話題の「HRテック」ってなんだ?定例業務を減らし、戦略的人事へ
ただでさえ煩雑な人事業務ですが、最近は人手不足もあって少ない担当者で切り盛りしなくてはいけない状況が続いています。テクノロジーを活用し、少しでも業務をスムーズに回したいというニーズが高まるのは当然です。
人事担当者であれば、イマドキ知らないとは言いにくい「HRテック」の基礎編として、「HRテック」の定義や導入メリット、活用法を解説します。
HRテックとはなにか
「HRテック」とは、「HR(Human Resource)/人的資源・人事」と「テクノロジー(Technology)から成る造語で、エイチアールテックと読みます。AIやIoT、ビッグデータ、クラウド、ロボットなどの最新テクノロジーを活用し、人材の育成や採用、評価、配置などあらゆる人事業務の効率化や業務品質の向上をサポートして行く手法を意味しています。
これまでも、さまざまな大手ベンダーから人事管理システムが提供されていました。しかし、企業が個別にシステムを設計・開発しなければならず、多額のコストと時間が必要だったため、導入は大企業が中心でした。
しかし、クラウドサービスやAI、ビッグデータなどの技術が普及したことにより、状況は大きく様変わりしました。「HRテック」は導入コストがかなり抑えられますし、ユーザーインターフェースや操作性も改善されており、中小企業・中堅企業にとても使いやすくなりました。
HRテックが今、注目される背景
「HRテック」が日本で今注目されている背景には、働き方改革の推進があります。日本社会は少子高齢化が加速しており、労働者人口が急激に減少しています。また、従来から継承されてきた終身雇用や年功序列などの雇用システムが崩壊し、より多様な働き方が求められるようになりました。
そうした状況下で、いかに優秀な人材を獲得し、活躍の場を提供していくかは企業にとって最も重要な課題です。その課題解決にはデータの分析・活用が不可欠であるため、「HRテック」への期待が大きく高まっているのです。
また、テクノロジーの発達も大きな要因です。特に、ビッグデータを高速に収集・解析できる技術の登場、スマートフォンやタブレットなどの高機能デバイスの急速な普及、AI(人工知能)の進化などは、見逃せない動きでしょう。
HRテックを導入する大きな3つのメリットとは?
実際のところ、「HRテック」を導入すると人事業務がどう変わるのでしょうか。導入するメリットを整理したいと思います。
この記事は会員限定です。 登録して続きをお読みください。
- 会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!