ダイレクトメールとは?DMの種類・メリット・デメリット・活用事例
目次を閉じる
- ダイレクトメールとは
- ダイレクトメールのメリット
- 顧客に直接情報が届く
- 視覚に訴えられる
- 伝える情報量が増加する
- アイディアが結果に反映されやすい
- 効果測定ができる
- ダイレクトメールのデメリット
- コストがかかる
- 開封されないことが多い
- 時間がかかる
- ダイレクトメールの種類
- ハガキ
- ポストカード
- 圧着ハガキ
- レター
- OPP封筒ダイレクトメール
- ダイレクトメールを行う際に効果的な方法
- 事前準備を行う
- バリアブル印刷を活用する
- インターネットを活用する
- ダイレクトメールの活用事例
- 事例(1)サンキューダイレクトメールで2回目購入率アップ
- 事例(2)封筒がスマホスピーカーに変身するダイレクトメールで開封率アップ
- 事例(3)心に残るダイレクトメールでレスポンス率アップ
- 目的に合わせたダイレクトメールを有効活用
- BOXILとは
ダイレクトメールとは
ダイレクトメール(DM)とは、宣伝を目的とした個人や法人宛ての郵便やメール便のことです。DMと略されることも多く、企業・小売店の営業・宣伝の手段の一つでもあります。
ダイレクトメールは特定の顧客へ直接アプローチできるのが特徴で、アナログだけでなくインターネットマーケティングにおいてもダイレクトメールの方法が多く応用されています。
ダイレクトメールにはクラウドメールサービスがおすすめです。サービス導入を検討している方は、次の記事がおすすめです。
ダイレクトメールのメリット
ダイレクトメールのメリットは次のとおりです。
- 顧客に直接情報が届く
- 視覚に訴えられる
- 伝える情報量が増加する
- アイディアが結果に反映されやすい
- 効果測定ができる
顧客に直接情報が届く
「ダイレクト」が意味するとおり、顧客に直接宣伝活動ができるのがダイレクトメールの大きなメリットの一つです。
ダイレクトメールの場合、郵送なら顧客リスト・オンラインならサイトの購入履歴や会員情報から顧客に宣伝活動ができるので、商品やサービスに興味関心がある顧客に絞って効率よくアプローチできます。
視覚に訴えられる
ダイレクトメールでは、カラーや写真を使うことで目を引いたり、実際のイメージが伝わりやすく、販売につながります。
伝える情報量が増加する
封筒でカタログや冊子、CDなどを同封することでより多くの情報を伝えられます。
アイディアが結果に反映されやすい
サンプルの同梱など、企画・アイディア・デザインにより、開封率やレスポンスにも効果が上がります。
効果測定ができる
ダイレクトメールにクーポン券・アンケートなどを添付しておくと、効果測定もできるようになります。
WEB媒体のほうが効果測定に向いているイメージがあるかもしれませんが、ダイレクトメールだとQRコードや番号の添付などで比較的安価に効果測定できるのはメリットと言えます。
ダイレクトメールのデメリット
コストがかかる
郵送料の他に、印刷費や発送作業費などもコストが割高になります。外部にデザインを発注する場合はデザイン費もかかります。
開封されないことが多い
封筒や圧着ハガキの場合、開封されないこともあるので、住所面などに工夫が必要です。
時間がかかる
企画から印刷、発送作業など早くても1~2週間、一般的に1か月以上は準備期間が必要です。
ダイレクトメールの種類
具体的なダイレクトメールの種類と用途などを紹介していきます。
ハガキ
ダイレクトメールの中でも手軽に取り組入れやすくA4大判やうちわなど大きさ、形状も工夫できます。ハガキは手に取るだけで、情報を目にしてもらいやすいメリットがあります。
ポストカード
最も安価で、利用用途も広く、ダイレクトメール初心者でも取り入れやすいメリットがあります。他のダイレクトメールに比べて掲載できる情報量は少なくなるので、要点を絞りデザインに工夫が必要です。
圧着ハガキ
圧着部分を開くことで、ハガキよりも多くの情報量を載せられます。封筒よりも開きやすく読んでもらえる確立が上がります。
レター
封筒などで、複数枚のちらしやカタログ、新商品サンプルなどより多くの情報を載せられます。他のダイレクトメールと比べ、コスト面では割高になるのでロイヤリティの高い顧客の選別などが必要となります。
OPP封筒ダイレクトメール
透明や半透明のフィルム上の封筒で送るダイレクトメールです。既存のチラシデータやカタログなどをそのまま送るメリットがあります。
ダイレクトメールを行う際に効果的な方法
ダイレクトメールを行う際に効果的な方法は次のとおりです。
- 事前準備を行う
- バリアブル印刷を活用する
- インターネットを活用する
事前準備を行う
ダイレクトメールを送る際には、目的・目標をはっきりさせましょう。
誰に送ってどのような効果を期待しているのか明確にし、メンバー全員で共有することで文言・デザイン・データ分析など個々の仕事の方向性がよりはっきりし、ダイレクトメールの効果がより期待できるようになります。
バリアブル印刷を活用する
インターネットやデータベースの発達により、顧客のニーズに合わせた情報を印刷するバリアブル印刷があります。
一人ひとりに合わせた可変情報を送ることにより、顧客からのより高いレスポンスが期待できます。また、顧客データベースを元にして、顧客の購買傾向、ニーズに合わせたメッセージの展開が行えます。
インターネットを活用する
高度化するインターネットとの連携が増えています。たとえばニーズに合わせたサイトへアクセスするQRコードやデジマークを印刷したものをダイレクトメールで送ることで、インターネットコンテンツへつなげられます。
データベースに情報が蓄積できると、効果測定なども行えます。また、その後の反応によってメッセージを変えていくクロスメディア的な展開も増えています。
ダイレクトメールの活用事例
ダイレクトメールの活用事例を紹介していきます。
事例(1)サンキューダイレクトメールで2回目購入率アップ
新規に商品を購入した顧客にサンキューダイレクトメール(ありがとうダイレクトメール)を送るようにしたところ、2回目の購入率が前年比126%にアップした事例があります。感謝の気持ちを込めたダイレクトメールを商品イメージに合わせたデザインのはがきで郵送することでリピート率アップにつながりました。
事例(2)封筒がスマホスピーカーに変身するダイレクトメールで開封率アップ
第30回全日本DM大賞金賞を受賞したソフトバンクの事例では、封筒がそのままスマホスピーカーになるダイレクトメールを送りました。その結果、開封率は従来ダイレクトメール平均値の1.3倍となる83%に向上し、機種変更を行った割合は従来ダイレクトメールの1.8倍となったケースです。
事例(3)心に残るダイレクトメールでレスポンス率アップ
主に子育て世代をターゲットにした商品への集客や販売促進のとして、いつまでも捨てられない心に残るダイレクトメールを1年かけて企画しました。オリジナルイラストで描かれたパラパラマンガをOPP封筒で送ることで、開封率を高めスポンス率は約40%に達しました。
目的に合わせたダイレクトメールを有効活用
ダイレクトメールは、企画とアイデア次第で売上げを向上にも直結してきます。顧客名簿から目的に合わせリストアップし、ハガキやレター、OPP封筒などのそれぞれのメリット・デメリットを考慮した上で種類を選ぶ必要があります。
効果的なダイレクトメールを送ることは、企業の売上げ向上には大事な要素となります。顧客の維持や購買促進のためにダイレクトメールを有効活用を有効活用していきましょう。
ダイレクトメールにはクラウドメールサービスの活用がおすすめです。ツール導入を検討している方は、次のボタンから無料でダウンロードできる資料を活用ください。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査