国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/06/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用ユーザー数も、取引先も含め、多く感じています。 そのため、web会議する際も、他のツールは使わないので 操作性など、使い慣れているから。 他のツールだと、少し操作性が異なるため、誤操作に繋がる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社当初から、このツールは導入済みであったが、前職でも、同じツールを使っていた為、あまり困る事はなかった。 ご時世で、なかなか訪問しづらく、営業活動が滞る所が、移動時間などがなくなり より活発になり、商談時間を有効活用できた。
石田 大志
ユーザー
フリーランサー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット、データ共有、共同編集、ウェブ会議などリモートワーク促進につながるさまざまなツールが一つに集約されていて、社外の人物を会議に招待するのも簡単です。社内ではデスクトップから、出先ではスマートフォンのアプリから使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前はデータの送受信には担当や案件ごとに複数のツールが使われていましたがMicrosoft Teamsの利用でデータ共有の方法が一律になり、データ管理や検索がしやすくなりました。
熊田 大輝
ユーザー
株式会社ウィルオブ・ワーク
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットなどのやり取りは扱いやすいがシステム上でのファイル閲覧、操作をするときが扱いにくいです。 ただ、全体的に業務のグループ分けや予定表作成など業務の大まかなことはこのシステムで済ませれるので良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リアルタイムでのクライアントとのやり取りが可能になりインシデント等が発生してしまったたときなど早急に相談ができるようになりました。
大森 徹也
ユーザー
株式会社大森電器工業
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/06/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
顧客主導のリモート会議ですが初心者にも使いやすく接続の失敗などもまず起こることもありません。また、何人参加していてもどこの誰が会議に出席しているのか完全に把握することができるため、安心に会議に参加できます。使いやすさは一番と思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社が抱いている問題を的確に顧客へ伝達でき仕事上の取引でコロナ過でも受注量を確保するための最良の手段となっています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/06/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Windowsパソコン主体の日本において、当該サービスは当然のことながら相性〇。特に、社内セキュリティが厳しい法人相手にコンタクトをとる時は、同様のサービスであるZOOMより、使い勝手がよいのではないだろうか。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ渦で対面でのコミュニケーションをとることが難しくなった中、電話以上のコミュニケーションを取ることが可能。また、移動時間が0に等しいため、業務効率化の一助ともなる。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/06/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナが始まってすぐのころはいろいろなミーティングシステムを使用しており、こちらのgoogle meetingも使用したことがあります。私の印象では、少なくとも招待された側は事前の準備などなく使用できて便利でした。しかし、その後zoomが一般的になったので、あまり使用しなくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠隔でスムーズにミーティングができるようになりました。また、うまく使えば、いろいろとオンラインミーティング以外にも便利な機能が使えるようです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/06/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365を導入していれば無料で利用できる。Outlookカレンダーとの連携も容易にでき、開示時間が近くなるとリマインダーなどで通知してくれ、通知をクリックするだけで会議を始めることができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部外者が参加できないようにする設定ができ、セキュリティー面での安心が他のビジネスコミュニケーションツールよりも高い。無料でこのクオリティはすごいと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/06/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今も、昔もやはりMicrosoftであり、デスクトップPCを作業する上で、欠かせないものです。グーグルでも多様なサービスがありますが互換性なども考えると導入必須のサービスかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グーグルのサービスだけではどうしてもお客様とのやりとりで弊害があります。Microsoft製品があるのとないのとでは圧倒的にお客様とのやりとりに差が出てしまい、顧客満足度と言う面でも効果を感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/05/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
連絡事項の伝達、個人やチーム内でのやりとりには使いやすく、動作も速いので良い。 Web版も併用すると、複数のチームや、フォルダなどを同時に開くことができ、作業効率が上がる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍になり直接顔を合わせるミーティングが減ったことによる、連絡事項の伝達やリモート会議の用途で導入した。 PC画面を共有しながらの会議もできるので、従来のモニター設営なども必要なく、使いやすくなった。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/05/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いつでもどこでもウェブ会議ができるようになり、スケジュールの調整の必要が無くなりました。また、チャットでのやり取りもスムーズに行うことが出来ます。チームを作ることでファイルの共有もでき、とても役立ってます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までのコミュニケーションの手段は、対面、電話、テレビ会議などスケジュールの調整を必要とし場所が限定されるものでしたが、teamsで行うウェブ会議やチャットは座席や好きな場所で行うことができ、時と場所を選ばなくても良くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/05/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のウィンドウズアプリケーションとの連携もできるので、相関して処理できる点が非常に気に入っている。また、ビデオの背景をカスタムできる点も良い。非常に助かっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々海外のクライアントと繋がるには、やはり海外出張によるFace to faceの対応が求められているが、頻繁にそれができるわけではないという課題があった。こちらTeamsを導入することで、優れたユーザインタフェース、機能のおかげでコロナ禍であっても、リアルに近いクライアントとのコミュニケーションが取れるようになったので、出張費用の削減はもちろん、円滑なクライアントリレーションを維持することができるようになっている。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/05/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットでの個別やり取り、グループを作成し複数人でのやり取り、ファイルの共有等が簡単に行える。 また、会議の予定やスケジュール表もあるため自分の予定管理や他人の予定の確認も一度に行える。 WEBでもアプリケーションでも利用可能ですが、どちらも動作に重さはなくサクサク動くためノーストレス。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員間のやり取りの頻度が上がり、コミュニケーションが活発になった。 メールのみのやり取りだと硬さや、やり取りを行うにも時間がかかったがやり取りが早くスムーズになった。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/05/28
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワーク推進の一環として、トライアルとして無料版を導入しました。会議時間制限など制約は多いですが、チームミーティングなど小規模な打ち合わせ等には有効でした
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートミーティングとファイル共有について、極力コストをかけずに導入する必要があったため、無料版のある本サービスを採用しました。機能性は十分で小規模なプロジェクトなどで活用されていました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/05/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft製品なので、Officeソフトにそれぞれ連携されているのが何よりも強みかと思います。ただし、テレビ会議システム・チャットシステム単体として評価する場合には、より使いやすいソフトがあるのは事実だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Office製品との連携がなされているのが便利です。チャットUIについては特に不便を感じることもなく、カレンダーをアプリ内で確認できるのも便利ではあります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外との打ち合わせの際に使用するときがあるが、URLが長過ぎてなにかと使い勝手が悪い点と、最初の操作方法がよく分からないという点から、あまり高い評価にはならない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントから指定を受けて導入したが、セキュリティーが強い企業だとteamsしか使用できないことがあるため、事前に導入しておくことで様々なクライアントとのオンライン通話がスムーズにできた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/05/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍で在宅勤務を行うようになってから社内に導入されました。最初はWEB会議やPCでの音声通話は慣れませんでしたが、今では業務の中で自然と使用しておりとても便利なツールです。チャット機能の面で少し操作がしにくい部分がありその部分をマイナス1とさせてもらいました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは会議等で資料の共有する場合、資料を配布するか、プロジェクターを通して共有するなど手間であったが、teamsの「画面の共有」機能を用いて、料の内容を共有を簡単に行えるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/05/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
思いたった時にすぐに複数人でミーティングが開始できるし、資料の共有などもできることから、業務効率が格段に上がった。得意先との商談などにも活用できることで、移動時間の短縮にもなる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームズを使用前までは、資料をメールで送付して、その資料をお互いが見ながら電話をするような対応を取っていたが、チームズより、同一資料をその場で見ながら、しかも顔を見ながら話せることで大きな時短に繋がった。特に、『今すぐ会議』の機能が非常に秀逸。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネス用途のチャット機能として、完成されているツールという認識から評価を5にしました。ウィンドウズや他のオフィスソフトとの連携もパーフェクトと考えると使わない手はありません。おすすめのグループアプリです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
担当チームにウィンドウズユーザーが多く、他のグループアプリより使い慣れていると感じ、導入を決めました。以前のアプリより業務がはかどったことを考えると導入は完全に成功でした。コミュニケーションによるトラブル、誤解が減ったことで納期にきっちり間に合ったのは、マイクロソフトチームズのおかげです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/05/19
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に自社の社員とのビデオ会議用に導入されました。大手マイクロソフトのサービスという安心感と豊富な機能が良いです。zoomと比較しても遜色ありません。意外にチャット機能が便利だったりします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でテレワークしていた際は、社内社員とのビデオ会議で役立ちました。チャット機能でやりとりすることもでき、対面できない分のコミュニケーションツールとしても良かったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/05/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールのように返信を待つ必要がなく、連絡可能かどうか相手のステータスを確認してすぐにチャットによるコミュニケーションを開始できます。 また、音声通話をすぐに開始したり、ZoomのようにカメラをOnにしたり、資料を共有したりということが非常に容易に、直感的に操作できる点も気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
slackのような他社製品よりなにより勝っている点は、office365に連携されている点だと思います。 弊社でもoutlook含めoffice365を毎日高頻度で使用している為、この点のメリットが非常に大きかったです。
黒澤 行雄
ユーザー
個人事業主
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/05/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teams上でファイルを共有して同時編集、そしてウェブ会議を行いながらチャット機能で簡単な議事録を作成しています。Outlookと連携するとOutlookでスケジュールを設定すると自動でTeamsの会議を予約できたり、Trelloと連携してタスク管理ができたりと連携できるサービスが多く柔軟なアプリです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ウェブ会議では通話品質の良さに定評がありフリーズも少ないので会議のストレスが少ないです。チャットではスレッド毎に色や文字サイズが変更できるため後から項目を探しやすく、社内マニュアルのように使うことも可能です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsの中に作成したチャネルにチームメンバーを参加させることでファイルを共有したり、グループチャットで直にコミュニケーションをとれるのでストレスを感じることなく業務を進めることができます。Teamsを入れていない社外の取引先を電話会議に招待するのもメールにリンクを付けて送るだけでできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームでプロジェクトを進めていく時に複数の部門からメンバーを集めるとファイルの保存先、アクセス権の設定、コミュニケーションが複数のアプリにまたがってしまい煩雑になりがちでした。Teamsはプロジェクトごとに作成したチャネルの中で、ファイル共有、チャット、打合せなど様々なことが一つのアプリにまとまっています。その為、プロジェクトの運営にかかる負担が大幅に減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスにおいて最も使用されているチャットといっても過言でないほど社会的に浸透しており、PC・スマホともにUIも申し分なく使用しやすい点が評価できると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外でのやり取りがメール使用時よりも格段に速くなった。 相手が今どのような状態なのか把握できるので不在者への連絡が減って効率が上がったと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内メンバーとのコミュニケーションに最適!出勤者と在宅者間でのやりとりが簡単にでき、さらに画面の共有ができる為、新人さんとソーシャルディスタンスをとりながら資料を見せながら研修業務を遂行することができます!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で在宅を導入時に在宅者とコミュニケーションをとるために社内で取り入れました。 はじめはチャットだけの使用で、社内でどこでも簡単にコミュニケーションがとれてそれだけで満足でしたが、在宅時のPCトラブルや新人研修時のソーシャルディスタンスを守るために画面共有を使用するようになり、かなり利便性が高いと感じました。
小野寺 光
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/05/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsで通話しながらエクセルやワードなどといったMicrosoft365系のファイルを簡単に共有、同時編集できるというのがTeamsを選ぶ最大のポイントです。さらに無料プランでは実装されていませんが、会議の会話を自動で文字起こししてくれるトランスクリプション機能は議事録作成担当からすると「待ってました!」と膝を叩くほどの超便利機能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自宅でTeamsを使ってオンライン会議を行なっていますが、壁にポスターや飾りなどが多いため、急なお堅い会議や打ち合わせのの際には背景を消せる(白くできる)機能にかなりお世話になりました。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点