KING OF TIMEの評判・口コミ
KING OF TIMEは導入企業数60,000社以上(※1)、利用ID数3,800,000人以上(※1)の実績を持つ市場シェアNo.1(※2)のクラウド勤怠管理・人事給与システムです。
出退勤の打刻は、PC・スマートフォン(ブラウザ・アプリ)、ICカード、指紋、顔認証、温度検知連携、入退室連携など様々な手段から選択でき、休暇の取得、残業の申請承認など、従業員と管理者間でのやりとりもオンラインで行うことができます。変形労働時間制など複雑な勤務集計や最新の法改正にも対応し、企業ごとに異なる就業ルールにも柔軟な設定で対応可能です。
※1 出典:KING OF TIME公式HP(2025年4月4日閲覧)
※2 富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」 勤怠管理ソフトSaaS市場 利用ID数 2023年度実績
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
静脈にて出勤/退勤が管理できるため、本人以外が間違えて勤怠入力する事がない
権限設定を行うことにより、部下の勤怠を確認する事が容易にできる
ブラウザでも勤怠登録することが可能なため、在宅勤務でも使用ができる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
タイムカードを使用するよりも、オンラインにて勤怠管理ができるため正確な勤怠管理が可能になりました。
また、休憩時間を一律に設定するなどのカスタマイズ機能や出社/在宅の管理も容易にできるため利便性に優れていると感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/05
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
とてもシンプルな勤怠管理サービスです。ユーザー目線では日々の勤怠を打刻すること、並びに休暇を申請するのみで、複雑なことは一切ありません。逆に言うと、何かと連携したりといった機能は使っておらず、活用できるイメージもあまり無いのが正直なところです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メリットとしては、やはり入力にかかる工数が最小限なことです。必要最低限の機能しか使っていないため具体的な課題解決は言及しにくいですが、打刻・休暇申請などはとてもシンプルで分かりやすく、機能的な不満はありません
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
毎日の打刻を行なっている。UIがおしゃれ、と言ったわけではないが、誰でも見やすく使いやすいシステムだと思う。日常的に使うものなので、簡単に使える点は重宝している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務開始時・終了時にワンクリックで行えること、打刻を忘れていた際にも簡単に打刻を編集することができ、毎日業務上必要な作業をストレスフリーに行える点がメリットだと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/01/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
打刻する側にとっては、出勤と退勤をクリックするだけなので、とても簡単。その分、管理者側で設定などを完璧にしておかないと、うまく集計されないので、初期設定は入念にしておいた方が良い。また、様々なカスタマイズは出来るが、この設定をするとどのような結果になるのかが見えづらいので、設定しては集計結果の確認という1回1回確認しないといけないのが煩わしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は打刻機により手作業で集計していたため、人的な工数が非常にかかっていたが、導入後はその工数は大幅に削減された。有給付与も自動でできるので、その管理も自動化され、抜け漏れも少なくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
所定労働が1日が8時間未満なので、月所定内残業と所定外残業を区別したかったが、サポートに
確認しましたら対応出来ないとの事でした。
やはり、そこが出来ないと手計算になってしまうのでかなりつらい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データをエクスポートして、Excelで計算している。
やはり、標準機能として欲しい。月次集計の際に加減乗除は出来る方が良いのではと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直行直帰や半休、時短勤務などのさまざまなシフトバリエーションを登録できるようで、色々な勤務形態の社員に対応できることは便利だと思う。けれど突然の病欠や早退などは当然ながら都度修正が必要で、そのやり方が分かりづらい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
内勤、店舗応援、営業、出張諸々の多種多様な働き方をする社員が多いので、ひとつのシステムで勤怠を管理できるのは効率的。急な残業も自分で登録できる。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/12/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性は直感的で使いやすく、大きな不具合等なく従業員からも概ね好評です。
一方で管理者画面などはややわかりづらいところもあり、その点は多少割り引いての評価とさせていただきました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理を行うために導入をしたのですが、カスタマイズもそれほど難しくはありませんでした。
それ以前はほぼ無料のツールを使っていたのですが、フレックスや裁量労働など勤務形態が多様化するなかで
こちらのツールを導入しました。要望にも問題なく対応が出来たことが最大の効果かと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/11/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理に必要な機能が最低限提供されているため、ほぼ複雑な処理は必要なく、直感的に操作できるのが良い。ただし、弊社だけかもしれないが、有休の取得状況(残日数etc.)がわかりにくいように思う。他はイレギュラーな勤怠がが発生しない以外、スムーズに処理できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
恥ずかしい話なのだが、Excelで管理していたため、集計や管理が簡単にできるシステムを探していて導入することにした。結果、手集計がなくなったことで効率的に勤怠管理ができるようになった。(当たり前の話ですみません。)
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
過去に、有給休暇をとるたび、打刻変更があるたびに紙ベースで申請をしていた時期もあったのですが、こちらの勤怠管理システム導入後は簡単にPC上でそれらの手続きができ、大変助かっています。特に使用していて困ったこともないので、こちらの評価にしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
PC起動時、シャットダウン時間が自動的に打刻されるように設定しているので、自分自身で打刻ボタンを押す必要がなくなり、時短に繋がっています。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
カスタマイズは出来ないが、操作性としては簡潔にまとまっており使いやすい。
【価格面(他社と比較したとき)】
1人当たり月300円というのは安価に感じるが、数十名程度であれば良いが人数が増えると割高になる気がする。
あくまでも小規模向けなのかと思われる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、勤怠の申請や届け出などは電話かメールでしか出来なかったが導入後はオンラインで全て行えるようになり、非常に簡素化された。
匿名のユーザー
コンサルタント
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
打刻方法が複数あり運用しやす、テレワーク時も出勤・退勤が簡単に対応できGPSで場所が把握できるので管理がしやすかったです。必要な機能は全て揃っているのにコストパフォーマンスが良いの助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入する以前は紙出勤簿に各自が出勤したときに押印するスタイルでしたがKINGOFTIMEだとICカードをかざすだけの為手間が無くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出退勤打刻という単純な業務で使用することが考えられており、シンプルでUI、直行直帰時のGPS付き打刻等必要十分な機能が使いやすく備わっている。
休暇申請がシステム上で完結する点もユーザーとしてはありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はタイムカード形式での打刻をしており、直行直帰が原則禁止、タイムカードを押すためだけに客先から帰社することも多かった。
導入後はアプリ上から出退勤打刻が完了し、帰宅時間が早くなったことで仕事後のプライベート時間も充実させることができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/23
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーなので出退勤の打刻でしか使っていませんが、正確に打刻できるのと在社時間も一覧で出るのでとてもわかりやすいです。画面も秒単位なので時計代わりとしても使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは紙の勤務表を使っていましたが、クラウド上のサービスでリアルタイムに正確に打刻ができるようになりとても便利です。残業時間も分単位でわかるので労務管理も正確にできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全員の退勤ができるのですが、社外研修など社内独特のイベントがあった場合の細かな設定ができないのが不便だったので、5点満点になりませんでした。また、修正があった場合少々めんどくさいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
退勤管理は毎日のことなので、スムーズに毎日の記録ができ、それを自分や上司がいつでも確認できるので、便利なサービスだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
簡単に勤怠の入力が可能な為、時間も、手間もかからずとても便利で助かっています。
場所を入力することも出来るため、どこで仕事をしていたか後で振り返ることが出来とても便利に思っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スマホで勤怠管理が出来るので、場所を選ばず仕事が出来るようになりコロナ渦で感染対策となり助かっている。
打刻が出来ているかの確認が同一ページですぐ出来るためミスが減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/10/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
意外と打刻漏れになることがある。休暇の申請が最初慣れるまではわかりづらかったが慣れれば簡単にできる。GPSは連動しているが、携帯と連動して外でも打刻できるところは非常に便利なので5段階中の4で評価させて頂きました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メリットは直行、直帰でも外で携帯電話でも打刻できるので非常に便利。GPS連動なのでちゃんと仕事先での打刻が可能である。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザー利用ですが、シンプルで使いやすく、ランニングコストも安価なのでおすすめしたいシステムです。iphoneアプリはシンプルに打刻・退勤のボタンがあり、わかりやすく勤怠打刻することができます。残業申請などは、少しなれることが必要ではありますが難しくありません。
システムにログインすれば自身の残業時間や有休残数もわかるため、勤怠管理しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理業務の工数削減・テレワークの推進に大きく貢献したと思います。今までタイムカードに記入していたため、用紙管理のために総務の人が残業していた状況でしたが、このシステムのおかげで残業が少なくなりました。ユーザーも有休申請や残業申請をシステム経由でできるので、スムーズに申請することができます。ランニングコストも当社は月3万円程度であり、コストパフォーマンスが良いと考えています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/10/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマートロックと連携した打刻により正式な勤怠管理ができることが素晴らしいです。
また、管理画面や勤怠修正画面も非常にシンプルな作りになっていることから、マニュアルを確認しなくても修正(操作)ができます。
価格帯も安くおすすめです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
打刻連携により鍵管理と勤怠管理が同時にできるようになりました。
また営業は直行直帰の場合にはアプリから打刻することができ、位置情報サービスも入っているため不正打刻も防止してくれます。
月末の勤怠修正時間などが圧倒的に短縮されました。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
創業してから従業員雇用後すぐに勤怠管理システムの導入を検討。複数のシステムと比較し、導入のしやすさや取り扱いやすさから本サービスを導入。値段も良心的で、創業したての当社としては大変助かりましたので、評価を5としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理の時間をどう管理するのか、創業したてであまり固定費を増加したくなかった点等、課題がありましたが、本サービス導入により一気に課題が解決しました。在宅ワークを導入している当社としては、現在も本サービスを利用させていただいております。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PC・スマホともに勤退の打刻のみならず、スケジュールの申請・変更についても直感的な操作が出来る製品であると感じています。
使用し始めて2年と少しですが、大きなトラブルもなく使えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワーク実施時や外出時であってもカンタンに勤怠管理が出来る製品です。
勤退の打刻についてはPC・スマホともに画面は同じですので、日々使用するうえで問題はありません。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
部署とは別に現地に駐在する従業員の勤怠管理のために導入しました。
ガラケーに対応できる勤怠管理システムは少なく、また、操作がシンプルで高齢者の従業員も使いこなせる点は本当に助かりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
不動産管理における物件現地駐在員のシステム管理を行うためには、本来パソコンやインターネット回線等多額の導入費を必要としますが、このシステムのおかげでガラケーのみの導入で済ますことができ、費用削減及びシステム一元管理に大きく貢献しました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面がシンプルで分かりやすくワンタップで打刻できてとても使いやすいです。
自分の事業所では顔認証で使用していますが、顔認証の成功率も高くマスクを外してワンタップで終わるのでスムーズに出勤退勤の記録ができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
より正確な出勤退勤時刻が一目でわかるようになり大変便利になりました。
電子データで記録できるのでペーパーレスにする事が可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーは打刻画面が表示されたら出退勤ボタンをクリックするだけなので利用は簡単です。出勤と退勤時間が日々記録されるので管理がしやすいです。休暇申請もでき、有休残日数も見れるのでスケジュール管理に役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はExcelシートで出退勤時間を入力していたので時々漏れが起きたりと作成に手間がかかってましたが、その点が解消できました。また、シートの保管場所も共有フォルダ内だったので社員の誰もが見れる状態にあったものが、ユーザーと上長で管理できるようになりプライバシー面もしっかりするようになって良かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能面におけるポイントは、勤怠管理の全てがこのサービスで完結出来ることです。出退勤、スケジュール管理、シフト作成に人件費計算といった具合で店舗を構えて運営している会社様なんかだと本当にこれ一つでOKといった具合。あと、サポートもしっかりしておりこうしたいと相談すれば大抵のことはやってくれるのでカスタマイズ性も申し分ないかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は紙で記入するスタイルで勤怠管理をしていたので、記入漏れや不正がどうしても発生しておりましたし、特に不正に関しては上長が後から確認出来ないので不正されていてもわからないという点が問題でした。サービス導入後は、当社では指紋による出退勤打刻を実施しておりましたが当然ながら不正する余地がないので不正自体激減しました。上長が勤怠を手入力していた作業も無くなり、日々の確認のみなので業務効率化に大きく貢献してくれていました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
キングオブタイムを使う事でリアルタイムで勤怠の打刻が可能となりました。GPSと連携してるので管理者側も打刻時点で何処にいるか分かるので管理がしやすいのではないかと思います。早出や残業申請も簡単に行えてとても使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は残業申請をわざわざ紙媒体で申請していたが、キングオブタイムを導入したことで何処でも、パソコンでも、スマホでも申請出来る様になったので、勤怠については全て電子で完結出来るようになった。
KING OF TIMEの概要
KING OF TIMEは導入企業数60,000社以上(※1)、利用ID数3,800,000人以上(※1)の実績を持つ市場シェアNo.1(※2)のクラウド勤怠管理・人事給与システムです。
出退勤の打刻は、PC・スマートフォン(ブラウザ・アプリ)、ICカード、指紋、顔認証、温度検知連携、入退室連携など様々な手段から選択でき、休暇の取得、残業の申請承認など、従業員と管理者間でのやりとりもオンラインで行うことができます。変形労働時間制など複雑な勤務集計や最新の法改正にも対応し、企業ごとに異なる就業ルールにも柔軟な設定で対応可能です。
※1 出典:KING OF TIME公式HP(2025年4月4日閲覧)
※2 富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」 勤怠管理ソフトSaaS市場 利用ID数 2023年度実績