国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/12/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的なチャット能力は他のツール同様かもしれませんが、とにかくMS製品特有の連携が豊富で、現状TEAMSでほぼすべてのコミュニケーションを課内で行っています。MSの場合、ベンダーロックイン状態になりますが、それを良しとするなら全くほぼ問題ないです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールや電話が劇的に減り、コミュニケーションの速度が体感10倍以上に早まりました。また、副次的な効果として、「きっちり皆で情報を共有し、進捗を把握する」「退職・異動メンバーがいても、誰かが引き継げるようにしておく」といった姿勢が組織として、自然と身につくようになります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/12/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フロアや場所が違う社員へメールよりも早く連絡をとることができ、通知も即時で来る為気付きやすい。また再編集、メンション、添付ファイル、グループチャット等多機能である。離席の有無もわかるのも良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは連絡を送り、返信がいつ来るか未定だったが、teamsの在席、離席機能のおかげで急ぎの案件の場合も即時対応が可能となった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議ツールとして利用をしています。利用者も多いのでご案内がしやすい。操作性も高く初心者でも使いやすいと感じます。画面のレイアウトも画面共有が大きく見れるので使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様から指定でTeamsでのWEBMTGをすることが多いです。セキュアな回線なので安心して利用ができていますしMicrosoft Officeデータの共有も簡単にできるので便利に利用できます。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、ビジネスシーンでのオンラインミーティングに欠かせないツールです。インビテーションのメール送信やスケジュール管理が特に便利で、これによりミーティングの効率化が図れています。ただ、カメラ映像の重さは改善の余地があると感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsを使って様々なオンラインセミナーや打ち合わせを実施しています。対面での会議やセミナーに比べ、移動時間の削減に大きく貢献しています。録画機能も便利で、情報の共有や後での見直しが容易です。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365との互換性が高く会議中に必要なファイルを表示できるので参加者とファイルを確認しながら会議を進めることができます。 動画がカクカクすることも少なく、あまりネットが速くない環境でも比較的安定して使うことができています。 アカウントの無い外部のユーザーも会議に限定して参加してもらうことができるので社内、社外のどちらともシームレスに会議を行うことができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他のWEB会議ツールに無い特徴的な点として、Microsft365系のファイルを会議中にリアルタイムで編集することができるので、会議と編集作業を同時に行うことができて業務の大幅な効率化になっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/12/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsの導入により、メール中心のコミュニケーションからチャットを主体とするやりとりへと変化し、日々の業務がスムーズに進むようになりました。特にOutlookとのカレンダー連携は非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsの導入後、チャネル機能を利用して適切に情報を分類し、迅速なコミュニケーションが可能になりました。この変化は業務の効率化に大きく貢献しています。ただし、チャットの乱立と公開チームの全体像がわかりにくい点は、今後の課題です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを導入してから、私たちの業務プロセスは劇的に変わりました。特に、外部との連携がこれまでになくスムーズになり、ファイルのやり取りも簡単になりました。だが、日々のログインの手間や、関係のない情報の氾濫はストレスの源です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsを使って重要なプロジェクトを管理しています。外部パートナーとのディスカッションが以前よりも円滑に進むようになり、情報共有のスピードが飛躍的に向上しました。ただし、毎日のログインが面倒であり、アクティビティエリアで重要な情報を見落としやすい点は悩みの種です。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
TeamsはMicrosoft社のコミュニケーションツールであり、Officeと同様に利用されている企業が多いその為データのやり取りやWEB会議などスムーズに連携できるケースが多いと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットツールとして機能も豊富で既読も確認できるので情報共有を行う際に既読確認が必要な場合などは利用しやすいです。またWEB会議ツールとして社外とのMTGでも利用ができておりセキュリティーも安心して高品質な会議環境を得ることができています。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsのチーム作成機能は外部業者との情報共有に非常に役立ちます。ファイルのやり取りがスムーズで、総務業務において大きな支援となっています。ただ、毎日のログインが煩わしく、アクティビティの情報フィルタリングに課題を感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に外部業者とのコミュニケーションにMicrosoft Teamsを活用しています。これにより、メールでの容量オーバーやパスワード送付などの手間が削減され、業務効率が向上しました。チャット機能も気軽に使えて便利ですが、重要な情報が埋もれがちなので、フィルタリング機能の改善を望みます。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人チャット、グループチャット、Web会議がスムーズに連携でき業連絡一スムーズに可能になる。既読が分かるチャットなので発信者が安心できる。WEB会議も安定した品質で可能なので重要な案件で利用がしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議を中心に利用していますが、MicrosoftOfficeとの連携ができるのでデータを使っての会議には役立ちます。通話がクリアで聞き取りやすいのでストレスが少なく会議が進行できる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分使うことができ、簡単に話したい相手に招待コードを送って会話することができる。 招待コードの発行も簡単ですぐにできるためリモートでのコミュニケーションのハードルが下がった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは、リモートでコミュニケーションをとるのは難しいと思われていたが、すぐにまた簡単に取ることができるようになった。どこにいてもすぐ状況を詳細に確認できる点はとても素晴らしいと思う。
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
2023年4月で、無料版が使えなくなってしまいました。1つのツールで様々なコミュニケーションを完結させることが出来、自動翻訳機能もあったので、とても便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイルの共有や共同編集、officeや、Dropbox、Zoomなどのアプリケーションと連携することが出来、既存のシステムとの相性が良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトアカウントがあれば使うことができて、会議の設定や参加方法も容易でITリテラシーの高さに関係なく利用することができます。 会議中にトピックに上がっている資料を画面に表示して該当項目を確認しながら会議を進められます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
現在3種類の会議ツールを使い分けていて、他のツールはノイズやフリーズが多いように感じる中でTeamsは最も通話品質が良く、会議中も途切れづらいので利用頻度が高いです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/12/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは外部の方を招待してコミュニケーションを取るのに非常に便利です。チャット、オンライン会議、ファイル共有が一つのプラットフォームで行えるため、業務効率が格段に上がります。特にOneDriveとの連携が役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マーケティング部門では、Teamsを使用して様々なプロジェクトを管理しています。ミーティングの動画や共有ファイルが一箇所に集まるため、新たにプロジェクトに加わったメンバーも迅速に情報をキャッチアップできます。また、異なる会社のメンバーともプラットフォームをまたいだコミュニケーションが不要になり、非常に便利です。ただ、機能が多岐にわたるため、使いこなせていない部分もあり、チュートリアルの充実が望まれます。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/12/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークにより出社しなくなったが、当システムを導入することにより、まるでオフィスで会話するかのようにチームのメンバーと打合せや雑談等が行うことができる。また、エクセル等の共同編集機能は他にもない魅力で、その場にいるかのように各々でエクセル等の編集が可能
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当システムを導入後、リモートワーク社員がいる場合は、このアプリを勤務終了まで立ち上げており、このアプリを介して会話を行っている。 これにより、リモートワークが活発に行えるようになった。また、リモートワーク中もサボるような社員がいないような気がする。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/12/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleから移行してMicrosoft Teamsを使用し始めて、チャット、音声、ビデオ通話の統合性に満足しています。1つのプラットフォームでこれらすべてが可能になったことは大きなメリットです。ただ、ビデオ通話の動作が重い点は改善が望まれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外のコミュニケーションとしてMicrosoft Teamsを積極的に活用しています。Googleのサービスからの移行により、チャットからビデオ通話への移行がスムーズになり、業務の効率が向上しました。また、社外パートナーとの会議でもTeamsを利用することで選択肢が増え、便利になりました。しかし、ビデオ通話時の重さは、特に無線ネットワークでの多人数会議では問題です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務に関する連絡をチャットで行うようになってから短い文章やスタンプで返信ができるようになり、業務連絡のスピードが上がりました。 リモートワーク環境下でもリアルタイムで迅速にコミュニケーションが取れるのでとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠隔地の相手と会議をするときにTeamsを使うことで顔を見ながら会話をする事ができるので実際の会議に近い感覚で相手の感情も捉えやすく、移動費をはじめ会議に掛かる雑費も削減することが出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/12/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
在宅勤務をしている際にも随時情報発信や共有ができるためテレワークの活性化につながります。また多くの企業が導入しているため、社内だけではなく社外間でのやりとりにも使用することができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍において対面会議が難しい時から徐々に導入されましたが、時間の短縮になるだけではなく、気軽に会議ができるようになり、企業様や部署内のコミュニケーションが円滑になったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/12/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いわずも知れたMicrosoft社からリリースされているTeamsで、知らない人はいないかと思われますがやはり利便性がとても良いです。 リモートワークが増えた昨今、社内のコミュニケーションを図るツールとしてなくてはならないシステムです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まではZOOMでリモート会議等行っており、いちいちZOOMのアプリを立ち上げないとで煩わしく思っていました。 しかしTeamsを導入してから、アプリ内で行えるので大変助かってます。 他の社員のステータス状況も把握でき、高い利便性を感じてます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
映像通話を使用しようと思っていた時このMicrosoft teamsを見つけて使用してみると非常に便利で使用上画面がかくつくことがありますが音声が聞き取りやすく総合的に見た時五段階評価の内四に選ばさせてもらいました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
この通話サイトを使用するにあたって仲がいい人と話すということより大事な話をする時に使用しますが会議の中の問題を解決するのにいつも役に立ってもらっています
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でのデータ共有や共同編集のハブとして機能する。チャット機能などコミュニケーションにも利用ができる。社外の方ともデータ共有も可能でWEB会議のセッティングができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多岐にわたってコミュニケーション、データが集まるので途中からのグループインでも情報の巻取りが非常に簡単にできており生産性高くチームでの作業を進めることができます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsひとつで様々なコミュニケーションを取ることが可能であることと、チャットによりタイムリーにやり取りができ、今までメール連絡していた時よりも時間短縮にも役立てられます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールよりも簡単にメッセージをやりとりすることが可能かつ通話やビデオ会議にも利便性があり、メリットを感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用ユーザーが多く、利用制限されていない可能性が最も高いビジネスチャットツール。 MSサービスとの連携性は抜群。 使い勝手を向上させようとすると、オプションというのか連携サービスが高額な点が残念。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール誤送の防止のため、社内連絡においてはチャットツールを検討。 MS365ユーザーの為、MicroSoft Teamsを採用。 使い勝手も悪くなく、運用定着しやすい。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスソフトのシェアNo.1のMS製品を使っているならば、TEAMSが最もグループウェア・コミュニケーション手段としては使いやすいと思う。 他方、MS製品特有の課題(Dropbox等のクラウドサービスと比べてのOneDriveの使いにくさなど)もあるが、好きな人・なれている人には支障がない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】  複数業務を担当しており、それぞれに情報共有の相手が異なることから、情報管理の手間が大きかった。  それぞれにチーム作成ができることで業務ごとの管理が飛躍的に改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】  チャットやスレッドの内容が保存されるので、後後で見直しや検索等に効率的と実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全体的に高水準で使いやすく、Microsoftが出している事からユーザー数が圧倒的に多い点が強みと感じます。社外とのやりとりの時に一番使われているツールなので、社外打ち合わせの多い会社は導入しておくとスムーズに業務が進むと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
JTC数社との打ち合わせが多く、そのたびに使用するビデオ会議、チャットツールが異なる事が多くストレスでしたが、Teamsを導入している会社は多く思い切って導入したところファイルの受け渡しなど会議全体のUXが向上しました。トラブル時の対応もネットに多く掲載されており、天下のMicrosoftが運営している安心感もあり迷ったら導入してもいいのでは、と感じました。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点