国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「使いやすさ」に関連する口コミ

熊田 大輝
ユーザー
株式会社ウィルオブ・ワーク
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットなどのやり取りは扱いやすいがシステム上でのファイル閲覧、操作をするときが扱いにくいです。 ただ、全体的に業務のグループ分けや予定表作成など業務の大まかなことはこのシステムで済ませれるので良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リアルタイムでのクライアントとのやり取りが可能になりインシデント等が発生してしまったたときなど早急に相談ができるようになりました。
大森 徹也
ユーザー
株式会社大森電器工業
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/06/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
顧客主導のリモート会議ですが初心者にも使いやすく接続の失敗などもまず起こることもありません。また、何人参加していてもどこの誰が会議に出席しているのか完全に把握することができるため、安心に会議に参加できます。使いやすさは一番と思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社が抱いている問題を的確に顧客へ伝達でき仕事上の取引でコロナ過でも受注量を確保するための最良の手段となっています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/06/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Windowsパソコン主体の日本において、当該サービスは当然のことながら相性〇。特に、社内セキュリティが厳しい法人相手にコンタクトをとる時は、同様のサービスであるZOOMより、使い勝手がよいのではないだろうか。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ渦で対面でのコミュニケーションをとることが難しくなった中、電話以上のコミュニケーションを取ることが可能。また、移動時間が0に等しいため、業務効率化の一助ともなる。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/05/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットでの個別やり取り、グループを作成し複数人でのやり取り、ファイルの共有等が簡単に行える。 また、会議の予定やスケジュール表もあるため自分の予定管理や他人の予定の確認も一度に行える。 WEBでもアプリケーションでも利用可能ですが、どちらも動作に重さはなくサクサク動くためノーストレス。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員間のやり取りの頻度が上がり、コミュニケーションが活発になった。 メールのみのやり取りだと硬さや、やり取りを行うにも時間がかかったがやり取りが早くスムーズになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外との打ち合わせの際に使用するときがあるが、URLが長過ぎてなにかと使い勝手が悪い点と、最初の操作方法がよく分からないという点から、あまり高い評価にはならない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントから指定を受けて導入したが、セキュリティーが強い企業だとteamsしか使用できないことがあるため、事前に導入しておくことで様々なクライアントとのオンライン通話がスムーズにできた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/05/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍で在宅勤務を行うようになってから社内に導入されました。最初はWEB会議やPCでの音声通話は慣れませんでしたが、今では業務の中で自然と使用しておりとても便利なツールです。チャット機能の面で少し操作がしにくい部分がありその部分をマイナス1とさせてもらいました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは会議等で資料の共有する場合、資料を配布するか、プロジェクターを通して共有するなど手間であったが、teamsの「画面の共有」機能を用いて、料の内容を共有を簡単に行えるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/05/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールのように返信を待つ必要がなく、連絡可能かどうか相手のステータスを確認してすぐにチャットによるコミュニケーションを開始できます。 また、音声通話をすぐに開始したり、ZoomのようにカメラをOnにしたり、資料を共有したりということが非常に容易に、直感的に操作できる点も気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
slackのような他社製品よりなにより勝っている点は、office365に連携されている点だと思います。 弊社でもoutlook含めoffice365を毎日高頻度で使用している為、この点のメリットが非常に大きかったです。
黒澤 行雄
ユーザー
個人事業主
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/05/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teams上でファイルを共有して同時編集、そしてウェブ会議を行いながらチャット機能で簡単な議事録を作成しています。Outlookと連携するとOutlookでスケジュールを設定すると自動でTeamsの会議を予約できたり、Trelloと連携してタスク管理ができたりと連携できるサービスが多く柔軟なアプリです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ウェブ会議では通話品質の良さに定評がありフリーズも少ないので会議のストレスが少ないです。チャットではスレッド毎に色や文字サイズが変更できるため後から項目を探しやすく、社内マニュアルのように使うことも可能です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスにおいて最も使用されているチャットといっても過言でないほど社会的に浸透しており、PC・スマホともにUIも申し分なく使用しやすい点が評価できると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外でのやり取りがメール使用時よりも格段に速くなった。 相手が今どのような状態なのか把握できるので不在者への連絡が減って効率が上がったと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内メンバーとのコミュニケーションに最適!出勤者と在宅者間でのやりとりが簡単にでき、さらに画面の共有ができる為、新人さんとソーシャルディスタンスをとりながら資料を見せながら研修業務を遂行することができます!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で在宅を導入時に在宅者とコミュニケーションをとるために社内で取り入れました。 はじめはチャットだけの使用で、社内でどこでも簡単にコミュニケーションがとれてそれだけで満足でしたが、在宅時のPCトラブルや新人研修時のソーシャルディスタンスを守るために画面共有を使用するようになり、かなり利便性が高いと感じました。
小野寺 光
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/05/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsで通話しながらエクセルやワードなどといったMicrosoft365系のファイルを簡単に共有、同時編集できるというのがTeamsを選ぶ最大のポイントです。さらに無料プランでは実装されていませんが、会議の会話を自動で文字起こししてくれるトランスクリプション機能は議事録作成担当からすると「待ってました!」と膝を叩くほどの超便利機能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自宅でTeamsを使ってオンライン会議を行なっていますが、壁にポスターや飾りなどが多いため、急なお堅い会議や打ち合わせのの際には背景を消せる(白くできる)機能にかなりお世話になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ渦で直接会ってミーティングをするのが難しい状況で非常に役立っています。 個人でもチームでもビデオ通話が利用できます。 通話だけでなくスレッドを立ててチャットも可能で使い勝手がいいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ渦でも新人の研修がしっかりとできるようになりました。 以前はコロナ渦の中で面前で新人の教育を行なっており、コロナ対策の観点では不安が残る状況でしたが、こちらの通話機能や画面共有機能が非常に役立ち、コロナ対策もしっかりした上で新人研修もしっかりできるようになりました。 資料の読み合わせや業務連絡の伝達にも役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで会議の議事録作成に時間と手間がかかっていましたが、teamsの文字起こし機能を使うことで会議中の発言を簡単に把握することができ、議事録作成の時間が今までの半分以下の時間でできるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで対面で行っていた社内外のミーティングがteamsを使うことで、場所に関係なく行えることで、時間調整の手間がなくなり業務進行が今までよりスムーズになりました。 また、ファイルが共有できるので紙で資料を配ることがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/29
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ミーティングの設定や参加者への招待連絡など簡単にできるのでMTGだけではなく事前連絡も使いやすい。MTGのルーム分けなども容易にできる。マイクのOFFが参加者同士で可能で不用意にONになっている方をOFFにできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議を特に外部などストレスなく進行することが重要な時はTeamsを利用しています。回線の安定性やセキュリティー面で安心で進行で困ることが少ない。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/04/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的なチャット機能だけでなく、予定表の確認や簡単な会議依頼も作成することが出来て便利。また、独自開発した組み込みツールや外部ツールなどを取り込むことができるので、カスタマイズ性に優れていて、不自由なく利用することができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
2000人以上いる会社で活用していたが、チャネルが複数作れるので、部署ごとのチャネルはもちろんのこと、同期のチャネルや特定の目的用のチャネルなども作って運用していたので、社内のコミュニケーションが取りやすかった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/04/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リンクさえわかれば簡単にweb会議に接続ができUIシンプルで使いやすいためです。 さまざまなweb会議ツールを使っていますが、一番使い勝手が良いサービスだと思っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
teamsはデスクトップ共有も簡単にでき、固定のURLを決めておけば毎日の担当MTGなど簡単に開催できるので、1回1回会議設定をする必要がなく稼働削減につながっています。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/04/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議、コミュニケーション、ファイル管理、タブ機能での機能追加まで使いこなせれば業務ツールのハブとなり、仕事のプラットフォームとして利用できる。会議機能がZOOMなどに比べると若干劣ること、ExcelやWordをTeams上で使う場合に機能が不安定であることから1点減点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コミュニケーションを素早く行えるようになってきた。ちょうどMicrosoft365導入時期だったこともあり、共同編集に社員が慣れてきた。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEBMTGを暗号化回線でセキュアにかつ安定的に行うことができます。よく使うバーチャル背景や共有やミュートなどシンプルで使いやすい設計で初心者でも安心して会議を進行することが可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議でMicrosoft社製の他アプリとの連携もできるので効率的に会議スケジュールの設定Officeアプリとの連携が利用できシームレスに会議相手に共有もできるので大変便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/04/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料かつマイクロソフトアカウントがあればだれでも利用が可能。 他社のグループチャットツールと遜色ないUI操作自体もしやすい。 通話やビデオチャットの品質も良く安定しているのも良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他の同類のサービスに比べると、ミーティングルーム作成作業がすごく楽です。 簡単に新規ルームを立ち上げられるので、時間が無い時などにすぐ立ち上げられるのでかなり重宝します。
菅 恒一郎
ユーザー
株式会社ストラグル
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他サービスから移行。会議招集や音声接続などが他サービスに比べると安定している印象。 音声については遅延もほぼ無くスムースに使用できるので重宝しています。 また、チャットでのやり取りについてもUIわかりやすいので操作簡単
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
音声遅延が少ないので、会議や簡単なMTGでの利用で重宝しています。 会議とは別に確認事項などについてはチャットでやり取りでき、一定期間は履歴が保たれるので、後日見返したりもできます。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
MicrosoftTeamsは、使用感がかなり軽いです。パソコンのハードに対する負荷としても、ミーティングのBtoBの遷移に関しても、重たくなくスムーズに会議が進行する要素があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Temasを導入する前は、会議の内容をLINEなどで展開してしまい、普段の友達のような感覚で、仕事のスタイルにはなりえませんでした。しかし、TeamsというBtoBツールを利用することで、会社の会議としてまとまりができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分使える割に操作簡単で、チャット機能・ホワイトボード機能など様々な機能が使える。Microsoft製ということで、office契約を結んでいる法人であれば最適なツールだと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍になり社内でWeb会議ツールを使用するという話になったときに、当時Zoomでセキュリティ問題が話題になっていたので代わりとしてWebexを使用するということになった。ただ、Webexは無料版は会議を作成しても50分経つと強制的に終了してしまうのでとても使いづらかった。そこでセキュリティとしても申し分なく無料版でもある程度の機能が使用できるTeamsに切り替えることになった。切り替えた結果とても使いやすいということで現在に至るまで使用を継続している。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/04/09
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い始めた頃は他社のビジネスチャットツールの方がUIや機能が優れていたが、徐々に他社ツールに追いついた印象。 オフィス製品やSharePointとの連携もスムースとなり、マイクロソフトの総合力が発揮されてきた製品だと感じる。 Teamsが広く使われるようになってくると、一方では使わなくなったチームが増えて残って、必要なチームが探しにくいなど、長く使う上での課題も増えてきたため、やや辛めの採点に。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で特に求められるようになった、リモートワークを支えている。Teamsによって、社内でのビジネスチャットやリモート会議などが、社内で普通の感覚で使われるようになってきた。 また社内チーム(グループ)で進めるプロジェクトにおける情報共有がしやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今では主流となったWEB会議を暗号化された回線でセキュアに安定性高く行うことが可能になる。利用頻度の高い機能、バーチャル背景の設定やミュート機能、画面共有も簡単にできます。 またOffice系のアプリとの連携も可能でワンクリックで会議上で共有が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議ツールは特に外部の方と利用する場合、セキュアで安定性が高いものを選びなるべく会議の進行にストレスが少ないものを選択します。その場合は有料ツールが良いと思いますがZoomかTeamsかの選択になることが多いですがOffice365のユーザーは多いのでこちらを選択することが多いです。 とても安定してますし、個別のチャットもできるので円滑かつ効果的にWEB会議が可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
新型コロナウイルス感染症の流行以降、対面での会議が減少してウエブ会議の頻度が増えました。ウエブ会議用のオンラインツールとして、Zoomなども用いていますが、セキュリティーの安定度から、こちらを優先しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
本サービスを導入することによってセキュリティにも心配なく、安全にウエブ会議ができるようになりました。多くの顧客もTeamsを導入されているので、その点も大変ありがたいです。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点