Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/11/29
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通話品質や操作性には課題がある。UIもわかりづらく設定系では毎回悩むことがある。グループウェア的な使い方が出きるため全体的には役立つかもしれないが会議ツールとしては満足度は低い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議ツールとしてはZoom単体でみるとコストが高かったがMicrosoft365のライセンスなどとの兼ね合いでTeamsの方がコスト的には安く利用が可能になった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
システム動作が安定しており使いやすい。Officeユーザーとしてはメールやスケジュール連携など、一度利用してしまうと他のシステムを利用しようという気が起きなくなる。Officeの感覚で使えるので直感的に利用することができる。会議相手への通知送信も簡単だし先方から指定がなければteamsを利用する。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業活動や社内会議など、特にコロナ渦以降は全ての局面において利用する頻度が高くなった。システムが非常に安定しており、オフィス製品と同じような感覚で利用できる。
左武 亮
導入決裁者
株式会社Amiability
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/27
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsは時折不安定で、接続障害や遅延が頻発。UIも複雑で操作が煩雑な場面が。特に大規模な会議では機能の制約を感じ、改善が求められる。他社ソフトのほうが普及しており外部との会議の際にはTeamsを使おうとしても別ソフトでの打ち合わせをすることが多かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、チームコミュニケーションと協力が向上しました。リアルタイムのチャットや会議機能があり、メンバー間の円滑な情報共有が可能となりました。特にリモートワーク時において、プロジェクトの進捗や議論がスムーズに行え、作業の効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用ユーザーが多く、利用制限されていない可能性が最も高いビジネスチャットツール。
MSサービスとの連携性は抜群。
使い勝手を向上させようとすると、オプションというのか連携サービスが高額な点が残念。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール誤送の防止のため、社内連絡においてはチャットツールを検討。
MS365ユーザーの為、MicroSoft Teamsを採用。
使い勝手も悪くなく、運用定着しやすい。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/26
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使用できるのでコストパフォーマンスは十分高い。ただ操作方法などが日本語に特化していないため、場合によって非常に表現が分かりにくい部分と電話での対応がほぼないので操作方法で困った
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
ITでの打ち合わせなどではリアル会議とは比べて社員の負担の効率化を実感している。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルですが、Microsoftという企業が提供しているという点。まずは無料で導入できることと、Microsoftが提供する他の製品(ExcelやPowerPointなど)と連携でき、Teamsからそれらのドキュメントを閲覧、編集、共有などが可能な部分に優位性を感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議やテキストチャット、ファイル共有などの機能を備えた Microsoft Teamsの利用を導入した。社内間での基本コミュニケーション手段をチャットにすることで、報連相や意思決定などの時間的コストを削減できた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまでGoogle ChatやSlackなども使ってきましたが、Outlookとの連携や他のオフィス製品との連携はさすが純正といったところ。足りない機能はPowerAutomateを使えば補えますし(元々の機能でも十分ですが)動作も安定しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールだとどうしても追いきれないので、日常的な情報共有のため。
セキュリティもばっちりですし、リモートでの打ち合わせにも大活躍しています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で利用できるツールとしては基本的な性能は問題ないかと思います。他のビデオツールより、大人数だと接続に時間がかかったりエラーが生じた回数が多かったように思う。MacやiOSはWindowsよりシステムとの相性がよくなかった感じがします。(エラーや不具合多い)
資料の表示など画面共有なども問題なくできますが、他ビデオ会議ツールより少し画質が劣る感じがしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でビデオ会議が多くなった際に利用しはじめましたが、無償版でも24時間連続で利用することができたのはコスト削減になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務上必須のツールになっています、すでにメーラーも不要な勢いです。ただし、O365の仕様上いつの間にか使い勝手が変わっていたり、個人によりそのタイミングが違うことで意識齟齬が起きたりする点が難点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークメインの状況においては、なくてはならない必須のツールとなりました。また、即座に会議や会話ができる点や電話も代替できる点でこのツールを中心になっている点が驚きです。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスソフトのシェアNo.1のMS製品を使っているならば、TEAMSが最もグループウェア・コミュニケーション手段としては使いやすいと思う。
他方、MS製品特有の課題(Dropbox等のクラウドサービスと比べてのOneDriveの使いにくさなど)もあるが、好きな人・なれている人には支障がない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
複数業務を担当しており、それぞれに情報共有の相手が異なることから、情報管理の手間が大きかった。
それぞれにチーム作成ができることで業務ごとの管理が飛躍的に改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
チャットやスレッドの内容が保存されるので、後後で見直しや検索等に効率的と実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
朝礼から各会議、伝達事項や業務依頼、各人への業務指示と非常に多岐にわたって利用。セキュリティの観点からも利用が推奨されていることもあり、もはや同システムなしには通常業務が成立しない状況下にすらある。操作性も非常に快適でPC、スマホ利用どちらにおいても支障はない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数の部署間での情報共有は従来はメール送信でやりとりを交わしてきていましたが、TEAMSを活用後は各タスクに応じてスレッドが立ち上げられて、そこで情報が活発にやり取りされている。TV会議等もTEAMSを基本に運用されており、個々の情報のやり取りは原則TEAMSを通して行われている状況下にある。また出張先や遠方で勤務時においても即時にそれぞれが連携することができ、オフィス不在時においてもほど業務に支障をきたすことなくやりとりを進めることができる状況下にある。また参加できない会議に動画も保存されている内容をみかえすことで距離的、時間的な労働問題を解決するツールとして重宝している。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/11/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍になり最初はchatworkを使用していましたが、会社の導入によりteamsへ移行しました。使えば使う程に活用方法が増え、社内外のコミュニケーションツールとして、必要不可欠な存在です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メンション機能により、自分へのメッセージがわかりやすく通知され、タスクの抜け漏れ防止に役立ちます。さらに、チームごとに分けてのコミュニケーションが図れるので、業務上でも整理整頓が出来るることに、メリットを感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/23
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
組織、チームごとにカテゴリーを分けて投稿したり、チャットができるのは使いやすいと思いました。ただミーティングに関しては、たびたび途中で回線が落ちたり、動作に不具合が起きることがあり、その点は改善をしてほしいと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分が利用していたところではかなり部署やチームが多いため、カテゴリーごとにまとめられていないとタスクがわかりにくくなってしまうことが考えられました。teamsはその点では、きれいにまとめられており、そこがメリットだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/23
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトの製品だけあって最低限の使い勝手はある。特にファイルの共有やチャットはそれなりに使えるとは思うが、それぞれの機能を有したより有用な別のソフトもあるので必須というわけではない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークが増え、大規模なミーティングをオンラインで行う必要が出てきた際にteamsを会社で導入することで対応した。初期の頃は色々バグが散見されたが以前に比べるとかなりユーザーフレンドリーになったように思う。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全体的に高水準で使いやすく、Microsoftが出している事からユーザー数が圧倒的に多い点が強みと感じます。社外とのやりとりの時に一番使われているツールなので、社外打ち合わせの多い会社は導入しておくとスムーズに業務が進むと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
JTC数社との打ち合わせが多く、そのたびに使用するビデオ会議、チャットツールが異なる事が多くストレスでしたが、Teamsを導入している会社は多く思い切って導入したところファイルの受け渡しなど会議全体のUXが向上しました。トラブル時の対応もネットに多く掲載されており、天下のMicrosoftが運営している安心感もあり迷ったら導入してもいいのでは、と感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールよりも気軽に送信できるため、業務の効率化に還元していると感じる。ファイルの管理も出来るため、多くの場面で重宝している。取引先との面談にも使用できるため、移動時間の省略を実現。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メンション機能があるため、タスクがスタックしている場合のリマインドが簡単にできる。チャットの遡り確認が容易。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
初期登録も簡単で操作も特に難しい点はなくスムーズに導入できました。社内でのチャットのやりとりやグループ間での情報共有、会議や研修で非常に役に立っています。相手のオンライン状況も確認できるので助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はすぐ終わる確認事項でも電話やメールでのやり取りでしたが、teams導入後はチャットですぐ繋がることができるので社内連携が取りやすくなり、業務効率が良くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/17
3/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
コロナ禍でリモート勤務が増え、社内のコミュニケーションツールとして導入した。出社組、在宅組すべての人にメッセージを送れるので非常に役立っている。また、ミーティングに出席できないときは録画機能もあるので、情報を逃すことなく非常に助かっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いままで社内コミュニケーションツールがなかったので、いちいちメールをしたりメモを残したりしたことが、すべてTeamsの中で完結するので非常に効率があがった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークか否かをとわず係内のコミュニケーションは全てこのシステムを通して行っている。誰がどういったことを言っていたのかというものが記録でき、複数人で一つのファイルについて議論できる。もうリアルであって対面でする必要がなくなるような、今となってはなくてはならないシステムです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部内リモートワークが始まったこと、コンサルが我が部にやってきたことを契機に使用・導入。それぞれの社員の会話が記録されるので、後から誰がどういったことを言っていたか確認できるので、仕事の漏れがなくなった。
また、リモートワークで自由に仕事ができるようになったので、より仕事に集中して取り組めるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外の方との打ち合わせにコロナ禍以降何度か使用しました。実際に打ち合わせが滞りなく出来たので良いソフトだとは思うが、初期設定が若干分かりにくく、それ以降あまり使っていない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部の方とのコミュニケーションが遅延なく行えて、コロナ禍には必須のソフトだったと思います。ファイルを表示させたりがやや手間取ったが、機能自体はとても良い機能だと思いました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/15
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインミーティングはzoomかgooglemeetをメインに使用していたのですが、社内規定で使わなければならず、Teamsを使用。以前しようしていたころは重かったのですが、色々スムーズになっているので。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
セキュリティ観点から使用されているようですが、基本的に問題なく、セキュリティーの管理も問題ないようです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/11/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
転職した企業の大半が多く使われてるケースが多く、他のツールの操作に慣れなくていいので、非常に助かる。電話で話すほどの内容をチャット感覚で言えるので、業務効率が上がった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外とのやりとりをするのが今まではメール電話しかなかったが、大型PJTを推進するために、ちょっとした会話するのに、とても助かる。
あと、スマホやPCなど、多くのデバイスで使えるから、それも良い。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/15
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、Sharepointとの連携が強みです。チーム作業に必要なファイルのやり取りや共有がスムーズで、Office文書の扱いも非常に簡単。しかし、動作が重い点が改善されればさらに使いやすくなると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プレゼン会議やプロジェクトの情報共有にMicrosoft Teamsを活用しています。特に画面共有機能はオンラインでのプレゼンに欠かせません。Sharepointとの連携により、複数メンバーが同時にファイルを更新できる点も大変助かっています。ただし、全体的に動作が重く、特に起動時はストレスを感じます。また、検索機能の精度が低く、必要な情報を見つけるのに時間がかかることもあります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日々の業務でお世話になっています。
最近は不具合も少なく、新しい機能がたくさん追加されて便利になりました。チャットルーム内でワード検索ができるのもとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でテレワークになり、teamsが社内のデフォルトになったので使用し始めました。リモートワーク中のコミュニケーションやタスク管理がやりやすくなりました。
各々の目的に合わせてカスタマイズできるので、とても便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットはスタンプで返信することで文章を打ち込まなくて済むので入力作業の時短になります。
音性通話のほかにビデオ通話をすることもでき、それぞれ別の場所にいながら打ち合わせを行え、タスクやでスケジュール管理もできるので1つのプラットフォームでさまざまな業務を完結できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ブラウザ、スマホアプリからアクセスできて、多少電波状況が悪くても比較的表示が速いので、外出先でのちょっとした空き時間を使ってスマホから手軽にチャットやメッセージの返信ができ、チーム全体で連絡が速くなりました。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。