Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でのコミュニケーションに欠かせないツールとなっている。WEB会議はもちろん、会議をするまでもない場合は、電話機能だけで気軽に使えるのがいい。また、チャット機能も充実しており、メールを送る手間がはぶけて効率アップにつながった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットでは、スピーディなやりとりが可能で、急ぎの案件には特に効果を発揮している。同じチャット画面上でワードやエクセルなどのファイル共有も容易にできるので、チーム内での情報共有に一役買った。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを会議ツールとして利用しています。ZoomやGoogle Meetと比較しても音質の良さや、画面共有の見やすさは顕著です。ミーティング中の操作も直感的で、参加者とのコミュニケーションがスムーズに進行します。カレンダー機能の使い勝手や社内招待の手間は、他のツールと比べて劣っている印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マーケティング業務では、顧客とのオンラインミーティングにTeamsを活用しています。特に資料の共有が行いやすく、顧客への説明が効果的に行えます。しかし、社内メンバーを招待する際の操作性は改善が必要で、より手軽な操作が望まれます。全体的には使い勝手が良く、顧客とのコミュニケーションに貢献しています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレビ電話でWEB会議を開催したり、社内でファイルを共有できたり、タスク管理等、サービスの幅が広いから。また、在席と離席機能も社外からの電話応対時非常に便利であるから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議で利用することが多いが、導入前は現地に行かなければならなかったのが導入後はどこからでも会議に参加することが可能となり、経費削減と事務効率化に繋がっている。また、メールやタスク管理等多機能なサービスが備わっているためコストパフォーマンスが良い。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、弊社の業務コミュニケーションを大きく変えてくれました。チャット、ファイル共有、オンライン会議が一つのプラットフォームでできるのは大きな利点です。特に、外部メンバーを招待する機能は他のツールにはない特長です。しかし、日本語のテキスト抽出の精度や多機能のための操作の複雑さは改善が必要です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
システム担当者としての私の日常業務において、Teamsは不可欠です。特に、プロジェクト関連のファイルを一箇所で管理できることは、情報共有を容易にしました。また、会議の録画機能は参加できなかったメンバーのフォローアップに非常に役立っています。ただし、使いこなせていない機能が多いため、より詳細なチュートリアルがあればさらに良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームのメンバーとの会議はもちろん外部の関係者やクライアントを一時的に招待することもできるので社内外を問わずシームレスにコミュニケーションをとれます。
ビデオ会議は会議を途切れさせること無く資料やファイルの共有をできたり、会議を録画して保存できるなど会議関連の便利機能が多く備わっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はチーム内で使いチャットツール、メール、ビデオ会議ツールがそれぞれ他製品だったのですが、Teamsが導入されてからそれらのツールがMicrosoft製品で統一され、互換性が高くコミュニケーションも活発化しました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/01/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
主にオンラインミーティングのために利用している。コロナをきっかけに導入されたが、5類移行した今でも活躍している。
【操作性・使いやすさ】
基本的な機能は簡単に利用することができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
コロナで対面会議が遠慮されるようになったが、簡単にオンラインミーティングができるようになり、重宝している。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
これまで研修等も全て対面形式だったため、大人数の場合は会場の確保等が大変だったが、今ではオンライン研修も増え、距離や場所を気にせずに参加できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日常の業務やオンライン会議で効果的にコミュニケーションを図れています。MicrosoftのOffice 365とのシームレスな連携があり、直感的なUIを通じて簡単にOfficeファイルを閲覧できます。また、オンライン会議機能は時間制限がないため、会議が長引いても十分な議論を行うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットでは、スピーディで効果的なコミュニケーションが可能になり、同じチャット画面上でファイルのやり取りができることで、チーム内での情報共有の迅速さが向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
セキュリティーも安心して品質の良いWEB会議が行うことができる。利用者も多いのでホストになってもご案内で苦労することが少ない。回線が良いのストレスなくクリアにWEB会議が行うことができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
頻繁にやり取りをする社外の方と複数のプロジェクトごとに手軽にコミュニケーションをするツールとして利用をしています。メールよりも手軽にチャットでコミュニケーションになるのでより効率よくやり取りが可能で、またOfficeとの連携もできるので業務効率もよくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsの導入により、テレワーク時のコミュニケーションが劇的に改善しました。会議のスケジューリングが容易で、チャット機能も充実しており、ファイル共有が一元化された点は特に便利です。ただし、チャットの検索機能の改善が望まれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsはクライアントとのコミュニケーションに不可欠です。特にリモート会議機能は、外出制限中でも問題なく商談を続けることができました。また、プロジェクト毎のグループ作成によるチャットやファイル共有は、チーム内の情報共有をスムーズにし、業務効率を高めていると実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/12/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SlackではなくてTeamsで社内/社外の情報共有をリアルタイムにするのは色々と事足りている。ただ他のSlack/ Line worksと比べるとスタンプの種類(反応するときの)が少ないと感じているのでこの評価にした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外の人と一時的に仕事するor社内の人だが他部署で一時的に情報/ファイル共有しながら進める時に、メールとかよりもちょっとした情報をクイックにやるのに向いている。それまでは、メールやわざわざ打ち合わせの機会までやるほどでもないことがあったがちょっとしたことをTeamsで共有できメリットを感じてる。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でのオンラインコミュニケーションツールとして利用している。社外顧客とのWeb面談はZOOMを利用することが多いが、Microsoft Teamsは社内のWeb会議で利用することが多く、機能性も多岐に渡り状況に応じて各機能を利用。特段問題もなく使用できているので4点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内会議の円滑化。特にコロナ以前は会議を行う場合、人の移動が発生し、それに伴ったお金・時間がかかっていた。Microsoft Teams導入後は場所を選ばないため非常に効率的な会議運営が可能になった。Webコミュニケーションスキルも習得&上達した。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/12/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Office365のライセンスがあれば無償で利用ができ、メールを送るまでもない質問等をチーム全員に投げかけることができるため、手軽にコミュニケーションをとることができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・各チーム内のコミュニケーションが活発になった
・スケジュールを登録するとOutlook等にも連携されるため、タスクの漏れが減っている。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/12/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
MS365とシームレスに連携しているので、たとえば、OUTLOOKの予定表と連動してくれて、OUTLOOK、TeamsどちらからでもMTGに入れたりするのが便利。
また、全体的なUXも悪くなく、ITリテラシーがあまり高くない人でもとっつきやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワーク下でコミュニケーションが薄くなる中、テキスト上のやりとりとはいえ、コミュニケーション頻度があがったのは役だった。
また、MTGの議事録やアジェンダの管理も楽にできるのは、MTGの質を上げるのに向上していると認識。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/12/28
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他の有名チャットツールに比べると自由度が劣りますが、まぁ無難に作られているなという印象です。
チャンネルを作るのにチームを作らなければいけなかったり、スタンプが人等しか押せなかったり不便な面はあります。
Teams会議はアカウントを持っていない人にもOutlookから案内を送付して入室してもらったりできるので、チャットツールというよりはビデオ会議ツールのような印象でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景は不明でしたが、営業職ゆえに社外の方とやりとりが多かったので、URLを送るだけで会議ができるのはとても便利で助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の標準アプリとして活躍中、リモート会議やチャット、ファイル共有アプリとしても活用しています。
今までは、サーバ内のファイルを共有していましたが、同時編集も可能なTeamsよるファイル共有が主体に切り替わってきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでのクライアント&サーバー方式では、ファイルの同時編集が出来なかったが、Teamsによる共有により、同時編集が可能となり、作業効率が高くなりました。
匿名のユーザー
導入決裁者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今やなくてはならないツール。ビジネスチャットの活用とビデオミーティングにて活用している。基本的に使いやすく、誰でも直感操作で使用できる。たまに通話が安定しないことがある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビジネスチャットができるようになり、社内外とのコミュニケーションが円滑にできるようになった。また海外とのやりとりでは、自動で文字起こし、翻訳まで可能
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/12/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的なチャット能力は他のツール同様かもしれませんが、とにかくMS製品特有の連携が豊富で、現状TEAMSでほぼすべてのコミュニケーションを課内で行っています。MSの場合、ベンダーロックイン状態になりますが、それを良しとするなら全くほぼ問題ないです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールや電話が劇的に減り、コミュニケーションの速度が体感10倍以上に早まりました。また、副次的な効果として、「きっちり皆で情報を共有し、進捗を把握する」「退職・異動メンバーがいても、誰かが引き継げるようにしておく」といった姿勢が組織として、自然と身につくようになります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/12/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フロアや場所が違う社員へメールよりも早く連絡をとることができ、通知も即時で来る為気付きやすい。また再編集、メンション、添付ファイル、グループチャット等多機能である。離席の有無もわかるのも良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは連絡を送り、返信がいつ来るか未定だったが、teamsの在席、離席機能のおかげで急ぎの案件の場合も即時対応が可能となった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議ツールとして利用をしています。利用者も多いのでご案内がしやすい。操作性も高く初心者でも使いやすいと感じます。画面のレイアウトも画面共有が大きく見れるので使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様から指定でTeamsでのWEBMTGをすることが多いです。セキュアな回線なので安心して利用ができていますしMicrosoft Officeデータの共有も簡単にできるので便利に利用できます。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、ビジネスシーンでのオンラインミーティングに欠かせないツールです。インビテーションのメール送信やスケジュール管理が特に便利で、これによりミーティングの効率化が図れています。ただ、カメラ映像の重さは改善の余地があると感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsを使って様々なオンラインセミナーや打ち合わせを実施しています。対面での会議やセミナーに比べ、移動時間の削減に大きく貢献しています。録画機能も便利で、情報の共有や後での見直しが容易です。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365との互換性が高く会議中に必要なファイルを表示できるので参加者とファイルを確認しながら会議を進めることができます。
動画がカクカクすることも少なく、あまりネットが速くない環境でも比較的安定して使うことができています。
アカウントの無い外部のユーザーも会議に限定して参加してもらうことができるので社内、社外のどちらともシームレスに会議を行うことができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他のWEB会議ツールに無い特徴的な点として、Microsft365系のファイルを会議中にリアルタイムで編集することができるので、会議と編集作業を同時に行うことができて業務の大幅な効率化になっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い勝手の良さからChatWorkを使うことが多いが、セキュリティの高さはこちらの方が断然高く、重要な社内データを共有するなら、こちらの方が良い。テレビ会議もzoomに利便性で劣るが、セキュリティの高さを感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客データを扱う部署とのやり取りにはこちらを使うことにしました。他にも色々なツールがありますが、情報漏洩などセキュリティの観点で解決してくれたのが大きいです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/12/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsの導入により、メール中心のコミュニケーションからチャットを主体とするやりとりへと変化し、日々の業務がスムーズに進むようになりました。特にOutlookとのカレンダー連携は非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsの導入後、チャネル機能を利用して適切に情報を分類し、迅速なコミュニケーションが可能になりました。この変化は業務の効率化に大きく貢献しています。ただし、チャットの乱立と公開チームの全体像がわかりにくい点は、今後の課題です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsを導入してから、私たちの業務プロセスは劇的に変わりました。特に、外部との連携がこれまでになくスムーズになり、ファイルのやり取りも簡単になりました。だが、日々のログインの手間や、関係のない情報の氾濫はストレスの源です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsを使って重要なプロジェクトを管理しています。外部パートナーとのディスカッションが以前よりも円滑に進むようになり、情報共有のスピードが飛躍的に向上しました。ただし、毎日のログインが面倒であり、アクティビティエリアで重要な情報を見落としやすい点は悩みの種です。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
TeamsはMicrosoft社のコミュニケーションツールであり、Officeと同様に利用されている企業が多いその為データのやり取りやWEB会議などスムーズに連携できるケースが多いと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットツールとして機能も豊富で既読も確認できるので情報共有を行う際に既読確認が必要な場合などは利用しやすいです。またWEB会議ツールとして社外とのMTGでも利用ができておりセキュリティーも安心して高品質な会議環境を得ることができています。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。