【2024年最新】SFAツール(営業支援システム)14選|料金・機能をまとめた比較表をプレゼント
SFA(営業支援システム)を導入することで、属人化しがちな営業活動と案件の進捗を“見える化”し、営業組織を強化できます。
テレワークが広がる中、営業管理もクラウド化が求められています。SFAは単に案件管理をクラウド化するだけでなく、ノウハウ共有による営業力の底上げや、データ分析による営業活動の効率化に寄与します。営業力を強化したい企業にこそおすすめのツールです。
そこで「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位」のボクシルが、おすすめSFAツール14選を厳選しました。さらに、各ツールの料金・機能をまとめた『比較表』もプレゼント ! SFAツールが気になる方は、『比較表』を使って自社に合うツールを探してみてください。
目次を開く
SFAとは
SFAとは「Sales Force Automation(営業活動自動化)」の頭文字を取ったもので、日本語では営業支援システムと呼ばれます。営業の売上・利益を最大化させるために、営業担当者の活動を可視化するツールです。
業種・業態・予算などの顧客情報、商談スケジュール、商談内容、顧客の反応や検討状況など、営業プロセス内のあらゆる情報を記録し、保存します。
それにより、それぞれの営業担当者が今どのような状況であるかをチーム全体で把握できます。
SFAの導入メリット
SFAを導入することで得られるメリットは主に次のとおりです。
過去の実績をさかのぼって受注に至った/至らなかった案件を分析し、商談の成功パターンを定義できます。
メリット2 : 作業が効率化される
案件の進捗管理やレポート作成をシステム上でおこなえるので、Excelよりも作業がぐんと楽になります。
メリット3 : 上司がサポートしやすくなる
営業担当者の商談の状況や目標の達成状況をタイムリーに把握できるので、上司が先手を打ってサポートできます。
メリット4 : 引き継ぎがスムーズになる
過去の営業記録が保存されているので、案件の把握が楽になり、引継ぎがスムーズになります。
失敗しないSFAツールの選び方
ボクシルに寄せられた口コミや導入事例から、失敗しないSFAツールの選び方を紹介します。SFAツールの導入を検討している際は、次のポイントを確認しましょう。
- 提供形態(クラウド型かオンプレミス型か)で選ぶ
- 費用対効果が高いかどうか
- 適度な機能を備えているか
- システム利用者が使いやすいかどうか
- ベンダーのサポート体制
- MAツールと連携可能か
提供形態(クラウド型かオンプレミス型か)
SFAツールには、クラウドとオンプレミス(オンプレ)の2種類の提供形態が存在します。
クラウド型SFAの特徴として、初期費用が低く導入ハードルも低いというメリットがあり、定期的なメンテナンスやアップデートはすべて提供企業が行ってくれることも特徴です。
オンプレでの提供形態だと、初期費用がかかりメンテナンスやアップデートの必要も出てくるものの、提供会社での情報流出が起こっても影響は受けずカスタマイズ性も高い点がメリットです。
費用対効果が高いかどうか
初期導入費用、月々の利用料金や保守サポート費用を算出し、全体としてかかる費用を把握しましょう。料金が安いジョブマネを例にあげると、次のようなコスト感です。
システムの価格を把握したうえで、短縮や効率化できる業務を割り出し、費用対効果を考えましょう。
適度な機能を備えているか
SFAツールには主に次のような機能が搭載されています。
機能 | 詳細 |
---|---|
顧客管理 | 商談を行う相手や企業などの顧客情報を管理できる機能 |
名刺管理 | 名刺をもらった際に管理できる機能 |
案件管理 | 「商談の進捗」や顧客行動を分析した「受注確率」「受注予定日」「売上見込金額」などの案件情報が管理できる機能 |
リード管理 | 見込み顧客の管理ができる機能 |
スコアリング | ユーザーの購買行動やWeb上でのアクションをもとに、顧客に点数を付けて分類する機能 |
見積・見積書作成 | 見積金額が出せたり、見積書が作成できる機能 |
レポート作成 | 商談数や案件数など、営業活動で重要な指標を可視化するためのレポートが作成できる機能 |
売上予測・売上管理 | 受注率や案件数などのデータから売上の予測や管理ができる機能 |
予実管理 | 予算と実績を管理できる機能 |
ワークフロー | 業務のプロセスが一段階進んだ際に、次のアクションが自動で実行される機能 |
日報管理 | 各営業のやったことを日報形式で提出・管理ができる機能 |
商談管理 | 商談発生〜契約までの進捗状況を管理できる機能 |
スケジュール管理・タスク管理 | OutlookやGoogleカレンダーなどのカレンダーと同期して、スケジュールやタスク管理ができる機能 |
アラート機能 | 営業活動の段階や状況に応じてアラートをしてくれる機能 |
キャンペーン管理 | 販促を目的として行う各種広報・宣伝活動を管理できる機能 |
メールテンプレート | 効率的にメールを送信できるようにテンプレートが登録できる機能 |
メール一括配信 | 顧客データやセグメントなどに応じてメールを一括で配信できる機能 |
エクスポート | ExcelやPDFなどのデータをエクスポートできる機能 |
ファイル添付 | 案件情報などに画像やファイルなどを添付できる機能 |
機能面で大切なのは、「必要な機能だけを揃えているか?」をしっかりと比較することです。「多機能=良いシステム」と考えがちですが、あまりに多機能なシステムは煩雑さを生み逆に業務の妨げになってしまう恐れがあります。どの機能を重視するのか、あらかじめはっきりさせておきましょう。
システム利用者が使いやすいかどうか
せっかくシステムを導入しても社員の皆さんにとって使い勝手が悪いものだと意味がありません。SFAツールを選ぶ際は、直感的に操作できるUIになっているか、必要な情報に限定してデータの表示をカスタマイズできるかなどを確認しましょう。
ベンダーのサポート体制
導入後は「使い方がわからない」「設定を間違えた」など、必ずと言っていいほどシステムに関わるトラブルが発生します。どこまでサポートしてくれるのか?電話でのサポートはあるのか?24時間体制か?など、サポート体制に関して気になる点はすべてベンダーに直接問い合わせておきましょう。
MAツールと連携可能か
MAツールとSFA・CRMツールを連携することで、企業のデータマネジメントを最適化できたり、より精度の高い効果検証が可能になったりします。気になるSFAツールを見つけた際は、既存で導入しているMAツールと連携できるか確認すると良いでしょう。
導入前に念入りな情報収集を!
事業内容に合わないツールを導入してしまうと、営業現場で使いこなせず導入に失敗してしまいます。
ツール選定で失敗しないためには、各サービスの情報収集を念入りに行い、料金や機能、特徴を比較することが重要です。まずは、これまで紹介した選び方を参考に、『比較表』を使って自社に合うSFAツールを絞り込んでみましょう。
各ツールの導入実績や特徴、よくある質問がまとまった資料は下記ボタンから無料でダウンロードできます。導入前の下調べにぜひお役立てください。