無料ロゴマーク作成サイトTOP10比較 | おしゃれなロゴは自分で作成?プロに依頼?おすすめサービスを徹底解説

企業はもちろん、ブログやサイトを作る時に役立つロゴ。ブランドイメージを左右するため、ロゴ作成はこだわりたいところです。
本記事ではおすすめの無料ロゴ作成サイトTOP10を紹介します。
目次を閉じる
1. 文字だけのロゴをサクッと!シンプルさ重視の4サイト
3Dテキスト.in
3Dアニメーションロゴが作れる便利なサイト、3Dテキスト.in。操作パネルにある文字入力やフォント、カラーなどを自由に調節するだけで動くロゴが作成できます。ブログ用ロゴにおすすめです。
Flaming text
豊富なデザインの中から気に入ったものを選び、文字列を入れるだけの簡単操作。背景色やフォントも選べてシンプルながらオリジナリティを出せます。日本語や漢字にも対応しています。
Logos made simple
シンプルさを追及したスタイリッシュなロゴが作れるのがこのサイトです。シンボルマークも選択可能。無料版は360×400のサイズで、名前とアドレス登録でダウンロードできます。
Cool text
ロゴサンプルの中から気になるものを選択するだけの簡単ロゴ作成ができます。フォントの種類も豊富ですのでイメージに合ったロゴが作れます。
2. ロゴマークにも対応!おすすめサイト3選
無料ロゴ作成.com
ホームページのタイトルにぴったりのロゴタイプが作れるだけではなく、英数字を基にしたロゴマークのデザインもできるサイトです。色やフォントだけではなく傾きや回転などを微調整しながらロゴマークが作れるうえ見やすいプレビュー機能もあるのが嬉しいですね。
Logo Garden
おしゃれなデザインが豊富なLogo Gardenは一度はチェックしておきたい無料ロゴ作成サイトの一つです。残念ながら日本語にはしていませんが、シンボルの数が豊富でエフェクトで微調整することも可能。そのうえ操作もシンプルでおしゃれなデザインに仕上がります。
LOGO FACTORY
453個の画像の中から気に入ったシンボルマークを選べるLOGO FACTORY。シンボル入りロゴマークがあっという間に作れる優れものです。文字だけだと物足りないと感じる人にもぴったり。
3. 自由自在にデザイン可能! オリジナリティを発揮できるサイト3つ
Online logo maker
ロゴを重ねたり背景に画像を入れたりと自由度が高いのが魅力のOnline logo maker。日本語版はありませんが、直感的に使えるので英語が苦手な人も心配ありません。文字列の角度も調節できますのでオリジナリティを出したい人におすすめです。
Graphic Springs
文字列と画像を選ぶだけでも充分ハイクオリティなロゴができあがるGraphic Springs。さらにラインや図形、シンボルなどを付け加えることができ、イメージ通りのものができるまで追求できるのが魅力です。
YouiDrow Logo Creator
本格的ロゴが作れるYouiDrow Logo Creatorは一度使い始めたらはまってしまう人も多いサイトです。テンプレートが100以上あり、ビジネスシーンで使用するロゴも簡単に作成できます。スタイリッシュなデザインが豊富で、アイコンやボタンを作成したいときにも活躍します。
以下のサイトではロゴ作成サービスに限らずWeb制作全般にについて幅広く紹介しています。こちらもご覧ください。
4. プロに依頼!ロゴマーク作成を発注しよう
クラウドワークス
- 200種類以上の様々な仕事を依頼できる
- タスク形式の手数料が無料で始めやすい
- 会員数300万人突破の日本最大級のサービス
クラウドワークス(発注者向け)は、ロゴやデザイン作成案件が多いため、資格やスキルを持っている方などが働きやすい環境が整っています。プロダクトデザインやアイデア募集なども積極的に実施されています。
ココナラ
- 簡単なお願いを500円で発注・受注
- 匿名で受注・発注
- サイトを介してのやり取りで安心・安全
ココナラは、知識・スキルを売り買いできるオンラインマーケットです。500円から利用でき、ちょっとしたタスクを依頼・販売が可能です。
さらに実名・社名を出さずに発注ができます。
金銭面でも安心できるシステムが用意されています。受注者・発注者の間にはココナラが仲介します。決済や売上はココナラが保証してくれるので支払いのトラブルでもめる心配がありません。
Bizseek(ビズシーク)
「無料のロゴ作成ツールを使ってみたけど、希望のロゴを上手く作れない」と悩むあなたはBizseek(ビズシーク)の利用がおすすめです。
Bizseek(ビズシーク)では、プロのデザイナーにロゴマーク作成の発注ができます。フリーランスのデザイナーとして仕事をしている受注者の方も多く、そのためデザイン会社に発注するよりも格安で発注できるケースもあります。
発注にかかるサービス手数料も業界最安(ビズシーク調べ)。気軽にロゴマーク作成を発注したいアナタにぴったりです。
5. 【番外編】イラスト作成ツールやプレゼンに関連する記事紹介
本記事で紹介したイラスト作成ツールなどについて紹介している記事をまとめてみました!
たとえば初めての方も使ってみよう!おすすめのイラスト制作ソフト5選!!のような記事ではボクシルがオススメするオイラスト制作ソフトの特徴や機能を紹介しているので、サービス・システム導入をお考えの方は必見です!
初めての方も使ってみよう!おすすめのイラスト制作ソフト5選!!
読者の方には、イラスト制作を趣味とされている方・職業とされている方はいらっしゃるでしょうか。
読者の中でも、イラスト制作初心者の方も多いかと思いますが、現在はペンタブレットもイラスト制作ソフトも、以前に比べるとかなりの安さになっております。
当記事で紹介するイラスト制作ソフトは、あえて全て有料のソフトにしました。全て5000円前後で利用可能です。今は有料(もちろん超高機能)でも、この価格で利用可能、というのを知って頂く意味で、有料のみ取り上げております。ぜひ、ご参考にして下さい!!
【無料あり】プレゼン資料から名刺作成まで…ロゴ作成ができる便利なサイト6選
HP作成や資料作成をしていると、格好いいロゴが欲しい時、ありますよね。
ただ、デザインを学んだことがない人にとって「ロゴを作る」のはとても敷居が高いもの。ロゴのイメージを考えることは出来ても、それをデザインする…となると、ソフトの操作でお手上げ…という人も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、「Web上でロゴ作成を無料でできるサービス」です。ロゴ作成無料サービスの中にはさまざまな種類があり、中にはロゴ作成だけでなく、全般的なパソコン業務を依頼できるサービスもあります。
無料のサービスを5つ、有料のサービスを1つご紹介します。それぞれの機能を、是非ご覧になって試してみてください。
え!急に似顔絵や地図の作成を頼まれた!そんな時の強い味方「無料イラスト作成ツール」
HP作成や資料作成をしていると、「急にイラストが必要になる」ということはありませんか?
例えば地図を作成したり、似顔絵イラストを作成したりという具合ですが、それができるという人は少ないのではないでしょうか。かと言って、外注していたら予算がかかってしまいますよね。
そんな時に強い味方になるのが、「無料イラスト作成ツール」です。
XLマップ と 似顔絵作成-写真加工.comは、Googleマップや写真をベースにして、簡単にオリジナリティあふれるイラストを作成することが出来ます。特別な技術は必要ないので、初心者でも簡単です。急にイラストが必要になった際は、思い出してくださいね。
【無料】プレゼン向きフォント3選!あのプロも使ってる!?
もしあなたがプレゼンのために「PowerPoint」で資料を作成したいのであれば、プレゼン資料に適したフォント(文字の形)を選択しなければなりません。さまざまなフォントがある中でどれを選べばよいのでしょうか?
フォントにはセリフ(ウロコ)が有るもの、無いものがあります。
これは線の端についている「飾り」のようなものです。具体的にどういうものなのか見てみましょう。
このようにフォントにより受ける印象が違ってきます。
プレゼンテーションのように、大きな会場で遠くから見る場面では、セリフ(ウロコ)が無いゴシック体を使うのが基本です。
プロのプレゼンデザイナーさんも使っているフリーフォント(無償で使えるフォント)を3つ紹介していきます。
配色理論がプレゼン資料の印象を変え、企業ブランディングを促進する!ありきたりな資料を配色理論で作り直してみた!
自社のプレゼン資料、どこまで気を配れていますか?説得力やわかりやすさはもちろん大切ですが、見やすさにこだわると人を引き付ける、魅力的な資料になります!
また、資料に効果的にコーポレートカラーを用いれば、企業のブランディングにまで役立ちます!
【無料&有料】商用利用可能なフリー写真素材サイト比較【40選】
Webサイトや広告、出版などに使用する画像素材探しにお困りではないでしょうか。そんなときに写真やイラスト、動画などのライセンスを購入できるのがフリー写真素材サイトです。
写真素材を購入すると、規約の範囲内であれば自由に素材を使用できる写真素材サイトや、使用用途やサイズ、媒体などに合わせて拡張ライセンスの購入を必要とする写真素材サイトなどがあります。
商用利用可能なフリー写真素材をダウンロードできるフリー写真素材サイトを完全無料で利用できる写真素材サイトと有料で利用できる写真素材サイトに分けてご紹介します。
働き方改革での活用や人材不足の解決に!
働き方改革や人材不足の解決策として注目されているクラウドサービスについて知りたいという方もいるのではないでしょうか。
こちらの記事では、クラウドサービスの人気カテゴリのシェア・市場調査の徹底解説や、無料トライアルありのサービス一覧をまとめています!常に最新版にアップデートしていますので、ぜひご覧ください。
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。