Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
チャットツールとしての機能
【操作性・使いやすさ】
言わずもがな使いやすい
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
特にない
【営業担当やサポート面】
ない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
業務のスピードアップに貢献した
【サービスを利用していて実感しているメリット】
チャンネル機能をつかうことでこれまで使っていた回覧システムよりも時間短縮ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/14
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】
オンライン会議の設定
【操作性・使いやすさ】
スケジュールから会議を設定できるので、他の予定と重複することがない。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
特になし
【営業担当やサポート面】
ファイルの共有が便利
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
ファイル共有機能を使うことで、チームのメンバと資料の共有が容易になった。また、共有ファイルをリアルタイムで編集できる部分が便利。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/06/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインミーティングはTeamsで行っています。音声や映像が途絶えることなく安定しています。また会議に参加ができなくても、録画機能もあるのであとから会議を振り返って見ることができますし、議事録の作成にも役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインで十分な会議は、Teamsで行うことで旅費と出張費の削減に繋がりました。また社内のコミュニケーションツールとして、チャットを利用していますが、メールよりもレスポンスがいいのですぐに返事がほしい時にチャット機能は役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/14
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
無料で使わせていただいております。
チームを作り、社外の方と、投稿やミーティングをしますが、エクセルの使い勝手があまり良くないかなと思います。
無料版なのでかもしれませんが、機能をもう少し良くしてもらいたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームス上で投稿が出来るので、リアルタイムでやり取りが出来るのがいい。
必要であればビデオ通話も出来るのが○
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/06/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料ソフトですが非常に機能が多く、社内でのコミュニケーションで利用する分には大変便利です。
1対1では、メールよりも手軽に連絡をすることができますし、グループを作れば
チームとしての連絡を簡単にすることができます。
いいね機能がいろいろな絵文字で利用できるので、反応が必要な時に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大人数にむけてアナウンスしたい時、連絡リストを作っていても、メールでは手間に感じますが
チームスでグループメンションだと大変便利ですし、個人宛にもメンションできる点が便利です。
すぐに通知を確認してほしい時や、すぐではなくていい時に使い分けれれるのもありがたいです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/13
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
他のものよりも、オンラインサービスでのセキュリティ面が安心。
【操作性・使いやすさ】
操作のボタンなどの構造は、シンプルで分かりやすい。
【営業担当やサポート面】
困ったら、よくある質問でほとんどが対応できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
オンラインサービスでのセキュリティ面向上といった課題があった。
Teamsの機能によって、他社にはないセキュリティ面での改善ができた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
Teams機能をつかうことで、オンライン業務での安心感を得てもらっていることを実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声の途切れもほとんどなくスムーズに通話でき、リアルタイムで資料の共有ができるのも便利。
データも残しておけるので後から整理しやすい。
チャット機能もテンポよくやりとりができ、相手方の離席や会議中の際はすぐ分かるので連絡をするタイミングを調整できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークのなか、手軽に会議やコミュニケーションをとるためのチャット機能を利用できるので重宝している。
機能も複雑でなく使いやすいので気軽に利用できる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
添付ファイル機能。添付したファイルの中身がわかりやすく表示される。
【操作性・使いやすさ】
ボダンが若干小さいと感じるが、問題ないレベル。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
Microsoft製品との連携は当然のことながら良い。
【営業担当やサポート面】
不明な点が出てきても調べればすぐに情報が探せる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自身の意志で導入を決定したというより、クライアントからの指定でサービス導入。該当クライアントとは本サービスを介してスムーズにプロジェクトを進行できたため満足している。
他の同種のサービスと比較し、社員管理やチームという側面を重視しているのか、常に離席在籍マークが見えるようになっていたり、プロジェクト管理にすぐ遷移できるようになっている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/06/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
MSオフィスユーザーであれば無料から利用可能。スカイプがベースとなっているため、テレビ会議ツールとしては使い勝手はよいと思います。チャット機能だけでいえばS社のほうが優れてはいますが、価格面みたらベターな選択肢。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・メール対応時間の削減により時間短縮することができました。宛先・お疲れ様です・・・を入力する手間がなくなるため、チャットベースだとコミュニケーションする時間が短縮するだけでなく、コミュニケーション密度も向上しました。
・オンライン会議が気軽に実施できることによりコロナかでも継続的な営業活動・商談を実施することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/06/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のチャットツールよりWindowsとの親和性が高くマイクロソフトのその他ソフトと連携がしやすい。社内でのチャットおよびオンライン会議ツールとして定着しやすい操作性と機能性を兼ねているため、幅広い年齢層に適用しやすいツールとなっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数人でオンライン会議をする際にどうしても操作が分からないことが多くあったが、このツールは操作性が直感的なため、若い世代での吸収が早く、その他世代にも拡大し、社内全員が使い方になれるまでとても早く効率的であった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料なのにも関わらず、機能が素晴らしいです。特にファイルの共有がしやすく、動画で説明もできるので、リモート会議ですごく使えます。完全在宅の仕事をしてますが、teamsのおかげで実際にその場で話しているような感覚で会議をできます!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
完全在宅ワークに移行するために他社のサービスも利用しましたが、ファイルを共有すると動きが重くなったり通信が悪くなったりしました。
しかし、teamsに変えたら、動きがスムーズでファイルの共有もしやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社では主に会議とチャット機能を利用しています。
体感の2/3の会議はteamsで会議を行なっており、移動や時間、料金の短縮になっています。集合がメインの会議であってもteams配信をしておくことでリモートワークの社員も会議内容を把握できたり、録画機能で後日配信できたりと何かと便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議の移動や交通費、経費精算の手間といった課題がありました。ビデオ会議や画面共有の機能によって、リモートの会議を可能にしました。また、勉強会などをteamsの録画機能で撮っておくことで録画内容をのちにeラーニングとして活用できて効率的です。また会議の案内を出せば、office365のスケジュールと連携できるのでスケジュール管理もしやすいです。
田中 亮英
ユーザー
株式会社半谷製作所
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現在、Teamsの活用は当たり前になっており、おかげで、どこでもドアのように世界中の方々と
連絡を取り合い打ち合わせできることにより利便性が大変向上したと認識してます。
今後は、同時通訳機能等が充実し、会議中の会話が議事録等になる事を期待してます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入によるメリットは、会議に参加する事は問題ないが、会議設定した場合の設定等のリテラシー向上が必要でした。それ以外には問題が無く、マニュアルを参照せずに使用できる環境が出来て大変満足してます。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/05/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社で導入を決めて、社員が使う様になった
最初は操作に慣れるのに戸惑いがあったが使っていくうちに、非常に使いやすく感じました
ただ機能面でまだ把握もしていない面もありますので、もっと覚えていきます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までの会議はリアルが多かったが、会社がteamsを導入する事で遠方の人と会議をする事が楽になった。
会社のコミュニケーションツールが電話とメールのみだった。Teamsは自分の好きな時間に要件を伝える事ができて、要件を確認したかどうかも瞬時にわかるので、仕事の効率が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このTeamsはとても使いやすく、チームでのコミュニケーションやタスク管理がスムーズにできるようになりました。特に、ビデオ会議機能の画質がとてもクリアで、ストレスなく利用できるようになったと感じます。また、他のMicrosoft製品との連携もしっかりしているため、作業効率が格段にアップしました。アフターコロナでも当然使い続けたいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teams導入により、コミュニケーションの改善やタスクの効率化に大きな効果を感じました。特に遠隔ワークに拍車がかかった中で、Teamsを使ってオンラインでのコミュニケーションを実施することで、部署間の情報共有がスムーズに行われるようになったと思います。また、「チーム」や「チャンネル」機能により、専門分野別にグルーピングし、必要な情報に素早くアクセスできるようになったため、業務の合理化が進んだと思います。また、ビデオ会議機能を利用することで、遠隔での打ち合わせもスムーズに行えるようになり、交通費や時間の節約にも繋がったことも大きいです。Teamsはビジネスシーンにおいて非常に有用なツールと思いますので、今後も改善やアップデートを重ねてより使いやすくなることを期待しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/21
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
teamsのチャット機能は、チームメンバーとの迅速で簡単なコミュニケーションに最適です。テキスト、画像、ファイルの送信、メンション機能で特定のメンバーにメッセージを送信できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
teamsの導入により、タスクを簡単に管理し、タイムラインを守ることができます。これにより、仕事の効率と生産性が向上する可能性があります。また、テキスト、音声、ビデオを通じて簡単にコミュニケーションをとることができます。企業は従来の電話会議システムやファイル共有システムにかかるコストを削減できます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット機能はチームを作成して投稿のように作成していくスタイルと、通常のLINEでのやりとりのようなチャット形式の2種類があるため使用しやすいと感じています。
また、メンションもグループ分けすることができるため、複数人のメンションを時間をかけず行うことができます。
Outlookと組み合わせれば、カレンダーからteamsの会議に参加できるため、会議を忘れることがなくとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
充実したチャット機能やリモート会議機能によって、社内でのコミュニーケーションが迅速に行えるようになり、業務の効率化に加え、在宅勤務など様々な働き方ができる環境に近づいたといった効果も感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワンクリックで通話やビデオ会議を開始することができる点は便利。少ない操作で情報共有がしやすい。他のことをしながらの「ながら操作」でも使えるので仕事が高効率化する。
outlookと連携させて設定した会議調整も簡単で社外の人とでもビデオ会議が簡単にできるので助かる。
画面共有機能は同じ資料を見ながらリアルタイムで修正できたり多人数向けプレゼンにも使える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsを導入することで、チーム内のコミュニケーションが円滑になった。
チャットやビデオ会議機能を活用することで、在宅ワークのメンバーともリアルタイムでコミュニケーションを取ることができ、迅速な意思決定や情報共有が可能になった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内/社外問わず、オンライン会議、チャット、ファイル共有などプロジェクトに必要な機能が揃っており、UIもシンプルなのでスムーズに利用開始ができます。スマホアプリからも利用可能なので、移動中でも業務が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外メンバーとはセキュリティ対策の為、ファイル添付できないようにしたかったので、Teamsはその要件を満たしており(設定によって変更可)安全対策もしながらチャット、オンライン会議等で円滑にプロジェクト進行ができました。
パソコンからオンライン会議に参加し、移動が必要な場合はスマホアプリに転送すれば、切断することなくデバイスの切替もでき、とても便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チーム内でのコミュニケーションを効率化するためのサービスです。チャットやビデオ通話などの機能が使えます。また、チームやチャンネルという概念でトピックごとに会話を分けることができます。他のMicrosoft 365のサービスやアプリとの連携も豊富で、ファイルの共有やタスクの管理ができます。ただし、使い方によっては通知が多くなったり、情報が散らばったりすることもあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私たちは、Microsoft Teamsを導入する前は、メールや電話でコミュニケーションをとっていました。しかし、それでは返信が遅かったり、情報が見逃したりすることがありました。Microsoft Teamsを使うようになってからは、チャットやビデオ通話を通じてリアルタイムにコミュニケーションができるようになりました。また、チームやチャンネルでトピックごとに会話を分けることで、情報の整理や検索がしやすくなりました。さらに、他のMicrosoft 365のサービスやアプリとの連携で、ファイルの共有やタスクの管理などもできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- Outlookと連動した機能がとにかく充実
- Web会議が非常にスムーズ
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- とにかくOutlookやSharepointなど、Microsoft製品との相性がよく、重宝している
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール、チャット、会議予定、ビデオ会議と、一貫して連携されていることで、会議アジェンダ・議事録が散財して管理できていなかったものが、手間なく同じスレッド内で管理できるようになり、会議運営にかかる工数が削減された。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/18
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いい意味で全部入りで、なんでも対応できるところはありがたいが、悪く言うと色々入りすぎてて機能を使いこなせていない。サポートが基本的にMicrosoftになるため、タイムリーに困りごとが解決できないことがほとんど。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
固定電話をなくし、テレワークの社員にも電話に出てほしいために、NTTコミュニケーションのサービスを使用するために導入。WEBミーティング等にも使えるため、少なからず社内外問わずのコミュニケーションツールとして活用できている
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、APIが豊富に揃っているため、カスタマイズが容易です。初めて利用する場合には使いこなすのに時間がかかるかもしれませんが、機能が多岐にわたり、ビジネスで必要とされる機能はほとんど網羅されているため、総合的に高い満足度を得られると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの活用により、リモートワークやテレワークを円滑に進めることができ、コミュニケーションの効率化にもつながります。ビデオ会議やチャットボット、ワークフロー自動化など、様々な機能がありますが、特にビデオ会議の画質が高く、スムーズな通信ができる点が気に入っています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/05/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナを機に利用し始めましたがこれまでの常識を改変するには十分な通信速度と利便性でこれからもこのビデオ通話機能はずっと使うことになるだろうと思います。
チャット機能もありすぎにコミュニケーション取れるのはとても良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナを機に利用することになりましたがどこにいても通常の会議と変わらないクオリティで打ち合わせができるこのサービスにより、出張の必要がなくなったことがとても大きな改変と思います。
古賀 弘一
ユーザー
個人
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
毎日、会議でしようしています。ビデオ通話機能。
あと、意見交換、雑談等の意思疎通はチャット機能。
また、ファイルはTeams上で共通管理しています。
これ一つで、共同作業が進められる、なくてはならない必須ツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コミュニケーションの効率化 Teamsは、ビデオ通話、チャット、ファイル共有など、様々なコミュニケーションツールが一つにまとまっているため、スムーズなコミュニケーションが可能になります。また、会議のスケジューリングや参加者の招待、録画・転送・共有など、ビジネスに必要な機能が充実しているため、コミュニケーションの効率化につながります。
プロジェクト管理機能 Teamsを使うことで、プロジェクトごとにチームを作成し、タスクや進捗状況を管理することができます。また、ファイル共有機能を活用することで、プロジェクトに関連する資料やデータを一元管理できます。これにより、プロジェクト全体の可視化や、タスクの進捗状況の共有、チームメンバーとのコラボレーションが容易になります。
グループウェア機能 Teamsには、カレンダーやメールなどのグループウェア機能が充実しています。これにより、スケジュール管理やメールの送受信など、ビジネスに欠かせない機能を網羅的に利用することができます。また、これらの機能がTeams内で完結するため、業務プロセスを一元化でき、業務の効率化につながります。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。