Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/01/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 在席か否かを見える化、無駄な電話が減った
- メールよりチャットの方が使用しやすく、相手の反応も早い
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- Windowsの使用方法と変わらず、使用しやすい
【価格面(他社と比較したとき)】
- 2,000円程度/月だが、それ以上の効果が出る
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
チームの中で業務管理するのに、見える化するのに時間を要していた
Plannerのタスク機能により、個人の業務見える化が可能となった
【サービスを利用していて実感しているメリット】
PowerAutomate機能をつかうことで、毎日のフォロー作業効率化を実感している。
Forms機能をつかうことで、アンケートを課内で無記名で行え業務効率化及び意思共有を容易に図れた
メールよりもチャット機能を多用し、時短に繋がっている
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットもカレンダーも通話機能もファイル共有も全部1つのアプリで完結しているので、これから導入する企業にはTeamsがオススメです。反対にいろいろ有り過ぎて戸惑うかも知れませんが、慣れれば他の製品より使い勝手は良いかもしれません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoomが使えない企業や団体があるので、代替手段としてオンライン会議に使えます。アプリを切り替え無くてもファイルの共有ができるので会議しながらアタフタしなくても良いです
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チームによるオンライン通話、チャット、ファイル共有などの様々な機能を提供しているため、仕事を効率的に行うのに大変役立ちます。また、専用のアプリをインストールしなくても、Webブラウザで使用することができるので、操作も簡単です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入を通じて、解決された課題は、取引先との協業が容易になったことです。取引先との情報共有を行うために、以前は特定のソフトウェアを使用していましたが、Microsoft Teamsを導入することで、取引先とのやり取りを迅速かつ安全に行うことが可能となりました。
また、Microsoft Teamsを導入することで、社内のコミュニケーションも向上しました。チームメンバー間での会話や情報共有が容易に行えるようになり、問題を解決したり、仕事の効率化を図ったりするのに役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトが開発・提供していることもあり、
ビジネスチャットツール業界では、標準的な機能を一通り揃えている。
このツールが無ければ、日々の報連相が回らないくらいに、
組織に浸透しているし、
テレワークを後押ししてくれるので助かっている。
が、社内の昭和世代のオジサン・オバサン達は、一部、使いこなせない方もいる。
そういう意味で、
便利だが、誰でも使えるUIは改善の余地ありだと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
■導入背景
2020年初頭、コロナ禍が始まった頃、
テレワークを推進するために、
チャットツールを導入する必要があった。
Teamsを導入することにより、
ビデオ会議が社内で普及していった。
■効果の実感
これにより、感染リスクを感じることなく、
業務を進行させられるようになったのには、メリットを感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/01/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールと比べて、気軽に連絡できたり、既読機能、電話(無料)、相手のログイン有無などの機能が揃っておりもう仕事になくてはならない。またエクセルやパワポをチャット上で投稿すると、自動的保存機能と複数人で修正ができるのが便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
グループ内で投稿した資料をチャット上で修正し、自動保存までできること。(つまり、ずっと最新化できること)。修正した箇所が分かるよう表示される機能もありよい。→PCのフォルダに保存する手間が省ける。(時間の効率化)
匿名のユーザー
導入推進者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/01/22
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンライン会議ツールとして使っています。そこにおける機能にはそこまで不満はありませんが、何かとわかりづらさが目立ちます。Office365全体の設計というか、ユーザーの環境が「メールも何もかもOfficeシリーズで揃えている」という前提にしか立っていないようで、そうでないユーザー(弊社)にとっては非常にわかりづらく、質問や不満の声が多いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に何かが解決したということはありません。ただWordやExcelを使わざるを得ないビジネス環境下において、 別のオンライン会議ツールを導入するのも無駄であるため利用を決めたという状態です。一方。本来のTEAMSならではの機能を使いたいかと言われると、他社製品に比べて使いづらい点が目立ちます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当てはまる内容のみをのこして記載してください。
【役立った機能面】
- チャット
- ウェブ会議
- スケジュール管理
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
-メンションが出てこない時がある
- 会議中のステータスを自動で表示させてくれる
-
【営業担当やサポート面】
- サポート面は問題ない
-
【価格面(他社と比較したとき)】
- zoomと比較するとOffce365を使ってるとついてくるので安く使えると思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
コロナ禍でオンライン会議が必要といった課題があった。
ウェブ会議の機能によって、リモートワークのような改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
チャット機能をつかうことでコミュニケーションの効率化を実感している。
オンライン会議機能をつかうことで情報の効率的な共有の改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社ではOutlookを使ってスケジュール管理をしておりますので、Teamsの会議通知を発行する場合、Outlookで自動的にスケジュールに反映されますので、非常に便利。
チーム機能でチャンネルを作成れば、そのチャンネルでのチャット履歴がずっと残り、かつSlackのようにスレッド形式で連絡ができるので、最近Slackの代わりにチーム機能を活用しており、非常に便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsの導入によって、
オンライン会議機能を使って、リモートワークでもコミュニケーションがとりやすくなったので、非常に効果的です。
チーム機能を上手に活用すれば、チャットの履歴や、資料の共有など、今まで属人化になりやすい情報が一元で管理できるようになり、チームワークの向上に繋がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チーム内のコミュニケーションを簡単に行うための機能が多く備えられているので、サービスとして非常に満足度が高いと思います。特に、タスク管理機能やチャット機能が便利で、複数人でのコミュニケーションもスムーズに行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsを導入することにより、チーム間のコミュニケーションの課題を解決しました。例えば、同じ部署で別々の部屋にいる複数のメンバーでの会議を行うには、部屋を移動したり、共有フォルダを使ったりしなければならないという問題がありました。
Microsoft Teamsを導入することで、部屋を移動せずに、複数の部屋から参加できるオンラインミーティングを実現することができました。また、チャット機能などを使うことで、部屋を移動することなくコミュニケーションを取ることも可能となりました。
さらに、共有したファイルや画面を共有することも可能となり、会議時間を短縮し、会議の効率性を高めることができました。また、手軽にオンラインミーティングを行うことが容易になり、複数の部署が混じっている場合なども容易に解決することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内のチーム内でのWord、Excel、PowerPointの連携を良く行うデータを共有と同時編集できる。データをチームで加筆修正を進める場合は良くあるのですがリアルタイムで修正が進むので精度の高いデータが早くできるようになります。高機能のWEB会議やチャットとしても利用できコミュニケーションを効率よく進めることができるようになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議ツールとして指定されるケースがあるので導入しておいてよかったと感じます。通話品質もよくまたセキュリティーも高いので安心してWEB会議を進めることができるようになりました。オフィスデータをクラウドで管理できるようになりデータのやり取りが減り効率よく作業が進むようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/19
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分つかえます。また、一通りのチャット機能とビデオ通話機能がついておりこのシステム1つで大抵のことは出来てしまいます。
カスタマイズ性も高くメニューを自社それぞれの都合のいいように変えられます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoftが提供してるシステムなので不具合対応や改善が早くとても助かる。現在所属しているチームで使っているが、チャットもビデオ通話もできてこの一つのシステムで全てが完結しているので業務効率は格段に上がっている。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsはチャット機能や、オンライン会議機能などの総合コミュニケーションツールといえると思います。他のMicrosoft製ソフトとの連携もしやすいので、特にWindowsを利用されている方は一考の価値はあると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、主に社外の方との会議に、Microsoft Teamsを利用しています。理由としては、やはりマイクロソフト製という点が信頼感があるからです。高いセキュリティで会話が守られていますし、通信状態も今のところ良いので、便利に使えています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/01/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍のテレワーク開始時にはどうなることかと考えていましたが、teamsのビデオ会議や通話機能にはかなり助けられていると感じます。資料の共有も安易にできるので、複数人が参加している会議もオンラインで問題視なく遂行できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワーク開始時はパソコンのメールと会社携帯のみの対応をしていたが、teamsのグループミーティング、チャット機能を利用して社内のメンバーとオンライン上でも密に連絡をとれるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チャットやビデオ会議などのコミュニケーションツールを備えた、便利なサービスです。実際に使用してみると、チームやグループでの作業を効率的に行うことができました。特に役立った機能としては、複数のチームメンバー間での議論を行うための「チャンネル」機能があり、チャットを投稿したり、ファイルを共有したりすることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsを導入することにより、チーム間のコミュニケーションを改善することができました。当社は、異なる事業部を持つ多拠点組織であり、すべての部門が迅速かつ正確な情報交換を行うことを目指していました。
Microsoft Teamsの導入により、各部門のスタッフは簡単にチームメンバーと情報を共有できるようになりました。チャット機能を使用することで、スタッフは迅速かつ正確な情報交換を行い、定期的なミーティングを開催して、業務の効率性を向上させることができました。
また、Microsoft Teamsを使用して、社外のステークホルダーとのコミュニケーションもしやすくなりました。社外のステークホルダーと定期的なミーティングを行い、最新情報を共有したり、協力関係を強化したりすることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/01/14
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- ビデオ通話やチャット機能があって、リモートワーカーには欠かせないです
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- OutlookなどMicrosoftの他アプリとの連携もできて使いやすいです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
①リモートワークがうまくできないといった課題があった。
→Teamsの機能によって、リモートワークができるように改善できた。
②別のチャットツールを使用していたが、不具合が多かった。
→Teamsは比較的安定して通信ができる。強いて言えばもう一歩改善してもらえると嬉しい
①、②に加えて、MicrosoftOfficeとの親和性が最大のメリットだと思います。多くの取引先様もTeamsを使用しているので、スムーズにコミュニケーションができます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/01/14
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
極めて多機能かつ連携サービスが多く、使い方次第ではイノベーションを起こすことができるツールであると思います。
ただし使用していてストレスを感じることも多く、タイトル通り「痒いところに手が届かない」という印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft365導入に際して「折角だから使ってみましょう」ということで社内チャットツールとして活用しています。
あくまでWordやExcelのオマケとして認識している社員が多いです。
クラウドベースのサービス故か動作に妙な引っ掛かりを感じることが多く、割とクラッシュします。昨年末に発生したMicrosoftのサーバー障害により一時使用不可能になる等、これに依存した業務は危険かもしれません。
社内メールを廃止して完全移行できれば良かったのですが、実際のところはteamsでできないことも多く、使い分けているのが現状です。例えば自社サーバーファイルのハイパーリンクは貼れません。
連携可能な関連サービスの多さは魅力ですが、殆どはアカウント登録が必要ですし、内部統制面から考えても推奨できません。Microsoftの各連携サービス(例えばPlanner)も自社開発製品ではない故か連携度合い・自由度が低く、「何故こんな簡単なことができないんだ」と思うことが多いです。
総じてMicrosoftがそのシェア率に胡座をかいてユーザーエクスペリエンスを軽視しているのが透けて見える、そんなサービスといえます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能が豊富で、Web会議からチャットでのやり取り、ファイル共有など開発プロジェクトで必要な機能は一通りそろっています。品質も安定していて使っていて不具合が起きたことはほとんどありません。直感的に使えない機能もありますので、もう少し勉強して使いこなしていきたいと思っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数社にまたがった開発プロジェクトで利用しています。このツールを導入することでコミュニケーションが非常に密になったと感じています。ちょっとしたことはチャットで確認し、重要な事項のやり取りや定期的な打ち合わせはWeb会議を利用しています。ファイル共有なども良く使っています。一つ一つのやり取りにかかるコストが非常に低くなったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、多くのチームメンバーが容易にコミュニケーションを取り合えるようにするのに役立つツールです。チャット、ビデオ会議、ファイル共有などの機能を備えているため、チーム開発のプロジェクトを行う際に、チーム開発者が簡単に情報を共有し、協調して作業を行うことが可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、私たちの会社では様々な課題を解決しました。例えば、離れた場所で働く社員との連携ができなかったことです。彼らはいつも別々のオフィスにいて、情報共有が難しくなっていました。
そのため、Microsoft Teamsを導入し、リモートのコラボレーションを実現しました。今は、チーム全員が同じプラットフォームで仕事を行うことができ、特に離れた場所で働く社員も、簡単にチームの最新の情報や進捗を確認できるようになりました。
また、Microsoft Teamsの導入により、オンラインミーティングや、チームのタスク管理が可能になりました。今までは、オフラインでの打ち合わせやタスク管理が行われていましたが、Microsoft Teamsの導入により、リアルタイムでのコミュニケーションが可能になり、より効率的な仕事ができるようになりました。今では、オンライン上でチーム全体でタスクを管理できるようになっており、タスクの進捗も容易に確認できるようになりました。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/01/11
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- マイクロソフト社のチャットツールのため、Excel・Wordなどをチャット上で表示可能、編集も可能である
- 小難しい初期設定は不要で、誰でも簡単にチャットを使える
-料金はブランド力だろうが、割高に思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
社内のコミュニケーションツールとして活用
今までは、メールや電話での対応依頼・共有依頼が多いが、錯綜して管理がしにくかった。チャットツールにてスレッド形式利用で案件共有も管理しやすくなった
スピードもあがった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、場所を問わずにリモートでチームメンバーが協力できるという点が、高評価を得ています。また、チャット、ビデオ会議、ファイル共有、スケジュール管理など、複数のプロジェクトを運営するのに役立つ機能があります。実際に使用してみると、何かが起きた際にすぐに連絡を取り合えるようになるなど、仕事を効率化できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、私たちのチームは以下の課題を解決しました。
1. チームメンバーとのコミュニケーションが円滑になりました
Microsoft Teamsを使用することで、私たちのチームはチームメンバー間で迅速かつ簡単にコミュニケーションを取ることができるようになりました。チームメンバーは、他のチームメンバーのステータスをリアルタイムで監視できるため、より効率的なコミュニケーションを取ることができます。
2. チームのタスク管理がより効率的になりました
Microsoft Teamsを使用することで、チームのタスク管理がより効率的になりました。チームメンバーは、リアルタイムの状況を確認することができ、タスクを完了したり、タスクを管理したりすることが簡単になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/01/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEのような感覚でチャットができ、ビデオ通話やファイルの添付、グループの作成やメンションなどの必要最低限の機能も備えている。TEAMS上で、WORDやEXCELファイルを開くこともできるため、Microsoft Officeとの親和性が非常に高い。
リモートワーク環境を整備する時に、全体に導入が決まったが、非常に使いやすく今ではなくては困る存在となった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワーク導入に際し、社内のコミュニケーションツールとして採用された。LINEのような感覚で使えるため、非常に手軽に操作ができ、使い勝手が良かった。スマホアプリも充実しており、iOS版のTeamsを個人のスマホに入れて使っているが、出先でもチャットの確認や、ビデオ通話に参加できるのは非常にありがたい。
また、TeamsにMicrosoft Officeのファイル(ワードやエクセル)をアップロードすると、そのままteams上で開くことができるため、非常に便利である。おそらく他社のコミュニケーションツールでは、「一度ダウンロードをしてから開く」という手順になることが予想されるため、この点は別のソフトと比較しTeamsが有利な点ではないだろうか。
OUTLOOKのカレンダーとの同期やONENOTEの同期など、ExcelやWord以外のMicrosoft系ソフトとも連携が可能であるため、Microsoftのソフトを使っている会社なら、第一選択にあがるツールではないだろうか。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/01/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsはビジネスオンライン会議ツールとして、一番メジャーなアプリだと思います。高い暗号化技術と、安定の太い回線で、映像が途切れることなくスムーズに会議運営ができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsは、特にセキュリティを重要視するオンライン会議用のアプリとして利用しています。同時に社内のグループチャットアプリとしても利用していたのですが、機能が少ないので、結局はチャットツールは他社のサービスを利用しています。できたら、チャット機能をさらに充実してもらえれば、もっと、利用頻度の高いアプリになるのになとは思っています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チームメンバー間でのコミュニケーションを簡単に行えるチャットツールです。チャットにはテキスト、画像、動画、音声などの投稿ができるほか、ビデオ会議やファイル共有などの他の機能も提供しています。メンバー間での情報の共有が今まで以上に容易に行えるため、非常に便利なツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、社内のコミュニケーションや協働を改善するという課題を解決しました。
以前は、各部署からの依頼を受けると、一つ一つをメールでやり取りするなどして対応していましたが、Microsoft Teamsを導入することで、より効率的なコミュニケーションを行うことができるようになりました。
例えば、定例会議の招集などを行う際に、以前はメールを送信する必要がありましたが、Microsoft Teams上でチャットを活用して招集を行うことができるようになりました。また、ファイルを共有することもできるようになり、より効率的な協働が行えるようになりました。
これにより、社内のコミュニケーションがよりスムーズに行えるようになり、仕事が迅速かつ効率的に行うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/01/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いこなせていない機能もあると思いますが社内の連絡ツールとしてはとても便利です。社内にいるときは内線は気軽に使えますが、外に出ている時も同様に内線のようにスタッフと連絡が取れるのは特に助かっています。
スケジュール管理、会議設定についても簡単に設定できるのでかなり効率的になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外に出ている時や出張時にスタッフと連絡を取りたい場合、それまでは外線にかけて取り次いでもらうなどひと手間かかっていましたが、Teams導入後はその手間がなくなり、内線感覚で個人に直接連絡できるようになり時間効率が高まりました。
また電話だけでなく、画面共有もそのままできるため意思疎通も格段に良くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsはオンラインミーティングアプリの中でもセキュリティが高く、また、知名度もあり、より安全性を求めるミーティングにはお勧めです。チャットツールとしての機能もありますが、他社のアプリと比較すると若干、弱いかなということで4点にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入によって、オンラインミーティングアプリとグループチャットツールを統合することができ、社内でのコミュニケーションがとりやすくなりました。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。