国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「使いやすさ」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/01/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - 在席か否かを見える化、無駄な電話が減った - メールよりチャットの方が使用しやすく、相手の反応も早い 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - Windowsの使用方法と変わらず、使用しやすい 【価格面(他社と比較したとき)】 - 2,000円程度/月だが、それ以上の効果が出る
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 チームの中で業務管理するのに、見える化するのに時間を要していた Plannerのタスク機能により、個人の業務見える化が可能となった 【サービスを利用していて実感しているメリット】 PowerAutomate機能をつかうことで、毎日のフォロー作業効率化を実感している。 Forms機能をつかうことで、アンケートを課内で無記名で行え業務効率化及び意思共有を容易に図れた メールよりもチャット機能を多用し、時短に繋がっている
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットもカレンダーも通話機能もファイル共有も全部1つのアプリで完結しているので、これから導入する企業にはTeamsがオススメです。反対にいろいろ有り過ぎて戸惑うかも知れませんが、慣れれば他の製品より使い勝手は良いかもしれません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoomが使えない企業や団体があるので、代替手段としてオンライン会議に使えます。アプリを切り替え無くてもファイルの共有ができるので会議しながらアタフタしなくても良いです
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チームによるオンライン通話、チャット、ファイル共有などの様々な機能を提供しているため、仕事を効率的に行うのに大変役立ちます。また、専用のアプリをインストールしなくても、Webブラウザで使用することができるので、操作簡単です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入を通じて、解決された課題は、取引先との協業が容易になったことです。取引先との情報共有を行うために、以前は特定のソフトウェアを使用していましたが、Microsoft Teamsを導入することで、取引先とのやり取りを迅速かつ安全に行うことが可能となりました。 また、Microsoft Teamsを導入することで、社内のコミュニケーションも向上しました。チームメンバー間での会話や情報共有が容易に行えるようになり、問題を解決したり、仕事の効率化を図ったりするのに役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトが開発・提供していることもあり、 ビジネスチャットツール業界では、標準的な機能を一通り揃えている。 このツールが無ければ、日々の報連相が回らないくらいに、 組織に浸透しているし、 テレワークを後押ししてくれるので助かっている。 が、社内の昭和世代のオジサン・オバサン達は、一部、使いこなせない方もいる。 そういう意味で、 便利だが、誰でも使えるUIは改善の余地ありだと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
■導入背景 2020年初頭、コロナ禍が始まった頃、 テレワークを推進するために、 チャットツールを導入する必要があった。 Teamsを導入することにより、 ビデオ会議が社内で普及していった。 ■効果の実感 これにより、感染リスクを感じることなく、 業務を進行させられるようになったのには、メリットを感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当てはまる内容のみをのこして記載してください。 【役立った機能面】 - チャット - ウェブ会議 - スケジュール管理操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 -メンションが出てこない時がある - 会議中のステータスを自動で表示させてくれる - 【営業担当やサポート面】 - サポート面は問題ない - 【価格面(他社と比較したとき)】 - zoomと比較するとOffce365を使ってるとついてくるので安く使えると思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 コロナ禍でオンライン会議が必要といった課題があった。 ウェブ会議の機能によって、リモートワークのような改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 チャット機能をつかうことでコミュニケーションの効率化を実感している。 オンライン会議機能をつかうことで情報の効率的な共有の改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社ではOutlookを使ってスケジュール管理をしておりますので、Teamsの会議通知を発行する場合、Outlookで自動的にスケジュールに反映されますので、非常に便利。 チーム機能でチャンネルを作成れば、そのチャンネルでのチャット履歴がずっと残り、かつSlackのようにスレッド形式で連絡ができるので、最近Slackの代わりにチーム機能を活用しており、非常に便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsの導入によって、 オンライン会議機能を使って、リモートワークでもコミュニケーションがとりやすくなったので、非常に効果的です。 チーム機能を上手に活用すれば、チャットの履歴や、資料の共有など、今まで属人化になりやすい情報が一元で管理できるようになり、チームワークの向上に繋がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チーム内のコミュニケーションを簡単に行うための機能が多く備えられているので、サービスとして非常に満足度が高いと思います。特に、タスク管理機能やチャット機能が便利で、複数人でのコミュニケーションもスムーズに行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsを導入することにより、チーム間のコミュニケーションの課題を解決しました。例えば、同じ部署で別々の部屋にいる複数のメンバーでの会議を行うには、部屋を移動したり、共有フォルダを使ったりしなければならないという問題がありました。 Microsoft Teamsを導入することで、部屋を移動せずに、複数の部屋から参加できるオンラインミーティングを実現することができました。また、チャット機能などを使うことで、部屋を移動することなくコミュニケーションを取ることも可能となりました。 さらに、共有したファイルや画面を共有することも可能となり、会議時間を短縮し、会議の効率性を高めることができました。また、手軽にオンラインミーティングを行うことが容易になり、複数の部署が混じっている場合なども容易に解決することができました。
丸山 理
ユーザー
慶應義塾
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/01/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的にteamsがないとチームワークが成り立たない状況です。特にチームにリモートワークメンバーがいる際のファイル管理のしやすさやコミュニケーションのしやすさは他チャットツールにはないと認識してます。特にワンドライブと連携したファイル管理は非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
共有ファイルによる共同編集が可能になったことで資料作成の効率が格段に向上しました。また外部組織とのファイルのやり取りについても、いままでメールでやり取り、自社フォルダで管理していたものを共通のフォルダで管理できるため大変重宝しています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/01/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍で在宅勤務になった関係で導入しました。主に音声通話を利用しておりますが、通常の電話機と変わらず音質も良く、使い勝手が抜群です。強いて言えば電話中などで電話が取れない時は、iPhoneのように電話中の旨を知らせる音声が即流れるようなボタンなどがあれば嬉しいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まではビジネスフォンで電話をしておりましたが、こちらはパソコンから電話が出来ますので、作業効率が上がりました。ビジネスフォンだとどうしても片手が塞がってしまいましたが、こちらはヘッドフォンを利用できるので、非常に助かっております。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/01/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 OutLookと連携をしており、会議案内を送付すると同時にオンライン会議参加用のURLも送付できるので、開催するさいの手間が省けます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 電話機を席に置いて内線を設置していたが、席にいないと出れないといった課題があった。 このソフトで社内のコミュニケーションをとることでどこにいても連絡がつくようになったため、素早く連絡ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チーム内の人とのやり取りに活用しています。離席、在席の状況がわかるので、その確認もしています。チーム単位での通話にも適しているので使い勝手は非常に良いのですが、障害が割と多く発生するイメージです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで上司とのコミュニケーションを取るのにも、タイミングやら手段の選定やらでストレスを感じるということが課題としてありました。teamsが導入されてからは在席、離席状況が一目でわかるためタイミングを見計らいやすくなり、ストレスなくコミュニケーションをできているという効果を感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メインはオンライン会議を行うために使っているが、品質は良い方だと思う。社外の人とのファイル交換も階層ごとに格納することができるので、多くのファイルを共有する際にわかりやすい状態にすることができる。Excel、Wordなどの共同編集もTeamsからできるので使い勝手が良い。ただShift+Enterで改行となるので、慣れてないと投稿ミスをすることがたまにある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外のオンライン会議を行うための導入でしたが、通信環境によるが音質や画質についても問題なく行うことができる。ファイル共有もTeams上でやり取りができるので、簡単にやり取りが行えるのが良い。追記したファイルも格納場所のファイルを更新すれば良いので、再び送る手間を省ける。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
zoomとの比較をしたときに、UIが非常にわかりにくいと感じました。Windowsユーザー向けのソフトだと思いますので、macでは使いにくいと感じました。学校など、かなり大勢で利用するなら良いかもしれません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
学校関連の実務があり、すでに導入が決まっていたので利用しました。ファイルの管理などでは便利でメリットを感じる点がありました。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/01/16
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
「チャット」という意味では「LINE」、「Web会議」という意味では「Zoom」など、使い勝手の面でかゆい所に手が届かない印象です。 直観的に触りにくいと感じるため、今後の改善に期待です。 但し、官公庁や大きなベンダーなど、取引先が大きくなればなるほど「Teams」を指定されることもあるため、必要なツールであることは間違いないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議のための移動の削減に繋がった。また、セキュリティポリシーが厳しい取引先とのWeb会議が出来るようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/01/14
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - ビデオ通話やチャット機能があって、リモートワーカーには欠かせないです 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - OutlookなどMicrosoftの他アプリとの連携もできて使いやすいです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ①リモートワークがうまくできないといった課題があった。 →Teamsの機能によって、リモートワークができるように改善できた。 ②別のチャットツールを使用していたが、不具合が多かった。 →Teamsは比較的安定して通信ができる。強いて言えばもう一歩改善してもらえると嬉しい ①、②に加えて、MicrosoftOfficeとの親和性が最大のメリットだと思います。多くの取引先様もTeamsを使用しているので、スムーズにコミュニケーションができます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作簡単で、個別に連絡を取りたい時やチームへの連絡など、場合によって使い分けることが出来て便利。離籍中や電話中などマークの色で判断することが出来るので、相手の状況に合わせて連絡を取ることが出来るので良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チェットや電話などそれぞれの機能が一つにまとまっており、登録さえすれば自在にコミュニケーションをとることが出来る。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、多くのチームメンバーが容易にコミュニケーションを取り合えるようにするのに役立つツールです。チャット、ビデオ会議、ファイル共有などの機能を備えているため、チーム開発のプロジェクトを行う際に、チーム開発者が簡単に情報を共有し、協調して作業を行うことが可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、私たちの会社では様々な課題を解決しました。例えば、離れた場所で働く社員との連携ができなかったことです。彼らはいつも別々のオフィスにいて、情報共有が難しくなっていました。 そのため、Microsoft Teamsを導入し、リモートのコラボレーションを実現しました。今は、チーム全員が同じプラットフォームで仕事を行うことができ、特に離れた場所で働く社員も、簡単にチームの最新の情報や進捗を確認できるようになりました。 また、Microsoft Teamsの導入により、オンラインミーティングや、チームのタスク管理が可能になりました。今までは、オフラインでの打ち合わせやタスク管理が行われていましたが、Microsoft Teamsの導入により、リアルタイムでのコミュニケーションが可能になり、より効率的な仕事ができるようになりました。今では、オンライン上でチーム全体でタスクを管理できるようになっており、タスクの進捗も容易に確認できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーインターフェイスが分かりやすい。ミーティングを開始するボタンや、ミーティングを終了するボタンが視認性よく、初めての利用でも問題なく進める事ができた。自分の画面をシェアするのも簡単だった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
bluetoothのイヤホンやスピーカーをパソコンに繋いだ状態でミーティングに臨もうとしたが、「このデバイスはTEAMSに対応していません」のようなエラーメッセージが出て、使えない事が多々ある。 再度、同じbluetoothのイヤホンやスピーカーを繋ぐと接続できる事があるので、使いずらい・・
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
宜しければアプリ化してほしいと思う。わざわざWebに行くのは面倒で、アプリで簡単にログインし作業出来るようになりたいと思う。  連携して一つのサービスで何でもできる対応性があり、使用例も載っており非常に使いやすく良いと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすいインターフェースと便利な機能を搭載しているため、手間を削減し、状況の管理を楽に行うことができます。また、業務を自動化できるので、労働時間の管理が簡単になり、生産性が向上します。また、安全管理を強化するため吟味することも可能です。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/01/11
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - マイクロソフト社のチャットツールのため、Excel・Wordなどをチャット上で表示可能、編集も可能である - 小難しい初期設定は不要で、誰でも簡単にチャットを使える -料金はブランド力だろうが、割高に思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 社内のコミュニケーションツールとして活用 今までは、メールや電話での対応依頼・共有依頼が多いが、錯綜して管理がしにくかった。チャットツールにてスレッド形式利用で案件共有も管理しやすくなった スピードもあがった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、場所を問わずにリモートでチームメンバーが協力できるという点が、高評価を得ています。また、チャット、ビデオ会議、ファイル共有、スケジュール管理など、複数のプロジェクトを運営するのに役立つ機能があります。実際に使用してみると、何かが起きた際にすぐに連絡を取り合えるようになるなど、仕事を効率化できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、私たちのチームは以下の課題を解決しました。 1. チームメンバーとのコミュニケーションが円滑になりました Microsoft Teamsを使用することで、私たちのチームはチームメンバー間で迅速かつ簡単にコミュニケーションを取ることができるようになりました。チームメンバーは、他のチームメンバーのステータスをリアルタイムで監視できるため、より効率的なコミュニケーションを取ることができます。 2. チームのタスク管理がより効率的になりました Microsoft Teamsを使用することで、チームのタスク管理がより効率的になりました。チームメンバーは、リアルタイムの状況を確認することができ、タスクを完了したり、タスクを管理したりすることが簡単になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/09
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット、ビデオ会議、掲示板、ファイル共有に使用していますが、それぞれ少し使い勝手が悪い部分があり、別ツールの方がいいと思います。総合して使えるという点では良いのかもしれません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで各部署で別のツールを使っていましたが、社内共通でのチャット、掲示板としての情報共有はできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/08
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前まで社内でスカイプを使っており、新たにTeamsを使用することになり、現在使用しています。 スカイプと比べると音質は良くなり、使いやすさも向上していると思いますが、社外アカウントとやり取りする際に少しややこしく感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループの作成が簡単にできますが、客先のアカウントを友達(?)に追加することができず、毎回会議室を作成して会議IDの連携などをしなければならず、少し面倒です。 その他については特に問題もなく使用できています。 ただM365でネットワーク障害がまま起きており、その際に使用できなくなるので、以前よりもサービスの安定感があまりないかと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チームメンバー間でのコミュニケーションを簡単に行えるチャットツールです。チャットにはテキスト、画像、動画、音声などの投稿ができるほか、ビデオ会議やファイル共有などの他の機能も提供しています。メンバー間での情報の共有が今まで以上に容易に行えるため、非常に便利なツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、社内のコミュニケーションや協働を改善するという課題を解決しました。 以前は、各部署からの依頼を受けると、一つ一つをメールでやり取りするなどして対応していましたが、Microsoft Teamsを導入することで、より効率的なコミュニケーションを行うことができるようになりました。 例えば、定例会議の招集などを行う際に、以前はメールを送信する必要がありましたが、Microsoft Teams上でチャットを活用して招集を行うことができるようになりました。また、ファイルを共有することもできるようになり、より効率的な協働が行えるようになりました。 これにより、社内のコミュニケーションがよりスムーズに行えるようになり、仕事が迅速かつ効率的に行うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/01/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いこなせていない機能もあると思いますが社内の連絡ツールとしてはとても便利です。社内にいるときは内線は気軽に使えますが、外に出ている時も同様に内線のようにスタッフと連絡が取れるのは特に助かっています。 スケジュール管理、会議設定についても簡単に設定できるのでかなり効率的になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外に出ている時や出張時にスタッフと連絡を取りたい場合、それまでは外線にかけて取り次いでもらうなどひと手間かかっていましたが、Teams導入後はその手間がなくなり、内線感覚で個人に直接連絡できるようになり時間効率が高まりました。 また電話だけでなく、画面共有もそのままできるため意思疎通も格段に良くなりました。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点