国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

勤怠管理システムの関連情報

ジンジャー勤怠の評判・口コミ

ジンジャー勤怠
ジンジャー勤怠が選ばれる理由 01.誰でも使える・柔軟な打刻方法 02.どんな業界にもどんな働き方にもフィット 03.月末月初のミス、もれがなくなる 04.初期導入から運用定着まで支える専任担当者のサポート 勤怠管理システム「ジンジャー勤怠」は労働時間の集計や各種申請、承認業務から有休(有給休暇)や残業時間、シフトの管理まで、リアルタイムで一括管理できます。誰にでも使いやすい従業員画面・管理者画面のため、直感的な操作が可能です。

評判・口コミの概要

3.94
レビュー分布
(36)
(91)
(23)
(4)
(5)
従業員分布
1~10
(12)
11~30
(8)
31~100
(46)
101~500
(43)
501~
(39)
口コミによる項目別評価
ジンジャー勤怠
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「機能満足度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/11
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ブラウザ版は使い勝手がよくログインしてすぐに使えるので効率があがった。スマホ版は多少ラグがありエラーが出る時があるので改善点かなと思われる。休暇申請なども連動して使えるのでこれひつとで事足りる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理が複数の事業所すべてで一元管理できるようになったのでアナログによる電話や申請書の作成など手作業でしていたものがデジタルになり時間を大幅に短縮できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/08/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ICカードがなくてもアプリで出退勤が押せる。 【操作性・使いやすさ】 アプリで出退勤、もしくは休日申請ができるので、直ぐに申請できて上司も確認しやすい。 また、スマホの電源が切れていてもICカードでも出退勤できるので、多様性あり
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 口頭で修正依頼だったので、休みの日では出退勤修正ができない。有給等、紙ベースの申告だったので、紙を沢山使う 【サービスを利用していて実感しているメリット】 簡単に有給申請や、出退勤忘れの申請ができて確認も楽。
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 各種申請 日英対応 レポート 【操作性・使いやすさ】 何社かみたけど、豊富な機能の割に使いやすいかと思う 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 していないからわからない。 【営業担当やサポート面】 あまりスムーズなサポートはなかった。 オンラインで確認できます、、、という回答とか。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 日英対応という課題があった。 ある程度英語対応されているので採用になってた。 アプリは日本語のみ。 【サービスを利用していて実感しているメリット 勤怠管理でレポート内容が充実していて適切な勤怠管理ができている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/05/08
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理を行う上での必要な機能は兼ね備えています。操作も簡単で誰でも使いこなすことができます。打刻した内容の修正も簡単にできるので、扱いやすいところが最大の利点だと思います。 だだし、ログインエラーやシステムの不具合などがたびたび起こることがあったので、打刻できず困ることがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
打刻が簡単にできるので、打刻の入力漏れがなくなりました。外出先からもブラウザ経由で勤怠入力ができたので、直行直帰の際に勤怠入力ができ、外出のハードルが下がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/03/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Androidアプリでの出勤退勤ボタンがおしやすい。 が、間違えて出勤ボタンをおしたあとにすぐ退勤ボタンをおしてしまうと修正の申請が必要。 このミスは私以外の人たちでも起きているらしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員のシフト管理はしやすい。CSVでダウンロードしてシフト表が作成できる。もう少しカスタマイズできるとよい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/01/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前は会計管理ソフトのメーカーの勤怠管理システムを使っていました。時間給・フレックスが導入されたタイミングで導入。 出退勤ボタンをクリックするだけの直感的な操作に加え、時間給の申請や勤務時間の修正もしやすく、必要十分な機能が揃っている印象でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で全社フルリモートに変わり、時間休やテレワークなど働き方が大きく変わったタイミングでの導入だったので、出社のハイブリッド勤務などにも対応できるシステムでとても良いと感じました。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - マルチソースから打刻できること - 時間超過の管理がしやすい 【操作性・他のサービスとの連携面】 - 操慣れればUIも良く考えられているので操作性が向上します。 【営業担当やサポート面】 -適度な頻度での営業とサポートで気持ちよく利用することができました。 【価格面】 - 初期費用が少し高いと感じましたがジンジャーの他のサービスも並行して導入すればコストは下げられるようです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 時間管理が当社の課題でした。 勤怠の予実管理機能と残業時間の管理機能が役に立ちました。残業時間をリアルタイムで確認できるので、超過の発覚を早期に発見できたため効率化もできました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 これまで社内でバラバラに管理されていた人事システムが統一できた事は大きなメリットでした。 例えば勤怠管理をタブレットやICなどから打刻できたため、これまでの現場に大きなストレスを与えずにシステムですべての勤怠の管理ができるようになりました。 シフト管理もこれまでは不平等な印象があったのですが、導入後は効率的にシフトが作成できたために現場でのメリットは大きかったようです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・pcでジンジャー勤怠のサイトを、立ち上げてから、出勤・退勤の打刻がたった5秒で出来ます。 ・GPS機能があり、スマホの位置情報で勤務場所がわかります。 ・出勤・退勤の際に顔写真でなりすまし防止ができるのが良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍によりテレワークに切り替わり、出勤退勤がスマホでできるこちらのサービス導入しました。 GPS機能があるので勤務場所も分かり従業員の勤務状況が把握できとても助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュールや残業・休暇の申請などが打ち込みやすい。シフトパターンを設定でき、時短にもなる。一括承認機能もあり、承認する立場からしても使いやすい。打刻機能も、アプリを開いてすぐの画面にあり、ボタンも大きく押し間違いも起こりづらい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
打刻による管理が非常に楽になった。以前のツールだと打刻に時間がかかったり、なかなかアプリが開かずストレスがあったが、こちらは特にそれらを感じない。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/27
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従業員が増えたタイミングで導入しました。ユーザー側としては、スマホアプリで出退勤入力が簡単にできる点が便利です。管理者側としては基本的な勤怠管理の機能は網羅しているので、中小企業くらいの規模の会社では十分だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は出勤簿にハンコを押すというアナログな勤怠管理でしたが、導入後はすべてネット上で完結し、集計も自動で行ってくれるので、勤怠管理に費やす時間は大幅に削減できました。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/13
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 労働時間の集計家管理をリアルタイムで管理できるので便利でした 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 法律に沿った正確な勤怠管理を作成してくれるため便利でした 【営業担当やサポート面】 電話するとすぐに対応して下さり助かりました 【価格面(他社と比較したとき)】 無料サービス期間があったので検討する時間も多く良かったと思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 法律と照らし合わせて作成しなくてはいけないため今までは大変でしたが法改正の内容をすぐ反映してくれるため漏れがなくすぐ作成できることができました 【サービスを利用していて実感しているメリット】 誰でもわかりやすいシンプルな画面なので使いやすかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホで打刻できるのが便利。 直帰の際もアプリから直帰打刻できる上、GPSで記録できる為、不正を防ぐこともできる。 勤怠状況も自分で確認することができ、残業時間の確認にも役立つ。 地味にアラート機能も便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
直帰直帰など打刻ができないタイミングをなくすことができ、正確な勤怠状況を収集することが出来る様になった。
黒澤 雄
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
簡単に操作ができるためストレスなく仕様ができる。 人画面に有給の残日数など必要な情報が見えるため便利。 スマホのアプリも重くなく使用できるため外出の多い営業マンにも重宝する。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前の勤怠ソフトはスマホでの使用ができなかったため直行直帰の申請は事前の登録が必要でイレギュラーに対応できなかった。本アプリはスマホで簡単位相差ができるためメリットを感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/09/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日々の打刻はもちろんながら有給休暇などの勤怠に関する申請や残りの有給日数がわかりやすい。基本的に日々行う機能に関しては全て実行を行いやすい場所に配置されているのでいちいち迷うことなく、説明を受けずとも利用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともと現在の企業に入社してからずっと本サービスであったため、導入前の現状についてはわかりかねるが、基本的に必要な日々の勤怠、打刻修正、休暇申請などの実行行為に関しては何ら問題なく利用できる。申請画面などがかなり見づらく、自信がいつ申請したのかはかなり目を凝らさないとPCでは把握できない。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理機能と休暇申請を1番よく使っています。休暇申請の際にTOP画面に残りの有給日数を見れるのがいいと思います。カレンダー機能で勤怠状況を見れるので、今後の予定も立てやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠修正をするときに上司に申請をしなければいけないので、押し忘れ防止になりました。休暇の管理が特にしやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/01
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出勤・退勤の打刻だけであれば直感的にできるが、休暇申請などその他の機能を使う際に場所が分かりにくく、全体的にUIは洗練されていない印象です。とはいえ、この価格帯で他にすごく秀でているツールもないため、その意味では頑張っているツールだと思います。また、退勤する可能性がある夜の時間帯によくメンテナンスをしているので、できればもう少し遅い深夜帯に行っていただけるとありがたいなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
企業に絶対必要となる勤怠管理システムですが、費用を抑えて導入したいと考えていたところ、ある程度安価で導入できたため非常に助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/07/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
位置情報により出勤報告が可能であるため、しっかりとした勤怠管理が可能であると思う。しかし、社内でしか操作ができない仕様に設定していたため、退勤報告が漏れたときなどは、手間であった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前勤めていた会社で勤怠管理の正当性に課題があり導入した。勤怠申請をできるスポットがあり、その近くでないと操作ができない仕様にしていたため、正当性のある勤怠管理が可能となっていた。
土居 玲央
ユーザー
TSP太陽株式会社
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/07/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIがわかりやすくて、誰にとっても使いやすい。 PC・スマホでも活用できて、かつ、どちらの画面を大差がない。 一方で、確認機能と申請機能が別のボタンからになってしまうのと、一覧機能が見辛いのがネック。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠がエクセル管理で、非常に杜撰な管理状態にあった。 また、人事にも労務コストがかかっていた。 ITツールを導入して管理の明確化、管理コストの低減がはかれた。逆に打刻漏れなどの確認工数が生まれたのは残念。機械的に行えたら最高。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
笑顔判定などの機能は不要だなーと思うが、勤怠が簡単にできるのがよい。出勤退勤もワンタッチ。代休などの申請もスムーズ。管理もある程度は楽そうだが、裏側はあまりよくないという話も聞く。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タイムカードなどをしなくてもよくなった。スマホ一つあればいつでも出退勤ができ、一覧で可視化し、修正も容易。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的な勤怠データの管理、細かなワークフローの設定、そして外国人スタッフにも優しい多言語対応など利用者目線の機能が多く、痒いところに手が届くという言葉がぴったりで細部まで作り込まれたシステムです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タイムカードを始め、休暇、打刻の修正変更、時間外労働の申請などで使われる『紙』がなくなりました。副産物的にペーパーレス化が進み会社全体で紙へのコストがグンと減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/05/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
単純な勤務表機能しか使っていなかったが、簡単な操作で扱いやすかった。スマホ用アプリの操作感も良好であった。ただ、管理者用のスマホアプリは使いづらい(使いたい機能が見つからなかった)ので、申請の承認などは専らPC操作で行っていた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それ以前は勤怠管理をシステムで行っておらず、社員の自己申告に任せていた。従来の事業内容であればそれでも問題なかった(常駐型システム開発なので常駐先の勤務表があればよかった)が、常駐でない社内での勤務が増えるにあたり問題となった。このサービスを採用することで解消された。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理に関する多彩な機能が追加料金なしで使用可能。タブレット打刻も可能で、自分の名前をタップして打刻ボタンを押すだけで打刻ができるため非常に便利。管理者もタブレットやスマホから作業できるため、非常に便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
毎月の残業状況が見える化できていないことが課題でした。このサービスを使うことで勤怠の予実管理の機能を使いながら、リアルタイムで時間の確認をすることができ、残業時間の削減につなげることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/25
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理ツールをいくつか利用してきたものの、ユーザー目線だと仕様で使いにくい部分がある。例えば勤怠の修正について打刻ミスなどをいちいち上長の承認がないと変更ができず、承認がされないと残業時間や勤務時間がUI上から把握することができず、残業調整などがしずらい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠の管理という観点では、タイムカードなどのやり方ではなく、オンライン上で管理することによりテレワークにも柔軟に対応することができている
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/02/03
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
GPSを使って、スマホで打刻できるのでいつでもどこでも非常に便利です。打刻修正も面倒でないので良いなと思うポイントの一つです。また顔撮影機能は、なりすまし防止にもなります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
働きす・打刻漏れになっている場合に通知してくれるアラート機能があるため、特に管理職の立場からすると適正な働き方の管理に役立つと思っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/02/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
打刻、勤怠修正など必要な機能に絞ったサービスなので使い方がわからないケースがあまりない。なので、問題なく利用できています。だた、たまに残業時間が週明けに変わることがあるので、そこは使いづらいと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に解決した課題というのはないが、説明なしにある程度の機能が体感でわかるので、その点は大きなメリットだと感じている。

ジンジャー勤怠の概要

ジンジャー勤怠
ジンジャー勤怠が選ばれる理由 01.誰でも使える・柔軟な打刻方法 02.どんな業界にもどんな働き方にもフィット 03.月末月初のミス、もれがなくなる 04.初期導入から運用定着まで支える専任担当者のサポート 勤怠管理システム「ジンジャー勤怠」は労働時間の集計や各種申請、承認業務から有休(有給休暇)や残業時間、シフトの管理まで、リアルタイムで一括管理できます。誰にでも使いやすい従業員画面・管理者画面のため、直感的な操作が可能です。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
67_新選び方ガイド:勤怠管理システム選び方ガイド20240701.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点