国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

電子契約システムの関連情報

freeeサインの評判・口コミ

freeeサイン
※「NINJA SIGN by freee」は2022年3月8日より、「freeeサイン」へと名称を変更致しました※ freeeサインは契約書の作成から修正、押印、管理までオンラインでシームレスにカバーする弁護士監修のワンストップ電子契約サービスです。 面倒な契約業務を「シンプルな操作」「安心」「低コスト」にオンラインで実現します。 <freeeサインのおすすめポイント> ■コスト削減と業務効率化 印鑑不要で署名でき、契約書をご契約先へメールですばやく送信。 収入印紙も不要のため、印刷・製本・郵送など、これまでに必要だったあらゆる業務負担とコストを大幅に削減できます。 ■シンプルで優れた操作性 直感的でわかりやすいUIを採用しているので、どなたでも操作とフローがすぐにご理解いただけます。 契約書のテンプレート登録や社内承認のワークフロー作成などの便利な機能も簡単に行なえます。 ■最新のセキュリティ技術と万全のサポート体制 契約に関わる機密データを保護するための最新のセキュリティ技術を採用しています。 また、ご利用方法や万が一のトラブルにも迅速に対応できるサポートデスクも完備しています。 気になることやご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

評判・口コミの概要

4.24
レビュー分布
(83)
(97)
(18)
(6)
(1)
従業員分布
1~10
(70)
11~30
(28)
31~100
(49)
101~500
(35)
501~
(18)
口コミによる項目別評価
freeeサイン
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/08/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
年間約500件ほどの契約書業務がコロナ禍でフルリモートが進み電子サインを比較検討。 決め手はコスト・操作性・サポート力の3点。 コストに関しては他社が1通あたり送信料がかかるところNINJAは無料。 操作性についてはブラウザベースで記入項目をWebフォーム化できたり、テンプレや自社フォーマットからもGdoc形式で共同編集しながら使える。 サポート力はメールだけでなく電話・チャットも迅速的確なので満足です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで1通の契約締結に1ヶ月近くかかっていたのが1週間近く短縮化された。 契約相手の先方も押印のために出社する必要がなくなりありがたがられている。 契約書を印刷して製本してミスや修正があったら作り直しなど人的資源が無駄になっていたが、Gdoc形式で先方とも共同編集したり変更履歴が残せるのでロスが少ない。 郵送料や印紙代の節約にもなっている。 管理面でもこれまで締結版の紙の契約書をスキャンしてPDFでも保管していたがその手間から解放された。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/06/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子契約サービスはいろいろとあるが、 ・料金がお手頃 ・UIが分かりやすい ・サポートが充実 ということで、導入を決定しました。 紙の契約書に係る印紙税や管理コストがだいぶ削減できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の契約書の場合、1社が押印して製本し、郵送し、その後取引先も同様のことを行うので、締結完了までかなりのリードタイムがありました。電子契約の導入により、迅速に契約を締結することができ、事業部の取引推進が円滑になっています。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
料金も定額で機能に関しても直感で操作が可能となっており、不明点に対するレスも早い点です。 また、社内共有するにあたってのサポートも行っていただき、社内で生じる工数軽減にもつながりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
書類送付から返却までにかかる時間の削減や、各種書類の保管・管理がクラウド上で行えるため、 社外でも情報の確認が簡単に行えます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常にユーザビリティが高く、ITリテラシーが高くなくても 簡単に使いこなせます。 サポート体制も非常に充実しています。 チャットボットでの応対形式に加え、いつでも電話にて対応して頂けるので 満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
上司の印鑑がなければ作業が進まない中、 機能の中にあるワークフロー承認でワンストップで契約書類の 承認がとれるので作業の滞りが一切なくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/27
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
バックオフィス部門から送られてきたNINJA SIGNの署名や押印へスムーズに対応できたため。どの箇所にどのように押されるのかプレビューで確認できたため、安心して処理が可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いままでであれば出社して署名や押印を対応していたものがすべてクラウドで完結するようになった。はじめから電子化されているのでデータで保存する際も楽。
坂本 理恵
導入決裁者
株式会社Bridge
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
金額が競合他社と比較してかなりリーズナブルで、使いたい最低限の機能は揃っている。UIもわかりやすく特に不足はない。ほとんどの契約はこちらのツールでやっている状態。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナの前から紙の契約書を辞めたいと思っていたので、契約書捺印や送付の工数が大幅削減できた。また面倒な契約書管理も履歴でわかるので助かっている。
操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
従来の紙での契約書管理・締結までの一連の流れでの管理や工数に限界を感じていたころ、NINJA SIGN(忍者サイン)というワンストップ電子契約サービスに出会いました。まず他社さんの電子契約ツールとの違いですが、(NINJA SIGNを導入する前に他社さんのツールを一通り試していました・・。)とにかく契約書作成~締結までの操作や流れが簡単なところです。私が考える法務担当者はネットに疎い方が多いのではないかと思いますので、とにかく「簡単」を一番の重点に置きます。自分だけが使いやすく、簡単であればいいのではなく、締結先のクライアント様も簡単に使用できるかを考えた結果、NINJA SIGNさんが弊社が求めていたツールに当てはまりました。実際に使用し始めてからは、契約書作成~締結までにかかる時間が1か月で5時間~10時間は削減されています。また、紙代や印紙代の経費も削減されたことにより、大幅は経費削減にも繋がったと思います。とにかく、「今までは紙で契約してきた」「ネット上のツールを使うのが苦手」という法務担当の方は一度導入してみることをお勧めします!
投稿者情報職種:係長・主任クラス会社名:Bigmac株式会社業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2020-05-15
操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
他社との比較検討の結果3つのポイントで導入を決定 【1】コスト ・決め手はニンジャサインの料金体系(従量課金が発生しない) ・比較対象にしたサービスは、すべて従量課金タイプでした   【2】使いやすさ ・自社で利用しているのは「テンプレート登録」「修正」「契約締結」の3点。 ・余計な機能がなく、UIもシンプル。 ※特に使いづらい点はなし。 【3】サポート体制 ・営業窓口の方が丁寧で電話するとすぐ教えてくれる。 ・ツールの仕様で修正希望を出したことがありますが、すぐ改善されたのは驚き。。。  自社開発のシステムのため、フットワークが軽いのかと思われます。 【解決された点】 ・アナログ業務の排除 製本業務(「印刷」「ホッチキス止め」「角がはみ出ないような製本テープ止め」「押印」 「送付状準備」「クリアファイル準備」「封筒への宛先記載」「投函」)が一掃された。 →毎月の契約数等を考えると、月あたり10時間くらいの削減。 今のプランで10時間という「時間」を買えるのであれば、かなりお得なお買い物かと。。。 ・部署間での書類回覧 担当者の「外出」「休み」「席外し」「出張」等によって、スムーズに書類が回覧しないことも多々。 オンラインで完結するため「待ち時間」も最低限に。
投稿者情報職種:経営者会社名:株式会社アウトバウンドマーケティング業種:マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/...従業員規模:11~30人投稿日:2020-03-04

freeeサインの概要

freeeサイン
※「NINJA SIGN by freee」は2022年3月8日より、「freeeサイン」へと名称を変更致しました※ freeeサインは契約書の作成から修正、押印、管理までオンラインでシームレスにカバーする弁護士監修のワンストップ電子契約サービスです。 面倒な契約業務を「シンプルな操作」「安心」「低コスト」にオンラインで実現します。 <freeeサインのおすすめポイント> ■コスト削減と業務効率化 印鑑不要で署名でき、契約書をご契約先へメールですばやく送信。 収入印紙も不要のため、印刷・製本・郵送など、これまでに必要だったあらゆる業務負担とコストを大幅に削減できます。 ■シンプルで優れた操作性 直感的でわかりやすいUIを採用しているので、どなたでも操作とフローがすぐにご理解いただけます。 契約書のテンプレート登録や社内承認のワークフロー作成などの便利な機能も簡単に行なえます。 ■最新のセキュリティ技術と万全のサポート体制 契約に関わる機密データを保護するための最新のセキュリティ技術を採用しています。 また、ご利用方法や万が一のトラブルにも迅速に対応できるサポートデスクも完備しています。 気になることやご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
515_新選び方ガイド:電子契約システム導入ガイド_20241101.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点