国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

WEB会議システムの関連情報

Skypeの評判・口コミ

Skype
Skypeでは互いの顔を見ながらのビデオ通話だけでなく、画像やビデオなどのファイルを共有しての通話や、お互いの都合が合わずに通話できないようなときにも使えるチャット機能が付いています。プライベートでも仕事でも、Skypeを使うことでコミュニケーションを活性化できるでしょう。 SkypeはSkype同士の通話はもちろん、固定電話や携帯電話とも通話できるので、Skypeユーザーではない相手とのコミニュケーションにも利用できます。 Skype同士なら1対1でも、グループでも、ビデオ通話ができるので、相手の表情や様子を見ながら、今までよりも密なコミュニケーションが取れるでしょう。 ファイルやWeb上のコンテンツの共有や、チャット機能も付いているので、個人利用だけでなくビジネスでの利用もおすすめできます。

評判・口コミの概要

3.84
レビュー分布
(191)
(379)
(227)
(39)
(6)
従業員分布
1~10
(259)
11~30
(73)
31~100
(121)
101~500
(124)
501~
(227)
口コミによる項目別評価
Skype
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「使いやすさ」に関連する口コミ

椎名 武
ユーザー
個人事業主
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声リアルタイム翻訳ソフトとして日本語と英語の翻訳を試してみたところ簡単な英語ならば問題なく翻訳できました。 学習機能があるため、ユーザーが使えば使うほど翻訳能力が上がっていそうですがこれからに期待といったところでしょう。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外国の人とお互いの言語を学習しようとする時に使用しました。無料のサービスなのでgoogle翻訳と同時に使ってみてどちらがより外国語学習に適しているか比べることができました。
鈴木 駿哉
ユーザー
株式会社Bridge
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/19
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインでのMTGや日常での連絡がメッセージで取れるので使い勝手がいいです。 ただ、少し音声が途切れたりなどすることがあるのでこの評価にしました。仕事でもプライベートでも使えるツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナの影響で対面のMTGが難しい際などはこのツールを使うことができてとても便利でした。また、メッセージ機能もあるので使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声通話は必要だけどお金はかけたくない。通話頻度は多くないけど、必要な時だけ使いたい。そんな私には合っていました。 音声は聞き取れるし、画質もそこまで悪くはなかった。無料でここまで使えてありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン面接で使いました。遠方に住んでいてもやり取りができるので、現地に出向く必要がなく効率がいいです。メンターとは困ったときに使う、通話サービスとして活躍してもらいました。 話さないとわからないことがあるので、会話をするときにおすすめのサービスです。
黒澤 雄
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/10/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料版である程度網羅できる上時間制限もありません。操作も直感的に操作できるので使いやすい。 特に国際webMTGをする際のストレスはほとんど無くスムーズに会議ができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外とwebMTGの際に活躍。音質もそこまで悪くなくストレスを感じない会議が実施できた。 個人でも利用している人が多いため活用ハードルもそこまで高くない。
長谷川 一彦
ユーザー
株式会社カンダ住建
/
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/14
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声の質が良くないのと回線が切れることも多く、現在ではスマホでLINEや他の同系統サービスが使い勝手が良いので最近使わなくなってきている。サービスが登場した頃はとても良く利用していました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電話で口頭では伝えにくかった事柄がビデオ通話で相手や資料を見ながら対話できるので作業上での勘違いや誤解が格段に減ったのが良かった。
川辺 聖弥
ユーザー
株式会社グランドツアー
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/12
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネス用かプライベート用か怪しいけど、使い勝手は良いし安定もしております。 たまにIDを見失ったりする時がマイナスポイントですね。ZOOMが無ければ一強でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人生初のオンラインミーティングがskypeという方も少なく無いと思いますが、まさにその通りでskypeがオンラインミーティングという文化を作ってくれたと思います。
菊池 涼
ユーザー
個人事業主
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットワークでは、未読、既読機能がなく、今後も導入される予定がないのに対して、スカイプは未読、既読機能がついており、既読のタイミングを自信でつけることが出来ます。それによって、相手からの連絡に既読をつけるタイミングなどの調整でスケジュール管理をすることが可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私は、スカイプを利用するまで、チャットワークを利用してクライアント様とご連絡をとっていたのですが、こちらの書き込みに対して、未読、既読がない為、実際に私の文章を読まれているのか分かりませんでした。その為、クライアント様から数日間連絡がなかった為、別案件を受けました。別案件を受けたと同時に、最初のクライアント様からご連絡が来て、仕事がかぶりスケジュールがかなり大変な状況になってしまいました。ですが、スカイプの未読、既読機能を利用することにより(既読を私のタイミングでつける)スケジュールの調整がかなり容易になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/10/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ズームとそんなに使い勝手は正直変わらない。個人的に好きなのは、ミーティングに入る前にカメラに映る背景を選択できることだ。自宅にいてなるべく背景を見せたくない時にも対応できるのは嬉しい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモート会議の回数をふやすことができた。前はスカイプのみ利用していたが、コロナ以降ズームも一緒に使うようになった。
三川 裕一郎
ユーザー
国立大学法人東京大学
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一対一では先方がスカイプ指定ということがままあったので使っていましたが、zoomよりこちらを使う理由があまり無いかなと思ってしまいました。 人を探したりするのが少し手間だったかもしれないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
先方の社内の標準ツールがSkypeだった場合はこちらもそれに合わせないといけなかったので、それで使いました。その時は円滑にコミュニケーションできてよかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/10/09
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインでの会議ツールとしては正直使い勝手が大きく劣り、数あるツールの中でこれを選ぶ理由は正直ないと感じています。一方で電話番号を取得しオンラインで電話をするツールとしては選択肢の一つだとは思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事用の電話番号を持つ必要があったが、端末もコストの高いキャリア契約も不要だった為、会社としてSkypeを使っていた時期がありました。コストが低いという意味では一定の効果があったと思います。
鄭 あいり
ユーザー
SAPジャパン株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/10/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人でもずっと利用していたので何より使いやすい。 海外への電話もお得なパッケージで利用できる上、UIがわかりやすくレスポンスも早い。 グループでのチャットも遡りやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ちょっとしたコミュニケーションがやりやすい。 モバイルもパソコンもエラーが少なく、在宅勤務が始まってコミュニケーションの困難な状況が多かったがチーム内でSkypeチャットを始めてら解消された。
澤村 太一
ユーザー
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/05
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日本では使用者が減ってきた印象ですが、アフリカや中東などの発展途上国の方と通話するときはSkypeが多いです。 シンプルで使いやすいところが昔から気に入っております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外との電話だと通話料が気になっていたところが、Skype導入によりかなりのコスト削減になりました。
前野 真美
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/01
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
昔は無料の音声通話、ビデオ通話といえばSkypeでしたが、ビジネス特化というわけでも無く、プライベート向けの用途はLINEにお株を奪われ、ビジネス用途でもリモート会議支援の出来るサービスが多数出現したため、現在はすっかり旧式なイメージが定着しています。 チャット履歴の検索も使いにくいですし、今はわざわざSkypeを選ぶことも無くなりました。アカウントは保持していますが、今では使っていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
1:1でのビデオ通話では、それなりに安定して会話が出来ます。通話品質は良い方かと。 Skypeは利用者が多いのでこちらからも提案しやすいですし、相手方から指定されることも昔はありました。今ではほとんどありませんが。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/28
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前まではSkypeが大半を占めており使用頻度が高かったのですが、Zoomを使用するようになってからは品質を比べるとどうしても劣ってしまうようになりました。 ただ、知名度が高い為最初に始めるには無料という点もあり簡単で分かりやすく良いサービスだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
簡単に接続することが可能なので、会話のやり取りも簡単にできました。 操作も分かりやすく重宝していました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/26
1/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
そもそもビジネス用につくられていないのでかなり使いにくいです。チャットの検索利用などもなく、通知も来ないことが多く見逃しが怖くて使えないです。また昔は改行ができたのに、アップデートでできなくなったのでたくさんの文を送ることができず通知が増えるのも申し訳ない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールよりはやりとりがしやすいな、という感じです。ただそれなら他のチャットツールの方がはるかに使いやすいので使う理由がないです。
瀬戸山 佳菜
ユーザー
(フリーランス)
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/24
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私のネット環境が悪いせいなのかもしれませんが、回線が遅い印象があります。音声が遅れたり途切れたりすることが多いです。また、操作性はそれほど優れていないと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントに促されてSkypeを導入しました。無料で使える電話のようなイメージを持っています。クライアントとの会議に使いました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で利用できて、なおかつユーザーにフレンドリーな通話会議サービスといえばスカイプです。多少古いOSの搭載された端末でも使用可能な点はポイント高いです。通話でシンプルに連絡を取りたいときにこれほど便利なサービスはないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
担当者との連絡、二人一組で仕事を行う際の連絡ツールとして使用していました。導入を勧めたのは自分です。相手方はITにあまり強くない方で、それなら使いやすいスカイプを導入してみてはと思い、導入を決定しました。導入は非常にスムーズ、相手方との業務連絡もトラブルなく行われ助かりました。IT系がすこし苦手な担当者さんにおすすめなコミュニケーションツールだと感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
離席中や待機中などのアイコンがあり、会議や通話に無駄が少なくなった感じがします。また、ビデオや通話チャットもグループでできる為かなり便利で使いやすいと感じます。ラインなどと使い方が似ているため、スマホでさくっと利用できるところも高校生のアルバイトでも使えるのがいいなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料でビデオ通話や音声通話、チャットのすべてがグループと個人でどちらもできるため、社員だけでなくアルバイトやパートの方とも一緒にミーティングができるのがいいなと思いました。画面共有ができるところもすごく魅力的でした。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/23
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前はメインで使っていたが、最近はZoomなどのほかのツールを使っているため、利用頻度は低め。ほかのツールと比較して使い勝手が悪い。一度スマホのアプリを使ったが、あまりの重さに利用を断念。 1対1の比較的クローズドな打ち合わせにはたまに使うが、複数人でのミーティングでは使えない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Skypeのおかげで海外在住者とも低コスト&リアルタイムでつながることができた。しかし通信で不具合が出ることが多く、ストレスになるため、最近は利用頻度は低い。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
知名度が高く、それだけ安心して使うことが出来、また誰でも知っていることも安心の一つ。IDを交換すればすぐに相手と繋がることが出来、チャットはもちろん、通話やビデオ通話も簡単に始めることができるから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ID一つで始められるのと、抜群の知名度で、誰もがアカウントを持ってるため、スムーズに連絡や情報が共有しやすい。
更谷 大輔
ユーザー
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIが見やすくデザイン性も良いです。 画面左側のデザインで日時が明確になっているので安心感があります。 良い具合にビジネスライクな見た目なので、シンプル過ぎずかと言ってストレスを感じるほど複雑ではない点が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
2010年ごろに会社で使っていたSkypeのイメージは、通信が悪く使いにくいイメージでした。 ふとしたことからクライアントとのやり取りで久しぶりに使ったところ、画像や音質ともにかなり改善されていたように記憶しています。 小さな声でもクリアに届くし、画質もクリアで非常にスムーズな打ち合わせができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/21
3/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
以前は無料の音声通話ツールと言えばスカイプで、よく利用しました。しかし、重いせいか途中で切れてしまうことが多く、ストレスもありました。現在では、他社サービスを利用することが多いのですが、たまにオンライン面談などで利用します。最近はバグは少ないですが、他社サービスと比較すると使い勝手が良いとは言えません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
相手の顔を見ながら通話ができます。オンライン面談に使用することがあり、最近はバグは少なく感じています。
森山 聡
ユーザー
フリーランス
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナの影響で転職活動はほとんどリモートでの面接でした。その時に利用しましたが、音声・画質ともに安定して利用できました。特に難しい操作はなく、回線とPC以外に必要なものもないので、便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
面接のときに会場がどこなのか迷うため、開始時間よりも早めに現地に着くようにしていましたが、5分前までに接続しておけばいいので、非常に効率的だと思います。
三輪 遊
ユーザー
弥富きあじな教室
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/17
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前はオンラインのWEB会議の時は必ず使用していたが、現在はかなりZOOMやMEETを指定される事が多くなった。通話の品質は良いとは言えず、特に海外通信では画面や音声の途切れがやはり気になる。また、IDやユーザー名がわかりにくいことも難点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外とのやりとりが多く、導入当時は他にWEB会議アプリの選択肢がなくSkype指定されることがほとんどであったため導入を行った。それまで海外との通話ややりとりは国際電話やメールを使用していたが、Skypeを導入したことにより経費・時間の大幅な削減につながった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
法人用であるSkypeforbusinessが使用できなくなりますが、個人向けSkypeでも問題なく使用はできます。ただログの管理などは個人用ではできませんので、セキュリティの観点では不安は残ります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議システムを何を使用するべきか迷っていた段階で、過去からの実績もあり安心してすぐに使用することができた。

Skypeの概要

Skype
Skypeでは互いの顔を見ながらのビデオ通話だけでなく、画像やビデオなどのファイルを共有しての通話や、お互いの都合が合わずに通話できないようなときにも使えるチャット機能が付いています。プライベートでも仕事でも、Skypeを使うことでコミュニケーションを活性化できるでしょう。 SkypeはSkype同士の通話はもちろん、固定電話や携帯電話とも通話できるので、Skypeユーザーではない相手とのコミニュケーションにも利用できます。 Skype同士なら1対1でも、グループでも、ビデオ通話ができるので、相手の表情や様子を見ながら、今までよりも密なコミュニケーションが取れるでしょう。 ファイルやWeb上のコンテンツの共有や、チャット機能も付いているので、個人利用だけでなくビジネスでの利用もおすすめできます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
467_WEB会議システム選び方ガイド_20241015.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点