リスキリング研修サービスおすすめ比較!選び方や料金、学習形態は?
目次を閉じる
- リスキリング研修サービスとは?
- リスキリングが注目を集める理由
- 「リスキリング」と「リカレント教育」の違い
- リスキリング研修サービスの選び方
- リスキリング研修サービスの導入目的を確認する
- リスキリング研修サービスの内容を確認する
- リスキリング研修サービスを導入する際の注意点を確認する
- リスキリング研修サービスの料金・価格相場を確認する
- おすすめのリスキリング研修サービス
- カオナビ
- リスキリングプラットフォームサービス「Enablement」
- ベルリッツ英語研修
- Smart Boarding
- SkillBridge
- Udemy Business
- BOXIL DX Learning
- インソースのリスキリング 研修プログラム
- SHIFTの新人研修/リスキリング研修
- ビズアップ総研のリスキリング研修
- インターネット・アカデミーのDX研修
- ソフトピアジャパンのDX・IT研修
- Man to Manのリスキリング研修
- ラーニング・ツリー・インターナショナルのリスキリング研修
- リスキリングで強い人材の集まる組織を作ろう
- BOXILとは
リスキリング研修サービスとは?
リスキリング研修とは、従業員がDXを中心とした業務環境の変化に対応できるように、スキルアップや技術の習得を目指すための研修を指します。
リスキリングといえば、大抵のテーマはDXに対応できる人材の育成が主要なテーマです。しかし、こういった研修を内製化するのは困難なので、外部の研修サービスを利用するケースが数多く存在します。そして、このサービスをリスキリング研修サービスと呼びます。
リスキリングが注目を集める理由
リスキリングが注目を集めている理由には、業務環境と実際に働く従業員のスキルのミスマッチ、人的資本活用が重視されつつあることがあります。
前者について、ITを中心とした新しいテクノロジーを活用して業務効率化、イノベーションを起こそうとする企業が増加しているものの、それを使いこなせる人材は不足しているのが実情です。
後者について、「人的資本」の概念に注目が集まっており、各社が人的資本を厚くする、価値の高い人材を育成しようと試行錯誤をしています。
こうした時流の中で、社員をDX人材にする目的からリスキリングが流行しています。
「リスキリング」と「リカレント教育」の違い
「リスキリング」と類似の概念として「リカレント教育」が挙げられます。両者とも「社会人の学び直し」といった点では共通していますが、目的や主体が異なります。
リカレント教育は個人としてのキャリアアップ、生涯学習のために実施する学習のことです。学習テーマは多様で、受講者個人がどのような学習をするのか、何のスキルをどの程度身につけるのかを自身で決めて、費用も個人負担のケースが多いです。
一方で、リスキリングは業務の一環として行うもので、多くの場合は費用も基本的に会社負担で受講します。リスキリングのテーマはDXにまつわるプログラムが多く、IT活用やAIに関する知識、プログラミング、RPAといったスキルが身につきます。
リスキリング研修サービスの選び方
リスキリング研修サービスを選ぶ際は、次の流れで確認しましょう。
- リスキリング研修サービスの導入目的を確認する
- リスキリング研修サービスの内容を確認する
- リスキリング研修サービスを導入する際の注意点を確認する
- リスキリング研修サービスの料金・価格相場を確認する
リスキリング研修サービスの導入目的を確認する
リスキリング研修サービスの導入を検討する際は、まず導入目的を明確にしましょう。主な導入目的は次のとおりです。
導入目的 | 詳細 |
---|---|
とりあえずIT活用について研修したい | eラーニングのように安価に研修できるサービスがおすすめ |
特定のテーマやシステムについて研修したい | オーダーメイド型のオンサイト研修がおすすめ |
オンサイト、集合型研修を安価に受けたい | 人材開発支援助成金の対象に指定されている研修がおすすめ |
リスキリング研修サービスの内容を確認する
リスキリング研修サービスでできること、利用できるサービスは次のとおりです。研修内容のカスタマイズは柔軟に対応してくれるサービスも多いので、具体的な内容は個別に研修会社と話し合ってください。
【基本的なサービス内容機能】
サービス内容 | 詳細 |
---|---|
講習・ワークショップ | 講習やワークショップで、DXに関する知識・スキルを習得できる |
課題・チェックテスト | 研修参加者に習った知識・スキルが、どの程度定着しているかを確認できる |
学習管理機能 | 学習管理システムで研修参加者のスキルや進捗状況を可視化、責任者が管理しやすくなる |
【特定の課題・用途・業界に特化した機能】
機能 | 詳細 |
---|---|
カリキュラムの提示 | 個々の適性により、最適なカリキュラムを提示してくれるサービス |
オーダーメイド研修 | ニーズに合わせてオリジナルの研修メニューを作成するサービス |
コーチング | 学習者と面談を行い、学習をフォローするサービス |
フィードバック | 効果を測定し、フィードバックを行ってくれるサービス |
社員の適性に合った育成をしたい場合はカリキュラムの提示をしてくれるサービス、課題や現状に合わせて研修を受講したい場合には、オーダーメイドでメニューを作成してくれるサービスがおすすめです。
リスキリング研修サービスを導入する際の注意点を確認する
リスキリング研修サービスを導入する際、失敗しないために次の項目も確認しておきましょう。
確認事項 | 詳細 |
---|---|
研修コンテンツは適切か | リスキリング研修サービスで提供しているプログラムには、DXの基礎やプログラミング言語、情報セキュリティなどさまざまです。研修の内容や難易度は、育成したい人材のレベルと比較して適正かどうか確認しましょう。 |
補助金・助成金は活用できるか | リスキリング研修サービスには、厚生労働省の人材開発支援助成金のような助成金や補助金の対象となるものがあります。補助金・助成金を活用して安価に受講できないか確認しましょう。コスト削減につながります。 |
受講形態 | eラーニング・オンサイト(訪問研修)・集合研修・オンライン研修など、どの形式で研修を受講できるのか確認しましょう。複数の受講形態を選べる場合もあるので、コストや目的に応じて最適な形式を選びましょう。 |
リスキリング研修サービスの料金・価格相場を確認する
リスキリング研修サービスの料金・価格相場は受講形態によって大きく異なります。基本的には導入費用・月額費用などはなしで、1研修あたりの課金形態です。
確認事項 | 詳細 |
---|---|
eラーニング型研修 | 1参加者あたり2,000円程度〜 |
オンサイト型研修 | 1派遣あたり10~20万円程度〜 |
オーダーメイド型研修 | 時間数も研修内容に合わせて変化するので、詳しい料金は公開されていないことが多い |
おすすめのリスキリング研修サービス
さまざまな研修会社がリスキリングのための研修を用意しています。これらの研修の中からおすすめの研修を紹介します。
- 教材の配付から受講後の理解度テストまで一元管理
- 人材情報をもとに講座のおすすめ度を個別に表示
- 「日経ビジネススクール オンデマンド」の講座を標準搭載
カオナビは、eラーニング・学習管理機能を備えたタレントマネジメントシステムです。ナレッジやマニュアルをスライドや動画にまとめ、アップロードしてオリジナルの講座や教材として展開可能です。
また、「日経ビジネススクール オンデマンド」の講座も備え、営業向けの講座や役職者向けの講座なども利用できます。登録している一人ひとりの情報に基づき、講座のおすすめ度を表示できるため、一人ひとりに合った講座を明確化し自律的な学びをサポートしてくれます。
リスキリングプラットフォームサービス「Enablement」 - 株式会社リンクアカデミー
- ITスキルの診断からトレーニング、成果測定まで一貫支援
- 専任講師によるオンラインライブ形式の研修
- ExcelやPowerPointを中心に幅広い研修プログラムを提供
リスキリングプラットフォームサービス「Enablement」は、基礎的なリテラシー向上から専門スキルの獲得までサポートするリスキリング研修プラットフォームです。ITパスポートの基礎から、自動化ツールやマーケティングスキルまで、幅広い研修プログラムを提供しています。
オンラインライブ形式の研修は、チャットでの個別サポートに対応しており、半強制的にスキル習得が可能です。実技試験形式のサーベイで、ITスキルを可視化し、レベルに応じたプラグラム受講が可能なため、確実な成長へとつながります。
ベルリッツ英語研修 - ベルリッツ・ジャパン株式会社
- 目的やニーズに合わせて言語研修カリキュラムを提案
- グローバル担当者向けや海外出張者向けなど対象者別の研修を提供
- 対象者のレベル、課題、ゴールに合わせカスタマイズ可能
ベルリッツ英語研修は、レベル別や職種別の語学やスキル要請、異文化理解などに役立つ英語研修サービスです。英語のほか、40以上の言語研修に対応可能です。
基礎力強化や文化的背景に応じた対応力の養成など、ゴールに応じた研修を受けられます。厳しい採用基準を突破した教師陣により、幅広い階層、レベルの受講者に対応でき、正しいコミュニケーション表現を身に付けられます。
Smart Boarding - 株式会社FCE
- アウトプット型トレーニングにより現場で役立つスキルを習得
- 受け放題のオンライン、オフラインの研修を提供
- 少人数制のリアルタイム型集合研修を月50回以上開催
Smart Boardingは、人材管理、人材育成、人材評価に対応した統合型人材プラットフォームです。コンプライアンスやマネジメント、財務経理など幅広いジャンルの動画コンテンツを利用でき、個々の学習状況も把握できます。
オリジナルコンテンツと搭載コンテンツを合わせたコース構築、レポートやテストの実施に加え、リアルタイム集合研修により、現場で役立つ実践力の習得が可能です。専任担当制のコンサルティングサポートを提供しており、教育プログラムやコース作りを伴走してくれます。
SkillBridge - 株式会社Wolfgroup
- 生成AIを基礎から応用まで学べる学習プログラム
- 業務内容に合った生成AIの業務活用スキルの強化をサポート
- ダッシュボードで学習進捗を可視化
SkillBridgeは、デザインや営業、バックオフィスなど、職種に合った生成AI活用方法を学べるeラーニングカリキュラムです。アイデア創出の支援といった実務に直結するスキルを、職種別や階層別のコースで学習可能です。
プログラミングといった専門知識の習得にも対応し、生成AIの活用レベルや社内DXの進み具合に合わせて選べるカリキュラムを提供しています。受講ログや学習進捗を管理できるダッシュボード機能も備えています。
Udemy Business - 株式会社ベネッセコーポレーション
- 定額制で学び放題、ライセンス数に応じたディスカウントあり
- ビジネススキルやデータ活用、IT活用などの幅広いビジネス講座を厳選提供
- 演習やクイズ問題による定着、Q&A機能で不明点の解消が可能
Udemy Businessは、初級者から上級者まで対応したビジネス講座を提供する学習プラットフォームです。プレゼンやマーケティングなどのビジネススキルから、統計学、Web開発まで多様なニーズに対応しています。
自社コンテンツをアップロードすれば、提供講座を組み合わせたカリキュラムの構築や、フォルダ分けも行え、学習状況をリアルタイムに一元管理できます。受講生へのメルマガ配信や活用支援セミナーなど、ベネッセによる導入後サポートも利用可能です。
BOXIL DX Learning
- 高品質かつ低価格な研修サービスを提供
- DXの内製化につながる豊富な研修内容
- DX推進で実績豊富なコンサルタントによる伴走支援も
BOXIL DX Learningは、DX推進に向けた伴走支援とDX人材育成をセットで提供するリスキリング研修サービスです。デジタルリテラシー向上やテクノロジーを活用した業務改善などにつながる研修を、DX初心者でも事前知識なしで受講できます。デジタルや生成AIに特化した学習をeラーニングと集合研修のハイブリッドで提供し、最短1か月単位から受講可能です。
また、生成AIに関する最新の情報や活用方法、SaaS選定から導入支援まで、組織のDXを実現するための豊富な支援も受けられます。助成金の活用や、助成金に強い社労士の紹介も行っているため、リスキリング研修を手軽かつ低コストで始めたい企業におすすめです。
インソースのリスキリング 研修プログラム
- DX教育、マインドセット、実務の学び直しのプログラムを用意
- eラーニング、公開研修、講師派遣のいずれの形態にも対応
- 各社の要望に応じて研修プログラムを調整可能
インソースのリスキリング 研修プログラムは、研修会社大手のインソースが提供しているリスキリング研修です。講師派遣の場合は研修内容を会社に合わせてカスタマイズするのも可能です。受講者が研修後に「前向きに今の仕事に取り組もう」と思える研修を目指し、サービス提供を実施しており、受講者の状況に合わせて講習を提案してくれます。
SHIFTの新人研修/リスキリング研修
- スキル向上、スキル評価を可視化できる
- 配属先ニーズとのミスマッチが少なくなる
- 研修期間やスキルレベルに合わせた最適な研修を提案してくれる
SHIFTの新人研修/リスキリング研修は、新人研修と、配置転換・人事異動に伴うリスキリング研修の両方に対応した研修サービスです。とくにIT系の研修を実施しており、最低限必要なスキルが最短10日間※で取得可能なうえに、必要に応じてオプションで教育内容を追加できます。受講者のスキルがどのように向上しているのか、スキルのバランスはどうかといった要素も可視化してくれるので、それをもとに配置を決定することにより、配属先ニーズとのミスマッチを解消できます。
※出典:SHIFT「新人研修/リスキリング研修サービス|ヒンシツ大学」(2024年6月10日閲覧)
ビズアップ総研のリスキリング研修
- DX、金融リテラシーなどを向上できる研修プログラム
- 講師派遣、公開研修、オンライン講座の形式に対応
- 企業が取り組むべき本質的なリスキリング・DX研修を実施
ビズアップ総研のリスキリング研修は、メタバースやWeb3.0、情報セキュリティ・プログラミング基礎といった、DX関連のメニューが充実しているリスキリング研修です。ただ講義やワークをするだけではなく、チェックテストやレポートで定着・理解度の確認もできます。「基本的な考え方」「労使が取り組むべき事項」「具体的な支援策」をはじめ、支援策の内容・利用方法、学び直しに取り組む企業事例などで知識を深めます。
インターネット・アカデミーのDX研修
- DXの基礎や潮流から技術的な知識までを網羅
- 人材開発支援助成金を利用しての受講が可能
- 学習管理システムで研修効果をリアルタイムで測定
インターネット・アカデミーのDX研修は、DXをテーマにした研修で、リスキリングに焦点を当てた「事業展開等リスキリング支援コース」といったプログラムが用意されています。1時間×8回の合計8時間の研修をベースに、カリキュラム内容や時間数をカスタマイズ可能です。研修管理や効果測定をするための学習管理システムもセットで提供しているので、研修業務自体も効率化できます。
ソフトピアジャパンのDX・IT研修
- IT・DXについて学べるリスキリング研修
- 集合研修・eラーニング・オーダーメイド実践研修を実施
- 一講座数千円から受講できる
ソフトピアジャパンのDX・IT研修は、岐阜県内の企業に対しDX推進に必要な、ビジネス戦略やAI・データ分析・システム開発などの学習する場を提供する目的で開設されている講座です。一講座単位で数千円から受講できる講座もありコストパフォーマンスの高さが特徴です。講座内容はDXビジネス戦略研修のほか、IoTやAI、データ分析などが存在します。
Man to Manのリスキリング研修
- DXの実践経験がある担当講師
- RPA、スマートアプリ、AIの研修を用意
- 厚生労働省の人材開発支援助成金「事業展開等リスキリング支援コース」対象講座
Man to Manのリスキリング研修は、DX人材を育成するためのリスキリング研修です。RPA・スマートアプリ・AIの3テーマをベースに、学習内容を自由にカスタマイズしてオーダーメイドで組んだ研修プログラムを提供します。厚生労働省の人材開発支援助成金の対象講座に選ばれているため、助成金を活用して、費用を抑えて学習ができます。
ラーニング・ツリー・インターナショナルのリスキリング研修
- デジタルを活用したプロジェクトマネジメントに必要なスキルを教育する研修
- 短時間の研修から参加できる
- その他リスキリングに限らず多数のPM、システム開発に関わる研修を用意
ラーニング・ツリー・インターナショナルのリスキリング研修は、デジタルスキルとともに、リスキリングとして必要なスキルを身につけるための研修です。身につけられるスキルには、デジタルを活用したプロジェクトマネジメント、不確実性の高い社会に合ったプロジェクトに対応する手法に関するスキルなどがあります。eラーニングでも受講でき、短い研修であれば5時間から受講可能です。
リスキリングで強い人材の集まる組織を作ろう
リスキリング研修サービスにはDX人材の育成といったメリットがあり、ITによる業務効率化、イノベーション人材の育成をしたい事業者におすすめのサービスです。選定の際は次のポイントに注意して選ぶのをおすすめします。
- 研修内容とレベルは育成したい人材に求めるスキルとマッチしているか
- 使えそうな助成金や補助金の有無
- どのような受講形態を利用できるか
リスキリング研修サービスについてより深く検討したい方は、サービス資料を請求し比較するとよいでしょう。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査