【2023年最新】顧問紹介・派遣サービスおすすめ比較4選!役員経験者の知見を経営に

目次を開く
顧問紹介・派遣サービスとは
大手企業などで要職に就き、豊富な経験に基づいた確かな知見を持っている人と、経営顧問を求める企業をマッチングさせるためのサービスが「顧問紹介・顧問紹介サービス」です。人材紹介の一形態で、優秀な人材を活用し、中小企業の経営力を高める効果が期待されます。
中小企業や、創業したての企業は、どうしても経営に関する知識や経験が大企業に比べて不足しがちです。顧問紹介・派遣サービスを利用して自社に合う人材を見つけ、経営上のアドバイスを積極的に利用してはいかがでしょうか。
一方で、大企業の場合はダイレクトリクルーティングの方が効果的なこともあります。ケースバイケースで使い分けていきましょう。

顧問紹介・派遣サービスのメリット
経営問題を解決できる
顧問紹介サービスでは、普段なら知り合うことができないプロフェッショナルを派遣してもらえます。顧問がもつノウハウや専門性を活かせば、経営課題の解決に役立ちます。
費用対効果が高い
一般的にコンサルティング会社と契約する場合、月に100万円以上支払うケースもあります。また専門性の高い人材を正規雇用する場合、採用コスト・育成コストがかかる点もネックになります。
顧問紹介・派遣サービスなら、企業の要望に沿ったプロフェッショナルを紹介してもらえるので、費用対効果が高いといえます。
顧問紹介・派遣サービスのデメリット
仲介手数料が発生する
顧問紹介・派遣サービスでは、サービス会社が企業の要望に沿った人財をピックアップして紹介するため、仲介手数料が発生します。採用コストや育成コストに比べれば比較的安価とはいえますが、どの程度の費用になるかは確認しておきましょう。
企業と顧問のミスマッチが起こる場合がある
サービス会社に要望がうまく伝わっていないと、ミスマッチが起きてしまう可能性もあります。どのような経営課題があり、どのような専門性を持った人材を派遣してほしいのか明確化してから、相談するようにしましょう。
顧問紹介・派遣サービスの選び方
自社の目的に合っているか
まずどのような目的で顧問を紹介してほしいのか、明確化しましょう。長期的な経営課題を解決してほしい、特定の専門分野に長けた人材が必要など、企業によって目的はさまざまです。
利用目的にあったサービスを利用すれば、ミスマッチも防げるようになります。
仲介手数料
仲介手数料には、初期費用を支払った後月額料金が発生するものや、契約期間に応じて費用が発生するものなど料金体系はさまざまです。費用対効果が見合っているか、よく確認しましょう。
おすすめの顧問紹介・派遣サービス4選
- 即戦力となる顧問とマッチング
- 依頼内容や契約形態、報酬の相談が自由
- 6,000人以上の登録顧問がもつ豊富な経験や知見を活用
顧問バンクは、企業経営をサポートする顧問をマッチングするサービスです。約6,000人以上登録する顧問の中から、自社の課題や希望に応じて最適な人材を選べます。長期的な依頼だけでなく、スポット依頼もでき、依頼内容に合わせて報酬の相談も自由に行えます。
登録顧問には、上場企業での役職経験者や幅広い人脈を持つ人材もおり、顧問のプロフィールから必要な人脈や能力を閲覧、検索して、直接スカウトすることも可能です。自社だけでは得られない即戦力となる顧問とのマッチングで、社内の課題解決や営業効率の向上を目指せます。
パソナ顧問ネットワーク - 株式会社パソナJOBHUB

- 6,000名※を超えるプロフェッショナルが登録
- 大手企業からベンチャーまで導入実績2,000社以上※
- 状況に応じ契約期間の調整が可能
パソナ顧問ネットワークは、特定領域に高い専門性をもつ顧問や管理職経験者などと、プロジェクト単位で業務委託契約できるサービスです。実務面も含め進捗を管理しながら経営課題の解決を支援してくれます。
新規事業の立ち上げやマーケティング戦略の支援、情報システムの最適化など幅広い領域の課題に対し、ピンポイントで利用可能です。短期間の契約に対応でき、契約期間の短縮もできます。
※パソナ顧問ネットワーク公式サイトより(2022年7月時点)
PRODOR - 株式会社東京海上日動キャリアサービス
- ミスマッチを減らす伴走型マッチング
- プロ人材・クライアント双方に手数料を開示
- 円滑な業務を推進する継続的なフォローや環境を提供
PRODORは、東京海上グループが提供する併走型のマッチングサービスです。PRODORのメンターが事前に企業の課題をヒアリングし、プロ人材の経験やスキルを踏まえた最適なマッチングを実施。厳選されたプロ人材によるハンズオン支援で、課題の早期解決を実現します。
プロ人材との契約形態は、月1回や1か月間だけなど、企業の課題に合わせて、必要な期間や頻度で柔軟に対応可能です。マッチング後は、賠償責任保険を締結して、安心・安全に働ける環境を提供します。また、業務開始後もメンターが円滑に業務が進行するように継続的なフォローアップを行い、業務改善に集中できるよう支援します。
サーキュレーション - 株式会社サーキュレーション
- 高い専門性と幅広い人材を持つ顧問サービス
- プロ人材の価値を見抜く独自のカウンセリングメソッド
- 100を超える分野のプロフェッショナル
サーキュレーションは、経営戦略、新規事業開発、人事制度構築、採用、広報・ブランディング、法務などあらゆる分野のプロフェッショナルを紹介してくれる顧問サービスです。週1日から常勤まで、フレキシブルな働き方にも対応。人事制度改革の専門家を顧問として派遣してくれるため、人事考課・人事評価の構築でお悩みの企業は必見のサービスといえるでしょう。
顧問紹介・派遣サービスを利用して専門家を見つけよう
組織が大きくなると、それにともなってさまざまな問題点が発生します。それらに対処するため、そして未然にリスクを防ぐためにも、専門家の力を上手に借りたいもの。スタートアップの時こそ、経験豊かな先輩たちにアドバイスをもらい、自分に足りない知識をどんどん吸収しましょう。
本記事で紹介した顧問紹介・顧問派遣のサービスを利用して、自社にピッタリの顧問を見つけてくださいね。
顧問以外の雇用・採用をお考えの方へ
弊社も採用にはかなり苦戦してきており、下記のように弊社が活用してきた求人媒体や無料なのでとりあえず活用しておくべきサービスなども下記の記事でまとめているので、よろしければ参考にしてみてください。


BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査
