Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
「お役立ち度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレビ電話でWEB会議を開催したり、社内でファイルを共有できたり、タスク管理等、サービスの幅が広いから。また、在席と離席機能も社外からの電話応対時非常に便利であるから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議で利用することが多いが、導入前は現地に行かなければならなかったのが導入後はどこからでも会議に参加することが可能となり、経費削減と事務効率化に繋がっている。また、メールやタスク管理等多機能なサービスが備わっているためコストパフォーマンスが良い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームのメンバーとの会議はもちろん外部の関係者やクライアントを一時的に招待することもできるので社内外を問わずシームレスにコミュニケーションをとれます。
ビデオ会議は会議を途切れさせること無く資料やファイルの共有をできたり、会議を録画して保存できるなど会議関連の便利機能が多く備わっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はチーム内で使いチャットツール、メール、ビデオ会議ツールがそれぞれ他製品だったのですが、Teamsが導入されてからそれらのツールがMicrosoft製品で統一され、互換性が高くコミュニケーションも活発化しました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/01/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
主にオンラインミーティングのために利用している。コロナをきっかけに導入されたが、5類移行した今でも活躍している。
【操作性・使いやすさ】
基本的な機能は簡単に利用することができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
コロナで対面会議が遠慮されるようになったが、簡単にオンラインミーティングができるようになり、重宝している。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
これまで研修等も全て対面形式だったため、大人数の場合は会場の確保等が大変だったが、今ではオンライン研修も増え、距離や場所を気にせずに参加できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日常の業務やオンライン会議で効果的にコミュニケーションを図れています。MicrosoftのOffice 365とのシームレスな連携があり、直感的なUIを通じて簡単にOfficeファイルを閲覧できます。また、オンライン会議機能は時間制限がないため、会議が長引いても十分な議論を行うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットでは、スピーディで効果的なコミュニケーションが可能になり、同じチャット画面上でファイルのやり取りができることで、チーム内での情報共有の迅速さが向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
セキュリティーも安心して品質の良いWEB会議が行うことができる。利用者も多いのでホストになってもご案内で苦労することが少ない。回線が良いのストレスなくクリアにWEB会議が行うことができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
頻繁にやり取りをする社外の方と複数のプロジェクトごとに手軽にコミュニケーションをするツールとして利用をしています。メールよりも手軽にチャットでコミュニケーションになるのでより効率よくやり取りが可能で、またOfficeとの連携もできるので業務効率もよくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsの導入により、テレワーク時のコミュニケーションが劇的に改善しました。会議のスケジューリングが容易で、チャット機能も充実しており、ファイル共有が一元化された点は特に便利です。ただし、チャットの検索機能の改善が望まれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsはクライアントとのコミュニケーションに不可欠です。特にリモート会議機能は、外出制限中でも問題なく商談を続けることができました。また、プロジェクト毎のグループ作成によるチャットやファイル共有は、チーム内の情報共有をスムーズにし、業務効率を高めていると実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でのオンラインコミュニケーションツールとして利用している。社外顧客とのWeb面談はZOOMを利用することが多いが、Microsoft Teamsは社内のWeb会議で利用することが多く、機能性も多岐に渡り状況に応じて各機能を利用。特段問題もなく使用できているので4点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内会議の円滑化。特にコロナ以前は会議を行う場合、人の移動が発生し、それに伴ったお金・時間がかかっていた。Microsoft Teams導入後は場所を選ばないため非常に効率的な会議運営が可能になった。Webコミュニケーションスキルも習得&上達した。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/12/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Office365のライセンスがあれば無償で利用ができ、メールを送るまでもない質問等をチーム全員に投げかけることができるため、手軽にコミュニケーションをとることができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・各チーム内のコミュニケーションが活発になった
・スケジュールを登録するとOutlook等にも連携されるため、タスクの漏れが減っている。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/12/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
MS365とシームレスに連携しているので、たとえば、OUTLOOKの予定表と連動してくれて、OUTLOOK、TeamsどちらからでもMTGに入れたりするのが便利。
また、全体的なUXも悪くなく、ITリテラシーがあまり高くない人でもとっつきやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワーク下でコミュニケーションが薄くなる中、テキスト上のやりとりとはいえ、コミュニケーション頻度があがったのは役だった。
また、MTGの議事録やアジェンダの管理も楽にできるのは、MTGの質を上げるのに向上していると認識。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/12/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的なチャット能力は他のツール同様かもしれませんが、とにかくMS製品特有の連携が豊富で、現状TEAMSでほぼすべてのコミュニケーションを課内で行っています。MSの場合、ベンダーロックイン状態になりますが、それを良しとするなら全くほぼ問題ないです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールや電話が劇的に減り、コミュニケーションの速度が体感10倍以上に早まりました。また、副次的な効果として、「きっちり皆で情報を共有し、進捗を把握する」「退職・異動メンバーがいても、誰かが引き継げるようにしておく」といった姿勢が組織として、自然と身につくようになります。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、ビジネスシーンでのオンラインミーティングに欠かせないツールです。インビテーションのメール送信やスケジュール管理が特に便利で、これによりミーティングの効率化が図れています。ただ、カメラ映像の重さは改善の余地があると感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsを使って様々なオンラインセミナーや打ち合わせを実施しています。対面での会議やセミナーに比べ、移動時間の削減に大きく貢献しています。録画機能も便利で、情報の共有や後での見直しが容易です。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/12/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsの導入により、メール中心のコミュニケーションからチャットを主体とするやりとりへと変化し、日々の業務がスムーズに進むようになりました。特にOutlookとのカレンダー連携は非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsの導入後、チャネル機能を利用して適切に情報を分類し、迅速なコミュニケーションが可能になりました。この変化は業務の効率化に大きく貢献しています。ただし、チャットの乱立と公開チームの全体像がわかりにくい点は、今後の課題です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを導入してから、私たちの業務プロセスは劇的に変わりました。特に、外部との連携がこれまでになくスムーズになり、ファイルのやり取りも簡単になりました。だが、日々のログインの手間や、関係のない情報の氾濫はストレスの源です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsを使って重要なプロジェクトを管理しています。外部パートナーとのディスカッションが以前よりも円滑に進むようになり、情報共有のスピードが飛躍的に向上しました。ただし、毎日のログインが面倒であり、アクティビティエリアで重要な情報を見落としやすい点は悩みの種です。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsのチーム作成機能は外部業者との情報共有に非常に役立ちます。ファイルのやり取りがスムーズで、総務業務において大きな支援となっています。ただ、毎日のログインが煩わしく、アクティビティの情報フィルタリングに課題を感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に外部業者とのコミュニケーションにMicrosoft Teamsを活用しています。これにより、メールでの容量オーバーやパスワード送付などの手間が削減され、業務効率が向上しました。チャット機能も気軽に使えて便利ですが、重要な情報が埋もれがちなので、フィルタリング機能の改善を望みます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/12/15
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能性にはやや不満があるが、Microsoftが無料で提供しているので、その点は評価ができます。テレワークを導入する予定(今更ですが)がある人は入口として、チームスを使用してみるのがおすすめです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社は飲食チェーン店ですが、コロナ禍の煽りをもろに受けてしまいました。経費削減、密回避の両方が求められ、会議用としてチームスを導入しました。画質、音質共に、オンライン会議だけの使用では申し分ないと思います。他にもいろんな機能を求めると、個人的にはslackの方が上だと感じました。
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
2023年4月で、無料版が使えなくなってしまいました。1つのツールで様々なコミュニケーションを完結させることが出来、自動翻訳機能もあったので、とても便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイルの共有や共同編集、officeや、Dropbox、Zoomなどのアプリケーションと連携することが出来、既存のシステムとの相性が良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/12/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは外部の方を招待してコミュニケーションを取るのに非常に便利です。チャット、オンライン会議、ファイル共有が一つのプラットフォームで行えるため、業務効率が格段に上がります。特にOneDriveとの連携が役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マーケティング部門では、Teamsを使用して様々なプロジェクトを管理しています。ミーティングの動画や共有ファイルが一箇所に集まるため、新たにプロジェクトに加わったメンバーも迅速に情報をキャッチアップできます。また、異なる会社のメンバーともプラットフォームをまたいだコミュニケーションが不要になり、非常に便利です。ただ、機能が多岐にわたるため、使いこなせていない部分もあり、チュートリアルの充実が望まれます。
阿部 翔太
ユーザー
株式会社日本エコライフ
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ渦以降対面での打合せが減り、WEBでの打合せが多くなりました。Teamsではファイルの共有や相手の顔がはっきり見られるため使いやすいと感じます。今後も継続して利用したいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
求人会社様との打ち合わせで使用したことがきっかけで導入しました。
使い方に関してとても簡単でファイルの共有もでき今後も継続して使用していきたいと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務に関する連絡をチャットで行うようになってから短い文章やスタンプで返信ができるようになり、業務連絡のスピードが上がりました。
リモートワーク環境下でもリアルタイムで迅速にコミュニケーションが取れるのでとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠隔地の相手と会議をするときにTeamsを使うことで顔を見ながら会話をする事ができるので実際の会議に近い感覚で相手の感情も捉えやすく、移動費をはじめ会議に掛かる雑費も削減することが出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/12/07
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
外出時にもスマホから操作できるはとてもありがたいです。
【操作性・使いやすさ】
ネットワークや入力など不具合が目立ちます。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
シェアポイントと連携できるのは便利です。
【営業担当やサポート面】
使っていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅勤務時や外出時にスマホから使えるので大変便利です。
シェアポイントとも連携しているので、シェアポイント上に作成したサイトと連携が容易で助かります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
映像通話を使用しようと思っていた時このMicrosoft teamsを見つけて使用してみると非常に便利で使用上画面がかくつくことがありますが音声が聞き取りやすく総合的に見た時五段階評価の内四に選ばさせてもらいました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
この通話サイトを使用するにあたって仲がいい人と話すということより大事な話をする時に使用しますが会議の中の問題を解決するのにいつも役に立ってもらっています
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/04
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
社内コミュニケーションで使用。
既読や通知がわかりやすい。
【操作性・使いやすさ】
UIがよく、簡単に操作可能。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
Outlookにてスケジュールすると連携可能
【営業担当やサポート面】
担当ではないため不明
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
以前より導入中。
グループの機能によって、社内のコミュニティがスムーズになった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
文書保管機能をつかうことで参考資料の検索の効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/04
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット、打ち合わせ、通話、チーム管理など、複数のことをこのツール1つで実施できるのでとても便利です。ただし、通話クオリティが低かったり通話ができないなどのバグが起こりやすいことについては改善してほしいと思っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個別チームではなくより大きなチームでのチャットにとても役立っています。日本人からするとSlackよりも瞬発的に理解しやすいのではないかと思います。特に膨大なチャットチームを管理するときなどは使いやすさを感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/30
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
Microsoft系のソフトの共同編集機能、スタンプ機能
【操作性・使いやすさ】
チャットサービスに慣れていれば使いこなしやすいが
セキュリティが厳しいのでログインが面倒
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
クライアントとのコミュニケーションがメールだったため、気軽にやり取りできて、先方がよく使っているチャットツールを導入。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
メンションやスタンプなど基本的な機能が備わっているのと、やはり気軽にコミュニケーションを取れるのが良い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsひとつで様々なコミュニケーションを取ることが可能であることと、チャットによりタイムリーにやり取りができ、今までメール連絡していた時よりも時間短縮にも役立てられます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールよりも簡単にメッセージをやりとりすることが可能かつ通話やビデオ会議にも利便性があり、メリットを感じました。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。