国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット機能を使用して、非対面や遠隔地でのメンバーとのコミュニケーションがスムーズに行えるようになりました。他製品と比べて「チーム」によって定例ミーティングが行いやすく、また画面やファイル共有なども効率的にできます。officeとの連携により、リンクやタスク連携等が行えるので職場においても非常に便利なツールだと言えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前使用していた接続システムは接続安定性に欠けることがあり、音声が途切れ途切れになることがありましたが、こちらのシステムを導入してリモートワーク時に支障なく業務が行えるようになりました。 また社内でのコミュニケーションが円滑になり、気軽にチャットやオンライン会議ができるため非対面でもコミュニケーションが簡単にとりやすく業務の効率化につながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
よくあるWeb会議やチャットができるコミュニケーションツールですが、Microsoft社のツールなので安定して動作し、Officeとの親和性が高いのが魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内では、様々なコミュニケーションツールを導入していますが、特にOfficeとの連携が抜群に優れています。 主に社外の人とのWeb会議に使っていますが、Excelの資料の修正や、Outlookで予定編集など、連携が楽に行えて便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
特に問題なく使えているけど、 すごく良いかと言われると普通に使えるかなというレベル。 パソコンだとエンターを押すと途中で送信されてしまうのでそれだけすごく不便だなと感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入時のことはわからないけど、 まあ特に不便はなく使えている。 社内でコミュニケーションを撮るなら問題ないのかなと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
microsoftの製品だけあり、そのほかのMS製品との連携がとり易く使い勝手がいい。 オールインワンでチャットシステムからビデオ通話スケージュール管理まで幅広く活用ができ、日々の連絡からミーティングまで活用がしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多機能製品で連絡的なやりとりのチャットからメンバーでのグループチャット、ビデオ会議までこなせるので社内の日々の管理ややり取りはこれだけでほぼ完結してしまうのでteamsだけみていればいいので楽。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/02/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
起動から立ち上げがとても速くいつもスムーズにオンラインミーティングを実施しています。 チャットもやりやすく見逃しにくい表示のためミュートにしながらも反応を送るなど利用させていただいております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍の時期から使用しており業務効率化も図れるうえに、リモートワークで不足しやすいコミュニケーションも向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声通話、簡易的なチャットやり取りなど業務連絡を行うのに社内で必須のアプリケーション。 掲示板の作成なども出来るため、定例連絡を行うのに重宝している。 outlookとの親和性も高いため、スケジュールを書き込めば両方に反映されるのも良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍の中でテレワーク実施が義務付けられている中で、手軽に通話ができる面で非常に有用だった。 また、課内の定例連絡を行うのも通話および掲示板を活用し、テレワーク中でもその場に居ずに 業務連絡できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/12
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 スマホのラインのように使える お休みや当日の会議予定等含めて表示出来るので、社内で連絡が取りやすい 【操作性・使いやすさ】 操作は比較的簡単ですが、過去の履歴等の検索がしづらい。またピン留めするとメンバー全員が該当してしまうので不便 メンション機能は良いが、グループチャットだと、なかなか個別にメンションが出てこない時がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議や打合せとまでではないが、ちょっと顔を見て、もしくは資料を共有しながら説明したい時など、事前設定しなくても、その場ですぐに呼び出し、対応出来るのは手軽で良い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/02/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 名前しか知らなくてもプロフィールから連絡先や所属が確認でき、昔のように電話をかけたりせず個人チャットができるのでやりとりしやすい。 【使いやすさ】 最初は改行と間違えて送ることもありましたが慣れれば使いやすいです。送信後でも修正できるのも手軽で良い。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 連携なし 【営業担当やサポート面】 オンラインなど、顧客がアプリを持ってなくても使えるのが便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 以前は社内間の連絡がとりにくいといった課題があった。 チームスのチャット機能によって、ビジネス版LINEのように未読既読が判断でき、すぐ個人にアクセスすることができるので改善できた。 営業部所属のため外出中の社員も多く、携帯電話のメールや電話は顧客とのやりとりが多いため、チームスは社員同士のやり取りと分けて使うことができとても役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/02/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社のコミュニケーションツールとしてメインで使用しています。個人感のちょっとしたやり取りやオンライン会議、グループチャットなどあらゆる画面で活躍しています。在宅メインなのでなくてはならないシステムです。メールだと返事がない時届いたかと心配になりましたが、既読がわかり、いいねボタンで気軽なやり取りもできるようになりました。また、顧客とのファイル共有もスムーズにできるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でリモートワークを取り入れるにあたり、オンライン会議が可能であるとともに、Outlookとも連携のできる、機能性の高いコミュニケーションツールとして導入されました。 機能が多くあり、慣れるまではわからないことも多くありましたが、今ではお互い在宅でも、ちょっとした愚痴でもすぐにチャットで言い合っており、業務+アルファのコミュニケーションができるツールだと感じています。 特に、引き継ぎをする際にまずはチャットで指示、ここがわからない!となったら通話→画面共有という流れがとてもスムーズに行えます。 また、スマホにアプリを入れておくと、PCを開かなくても連絡が取れるので、休みを取った時の緊急連絡、電車が遅延している時の上司への連絡などもサッとできて重宝しています。 余談ですが産休中の出産報告も病室から上司や人事に写真付きで報告できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アプリ要らずでブラウザからビデオ会議に参加することができ、会議中のフリーズも少なく重宝しています。Outlookのカレンダーや日程調整ツールと連携させることもでき、スケジュールを組むと自動で会議室のURLが生成されるのがとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsのビデオ会議を使って遠隔地のメンバーとも非対面で会議をすることができるようになりました。ビデオ会議はそれぞれが好きな場所からアクセスできるので体面の会議に比べて時間をとりやすく、気軽に会議ができることで仕事も円滑に進むようになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/02/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍に入り在宅でもコミュニケーションや会議が実施できるように急遽利用が拡大しました。 Microsoft365 Business Basicプランに入っているためすぐ利用できるのも良く、Outlookとの親和性もよいためメールでの会議招集やスケジュール管理も比較的やりやすいと思っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各部署毎のチーム作成により情報共有できたり、Web会議での資料・画面共有等ができ、在宅ワークにも対応できるようになったためメリットはかなりあったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/02/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは多機能なコミュニケーションツールで、リモートワークや教育現場での利用が増えました。チャット、ビデオ会議、ファイル共有、タスク管理などが一つのプラットフォームでできるため、チームの連携がスムーズになりましま。しかし、多機能故に操作が複雑に感じることもあります。全体的には、効率的なコミュニケーションを支援する強力なツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークが中心になる前は、物理的なオフィスでの対面会議に依存していました。しかし、パンデミックにより突然のリモートワーク移行を余儀なくされ、効率的なコミュニケーションやプロジェクト管理が大きな課題となりました。 Teamsの導入により、この課題に対応できました。チーム内のコミュニケーションが以前に比べて格段に向上し、ファイル共有や会議のスケジュール調整が一元的に行えるようになりました。特に、リアルタイムでのチャット機能とビデオ会議機能が、日常のコミュニケーションを円滑にしました。 あるプロジェクトでは、期限が迫っているにも関わらず、チームメンバー間での情報共有がスムーズに行えずにいました。Teamsを利用し、プロジェクトチャネルを設けたことで、必要な情報が迅速に共有されるようになり、結果としてプロジェクトを期限内に成功裏に完了することができました。 Teamsの導入により、働き方に柔軟性が生まれました。メンバーはどこからでも仕事ができるようになり、ワークライフバランスの改善にもつながりました。また、物理的な会議室を確保する必要がなくなったため、オフィス運営コストの削減にも寄与しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/02/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftの他のツールと連携できるため、メールで会議開催を共有・招待したり、簡単に行えるのが良い。チャットシステムやファイル共有も、基本的な操作は問題がない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインミーティングをする機会が増えたが、オンラインミーティングの設定がとにかく楽で、使い勝手が良い。音質や画質も特に問題ないように思う。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/02/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 コロナ禍前は対面でのやり取りが多かったがコロナ禍になり本製品を使用した結果、在宅ワークや場所が会議室では無い時にしっかりと会議やミーティングをすることができるようになった。 【操作性・使いやすさ】 簡単に会議の設定ができるため、新入社員でも利用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 対面での打ち合わせなどが多かったため、現地に行かなければならないとといった課題があった。 チームス機能によって、対面ではなく非接触型での対応ができるようになり場所を選ばなくてもできるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/02/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内会議やファイルの共有を目的として導入しましたが、チャットツールも非常に便利で各支店とのやりとりもメールではなくチャットでやりとりをしています。 ビデオ会議の予約をすればカレンダー機能にスケジューリングされリマインドも行ってくれるため非常に便利でファイル共有により部署内でのファイル管理が捗る。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はビデオ会議を他ツールにて行っていたがTeamsにて行う様になり、会議の予定を作成する際に組織のメンバーを簡単に招待でき自動で招待のメールやスケジュールの登録を行ってくれるので、労力の削減ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftのオンライン会議ツール。チャットシステムとしては、使い勝手が良くやりとりはオフィスの連携できることもあり、かなり便利。 ファイル共有も楽で、さまざまなソフトの機能を一つで賄えるのであちこちでやる必要がない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン会議はグループ設定があるので開催や設定が楽。ミーティングだけでなく個人のip電話的にすぐにかけることもでき、これ一つでさまざまなアクションがとれるのはやりやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/02/04
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私はチャットとチャネルでしか使用していないのですが、明らかにPCの動作が重くなります。 あとアプリをインストールして使用してますが、たまにチャネルのチームを消しても反映されないときがあります。 (なぜかブラウザでやると即反映される) せっかくマイクロソフト社なのでもう少しOfficeと深く連携できれば利便性が上がると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は他社のサービスを使っていましたが、今年から急遽Teamsへの移行が決まりました。 使いこなせてない部分もあるのでしょうが今のところTeamsにしたことで得られたメリットは感じていません。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトのアプリだけありofficeソフトとの連携が便利。そのまま編集可能なのでスムーズに使いやすい。複合ソフトなのでチャットもビデオ通話もこれでできるので、全て完結できて便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
366に付随しているので、環境をととのえる必要なくできる。 オンライン会議もチャットもこれだけでできるので、そのまま流れで進行しやすいので便利。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/01/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
在宅勤務をする中で、社内とコミュニケーションを取るための必須ツールとして活用しています。Officeドキュメントをやり取りすることが多いため、同じMicrosoft製品であるTeamsはスムーズにやり取りができ、簡単な更新ならTeams上で済ますことも可能です。大きな障害も今のところなく、安定して利用することができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部のユーザーとのやり取りをどうするかが課題でしたが、管理センターから細かく制御することもできるため、セキュリティを担保するため限られた外部とのやり取りを可能とする設定にしました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/01/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームを作成し、そのチームの中での伝達事項をひと目で共有できる点がとても良い。また、ExcelやPDFといった形式で添付もできる点も大変重宝している。一方で、使い切れていないサービスも有るため、4点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで社内での連絡や伝達を1日の朝に紙媒体で行っていた。Teamsを導入したことで、気づいた時に、思い思いのタイミングで連絡・共有できるようになり、伝達忘れが大幅に減った。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/30
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビデオ通話は十分な機能を提供している。 ChatとTeamsが分かれている点について、少し使いずらさを感じる。Chatにはスレッドの機能がなく、複数のコンテキストを議論するのには向かないが、ビデオ通話が終わった後の延長で議論が展開される場合に、使いずらい。 Teamの中で、公開Teamの場合にはスレッドへのリンクが発行されるが、非公開Teamの場合にはスレッドへのリンクが発行できない点も不便。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私は導入への決定には参加していませんが、全ての機能がTeams内に完結している点はメリットと呼べると思います。Team内にタブを追加できるので、ファイルや共有Wordドキュメントも一箇所で管理できます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/01/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコンとスマホ 共通で使えるのがありがたいです。現場作業している人から事務所に連絡があったときはPCで対応できるし、そのまま画面共有して資料を送ることもできます。また、ビデオ通話を使えば現場との様子もそのままわかります
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
前述のとおり現場とのやり取りで相当の効果を感じます。これまでは電話でのやり取り、写真のメール送付で対応してきましたが導入によって意思疎通がはかりやすくなりました
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外とのWEBMTGで使用している。背景の変更が容易ですぐに使用できた。 音声、画面が綺麗で資料閲覧もストレスなく使用できている。 画面レイアウトも分かりやすくどなたが発言しているか、参加者の確認が簡単。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他のシステムでは音声が途切れたり、画面のフリーズ等あったがWEBMTGのストレスを感じることがなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/01/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外とのミーティングで良く使います。 セキュリティはしっかりしていますが、接続できないなどの問題なども少なく、利用しやすいツールです。 オンラインミーティングのツールの中では、安定性に優れていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主に社外とのオンラインミーティングに利用していますが、ファイルの共有機能などもあり、メールや電話に比べると意思疎通がしやすく、思い違いやミスが激減しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/01/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 他社の方とのメール以外での連携がスムーズにできる。メンバー一覧から連絡内容などがすぐに確認できる。 【操作性・使いやすさ】 一覧画面が見やすいため、すぐに欲しい情報にたどり着くことができる。 【営業担当やサポート面】 Microsoftのサポートページが充実しており、マニュアルもしっかりしているため十分だと言える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 リモート時代になり、コミュニケーションギャップがよく起こるといった課題があった。 複数人とのやり取りができる機能によって、情報共有から打合せの設定までの一連の流れで業務ができるようになった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 オンラインミーティング機能をつかうことで意思決定までの効率化を実感している。 録音機能もあるので、議事録代わりに音声データを共有している。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点