20代の平均年収を徹底解説 | 職業別や年収ごとの割合

最終更新日: 公開日:

記事の情報は2020-01-23時点のものです。

20代のうちは公務員でも民間でも、男性でも女性でも初任給にほとんど違いはありません。昇給の影響もまだ少ないので、全体として年収は横並びです。平均年収は346万円、年収中央値は280万円程度で、400万円を超える人はいますが年収700万円以上は非常に稀です。いろいろな切り口から20代の平均年収について説明します。
20代の平均年収を徹底解説 | 職業別や年収ごとの割合

>>>転職サイトランキングをチェック

20代の平均年収は345万円

dodaの平均年収ランキング 最新版【年齢別】によると、20代の平均年収345万円です。ただし、20代の前半と後半では平均年収が大きく変わります。

20代の前半は新卒として働きはじめた人が多く、多くの業界で新卒初任給は横並びなので大きな差はありません。

一方で、20代も後半になると業種や職種、会社によって年収の差が徐々に大きくなります。よって、20代前半の平均年収、20代後半の平均年収は別々に考えましょう。20代の年収中央値とともに各値を紹介します。

出典:doda 平均年収ランキング 最新版【年齢別】

20代前半の平均年収

20代前半の平均年収は240万円程度です。先ほども説明したとおり、20代の前半は高卒で働いている人、新卒としてようやく働きはじめた人が多いため平均年収は低い傾向があります。

まだ男女差も職種差もあまりついていない状態であり、大卒の初任給はだいたい20万円前後となっています。

この時点の年収だけではほとんど将来性は予測できません。ただし、どの会社に所属しているか、どの職種で働いているかによって予想される昇給率が異なってくるので注意してください。

20代後半の平均年収

20代後半の平均年収は340万円程度です。早ければ20代後半には役職につく人がいますし、転職を経験して年収を上げる人もいます。

20代前半にはほとんど横並びだった平均年収の差も徐々に差が開いてきて、会社や職種、性別などによって年収の違いは大きくなります。

まだ転職もしやすい時期であり、いろいろな技術やスキルが吸収できてのびしろが多い時期でもあります。

20代の年収中央値

ちょうど真ん中の値のことを中央値と呼びます。平均年収は一部の高収入の方が著しく平均を押し上げる傾向があるので、年収中央値の方が一般的な実感と合致しやすいと言われています。

20代の年収中央値は260万円から290万円程度だと言われており、先ほど説明した平均年収よりも低くなっています。

20代の中でも、まれに高収入の職業があるので、平均値は中央値よりも高くなります。平均値より低いとしても、一部の高収入者が平均を上げているので、それほど深刻には考えなくて良いです。

年収300万円の手取りと生活レベル | 貯金や税金周り・住宅ローンの目安
年収300万円の手取り額や貯金額、家賃の相場について紹介しています。住宅ローンの目安や所得税額など気になる生活水準...
詳細を見る

20代の職業別の平均年収

職業によっても年収の伸び方や平均年収が異なります。いくつかの人気職業の平均年収や20代の時点での平均年収を説明し、職業別の平均年収について解説します。

公務員の平均年収

公務員の平均年収は600万円程度で、20代前半で300万円、20代後半で400万円程度が年収の目安となります。

一般的な仕事と比較しても平均年収は高い傾向にあります。なお、さらに細かく紹介すると大卒で平均年収は以下のとおりで推移します。(短大卒、高卒で働くともう少し年収は低くなります。)

20歳~23歳 24歳~27歳 28~31歳
都道府県・一般行政職 352万円 407万円 469万円
政令指定都市・一般行政職 366万円 430万円 492万円
市・一般行政職 351万円 404万円 456万円
町村・一般行政職 320万円 363万円 410万円

公務員と言われてイメージしやすい、一般行政職以外にも土木などの技術職などもありますし、広い意味では公立の保育園の保育士も公務員と言えます。

公務員の年収を考える際はどの職種ベースでの年収が知りたいのかに注意してください。

建設業の平均年収

建設業の平均年収は310万円370万円程度です。高卒などでも体力があれば働きやすく、高給を得られやすいのが建設業の特徴です。

失われた20年において職人の高齢化が進み、好景気やオリンピック需要、震災復興などで急激に建設のニーズが高まっていることから、若手の建設業に携わる人材は重宝され、年収も増加傾向にあります。

情報通信業

情報通信業の平均年収は350万円程度ですが、20代の業種別平均年収の中ではトップクラスの業界です。

一部のIT企業は横並びの初任給ではなく、高めの給料を支給します。優れたエンジニアは不足しているため、優秀であれば年齢に関係なく高年収を狙える環境が整っています。

人材の流動性が高いため、転職もしやすくフリーランスとしても働けるので、働き方の自由度は高めです。

未経験からITエンジニアを目指すならプログラミングスクールがおすすめです。スクールによっては無料で通えるところや、卒業後にそのまま就職できる転職支援サポート付きのスクールもあります。

プログラミングスクールおすすめ15選を比較|無料やオンライン型の特徴・料金の違い
おすすめのプログラミングスクール15選を料金・口コミ評判・特徴から比較します。無料と有料の違い、オンライン型と通学...
詳細を見る

飲食サービス業

年収の高い情報通信業とは対照的に年収が低いと言われているのが、飲食サービス業です。平均年収は250万円程度とされています。

人手不足のため地方での就職や高卒など一般的に不利と言われている条件を持っていても、比較的就職しやすい業界です。

ただし、拘束時間が長かったり、年収が低めだったり、勤続年数とともに年収がアップする余地が少なかったりと何かとリスクの高い業界なので就職・転職の際には事前によく調べておきましょう。

ただし、業種によっては高収入、独立して高年収を稼げる可能性がある場合も考えられます。

平均年収ランキング 男女・年齢・都道府県別完全まとめ | 年収中央値の違いは?
仕事を探すうえで平均年収は強い関心事の1つですが、性別、年齢、働く都道府県によっても平均年収は異なります。年収につ...
詳細を見る

20代の男女別平均年収

性別によっても平均年収は異なるため、20代の平均年収を男女に分けて解説します。

大手転職サービスのdodaが発表している「平均年収ランキング 最新版【年齢別】」というデータによると、20代全体の平均年収は345万円で、男性は369万円、女性は319万円となっています。

男性は総合職のように会社のさまざまな部門に配属されうる高年収の採用コース、女性は一般職のように主にバックオフィスで活躍し働きやすいかわりに年収が低めになる採用コースを利用する傾向があるので、20代の時点ですでに50万円程度の年収差があります。

ただし、30代、40代などと比較すると年収差はまだ小さく、30代で100万円、40代で170万円まで拡大します。

20代の年収別の割合

20代のうちは業種、職種などによって差は開きにくいとは言っても一定の年収差は存在します。20代の年収別の割合は次のとおりです。

  • 年収1,000万の割合:0.2%
  • 年収900万の割合:0.1%
  • 年収800万の割合:0.3%
  • 年収700万の割合:0.6%
  • 年収600万の割合:2.1%
  • 年収500万の割合:6.9%
  • 年収400万の割合:19.4%
  • 年収300万の割合:38.5%
  • 年収200万未満の割合:31.9%

出典:doda 平均年収ランキング 最新版【年齢別】

20代で年収をアップしたいなら

20代の平均年収は345万円ですが、職種などによって年収は異なります。これらのデータをぜひキャリアアップの参考にしてください。

ただし、初任給は横並びになることが多く、20代のうちはどのような会社に勤めていても年収差はほとんど発生しません。

30代、40代になると昇給率の違いにより年収差が大きく開くので、20代のうちの年収に拘らずに、将来的に年収が高くなりそうなキャリアを選択しましょう。キャリアに迷ったら転職エージェントに相談するのも一つの手段です。

【2021年最新】転職サイトおすすめランキング10選 | 1800人の評判・口コミを比較
2021年1月最新版!転職経験者1,800人の評判・口コミを比較し、転職サイトおすすめ人気ランキングを作成。20代...
詳細を見る

年収が不安・不満なら副業もおすすめ

年収について、「将来に不安がある」「現状の給料に不満があるけど転職はしたくない」という方は、副業を始めてみるのも一つの手段です。

副業を認めはじめている企業も多く存在し、中には数万〜数十万円稼げるものもあります。スキマ時間を活用して副業することも検討してみてください。

この記事のアドバイザー「三嶋弘哉」
立命館大学経営学部卒。新卒で株式会社キャリアデザインセンターへ入社。転職エージェント部門のコンサルタントとして、大小300社の中途採用支援及び、中途・新卒併せて8,000人のキャリアカウンセリングを経験。その後、経営企画部において経営管理や子会社の立ち上げなどを担当。再度、転職エージェント部門に配属され、営業統括部長 兼 部門人事を担当。2019年1月からはHRTech領域の新規事業企画に従事。現在は独立し、フリーランスとして事業成長支援を行う。
※記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。

※記事執筆時点の情報のため、最新ではない可能性があります。

※本記事は、一部アフィリエイトプログラムを利用し、編集部で「ユーザーに薦められる」と判断したサービスを紹介しております。商品に関するお問い合わせは、サービス提供企業へ直接ご連絡ください。万が一、当サイトをご覧いただき、サービス利用をされた場合でも、発生したトラブルに関しては一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。