戦略立案、ガイドライン作成、データ分析、まで対応
株式会社メンバーズは、SNSマーケティングをはじめ、アプリ開発、インターネット広告、AI導入、内製化DXなど幅広い事業を展開する会社です。同社ではSNSの運用支援サービスを提供しており、企業が複数のSNSプラットフォームを横断的に管理するためのアドバイスを行います。
なかでも「Facebook」の運用に強く、ほかにもYouTube、Instagram、TikTokなど幅広く対応可能です。「WeChat(ウィーチャット)」や「Weibo(ウェイボー)」など、中国で人気のSNSにも対応しています。アカウントの作成から戦略立案、運用担当者向けのガイドライン作成、データ分析などさまざまな支援が可能です。
StockSun株式会社
- SNS運用やエンジニアリングなど「Webのプロ」をアサインできる
- SNSアカウントの売却経験者がコンサルティングを行う
- 価値のあるSNSアカウント作りを支援してくれる
StockSun株式会社は、SNS運用やデザイン制作、エンジニアリングなど「Webのプロ」をアサインできる会社です。SNS運用では、InstagramやXのコンサルティングサービスを提供しています。
コンサルティングは「SNSアカウントの売却経験者」が行うため、さまざまな知識やノウハウを吸収できるでしょう。アカウントの方向性決めやマネタイズ導線設計など、価値のあるSNSアカウント作りを支援してくれます。
Z世代からシニアまで対応可能なターゲット層も幅広いです。各層の動向を把握したうえで最適なプランニングをしてくれます。
株式会社World Wide System
- Webマーケティングの集客や管理に役立つシステムを提供する
- BtoCメーカー向けのSNSプロモーション施策の立案が可能
- 認知拡大やリピート購入などさまざまな目的に対応できる
株式会社World Wide Systemは、Webマーケティングにおける集客や管理に役立つシステムを開発・提供する会社です。抽選やスタンプラリー、レシート応募、Web予約など、提供しているシステムは多岐にわたります。
同社では、BtoC向けの販売促進コンサルティングサービスも提供しており、SNSにおけるプロモーション施策の立案が可能です。同社が開発する各システムを活用しながら、依頼企業にとって最適なプランニングを行います。商品の認知拡大やトライアルへの申し込み獲得、リピート購入など、さまざまな目的に対応可能です。
インフルエンサーマーケティングに強みをもつ企業のおすすめ5選
続いて、インフルエンサーマーケティングに強みをもつ企業のおすすめを紹介します。
コムニコのSNS運用代行サービス - 株式会社コムニコ
- 大手を中心に幅広い実績をもつSNSマーケティング企業
- 主要SNSだけでなく「LinkedIn」や「Pinterest」にも対応
- 自社運用したい企業向けのSNS効率化ツールの導入支援も行う
株式会社コムニコは、SNSやインフルエンサーのマーケティング事業を主軸とする会社です。大手を中心に業種や業界を問わず幅広い実績をもちます。SNS運用支援では、プランニングやアカウント運用代行、コンサルタント、広告運用など、ニーズに合わせたサービスを提供しています。
XやFacebookといった主要SNSのほか、ビジネス向けの「LinkedIn」や、画像検索の「Pinterest(ピンタレスト)」などにも対応可能です。「代行ではなく自社運用のアドバイスがほしい」といった企業に向けて、SNS効率化ツールの導入支援も行っています。
DYMのSNS運用代行 - 株式会社DYM
- SNS運用における企画から撮影、投稿、データ分析まで一気通貫で対応
- アルゴリズムを深く理解した専門チームが伴走支援してくれる
- インフルエンサーのキャスティングにも対応可能
株式会社DYMでは、120アカウント以上※の導入実績をもつ「SNSアカウント運用代行サービス」を提供しています。企画から撮影、投稿、データ分析まで一気通貫で対応しており、必要に応じて「広告配信」の運用まで可能です。YouTubeからFacebook、Instagram、X、TikTok、LINEなど対応できるSNSは多岐にわたります。
同社では、SNSのアルゴリズムを深く理解した専門チームによる、フォロワーを増やすためのコンテンツの企画・制作が可能です。複数の運用プランを提示してくれるため、目的や予算にフィットしたものを選択できます。また、インフルエンサーのキャスティングにも対応可能です。
※出典:DYM「SNSアカウント運用代行事業」(2025年2月24日閲覧)
株式会社ライスカレー
- SNS運用代行から広告、インフルエンサー起用まで幅広く対応
- 5,500人以上※のインフルエンサーやクリエイターが在籍している
- 多くのユーザーを巻き込むことで「口コミ創出」につなげられる
株式会社ライスカレーは、データを活用した「ブランドプロデュース」と「マーケティング支援」を行う会社です。SNSマーケティングでは、運用代行をはじめ、広告配信、インフルエンサー起用など幅広く対応しています。
同社運営のコミュニティには5,500人以上※のインフルエンサーやクリエイターが所属しており、企業の目的や予算に応じて最適な人材をアサイン可能です。拡散性の高いコンテンツの公開やニーズに合わせた運用代行をしてくれます。多くのユーザーを巻き込むことで、商品・サービスの「口コミ創出」につなげられます。
※出典:ライスカレー「SNSマーケティングならライスカレー」(2025年2月24日閲覧)
株式会社PLAN-B
- SNS支援では「広告運用」と「インフルエンサーマーケティング」が可能
- SNS漫画家、インスタグラマー、YouTuberをアサインできる
- 基本すべてのコンテンツを二次利用可能
株式会社PLAN-Bは、SEOやインターネット広告、Web制作などWebマーケティング事業を幅広く展開する会社です。SNSに関する事業では「広告運用」と「インフルエンサーマーケティング」を提供しています。
インフルエンサーマーケティングでは、YouTuberやインスタグラマーのほか、「SNS漫画家」をアサイン可能です。SNS漫画家に商品・サービスに関する漫画を描いてもらい、コンテンツの拡散を狙います。基本的には、すべてのコンテンツが二次利用可能です。Webサイトやランディングページ、バナー広告などさまざまなシーンで自社の商品・サービスを露出できます。
GROVE株式会社
- 企業のブランドや課題に合わせたインフルエンサーをキャスティング
- 投稿管理やコンテンツ配信前後の振り返りまで対応している
- 母体がテレビ番組制作会社なので「映像制作」に強い
GROVE株式会社は、SNSの運用代行やコンサルティングはもちろん、インフルエンサーマーケティングに強い会社です。インフルエンサーを定量的に分析することで、依頼企業のブランドイメージや課題に合わせたキャスティングを行います。
動画制作では、インフルエンサーの特性を活かしながら、企業が求めるターゲットに響くクリエイティブを作成可能です。投稿管理やコンテンツ配信前後の振り返りまで行います。
また同社は、母体がテレビ番組制作会社であることから「映像制作」に強いです。自社スタジオや高精度な撮影機材も完備されているので、SNSを通してハイクオリティな映像を届けたい企業にもおすすめといえます。
特定の領域に特化したSNSマーケティング企業のおすすめ4選
続いて、特定の領域に特化したSNSマーケティング企業のおすすめを紹介します。
いえらぶクリエイターズ - ㈱いえらぶGROUP
- 「不動産業界」を専門としたSNSマーケティング支援を行う
- YouTubeやInstagram、TikTokのクロスメディア運用
- ルームツアーや部屋づくりに役立つコンテンツなどを制作可能
株式会社いえらぶクリエターズでは、「不動産業界」を専門としたSNSマーケティング支援を展開しています。SNSの戦略設計から投稿、データ分析までワンストップでの対応が可能です。YouTubeやInstagram、TikTokをベースに「住まい」をコンセプトとしたSNS運用アカウント支援を行います。
動画コンテンツの制作実績は2,000本以上※にのぼり、クロスメディア運用(複数SNSを並行運用する)によって高いシナジー効果を生み出します。戸建て住宅のルームツアー動画、1人暮らし向けの部屋紹介、部屋づくりに役立つ投稿など、さまざまなコンテンツを制作可能です。
※出典:いえらぶクリエイターズ「いえらぶクリエイターズ|不動産専門のSNS運用・動画制作会社」(2025年2月24日閲覧)
株式会社サイバー・バズ
- SNSの運用管理に特化したツール「Owgi」を提供している
- SNS運用代行やインフルエンサー起用、広告まで対応できる
- Instagram、X、LINEに対応可能
株式会社サイバー・バズは、SNS運用管理ツール「Owgi(オウギ)」を提供しており、画像収集やクリエイティブ制作、キャンペーン管理などの効率化が可能です。SNSの運用ノウハウはあるものの、管理方法に悩んでいる企業におすすめといえます。同ツールは、X、Instagram、LINEに対応可能です。
ほかにも、運用代行やインフルエンサー起用、広告クリエイティブ作成など、SNSマーケティング支援を幅広く展開しています。運用代行では、企画からクリエイティブ制作、投稿、データ分析まで、SNS運用をワンストップで対応可能です。
アディッシュ株式会社
- SNSにおけるリスクマネジメントに特化したサービスを運営
- YouTubeやFacebook、LINE Liveなどの監視が可能
- SNSの運用を代行しながら24時間365日体制で監視
アディッシュ株式会社は、SNSにおけるリスクマネジメントに特化した「MONI(モニ)」と呼ばれるサービスを提供しています。YouTubeやFacebook、LINE LiveなどSNS動画におけるコメント監視を行っており、企業のポリシーに合わせた監視業務を設計可能です。
通常のSNS運用代行にも対応しており、一連の代行業務を通して、アカウントやコメント、タイムラインをチェックします。ユーザーに不審な動きがあった場合、注意や警告を促したり、強制退会させたりといった措置が可能です。専任スタッフによる24時間365日の監視体制が整っているため、安心してSNSを運用できるでしょう。
株式会社ピクルス
- SNSキャンペーンに特化したツールを開発・提供している
- フォーム作成や抽選、コード送付などキャンペーン関連業務を効率化
- クリエイティブ作成や事務局代行のサービスも提供
株式会社ピクルスは、SNS運用をはじめ、ランディングページ制作、コンテンツのタイアップ支援など、Webマーケティング全般に対応した会社です。SNS運用では、キャンペーン業務を自動化できるツール「キャンつく」を提供しています。
抽選実施やダイレクトメッセージ、コード送付など、SNSキャンペーンに関する業務の自動化が可能です。キャンペーンのフォーム作成や予約投稿、ハッシュタグ収集などの機能も搭載されています。
同ツールでは、Instagram、X、LINEのキャンペーンに対応可能です。キャンペーンのクリエイティブ制作や事務局代行といったサービスも提供しています。
SNSマーケティング業務を企業に依頼するメリット
SNSマーケティング業務を依頼するメリットとして、次の3つがあげられます。
- コア業務に集中できる
- コンスタントに投稿できる
- 炎上リスクを抑えられる
コア業務に集中できる
SNSマーケティング業務を外注することで、自社はコア業務に集中できるようになります。SNS運用は、コンテンツの企画や制作、投稿、データ分析、ユーザーとのコミュニケーションなど業務量が多いです。
これらの業務を外注することで、担当者のリソースに余裕が生まれます。残ったリソースを、商品・サービス開発や営業、顧客対応など、ビジネスにおけるコア業務に使えます。
コンスタントに投稿できる
SNS運用を委託すれば、契約期間内においてコンスタントな投稿が可能です。SNS運用では、ユーザーとの関係性を構築するために、定期的な投稿が求められます。
自社運用の場合、投稿を忘れてしまったり、企画作りの難航によって投稿が滞ったりするケースも少なくありません。SNSマーケティング企業に依頼すれば、適切なタイミングかつ継続的にコンテンツを投稿してくれます。
炎上リスクを抑えられる
SNSマーケティング企業は「SNSの運用リスク」も熟知しているため、炎上リスクも抑えられます。自社でSNSを運用する場合、意図せず不適切な投稿やブランドイメージに合わない配信をしてしまう可能性があります。
その結果、投稿が「炎上」し、ブランド低下・顧客からの信頼失墜につながるケースも珍しくありません。SNSマーケティング企業に運用代行を依頼すれば、「SNSのプロ」がリスクの検知や対策を行ってくれます。
SNSマーケティングを企業に委託することで業務効率化・負担軽減を図ろう
SNSマーケティング企業は、SNSアカウントの立ち上げからコンテンツ投稿、ユーザーとのコミュニケーション、分析など、さまざまな業務を支援・代行してくれます。仕事量が膨大になりがちなSNS業務を委託することで、業務効率化や負担軽減はもちろん、高い集客効果やブランディング効果を期待できるでしょう。企業を選定する際は、次のポイントに注意して選ぶのをおすすめします。
- SNSマーケティング企業への依頼目的を確認する
- SNSマーケティング企業の業務範囲を確認する
- SNSマーケティング企業に依頼する際の注意点を確認する
- SNSマーケティング企業の依頼費用を確認する
ワンストップで運用代行を依頼できる企業や、インフルエンサーマーケティングに強い企業、特定領域に強い企業など、SNSマーケティング企業によって特徴は異なります。自社に合ったSNSマーケティング企業を選ぶためには、各社を比較検討することが大切です。
