入退室管理システムの関連情報

コピー完了

記事TOP

電子錠・電子ロックとは?種類、特徴、仕組みとおすすめサービス

最終更新日:(記事の情報は現在から905日前のものです)
防犯対策で注目されている電子錠(電子ロック)。カード型・暗証番号型・指紋認証型などさまざまな種類とその特徴、メリットデメリット、選び方から取り付け方法、人気サービスの価格や特徴まで徹底的に解説します!

電子錠とは

電子錠とは、電気の力で施錠・解錠を行う鍵と錠前のことです。電気配線することなく電池で動くものが電子錠と呼ばれています。

施錠の役割を担うとともに、遠隔操作・セキュリティ向上などのメリットがあり、企業はもちろん家庭でも注目を集めています。鍵には変わりないため、目的は当然防犯ですが、用途や希望に合わせてさまざまな種類から選ぶことができます。

電気錠との違い

電気錠は電子錠と同様に電気の力で施錠・解錠を行う鍵と錠前のことを指します。電気配線をして解錠できることが電子錠との違いです。

電子錠の種類

解錠の手段によってタイプが分かれますが、施錠は扉を閉めると自動的に行われるオートロックが基本です。鍵穴のあるシリンダータイプとは違い、ピッキングの心配がありません。その分設置の費用は、シリンダータイプよりも一般的に高くなる傾向があります。 電子錠の特徴を確認し、ご希望の用途にはどのタイプが最適かぜひ検討してみてください。

リモコン・カード型

サンプル

リモコン・カード型は、金属の鍵の代わりにリモコンやカードを使うタイプの電子錠です。

カード型の場合は、扉側に設置した錠前に磁気カードを通したり、ICカードをかざしたりすることで解錠します。リモコンの場合には、車のように一定の距離内に近づくと解錠操作ができるものがあります。

メリット

  • カードをかざすだけで解錠できる
  • カードは財布や定期入れなどに収納できるため紛失の可能性が低い
  • リモコンは扉から離れていても解錠できる
  • 権限情報の登録や変更が可能
  • 既存のICカードも利用できる場合も

デメリット

  • 金属鍵と同様、手元にないと解錠できない
  • 破損すると使えなくなる (磁気カード:磁気が弱くなった場合)
  • 電池式は電池が切れると、電源式は停電になると使えない

おすすめの利用シーン

おすすめは、オフィスや賃貸マンションなどでの利用です。

ホテルでは磁気カードが多く利用されていますが、これは万が一鍵を紛失した場合でも復旧が手軽にできることが大きな理由です。

それと同様に賃貸マンションでも、カードを導入すると借主が退去した際の鍵交換が不要になります。権限設定が行えるため、カードが返却されなかった場合の心配もいりません。

オフィスなどでは、所有者ごとに権限設定を行うことや入退出の記録をとることもできます。日ごろ携帯している社員証にカードキー機能をつけることで、利用する側の利便性も高まります。

暗証番号型

サンプル

あらかじめ設定した暗証番号を入力することで解錠するのが、暗証番号型です。何度も間違えるとロックがかかるなど、セキュリティ面を配慮した電子錠が多く見られます。

メリット

  • 持ち運びの必要がないので紛失の心配無用
  • カバンの中を探す必要なし
  • 利用人数が増えても、人数分の鍵を用意しなくて良い
  • 定期的な変更が容易で高いセキュリティを担保できる

デメリット

  • 暗証番号を忘れると解錠できない (一度の解錠で間違える回数が多いとロックがかかる)
  • 第三者に教えてしまうと変更が必要である
  • 電池式の場合は電池が切れると、電源式の場合は停電になると使えない

おすすめの利用シーン

利用者の多い場所が暗証番号型のおすすめシーンです。企業の場合は会議室や従業員用の出入り口、駐車場などでも利用できます。利用者が増えても鍵は増やす必要がないため、管理面での負担がありません。
家庭での利用も利便性とセキュリティ面からおすすめです。番号を忘れないように工夫すれば安心して利用できるでしょう。

指紋認証型

サンプル

指紋認証型は、登録した指紋を読み取り解錠するタイプの電子錠です。

メリット

  • 暗記や持ち運び必要なし
  • 忘れたり紛失したりする心配がない
  • 情報が漏れる可能性が極めて低く、セキュリティが高い
  • 両手がふさがっている状態でも、手軽に解錠可能
  • 毎回カバンの中を探さなくて良い

デメリット

  • ケガをしたり汚れていたりすると読み取れない場合がある
  • 指紋が薄いと登録が難しい場合がある
  • 指紋登録者以外では解錠できないため、万一に備えて信頼できる人の登録をしておかないといけない
  • 電池式は電池が切れると、電源式は停電になると使えない

おすすめの利用シーン

指紋認証型は、特に家庭での利用がおすすめです。
紛失や失念の心配もなく、解錠も手間なく簡単に行えます。企業では入室制限のある部屋など特定の用途で用いる場合などには、高い効果が期待できる電子錠です。

タッチキー型

タッチキー型はセンサー部分をタッチすると解錠できるタイプの電子錠です。鍵自体はカバンなどに入れておくだけでOK。扉側の機器をタッチすると解錠が行えます。

メリット

  • 両手がふさがっている状態でも、タッチするだけで解錠できる
  • 毎回カバンの中を探さなくて良い

デメリット

  • 金属鍵と同様、手元にないと解錠できない
  • 電池式は電池が切れると、電源式は停電になると使えない

おすすめの利用シーン

家庭での利用がおすすめです。身に付けたりカバンの中に入れておくだけで使用できるため、利便性の高さは抜群。キーさえ紛失しなければ、解錠作業が格段に楽になります。

電子錠に取り替える方法

電子錠を利用するには、現在お使いの鍵から電子錠への交換が必要です。電子錠への付け替えは、専門業者へ依頼すればほとんどのところで対応してくれますが、設定方法さえ分かれば自分でも取り付けが可能です。

自分で取り付ける場合にフォーカスし、電子錠の選び方と設置方法を解説します。

電子錠の購入方法

電子錠を購入する際は事前確認が大切です。なぜかというと、扉によって設置可能な種類が異なるケースがあるからです。必ず設置予定の扉の状況を確認してから購入しましょう。

事前に整理しておきたいポイント

  • 使用用途 (家庭用[一戸建て/マンション]、オフィス、集合住宅など)
  • 鍵の種類 (カード・リモコン、暗証番号、指紋認証、タッチ) ※金属鍵併用の有無も
  • 電力 (電池式/電源式) ※電源の場合は要配線確認
  • 使用人数 (企業や集合住宅の場合)
  • 希望の価格帯

この5点を整理しておけば、スムーズに商品選びができるはずです。

購入前に確認しておくこと

既存の扉

  • 設置スペースはあるか
  • ドアの厚みは何mmか (現在の鍵と交換して設置する場合は以下も必要)
  • 鍵と取っ手がそれぞれ独立しているか
  • バックセット (ドアの端から玄関錠の中心部まで)は何mmか
  • 鍵穴サイズは何mmか (小さい場合は穴を広げる必要あり)

購入予定の商品

  • 商品サイズは設置スペース内の大きさか
  • 厚みは既存の扉の範囲内か (現在の鍵と交換して設置する場合は以下も必要)
  • バックセットは既存の扉の範囲内か
  • 鍵穴サイズは既存の扉の範囲内か

これらの情報は商品ページなどに必ず記載があるはずです。ここで確認をしておかないと、設置できない商品を購入してしまう可能性があるため、丁寧な確認をおすすめします。

注意点

既存の鍵と交換するか、既存の鍵はそのままで電子錠を新たに追加するかによっても、購入する機器が異なります。機器の選択にあたって、さらに細かい確認が必要な場合があるため、必ずWebサイトなどで商品の詳細を確認してから購入するようにしてください。

電子錠の設置方法

電子錠の設置方法は、商品に同梱された取扱説明書に記載されています。ここではおおまかな流れを確認しておきましょう。

用意するもの

  • 電動ドリルドライバー
  • ホールソー
  • ペン

設置の流れ

  1. 取り付ける位置を決めて、印を付ける (同梱の型紙を使用)
  2. 印に合わせて穴を開ける
  3. 穴からコード等を通し、内側と外側から扉を挟むように本体を設置する
  4. ストライク (鍵の受け側)を設置する

注意点

扉に穴を開ける必要があるため、扉の強度によっては業者への依頼が必要な場合もあります。また電子錠の設置スペースがない場合など、設置に必要な条件がそろわない扉には設置できないため、購入前の確認が重要です。

電子錠の設置が不安な場合は必ず専門家へ依頼する

電子錠を自分で設置する場合には、事前確認と正しい設置を心がけましょう。設置ミスや設定間違いなどが起きると、電子錠が正しく機能しないこともあります。セキュリティを高めるための電子錠ですが、設置を誤ると肝心な施錠ができなかったり、解錠できずに締め出されたりすることにもなりかねません。

専門家でない人が自分で設置をするということは、こういったリスクがあるということです。少しでも不安な場合は、業者へ依頼して設置してもらうことをおすすめします。

企業向けおすすめ電子錠の特徴と価格など徹底比較

企業向けの電子錠にはどのような商品があるのでしょうか。おすすめの電子錠の特徴や価格などを紹介します。

Akerun - 株式会社フォトシンス

Akerun
Akerun
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2024
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

Akerun(アケルン)は、ドアに貼り付けるだけで設置が完了する電子錠です。初期費用と工事は不要で、導入後すぐに利用できます。鍵の施錠と解錠には、スマートフォンとICカードの2種類が利用でき、API連携により顔認証や整体認証も可能です。また、普段利用しているメールやチャットなどはもちろん、労務管理や決済システムなど、さまざまな外部サービスと連携させ、業務の効率化も目指せます。

解錠権限の設定や切り替えはいつでも変更でき、曜日や時間帯を指定した権限の設定も可能なので、多様な働き方や来客にも柔軟に対応できます。セキュリティはもちろん、生産性向上にも役立ち、鍵管理コストも削減するため、大手企業からベンチャー企業、自治体や大学まで幅広い施設で導入されています。

おすすめポイント

  • 工事不要、導入が簡単なのに高機能
  • 初期費用無料で手軽な料金プラン
  • 洗練されたデザイン
利用料金:要問い合わせ

bitlock PRO(ビットロックプロ) - 株式会社ビットキー

bitlock PRO(ビットロックプロ)
bitlock PRO(ビットロックプロ)
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

bitlock PRO(ビットロックプロ)は、扉へ貼り付けるだけで設置できる法人向け入退室管理システムです。所属グループ別、エリア別、時間別などユーザー属性に応じて、解錠権限を付与できます。

社員証や交通系IC、スマートフォンなどでの解錠方法に対応しています。複数拠点の入退室ログを一元管理でき、監査、Pマーク、ISMSの取得に向けた対策にもおすすめです。

おすすめポイント

  • 工事不要でスマートロックを取り付け
  • 場所やデバイス、人単位で入退室ログを取得
  • 通信不良に強いLTEモデルや顔認証、自動ドアにも対応可能
初期費用:0円
月額費用:5,000円(税込)〜
契約期間:要問い合わせ

照合装置システム PR-C504

アルソックが提供しているのは、電子錠を利用した出入管理システム「照合装置システム PR-C504」。5000枚までのカード登録と操作照合を行える、中小規模の施設向けのシステムです。

一般的な機能に加え、カード保有者の在館管理、カードやカードリーダーの使用時間設定、アンチパスバック(カード保有者と同時に保有者以外が入室するのを防ぐ機能)、2名照合 (1名だけの在室を不可にする設定)など、高いセキュリティを確保できる機能が揃っています。またシステムを拡張すれば、最大256扉まで管理が可能になります。

おすすめポイント

  • 5000枚まで対応可能
  • パソコン(システム)で一元管理
  • 高度なセキュリティ機能
初期費用:資料請求後の見積りにて要確認
月額費用:資料請求後の見積りにて要確認
契約期間:資料請求後の見積りにて要確認

ご家庭向けおすすめの電子錠!特徴と価格など徹底紹介

続いて家庭用の電子錠をご紹介します。機能もデザインも使い勝手も洗練された電子錠をチェックしてみてください。

Qrio

Qrio Smart Lockは「鍵をシェアする」という画期的なコンセプトの家庭向け電子錠です。
操作はスマートフォンから簡単に行えますが、鍵となるURLをSNSなどで送れば、シェアされた側の人も解錠ができます。もちろん、人や時間は自由に設定可能です。

Qrio Hub(キュリオハブ)とセットで購入すれば、電子錠の遠隔操作まで行えます。取り付け方法も簡単で、サムターンの上にかぶせるだけでOK。鍵の取替えでドアが傷つく心配もありません。

これまでの鍵の概念を変えるセキュリティへの新しいアプローチで注目を集め、さまざまなメディアで取り上げられています。

おすすめポイント

  • スマホで簡単操作
  • 鍵を自在にシェア(人・時間を限定)
  • Qrio Hubと一緒に使えば、遠隔操作可能
  • 本体の取り付けには工具が不要
Qrio Smart Lock:25,300円
Qrio Hub :9,680円
Qrio Key:4,950円

NinjaLock

Ninja Lockはスマートフォンアプリで解錠と施錠ができる電子錠です。鍵の共有やタイマーによる自動開閉などの機能のほか、特に力を入れているのが安全性です。鍵の共有には暗号化技術を利用し、情報セキュリティ認証のISO27001も取得済み。鍵の開閉操作はすべて記録されています。

またドア側には、両面テープで貼り付けるだけ。どんなサムターンにもピッタリと合うよう独自開発したアタッチメントは、特許を取得しています。

おすすめポイント

  • 高い安全性
  • 鍵のシェアや便利なタイマー機能
  • テープだけの簡単設置
  • 特許取得のアタッチメント
NinjaLock NL02:要問合せ
アタッチメント:550円
ステッカー:330円

まとめ

以前よりも身近になった電子錠ですが、さまざまな種類があるため用途によって選ぶべきものが変わります。企業向けであれば規模や求めるセキュリティレベル、家庭用であれば生活スタイルなども考慮しながら選ぶことをおすすめします。

電子錠への付け替えは、決して鍵が変わるだけのことではありません。鍵の開け閉め以上の効果を意識しながら、じっくりと検討してみてください。

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
入退室管理システムの最近更新された記事