Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを主に社内間で日常的に使用していて、チーム内のコミュニケーションをスムーズにし、情報共有を効率的に行うことができています。特に、オンラインでのミーティング機能は非常にクリアな音声と映像なのて長時間でも疲れにくいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsを活用して、拠点間でのミーティングを行っています。以前は、物理的な場所に集まる必要がありましたが、Teamsの導入により、時間と場所を問わずに効率的な打ち合わせが可能となりました。さらに、ドキュメントの共有や編集もリアルタイムで行えるため、業務の生産性が大幅に向上した実感があります。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オフィス365を導入している企業なら、負担増無しに基本機能が使える。ほとんどの会社がオフィス365を導入しているので企業間の連携時には、使いやすいサービスがと感じる。ただ、ビデオ会議システムは通信状態が良くなく、カメラを起動すると、使えないのでコミュニケーションツールとしては問題がある
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビデオ会議システムとして、それまで低頻度だが利用していたスカイプと比較すると、参加案内などはスムーズに出来る
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/08/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット画面が見やすく、重要なものにはマークをつけることができる点や、リアクション機能で読んだかの確認ができる点など、痒い所に手が届く点が優秀。左側下部のアプリ蘭から便利にカスタマイズできる点も自由度が高くて良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
校内での生徒との連絡や課題の提出などに使用している。直接会うことなく授業に関する質問を行えたり、生徒の可能なタイミングで課題の提出ができるので非常に作業の効率が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを導入してから、オンラインでの会議が非常にスムーズになりました。特に画面共有やホワイトボード機能は、リアルタイムでの議論にとても役立ちますし便利に利用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠隔地のクライアントに関わらず、様々なステークホルダーとのコミュニケーションが多いため、Microsoft Teamsの導入は正解でした。特に画面共有機能を活用することで、資料の共有や説明が簡単に。これにより、クライアントとのコミュニケーションがより円滑になったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット機能などで連絡がとりやすく、すぐに通話やビデオ通話、会議などもできるので非常に便利なコミュニケーションツールであると考えております。また、ファイル添付機能も実装されており、ファイル共有も比較的容易にできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リアルでやる会議は圧倒的に減り、効率的な時間の使い方ができるようになりました。また、画面共有などもできるので、その点でも使い勝手はよいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを導入してから、コミュニケーションの質が格段に向上しました。特に、リモートワークが増える中で、チーム内の情報共有や打ち合わせのスケジューリングがスムーズに行えるようになり、業務効率が大幅にアップしました。4点の評価の理由は、まだまだ活用できる機能が多く、全てを使いこなせていないからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大切なクライアントとの打ち合わせが突然変更となっても、Microsoft Teamsのスケジュール機能を使用して、チーム全員に変更情報を即座に通知。これにより、無駄な時間を避けることができ、スムーズに打ち合わせを再調整することができました。このような状況での迅速な対応が、クライアントからの信頼をさらに深める要因となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
どの世代にも分かりやすい操作性で、チャットやビデオ通話など基本機能はチームメンバー全員問題なく使いこなせている。
大人数のグループチャットなどで、気軽に必要な相手にメンションがつけられるのが良い。受け取った側も重要箇所が分かりやすいですUIになっているため、読み飛ばすリスクが低くなっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
短時間の少人数会議が多い開発チームで勤務しています。チャットでの会話の流れから即座にグループ通話が開始できるため、会議にかける余計な準備時間が不要になり業務が効率化された。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・通話のノイズキャンセリング機能はとても便利
【操作性・使いやすさ】
・けっこうメモリの使用量が高いので、動作が重たいなと感じる事が多い
・チャットの履歴が消えてしまうのが不便
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はメールベースのやり取りが多く、気軽な相談がしづらかった。導入後はチャット機能を使うことで連絡をとりやすくなり、業務の改善につながった。リモートワークではリアクション機能やオンライン会議をOutlookに連携できたりするのでとても効果を感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット、音声通話、ビデオ会議など多くの機能があります。Microsoft Teamsは無料プランもあり、コスパがいいです。
他のMicrosoft OutlookやExcel、Power pointとも連携ができ、操作も分かりやすく直感的に操作ができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームのメンバーと円滑にコミュニケーションを取ることが出来ます。
ファイルや画像の共有も容易に出来ます。
他のメンバーと一緒に作業する際に役立ちます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
社内はもちろんのこと社外でもWEB会議をするのにとても役立っています。
【操作性・使いやすさ】
teamsでの会議をすることが多くなったが会議招集や会議時の操作などとても使いやすいです。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
社内のカスタマイズがなされているのか理解していないが、Outlookメールとの連携が可能である点が使い勝手が良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
コロナ禍もあって社内でもWEB会議が一般化したが、teams会議機能をつかうことで打ち合わせの効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/08/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私はIT管理部門担当として、多くのツールを日々使用していますが、Microsoft Teamsはその中でも特に信頼性が高く、チーム内のコミュニケーションをスムーズにするための機能が豊富に備わっています。4点の評価の理由は、使いやすさと多機能性を持ちつつ、まだまだ進化の余地があると感じるからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
年に一度の大規模なITプロジェクトを進行中、Microsoft Teamsでの情報共有や進捗管理が非常に役立ちました。特に、チャネルごとの情報分類やタスク管理機能を活用することで、プロジェクトの進捗状況をリアルタイムで確認することができ、無駄なミーティングを減らし、効率的な作業を実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
外部のツールとの統合でプロジェクト全体の管理が容易になりました。Teamsでは、外部のツールやサービスをタブやアプリとして追加することができます。例えば、タスク管理ツールやCRMツールなどをTeams内で使うことができます。これにより、プロジェクト全体の進捗や状況を一元的に把握することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビデオ会議機能で遠隔地のメンバーとのコミュニケーションが強化されました。ビデオ会議は高画質・高音質で安定しており、画面共有も簡単に使え、ラグも少なく簡単に使えます、また、Outlookとの連携で会議の予定や招待も簡単にできます。ビデオ会議機能を使うことで、在宅ワークが進み、多様な働きかたができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモート会議に必要な音声通話と会議資料などの共有、背景のパーソナル設定、チャット、承認制の会議参加など、機能が充実しており、画面も使いやすいため利便性も高いと感じるため。
また、Microsoft365の各種サービスとの連携も充実しているため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナの影響でリモートワークを強いられる中、業務を止めることができず、悩んでいましたが、teamsを導入することで業務を止めることなく実施できた。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
既読未読の判別の赤いバー
メンション通知
スタンプも多く動く絵文字もコミュニケーションに役立った
【操作性・使いやすさ】
WEB会議が軽くてサクサク開く
UIがわかりやすいため誰でもすぐ使用できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
別WEB会議ツールを使用していたが、
起動するのに時間がかかってイライラしていたが、
teamsはすぐ開くし音声もクリアで聞き取りやすい
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私は多くのWEBミーティングツールを経験してきました。その中でMicrosoft Teamsは特に印象的でした。過去に利用してきた他のツールと比較して、Teamsで行えないことは一つもありませんでした。それぐらい多機能性が優位だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事がら日常的に多くの外部とのコミュニケーションが必要なのですが、Microsoft Teamsの導入により、スムーズなコミュニケーションが可能となり、業務効率が大幅に向上しました。特に、Teamsの多機能性が強みで、他社ソフトで行えてTeamsで行えないことは全くないと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftオフィス製品だけあってエクセルやoutlookメールとの連携が便利。また、直感的に使いやすいので基本的な機能を使用するだけなら特に学習コストはかからない。もちろんネットで検索すればかなり便利なものもあるので調べていけばどんどん効率的に仕事できるようになる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
客先常駐で仕事をしているときに、客先のサーバがダウンして、サーバに配置しているファイルが取得できずファイル編集ができないことがあった。それがおきてから、客先に許可を取りteamsでファイルを管理する事になり社内サーバに接続せずに仕事が出来るようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、Outlookとのシームレスな連携が魅力的です。特に、Web会議のスケジュール管理が非常に簡単になりました。また、チャット機能においても、スタンプや「いいね」機能を活用することで、より気軽にコミュニケーションをとることができます。4点の評価の理由は、これらの機能がリモートワークをスムーズに進める上で欠かせないと感じるからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsを導入してから、リモートワークの効率が大幅に向上しました。特に、Outlookとの連携により、Web会議のスケジュール調整が非常に楽になりました。また、チャットでのやり取りもスムーズになり、スタンプや「いいね」機能を使って、気軽に感謝や同意を示すことができるようになりました。これにより、コミュニケーションの質が向上し、業務の進行がスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チームコラボレーションの効率を飛躍的に向上させました。メッセージ、ファイル共有、ビデオ会議、タスク管理など、多彩な機能が一つのプラットフォームで提供され、業務効率が大幅に向上。エピソードでは、チーム全員が異なる場所にいる中で、リアルタイムのコミュニケーションとタスク管理が可能になり、プロジェクト進行がスムーズになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsの導入により、メールだけではなくリアルタイムコミュニケーションが強化され、情報共有と協力が円滑化。特に、ビデオ会議機能は遠隔チームの対面会議を置き換え、コストと時間を節約。また、OneDriveとの連携により、ファイルのバージョン管理と共有も簡単に。さらに、外部のツールとの統合も容易で、プロジェクト全体の統合が実現。結果的に、効果的なコラボレーションとタスク管理を実現し、プロジェクトの進行スピードが向上した。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
いつでもどこでも使い易い
【操作性・使いやすさ】
操作が簡単で非常にUIが良い
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
他のマイクロソフトアプリと連携できるため便利
【営業担当やサポート面】
サポートも充実してて不便を感じない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
◼️メリット
- 部下が自身の悩みを、気軽に聞いてくれるようになった
- 同僚とのコミュニケーションが非常に容易。ちょっとしたことでもすぐに共有出来る
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/08/09
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でメールからチャットツールを、ということで導入させたがなかなか広まらず、あまり活用ができていない。当初はOutlookからの移行まで考えていたようだが、やはりメール機能の方が慣れもあり使いやすく、どちらも、というわけにはいかなかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャット機能を意識的に使うようになったことと、ビデオ通話機能を使い在宅にてweb会議が普及した。通話や招待から会議に入りやすく、社外でもteams指定で打ち合わせをする機会もあり使用頻度は低くはない。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを導入してから、社内コミュニケーションが格段にスムーズになりました。面談よりもTeams会議を選ぶことで、移動時間のロスがなくなり、効率的に業務を進めることができるようになりました。また、チャット機能を活用することで、簡潔かつ明確に意見や情報を伝えるスキルも向上しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
毎週の定例ミーティングやプロジェクトの打ち合わせをTeamsで行っています。特にリモートワークが増えた現在、Teamsの画面共有機能を使って資料を確認しながらの議論が非常に役立っています。また、チャットでの質問や相談が増えることで、必要な情報だけをシンプルに伝える習慣が身につき、コミュニケーションの質が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人で利用していた時から使い勝手は非常によかった。
チャットツールだがカレンダー登録も用意にできるし、社内外でWEB会議するときも非常に簡単に利用可能。
できることは他社ツールと大きく違わないが、少し仕様がわかり辛かったりUIが違う部分もあるので
初めて使う人からは難色を示されることがあった。
個人的には非常に気に入っているツール
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社全体でTeamsで統一している案件でのコミュニケーションで活用。
今までメールでのやり取りでコミュニケーションコストや時間がかかっていた問題を解決し
案件をスムーズに進めることができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・オンライン会議で必要な機能が充実していることに加え、outlookとも連携しているため、会議参加者のスケジュール調整が容易である点。
・オンライン会議を録画できたり、会議で発言した内容を記録したりできる点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主に社内のオンライン会議の際に使用しています。会議を開催する際、会議の日程調整、会議開催案内、会議後の議事録作成などの対応があるため、会議が頻繁にあると、会議開催者の負担は少なくありません。
Teamsは、outlookと連携しているため、outlookのスケジュールを確認し、会議参加者のスケジュール調整後、すぐに開催案内
を出すことができることに加え、会議を録画したり、会議の発言をトークスクリプトとして保存できるため、会議開催者の負担軽減につながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
4点の理由は、Microsoft Teamsは業界内でのコミュニケーションツールとしての位置づけが非常に高いからです。会議やチャット機能の連携が特に優れており、MS製品を使用しているユーザーにとっては、GUIの統一感があり、使いやすいと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
職場では、Microsoft Teamsを積極的に活用しており、特にリモートワーク時のコミュニケーションには欠かせないツールとなっています。チャットでのファイル送受信機能やリアクションボタンは日常的に使用しており、これにより業務の効率化が図られています。また、MS製品との連携もスムーズであり、一貫した業務フローを実現しています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/04
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フォントやレイアウトなどデザインは見やすいですが、タイトルに記載のように一部機能が不十分だと感じます。特に外部のユーザーだとかなり機能が限定的で、ファイル共有ができないのは不便に感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やはりチャット形式ということもあり、メールよりも連絡のハードルが下がるためちょっとしたことでも相談しやすい点がメリットだと感じます。
また絵文字やリアクション機能もあるため距離が縮まり、普段あまり関わりがない方ともやり取りがしやすくなりました。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。