優れた企画書の作り方!説得力のある構成と書き方とは?
思いついたアイデアを企画書にするのが苦手な人必見!
ビジネスマンにとって、優れた企画書を作ることは仕事ができる条件の1つといっても過言ではありません。企画書1つで周りからの評価が上がることも、しばしばあります。しかし、提案したい案件はあるがうまく企画書が作れないという人も少なくないでしょう。ここでは、優れた企画書を作るための書き方や手法をご紹介します。
目次を閉じる
企画書の構成とは
商品開発なのか、それとも販売なのか営業なのかなど、目的によって企画書にはさまざまなものがあります。
しかしどの企画書にも当てはまる基本の構成があります。まずは、この構成を知っておくだけで企画書の書き方がわかります。基本がわかれば、あとは自分に合うように応用するだけです。ここでは基本の構成をご紹介します。
企画書の書き方基本構成
企画書の構成は大きく次の4つで構成されます。
1.企画のゴールや前提条件の確認
2.目的の説明
3.プロセスの設計
4.スケジュールとコスト
この4つを見やすくまとめたものが企画書です。
企画書のページ構成
企画書のページ構成はおおよそ次のようになります。
1.表紙
2.目次
3.導入(はじめに・今日のゴールは)
4.目的
5.アクションプラン
6.スケジュール
7.収支見込
8.その他(参考資料)
表紙や目次は1ページですが、目的などは複数ページになることが多いです。
その場合もできるだけ1つの題材で1ページになるように区切ります。
各ページごとに解説!企画書の書き方
企画書の書き方:表紙、目次
ここでは、上記で確認した企画書の構成ページごとに書き方を確認していきます。
・表紙
1番最初のページです。プレゼンなどではそんなにじっくり見ることも少ないかと思いますが、実は重要です。
企画書は後で共有します。役付の人となると、仕事上たくさんの書類を確認しないといけません。中身までじっくり確認している暇がない場合もあり、そういった意味でも表紙を見て全体がわかるようにしておいた方が良いでしょう。
・目次
目次は、ページの題目だけでなく、そのページの内容が分かる程度の簡単な概要まで記載しましょう。
企画書の書き方:導入
企画書の構成ページごとの書き方の③導入についてご紹介します。
導入には、2つのパターンがあります。1つ目は「はじめに」です。企画の意図をわかりやすく伝えます。2つ目は「ゴール」です。主に企画の目的を伝え、この企画書のゴールはこれですというイメージです。
どちらのパターンでも、必ず図解を入れて視的にわかりやすいものにする必要があります。今まで見てきた①表紙②目次③導入の3つで企画の全体像が分かるように記載しましょう。
企画書の書き方:目的
企画書の構成ページごとの書き方の④目的についてご紹介します。
目的は具体的に書かなければいけません。例えば「誰に、何個販売するか」などです。ただしそれだけでは説得力がないので、具体的な根拠やコンセプトを示す必要があります。例えば市場調査した結果や、他社とは違う自社の強みなどです。できるだけ数字化した根拠をグラフや図解などを使って表現します。例えば「市場調査した結果、この商品をよく使う層が何人いる。まだ何%しかこの商品を使っていないので十分需要見込がある」など、因果関係も具体的に示しましょう。
企画書の書き方:アクションプラン
企画書の構成ページごとの書き方の⑤アクションプランについてご紹介します。
アクションプランは、どのように商品やサービスなどを販売していくかなどの計画です。ここも具体的に記載する必要があります。誰にいつどこで何をどのように販売していくかといったことを具体的に記載しましょう。例えば「小さな子供がいる主婦にネットで半年限定で」など、マーケット戦略も絡めて記載しましょう。もちろん図解などで視的にも分かりやすくします。
企画書の書き方:スケジュール他
企画書の構成ページごとの書き方の⑥スケジュール⑦収支見込⑧その他についてご紹介します。
・スケジュール
スケジュールは細かく立てます。最初に立てるスケジュールの精度で、後の計画の見直しにも影響します。
・収支計画
収支計画は影響が大きいのでとても大事です。収入が見込めても費用が予想よりかかると、結局赤字になることもあります。その逆もしかりです。
・その他
参考資料は必ずつけます。これをつけることで信ぴょう性が増します。
説得力のある企画書の構成と書き方まとめ
今回は企画書の書き方について詳しくまとめました。企画書には基本の構成があります。まずはその構成を理解したうえで、そこに記載する内容を盛り込んでいきます。優れた企画書には視的にわかる図解も必要です。
そして何より大事なものは具体的な根拠です。ぜひこの記事を参考に、記載内容とその構成、図解、根拠となる数字や資料を組み合わせて、誰が見てもわかる優れた企画書を作成しましょう。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査