ジョブカン勤怠管理の評判・口コミ
ジョブカンは無料からお使いいただけるクラウド勤怠管理・シフト管理システムです。オフィスのみならず飲食・医療業界など幅広い業種や規模の企業にご利用いただいており、10年以上のサービス運用歴と100,000社以上の導入実績がございます。英語をはじめとした5か国語に対応。もちろん「働き方改革関連法」やリモートワーク(テレワーク、在宅勤務)にも完全対応しています。新機能は随時追加、ジョブカンは日々進化しています!
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.07
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
篠崎 瑞希
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職で利用しておりました。他のツールとの連携ができ、面倒なログインなどもないため勤怠打刻がストレスなく行えることがとても良いとおもいます。パソコンやスマホでも簡単に勤怠打刻ができるのでとても便利だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タイムカードとは違って、社内外問わずどこでも打刻できる点が便利です。Slackと連携できるので、ストレスなく簡単に勤怠打刻ができるので、打刻漏れも少なくなると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/12/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
過去には社内システムを使って出退勤時の打刻をしておりましたが、面倒なログインや複雑な打刻修正などがあり、ストレスフルでした。ジョブカンにかわってからslack共連携ができ、ノンストレスで勤怠管理ができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
普段メインで使っているツール(slack)と容易に連携することが可能で、slackへの投稿によって勤怠入力ができました。ログインしたり、数字を入力する必要なく管理ができることが最大のメリットだと思います。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/30
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
各雇用形態ごとに勤怠の状態を見ることができます。
また、有給管理も自動計算で見ることができるので、便利です。
スラック との連携もできるため、リモートワークの中でもリアルな勤怠管理が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
雇用形態ごとに勤務時間や有給付与のタイミングが異なり、対応が漏れてしまう中で、ジョブカン勤怠の機能を使えば雇用形態ごとの勤務時間が把握、有給付与のタイミングの把握がしやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/11/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジョブカンごはじめてのweb勤怠サービスになりますが、必ずパソコンを起動してからの出社になるので、正確性が増しました。
有給の管理なども簡単にできるようになり満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
必要な情報を簡単に追加することができ、在宅と出社の区分けも簡単に設定できました。有給申請なども後から条件をどんどん追加したのですが、とにかくわからやすく使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職でややこしかった勤怠報告が、ジョブカンを使用することで簡単に報告することができました。
急な予定変更やお休みの報告も簡単にできるので、柔軟に対応することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠を打ち損ねていた際に以前までは細かく修正しなければならなかったものが、まとめて修正できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/27
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
基本的な勤怠管理の機能は網羅している。なかでも打刻方法が豊富なのは魅力です。ICカードやスマホ、Slack連携など、企業に合った打刻方法が選べます。有給申請や管理もしやすく特に不満もなく利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オフィス出社のときはICカードで打刻してましたが、コロナの影響でリモートワークになってからはSlack打刻を利用するようになりました。打刻方法が多いのはメリットですね。環境に合った打刻方法を選べます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/25
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
ジョブカン勤怠の利用は通算2社目です。1社目がスマホでの位置情報つき打刻、2社目がICカードリーダーでの打刻と管理方法は異なりますが、特に問題はなくスムーズに使えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それ以前はエクセルへ記入しての提出でした。私は記入する側なのでただ面倒なだけでしたが、管理に不安は感じていたので、電子的に証明できるのは助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレワークやリモートワークを行い中で課題に感じるのが、勤怠管理で社員・課員と顔を合わせない分、実際どのような作業をしているのか。本当に勤務しているのか。どうしても悪い方向に考えてしまうこともあります。そこを少しでも解決できるソリューションの一つであると考えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
悩みであった、悪い方向の考え(本当に働いているのかどうか)などは減り、業務に関するストレスは大きく軽減されています。相対的に他業務の効率も改善されていて、一人一人の生産性に影響していると考えます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/20
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
勤怠時にSlackと連携して使用していますが、コマンドを入力するだけで出勤、退勤の管理ができて便利です。
打刻を忘れた時も、webサイトから修正依頼を出すことができるので重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出退勤はこれまでカードで行う現場にいましたが、打刻をし忘れたりすることがあったり、し忘れた後に直接報告したりしていたのでかなり不便でしたが、slackと連携することにより即座に打刻、間違っていたら修正することができるためとても便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/19
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
・社内外問わず、打刻ができるのは本当に便利です。リモートワーク中にもとても役立ちました。
・簡単かつシンプルな操作性で幅広い年代で活用できると思います。
・社内SNSと連携できることで、勤怠が見える化されるところもポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・以前まではタイムカードを使用していたため、打刻時は社内でしか打刻できないときもありましたが、
ジョブカン勤怠管理を活用し始めてから、場所を問わずいつでもどこでも打刻ができ打刻の効率化ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコンやスマホから簡単に打刻ができるため、ストレス無く勤怠管理ができます。打刻を忘れた場合はメールで通知が来るため、打刻忘れが軽減されました。また、誤って申請した場合の修正も簡単にできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Slackとの連携が可能であり、時間や場所を問わず勤怠申請が可能となりました。勤怠だけでなく自分の出勤スケジュールもインターネットから確認できるため、とても便利です。
河崎 真樹
ユーザー
個人事業主
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマートフォンからも出勤・退勤を記録することができて、営業職など外出が多い職種の勤怠が管理しやすく事務効率が改善されました。打刻内容も色々と選択できて柔軟性があると思います。Slackとの連携もしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
職種により勤務状況が異なる中で勤怠をどのように管理するかが課題でしたが、クラウド上のシステムを使って打刻・事前申請含めて場所を問わず登録することができるようになり管理負担が軽減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/17
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
勤怠管理に必要な機能を一通り備えており、ICカードでの打刻やslack連携での打刻など、使い勝手も良いと思います。また、Webhookを使うことで通知関連もslackに送ることができるので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社前に導入したのでそれ以前の課題はわかりませんが、リモートワークを実施している企業において、slack+ジョブカンで手軽に打刻できるのは大きなメリットだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/17
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
勤怠をブラウザ上で一覧・管理でき、その勤怠付けもモバイルデバイスやチャットツール上で行えるのが非常に扱いやすい。管理や修正も行いやすく、勤怠管理のコストを非常に下げられている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これが無い場合は打刻カードやエクセルでの管理となるが、それがアプリ化されている事で非常に簡潔に管理できている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/13
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
Slackからコマンドを叩くことで簡単に打刻できます。コロナでリモートが本格化してからはこの打刻機能にかなり助けられてます。働き方がよりフレキシブルになっていく状況では、こういった機能をもってくれる勤怠管理は大事だと感じます。
後から勤怠を修正する画面は、もう少し使いやすくなってほしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社前から導入されてますが、コロナのタイミングでこういった勤怠システムが導入されていなかったらパニックになっていたと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ログインから出勤ボタン、退勤ボタンに直ぐに飛ぶことができ、ワンタップで登録できるのが煩わしくなくよいです。
ただ、スマートフォンのブラウザで開くと操作するタブやボタン、入力窓が小さいため、押し間違いがあったり、登録漏れやミスがあった場合、該当の日にちを選んだり、訂正をしたりするのにいちいち拡大しなくてはいけないのが手間です。
そもそもミスがなければなにも煩わしくないので、使い勝手はいいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社当初から導入されていて、導入以前の様子がわからないのでなんとも言えないが、社員のタスクとして毎日行うのには何のストレスもなく管理もしやすそうなので、よいのではないか。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/10
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
一般的に勤怠管理ツールに求められる要件をそつなく満たしているサービスだと思います。PC、SPからの打刻はもちろん、ICカードでの打刻も問題なく行えます。打刻漏れや有給取得アラートもしっかりと出してくれるので、労務管理側にとっても安心な設計になっています。デザインは無駄がなくシンプルで、誰でもわかりやすいUI/UXだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ジョブカン導入前の勤怠管理方法では監査上問題があり、勤怠管理システムの導入が急務でした。そんな中ジョブカンを選んだ理由としては、導入実績が豊富であった点と、他のジョブカンシリーズと併せて導入することによりコスト的に非常にお得感があった点が挙げられます。勤怠管理・ワークフロー・経費精算をまとめてジョブカンにすることでコストを抑えつつも、しっかりと監査をクリアすることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/07
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
slackと連携して使えてます。そんなに悪くはないと思います。
朝の勤務開始の9時や、月末や月初にシステムエラーになり使えなくなることがあります。打刻できなくなるので致命的ですが、都度障害情報も出して解決にあたられているようなのでそんなにひどくはないかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入者ではないです。入社時にはありましたのでなんともわかりません。
ワークフローなどもセットで使えるので、そこは楽です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職であるIT企業にて利用していた。
一般的な自身の勤怠入力もわかりやすいが、部下の勤怠管理についても申請承認含めシンプルで判りやすい。
特に残業時間管理について、とても役立ったと感じている。
転職後は利用していないが、機会があればまた利用したい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各部署ごとにマネージャー、部門長が勤怠管理や、残業報告を行う必要があり把握するためのシステムとしてとても役立っていた。
システム導入以前は把握できていなかった残業時間がより明確になり、どの部下へ負担がかかっているか客観的に把握できた。
小牧 弘和
ユーザー
バカン
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
モバイルからでもPCからでも勤怠入力ができる。slackと連携することも可能で、使用していてストレスを感じない。振替休日申請や有給休暇取得などの際のフローもわかりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤務時間、残業時間を意識しやすくなった。また、打刻忘れなどの対応も簡単で、続けていてストレスを感じない。
鈴木 七海
ユーザー
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理のために導入されました。UIはシンプルでわかりやすく、出勤と退勤だけなら直感的に操作できます。ただ、社員としては有給などの申請は一度間違えると取り消しなどがやや面倒だった印象です。ここはツールのせいというよりも上長の対応などにもよると思うので、他に乗り換えたいと言った感想はありませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
フレックスの申請をメールでしていたのがツールで管理できるようになりました。自分も人事も一目で勤怠を把握でき、有給の管理も楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使用していた期間は短かったのですが、とにかくシンプルでわかりやすかったです。
メールでお知らせも来るので、忘れることもなかったです。
勤怠管理も簡単に使用可能の為、手間がかからなくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン上での管理ができるので、勤怠管理がスムーズになりました。
シフトだとどうしても管理が面倒な点がありましたが、その分導入が楽で良かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いやすいUIで、ほとんど迷うことなく使えているので、導入コストが安く済むと思います。slackから打刻したり、有給の残日数を確認したりすることができるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで勤怠や休暇の管理が全くできていないスタートアップだったので、ジョブカンの導入によって管理できるようになりました。
匿名のユーザー
コンサルタント
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使用できるのが大きかったですね。あと、システムを理解するのにそれほど難しいと思わなかったところです。社外にいても、簡単に勤怠の管理が出来てとても楽でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
システムの導入までは、タイムカードでの打刻で勤怠の管理を行なっていたのですが、システムを導入してからは、社外でも管理できるようになり、楽になりました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最初無料のお試しで利用しました。以降はかなり使える勤怠管理ソフトだと感じ利用しております。デジタルで勤怠管理するのは大変だと思っていました。ジョブカンのGUIが優しい仕様で迷わず業務にうつれたのは良かったです。個人的にはシフト管理機能は便利で使い勝手が良いと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前までグループで仕事をしており、勤怠管理が甘く、納期も遅れがちでした。個人個人は力を発揮してくれましたが少しルーズな面があり、ジョブカンの導入を決心しました。管理ツールの導入で、人員管理、確保などの時間に余裕ができ、仕事のリソースを他に回せたのは大きかったです。忙しい雰囲気も和らぎ、みんな落ち着いて業務を行うことが可能となりました。
ジョブカン勤怠管理の概要
ジョブカンは無料からお使いいただけるクラウド勤怠管理・シフト管理システムです。オフィスのみならず飲食・医療業界など幅広い業種や規模の企業にご利用いただいており、10年以上のサービス運用歴と100,000社以上の導入実績がございます。英語をはじめとした5か国語に対応。もちろん「働き方改革関連法」やリモートワーク(テレワーク、在宅勤務)にも完全対応しています。新機能は随時追加、ジョブカンは日々進化しています!